サイト内の移動
最新投稿
当年度ブログの検索
カレンダー
S M T W T F S
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
<<  2024 - 11  >>


2024 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2023 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2022 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2021 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2020 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2019 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2018 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2017 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2016 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2015 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2014 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2013 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2012 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2011 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2010 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
分類
月別の記録
状態
現在: ゲストモード

空冷ファン騒音@久しぶりの動画エンコード
 CPUを変えてから真っ当な動画エンコードをしたのは初めて。ビデオカードの価格が高騰したままで買えず、CUDAコアがないからCPUエンコード。静かだった空冷ファンが急に大きくなり、終わると静かになる。

ハイビジョンで平均したエンコード速度は、
2019年まで Core i7-3770K ... 28fps
2020年から Core i5-10400 ... 41fps
遅い。


続きを読む ≫
 今のエンコード速度って古いCPUに安物のnVidiaのビデオカード(GeFORCE GT710)を挿してCUDAコアを使ったエンコードと同じ。CUDAコアを使う動画編集ソフトならCPU負荷がほとんどないためCPUが遅くてもと高いCPUを買わなかった。

 ところが RTX3070は6~7万円だったのが10万円、RTX3060も4万円が6万円だから5割高。これでも下がってきた。ゲーム用途ならまだしも、仮想通貨等をむさぼり合ってる連中が欲してる時期を脱するまでは買えないな。

現在 x264(x264guiEx 2.68) オプションは、
--bitrate 4000 --rc-lookahead 60 --vbv-bufsize 31250 --vbv-maxrate 25000 --scenecut 30 --keyint 90 --b-adapt 2 --b-pyramid strict --deblock 2:1 --tff --direct auto --colormatrix bt709 --colorprim bt709 --transfer bt709 --bluray-compat --frames 18580 --input-res 1920x1080 --input-csp nv12 --fps 30000/1001

 設定は以前と大きくは変わってない。以前は Windows7 のためx264プラグインは確かバージョン2.41だかで止まってた。エンコード速度設定が slow なのだがmedium にすると 48fps くらいになる。

 ギリギリのビットレートが見定めてるが、そこでその設定をfastにしたり、GOPを増やしたりすると動きがある部分で耐えがたい画質になるのを確認したから品質を落とすことはできない。

 ゆるキャラのイベント撮影したのなら H.264 でハイビジョンなら 4Mbps より低くて良いときもあるが、景色などで海(波)とか川(水面)とか、沢山の花、森の葉っぱとか圧縮率が上げられない映像だと 8Mbps でも足りない。

 4K 100Mbps録画はビデオカメラのリアルタイムエンコードは圧縮効率が悪いため、4Kのままで 20Mbps くらいに再圧縮しても問題ないこと多い。



・圧縮しても動画データは大きいし、大量な写真のRAWデータも大きい

 4Kで1時間以上と録画するとBlu-Rayにも入らなくなる。BD-XLなら100GBですけど1枚が1000円、安いメーカーで450円。撮り貯めしてある全部を保存することを考えると、6TB HDDが1万円程度ですからBD-XLが450円だとして計算すると、6TB 3台くらいのハードディスクにバックアップして同じ値段。

 光学ディスクは焼き込みに時間がかかるが、多層ディスクは更に読み書きが遅いことを考えればハードディスクのほうが良いことになる。3台と言っても光学ディスクより何か怖い。

 HDDよりBD-Rに焼いておきたいって落としどころが、画質を極力落とさないで効率の高い再圧縮をしてデータ量を減らすという方法だった。画質を高めると処理が重たくなるから高速処理が必要。そんなわけで現状は最重要なデータのみを M-DISC な BD-XL に焼いてる。時間がかかるし、焼きに失敗すると1000円が飛ぶ。

 自分で選んでおいてなんだが、高耐久の M-DISC とは言え多層記録は信用できないんだよねぇ。単層25GBっても、ぴったりは使えないわけで容量が小さいほど使用効率が悪くなる。単純計算20GBのファイルが5個って具合に100GBだからって25GBが4枚には収まらない。

 のちの処理が面倒になるが、光学ディスク複数枚において RAID-5、RAID-6 な状態を作り出すことで、安全性と容量を両立させるが、さくっと検索して、修復用パリティーデータを作ってるくれるソフトは見つからなかった。



