サイト内 移動
NEW ENTRIES
Search Box
CALENDAR
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30    
<<  2025 - 04  >>


2025 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2024 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2023 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2022 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2021 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2020 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2019 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2018 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2017 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2016 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2015 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2014 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2013 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2012 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2011 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2010 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
COMMENTS
    JR東日本「ひたち東京フリーきっぷ」なども9月末にて終了
  • emisaki >10.06
  • 常磐民 >10.05
CATEGORIES
ARCHIVES
Status
現在: ゲストモード
PROFILE
OTHERS
POWERED BY
ぶろぐん

温泉観光地テーマに研修よりも客の立場を知るのが先
そういえば本日は大崎で「ゆるくないビジネス論」、どういう内容だったかな。

 将来なにがあるかわからない。観光業に関わることがあるかもしれないので潜入しようかと思ったのですが、あくまで客だし人数制限が少ないので迷惑かと思って登録せず。「ゆるキャラ論」は多少なりとも読んでいたし、“内臓”のレクチャーともなると、「中に人は入ってません」と汚れなき大きな子供でありたい身としては影でやっていただきたい部類のものと考えた。途中で募集人数が増えているのも知ってましたが結局参加せず。

 私は過去にこのような会議、研修会みたいなのは数多く見てきた。自主的に参加してきたのではなく、映像記録の仕事であったため普通では知りえない知識が浅く広く身に付いた。浅くと言っても高い講義料を払って来てる人たちのも多いから一般常識は軽く超えてるでしょう。だからテレビで記者会見が最悪って思うことが多いのも、企業が不祥事を起こした時のマスメディアへの対処方法なる研修を見ていたため。こういう仕事を回してきてた会社は私への報酬の数百万円未払いのままトンズラしやがったわけだが、何かとボーっとせずに内容を聞いてたのが唯一のプラスだった。

 伊豆新聞のウェブサイトを見てたら、9月24日付けで「温泉観光地テーマに研修」なる記事があった。研修は3日間だから新聞記事ではあらわせないでしょうが、記事にある重要なテーマや事の断片からすると、何を今更そんな程度の低い題材をと私を落胆させた...

続き▽
| emisaki | 20:46 | comments (0) | 熱海::考察 |
中京競馬場開設60周年記念感謝デー 特別出走? 9月29日
 そういえば戦国姫隊ってメンバー半分変わったんだよなぁ~とウェブサイトを見てたらイベント予定があり、そこから中京の「第2回ご当地キャラ記念」なるものを見つけた。冠レースかと思ってたら・・・芝コース 直線約100m!? 察しの通りキャラクターレースだった。出走予定は、ぐんまちゃん、ターフィー、ペガスターまでは馬だが、オカザえもん、うながっぱ、はち丸など多種15頭・体が16時半頃から走るらしい。

 見たいけど、これだけで名古屋に行くのは厳しい。東京近郊の掛け持ち可能イベントを全部捨てることになるので、以後のイベントに回したほうがよさそうだ。

 当たり前ですが、勝ゆる投票券は発売されません:P ご当地キャラ人気投票という形になってる。形状的には「オカザえもん」なんですが内臓が古そう。「ベガスター」は短足だから「ターフィー」のほうがマシ。オカザえもんと同じで頭にかぶってるだけだから本命は「お猿のくぅ」でしょうか。ハンデ戦にしないとね。

あいち戦国姫隊
JRAニュース 9月29日(日)は「中京競馬場開設60周年記念感謝デー」!!


| emisaki | 23:49 | comments (0) | 催し・祭::情報・考察・計画 |
ぴよりんボールチェーンマスコット発売中
 2011年夏に発売された「ぴよりん」(プリン)、その後、ぴよりんサブレ、ぴよりんショコラと販売されてきたが、ついにグッズが登場した。グッズはまだ名古屋に行く用事がなく買えないので、写真は新幹線で東京までお持ち帰りした時の「ぴよりん」そのもの。グッズは下記リンクにて

