2014-11-27 Thu
小僧の頃にデフレを経験した私はアメリカからコンピューターの部品を個人輸入したのだが、初期不良の対応に泣かされた。英会話じゃ戦えないし、FAXを何通も出したのだが全て無視された。そこで見積もりを出すと返信してくる。なめとんのか!って思った。十数万円も結局泣き寝入り。当時のハードディスクは1台そのくらいしたんだよ。その時期はアメリカ製が酷いってときで、中国は作れる段階に達してなかった。それ以後は挑戦者にはなってないから、中国製でもそれなりに信用がある店でしか買ってない。検品コストの削減はいいけど、壊れてたら交換してくれる店じゃないと買えない。アタリを引けば純正品と同じくらい使える。ハズレなほうでも値段以上は働いてくれる。
続き▽
2014-07-27 Sun
所有のマイクが同時使用されるようになり、旧型ビデオカメラ側にマイクが必要となったのだが、SONY Handycam アクティブ インターフェース シュー用の製品は生産完了になっていた。それでネット検索すると商品がないというのは当然だが、従来の販売価格の2倍で売られてるのには頭にきた。ECM-HST1は私が持つMST1と同じ希望小売価格は10,000円で実売8,000円だったが、アマゾンに掲載委託してる販売店では17,800円で売られていた(追記:それも取り扱い終了)。希望小売価格は定価じゃないが、希少価値にしては載せすぎだ。続き▽
2014-02-13 Thu


続き▽
先頭へ △