2016-02-23 Tue
第4回伊東MAGARI雛 2016年2月26日~3月3日(展示場所によって雨天中止)曲がり? 間借り? かと思ってたら「魔を狩る」から魔狩りだって書いてあった。「佛」が「仏」の旧字体だと知らず手元の地図にないぞって近くにいながら立ち去ってしまった私のボケをまねしないために。戸惑わせる理由として、観光関係の記述および一部地図にて記述が食い違っていたので要注意。ゼンリンを元にした地図は佛現寺。そんなことより伊東市役所の真横って言ったほうが早い。どのみち伊東市役所の中にも雛飾りがあるんだから行って損はない。私が行ったときは情報不足でしたが今は地図とかいろいろある。2016年2月27~28日は市役所から2kmくらい先の市民体育館で「まくら投げ大会」もあるが一般観覧は不向き。
→ 伊東MAGARI雛
ほか有名な
→ かつうらビッグひな祭り2016 市内3万体 (千葉県勝浦市)
→ 鴻巣びっくりひな祭り ピラミッド飾りはエルミこうのすショッピングモール(埼玉県鴻巣市)
2016-01-19 Tue
既に書いたようJR東日本はある時期を境に情報の公開を劇的に怠るようになってしまった。直近では1月中旬開催の「いばらき産直市」が掲載されたのみで、他にも開催されているのに全く宣伝されてない。ようするに、たまたま出くわすしかない状態となっている。私の場合は過去の情報蓄積によって、開催があるか、ないかを探ることになるのだが情報が出てないことにはネット上で楽に探すことができなくなった。だからって現地を回るのは大変だし、無駄足もあろう。現地には「予定が書かれててネットに出てない」、観光PRでもお約束の不手際もあるし、いったいいつまで間抜けでいるのか?
続き▽
2016-01-15 Fri
アンテナショップでイベントが開催された兼ね合いで調べたところ、飯坂温泉キャンペーンレディさんの2013年の記事が見つかり、そこで観光大使11年目とあった。すると2015年の段階で13年目!同じひとですよ。2016年も継続かは不明ですけど2015年までは確認できた。宣伝映像からすると、地方局の中堅アナウンサーって感じだった。→ 飯坂温泉オフィシャルサイト > 今月の人 >今月の人平成25年3月
そこから宣伝要員の変化を論じてみよう...
続き▽
2016-01-04 Mon
市内各所で割引が行われる。一部では利用無料は伊東市民に限られているが、飲食・商店での購入は誰でも可。遊覧船が1600円のところ1100円、東海館が入館無料、ほか1割り引きや110円とか1100円にしているところが大部分。じゅるるっときたのが手作り山もも&夏みかんジュース通常350円を110円だからアイスクリームと組み合わせても490円。伊豆牛焼肉丼セット1100円は焼肉丼が1080円なので何がセットになってるんだ?続き▽
先頭へ △