2013-07-06 Sat


2013年7月6日
綺麗なお姉さんもさることながら、旅の情報収集としては有用なのがこのような展示。前々から指摘しているようにウェブサイトでの情報はパンフレット以下でしかないのが原因。だからこのような時に新しい情報を直接仕入れることにしてる。
続き▽
2013-07-06 Sat


愛するは一人だけなので、観光大使は“箱推し”とさせていただきます。
東京から平塚往復なら損してしまう「休日おでかけパス」も、大宮まで行ったことで意味が出た。このキップは基本的に東京から範囲内を往復する程度ではお得にならないようできてる。中心である東京を通り過ぎるように使うのに適してる。
2013-07-05 Fri


2013年7月5日 初日
またこの季節がやってきた。3往復ともなると飲食を含めて1万円以上は使うだろうが、例によって大半がJR東日本。SUICA残金がガンガン減りそうだ。
さて、肝心の織り姫ちゃんだが新聞によると今年は19・19・30だそうだ。織り姫の募集要項「神奈川県内に在住の女性」だから、あの子も、その子も応募してるんだろうなぁ。「渡る」のが基本だし...
続き▽
2013-07-04 Thu


東京交通会館以外でも新橋、東京方面、東銀座と徒歩圏内で多数回れる。ご当地アンテナショップの地図は家に置いてあるのだが、どこでもらったか忘れた。あれ配ったほうがいいと思うんだ。
続き▽
2013-07-04 Thu
週末、行ける行けないでなくピックアップしてみたら、湘南ひらつか七夕まつり(織り姫)、おいしず開店(ふじっぴー)、サザンビーチちがさき海開き(スマイル茅ヶ崎)、青森県観光PR(いくべぇ)、有楽祭、仙台七夕まつり展(むすび丸)、納豆の日イベント(みとちゃん・水戸の梅大使)、中野ブロードウェイくまもと連携プロジェクト(くまモン)、ご当地キャラ七夕まつりin船橋オート、錦糸町オリナス(たかたのゆめちゃん)、宇都宮花火大会の絵コンクール(ミヤリー)、鳥取しゃんしゃん鈴の音大使の任命式などなど気になるのが多い。こちらは分身の術とか瞬間移動の術が使えないし…
続き▽
2013-07-03 Wed


続き▽
先頭へ △