2013-09-17 Tue


2013年9月15日
旅情報、ゆるキャラ、お姉さんと一石三鳥の展示会。神奈川の次は長野県松本市のPR、アルプちゃんとアルクマが登場。その他、竜馬くん、ソラカラちゃん。
続き▽
2013-09-16 Mon


来場日: 2013年9月15日
台風はいったいどこへ?嵐の前の静けさを考えてる時間もなく神奈川県と長野県松本市のPRステージと続く
続き▽
2013-09-15 Sun


開催日: 2013年9月12-15日
※ 12、13 は業界日
来場日: 2013年9月15日
台風接近の大雨にて出発が昼過ぎになった。最も濡れにくいルート選択により東京駅よりバスにしたが、ゆりかもめも速度遅いから所要時間に大差ないでしょう。到着時点では台風はどこへ行ったかのような晴れ間が見え、それを知ってたかのようなチケット売り場の行列! 30~40分も並ぶこととなった。今回は台風予報で前売り券を買わなかった。
※ JATA旅博は2013年で終了、旅フェアと統合し2014年より「ツーリズムEXPOジャパン」となる
続き▽
2013-09-14 Sat


2013年9月14日 14:00-14:30
東京都千代田区丸の内2丁目7 JPタワー地下1階
ご当地キャラクター6体集合。
きときと君、コバトン、ちょるる、うまべぇ、チーバくん、ふっかちゃん
(参加キャラの登場日は画像の中に書いてある)
動画あり
続き▽
2013-09-14 Sat


どうしてドアが押ボタン式になったのかも考えられないのか!? 開けっ放しじゃ困るからなのに、なぜ放置する。だったら最初から開けっ放しでも同じではないか。全く考えることすらしない。そもそもこれは都会ではなく田舎のルールなのに江戸っ子の私が対応しないといけないのが不思議でならない。地方に行けば当たり前に実行されている。
問題の原因は既に書いた「考えることができなくなった」である。何事も与えられてきたから自分でどうすべきか考えることができなくなってしまった。さて、どうしたものか。数々の問題は配慮できない連中がしでかしてきたため、閉めさせる行為が危ないかもしれない。“ゆりかもめ”のプラットホームみたいに全体を囲ってドアは開けっ放しにしたほうが良さそうだが、この点を是非とも考えていただきたい。
2013-09-13 Fri
「沼田花火大会の天候不安保険プラン」と9月5日に投稿したが3度の豪雨に見舞われた恐怖から尻込みして全く別の計画にしてしまった。そこで考えた計画の場所そのまんまが本日テレビ東京「大人の極上ゆるり旅」で再放送された。本放送を見てないので現場の状況は役に立った。番組では、
・老神(おいがみ)温泉
・吹割の滝
・南郷温泉しゃくなげの湯
と紹介されたが、交通の便の問題は無視されてた。
吹割の滝ともなると車道じゃないのでGoogleストリートビューも役に立たない。旅人目線とやらは途中カットされるが高低差は見えるので階段の雰囲気は掴めた。余談だが吹割の滝は車イスで行けるような場所じゃないので国道沿いに「吹割の滝展望台見晴屋」ってのがあるが、どう見えるかは不明。
砂川大滝は南郷から山道に入ってゆくので、テレビとほぼ同じルートを考えたことになるが、本放送を見てたわけではなく沼田観光のウェブサイトを上から辿っただけ、テレビとかぶるくらい選択肢がなかっただけです。
2013-09-11 Wed


都市部が動けば楽に勝敗が付いてしまうのだが多様な娯楽がある都市部では票が伸びないため、地域振興としてはうまく働いてるかもしれない。
最下位と真のグランプリである「ポピアン」も変な形で有名になってしまったから今年は中途半端な順位が予想される。過去の優勝者や今年本命のふなっしーが別のグランプリ獲得により辞退してるので、過去の上位での混戦なのか、それともダークホース登場なるか?
→ ゆるキャラ グランプリ
先頭へ △