プレスリリース ぴよりん”がマスコットグッズになって登場
JR東海フードサービス > カフェ ジャンシアーヌ レジェ

| emisaki | 21:09 | comments (0) | 生活::雑貨 |
9年前のDVDデータを再書き込み中
 過去の旅のビデオ・写真データを探すべく DVD-R に記録したのから探してた。そのところ読みにくくなったり、外周部のデータが読めないディスクが見つかった。その時期に読めなくなっていたディスク中心部で張り合わせの剥がれも複数枚で確認されたが、どれもバックアップ用の海外製メディアであった。その時期はハードディスク保存でデータ消失に見舞われたりしたから大量にDVDに書き込んだためバックアップ用(複数枚で保存)にだけ海外製を使ってしまったが、通常は後にも先にも国内有名メーカーのメディアしか使ってない...

続き▽
| emisaki | 23:00 | comments (0) | 映像音声::周辺機器 |
今年多い機材紛失故障
・マリにゃんを前にして… マリンタウンのトイレで荷物の置き場所がなく目線の15cm幅のところにカバンごと乗せたら落下。カメラは壊れなかったが、重たいほうのレンズが壊れた。1.5メートルからの落下とレンズは割れてないが機械的にはズームは全く動かず、フォーカスも変、軸もズレて光学的には全損に等しく、保険も3年目だと購入代金の40%上限、修理代は定価基準だろうから高額で、追加で支払う分(尋ねた想定)を考えると別のレンズが買えるため断念した。

・横浜にて… ストロボの電池カバーがなくなる。通常電池4本のところ5本に増設する蓋に換装してたため通常の電池カバーを外してストロボのケースに入れたのだが行方不明になってた。電池5本状態なら使えるので放置中。

・湯河原にて… ゆたぽんファイブ追走中、ビデオのバッテリーが1本行方不明。交換してカバンに入れたつもりがどこにもないんだ。

・花火大会にて… 今期3度目の豪雨にて、かなり水をかぶったカメラボディが故障。人的被害から逃れるほうが先で機材を考えてる余裕なく。

・盆踊りにて… 大型レンズフードが行方不明。収納時の逆挿しすると緩くなっていたため腰あたりの接触で外れたと思われる。他のレンズ用フードもだがバヨネットマウントになって脱着が楽になった反面、外れやすくなり、危うく置き忘れることは過去にもあった。

レンズ落下が6万円の被害で最大だが、ほかも数千円単位で合計10万円くらいは痛い。もうちょっと気にしてたら起こらなかったであろう問題も多々あるだけに今後の教訓にしたい。


| emisaki | 21:27 | comments (0) | 旅・散策と行事::雑記・その他 |
松本まつりパレード見学の下調べ(毎年11月3日開催)
 姉妹都市・親善都市のオープンカーパレードや自衛隊音楽隊、武者行列などあるが、パレードのコースを読み解くのが難解であった。 私は正確を期するテレビ局のくせに有名かつ現町名「新橋(東新橋)」ではなく数十年に消滅してる「汐留」をごり押しする点を非難しているが、こちらでも現住所もしくは現存施設で語ってくれないと地元以外には意味不明なのである。調べるにはパズルの要素があるが、暇でもあるまいし時間の無駄だと考えてくれないのだろうか。それにパレードでどんな団体が出るのか予定表が見つけられなかった。

続き▽
| emisaki | 23:00 | comments (0) | 旅・散策と行事::計画 |
ゆるキャラ“こうやって生まれる” スーパーニュース
2013年9月17日放送フジテレビ「スーパーニュース」
ゆるキャラ“こうやって生まれる”
 知られざる“工房”に密着

この番組にて宮崎県の KIGURUMI.BIZ が紹介され、ゆたぽんファイブの着ぐるみ制作風景が放送された。8月2日お披露目のやっさ祭りの時にいた取材はローカル局だと思ってたのがフジテレビ用だったとはね。そのカメラからは逃げたつもりが、やっぱ撮られちゃった。


| emisaki | 23:40 | comments (0) | 大衆媒体::テレビ |