2016-01-24 Sun


私も花火で行くことが多いからコインロッカーをよく使い、多く耳にするのが両替だ。それで教えてあげたりもする。旅行客が大部分のため大きいロッカーが必要だし何ヶ所か使ったりしてるようだが、コインロッカーは100円玉しか使えない。
駅前のなんてSUICA精算と鍵に対応したコインロッカーでないくせに小さいサイズが400円と観光地価格だ。
それで思い出したが、昔に無駄な両替をやったことがある。熱海ではないが、近くに店もないから駅の券売機で切符を買い、手持ちと合わせて400円を確保。今はいらないのに自販機でジュースを買うとかもあった。切符もジュースも100円を上回ってから300円しか確保できなくなったがね。
ともかく、観光客が増え駅の工事で減った熱海としては慢性的コインロッカー不足に陥ってる。是非とも景観が悪くならない場所に増設して欲しい。プチ・ボッタクリなしでね。もう何年間も書き綴ってきたけど、観光客用ゴミ箱問題とか、今は冬だけど海の家がない熱海はどこで着替えるんだよ問題とかまだまだあり、客目線がダメダメなんだ。
この記事に対するコメントの受付は終了しています。
コメント
先頭へ △