2013-10-20 Sun


城山もみじまつり
神奈川県相模原市緑区原宿南1丁目17 原宿公園
キャラクター文化祭in新横浜
神奈川県横浜市港北区鳥山町 新横浜公園
(土曜日は開催されました)
川越まつりは雨天にて断念。


信号待ちになったら記録をとカメラ出したのだが、レンズ拭かないと雨粒がつく。かばんの中まで水が浸入は8月の悲劇を思い出すので早々にカメラをしまった。でもこの時点で傘をさしてるのに髪の毛が濡れるほどひどくなってた。


※突風と雨の中、時速7キロ近く出てた計算
高い建物が全く見えない閑静な住宅地だった。ステージの背景写真にある風景なんて感じない場所であるが、城山ってどこ?って地図を見ると、原宿公園から西南西の方向にあった。橋本駅から原宿公園まで歩いた距離で辿り着けるほどだった。“もみじ”の実態は離れた城山なので本日会場の「城山もみじまつり」ってのは単なる地元物産展だった。橋本駅近くで行わないため宣伝効果は非常に薄いといえる。


濡れてるから新横浜に行くのがイヤになってますが、電車に乗ってる途中でどうせならと思って横浜線の快速から普通電車に乗り換えて小机って駅で降ることに。キャラクター文化祭in新横浜の会場は日産スタジアムで地図を見ると新横浜より小机のほうが近かった。でも駅に降りたら橋本にいたときより強いザーザー降りで、どう考えてもやってるわけがない。公式サイト見ると何も書いてないんだよ!使えねぇーな。ということで公式キャラのfacebook見たら中止と書いてあった。関係ないが小机駅が天井改装中とかで両端の足場に乗ってるだけとしか見えないレールみたいな鉄骨が怖かった。またあの地震がきたら落ちてくるに違いない。



濡れて寒くて小机駅で写真なんて撮るのも忘れたため待ち時間が10分あった横浜駅で撮る。時折強く吹く横風で雨が吹き込んでくるためプラットホームの屋根も意味がなく、みんな風向きと逆のほうに片寄ってた。 久しぶりに確認したけど旧・東急東横線の路線もなくなり建物も消えてた。新しいのが建つんだろうから、この見通せる景色も今のうちでしょう。
※ 帰宅後の再調査により、橋本駅南口から原宿公園(原宿公園西バス停)へは1時間に1本しかないが、原宿公園の数百メートル手前の二本松こどもセンター交差点で曲がる別のバス路線があった。 神奈中の路線図では「系統」ごとにどう走るか経路が全くわからないため、適当に手前の分岐点らしきバス停名を入力して「バスルート表示」にて経路を1本ずつ調べないとわからないのです。記載できないほど路線がないため、全路線が色別で示された路線図を作れるはず。
この記事に対するコメントの受付は終了しています。
コメント
先頭へ △