もういくつ寝るとnVIDEA、早く来い来いCUDAコア。

≪ 続きを隠す
| emisaki | 2021-10-22 Fri 07:42 | 生活::コンピューター・電気関連 |
相変わらず間抜けな販売サイトの宣伝
 人のふんどしで相撲をとる。できないから買収でのし上がる。大ボスの得意技。通信会社がでかくなったのも我々日本人のお金で構築した電電公社からの土台を利用した。

 宣伝を止めまくってて忘れてたが、何も考えずに送ってくるからウザったかったのを思い出した。今回は家電を買ったわけだが、直後から連日、買った商品そのものが「あなたへのおすすめ商品」として電子メールにて届く。食べ物じゃねぇーんだよ。すぐに、また買いますが、あるわけない。電子メールだろうと配信停止。某は信じがたいほど広告配信メールの種類がある。

 自宅へ来るセールスマンには虫酸が入る。ロクでもない奴らに加えて希に引っかかる奴がいるから回るしかないわけ、利点があるのは奴らのほうで、こっちには無い。

 必要なとき、こっちから行くって性格だから、本日にやってきた奴も当然ながら近所中を回ってるの確認したから無視、応対するだけ無駄な労力。ここ2年で婆さんが間違って応対してしまった奴ら、すべて、ろくでなし、詐欺師。本当に連絡が必要ならば、また来るし電話なら留守番電話に誰で何か録音する。最低限だから、これが守られてないのは無礼であり無視すべき。

自分のことしかわからないが、電子メールなら止められるだけマシであるが逆効果である。

| emisaki | 2021-10-21 Thu 19:54 | 生活::店舗・流通 |
まだ横行してた「体温計」と不当表示の非接触温度計
 真っ当な「体温計」で測って出たのに「温度計」で難癖をつけられた1年以上前から怒ってるが、日本では「体温計」として名乗るには医療機器の認可が必要。

 人間、動物などと物体では放射率が異なるため物体用では計測値が不正確になる。表面温度しか測れないため誤差の大きさは致命的。無症状な感染者(ウイルス拡散者)が取り沙汰されたのに体温37.5度なんて線引きを一人歩きさせた。

 病院なんかでは37度に達してれば調子が悪いと判断されるため、当初は病院でも使用していたであろう体温計ではない非接触「温度計」が持つ誤差では平熱からでも危険体温にされる恐れがある。私の場合、その誤差は逆に出る感じがあり0.5度ほど低く言われることが多かった。また、表面温度のため真夏には熱気が籠もっており40度越えの温度が表示されたことがある。

 ということで、当初はamazonで違法出品が横行していたが、今は劇的に少なくなり「体温計」と検索しても「温度計」が表示されにくくなっているし、温度計を体温計だと偽るのも見られなくなった。ところが現時点でゾロゾロと不当表示(違法)が検索されたのは楽天市場、Yahooショッピングだった。

 amazonで大部分の問題はamazonが商品を動かしてない(在庫してない)個別商店の出品であるため、個別商店の集まりでしかない楽天市場やYahooショッピングが悪の温床になるのは当たり前であり、なぜ対策しないのか? 消費者として怖い。

 某国人の出品のみならず個人経営に近い商店では国内でも怖いと思う表示を何度も見たことがある。例えば薬局が店の前に自分で書いた宣伝文句があるのだが、景品表示法、薬事法などに抵触してるとしか思えない記述を見てきた。それが野放しなのだ。

温度計としてるのに人体(体温)を計ってるのを示すのは法律で問えずともモラルに大きく反する。

 不当表示で売りつける悪党どもが人間のクズは当然、購入者の投稿を読むと温度計を体温計として使用しておりアホかって思うし、調べようともしないし、防衛力のなさにガッカリする。

 体温計は医療機器であり単なる温度計を体温計と語るのは医薬品医療機器等法違反の犯罪。不正確さにより冤罪を生んだのに、スケープゴート的な逮捕報道を聞いたことがない。
 2020年4月頃から水際対策もザルで必然的に新型コロナウイルス感染者が増えて医療機器として認可されてる非接触体温計がなくなり、直接は生命に支障もないためコロナ禍ってことで見逃してるのではないかと疑っている。

今は商品は潤沢。物体の温度計でとやかく言うのをやめ医療機器を使う義務があるのではないか?

| emisaki | 2021-10-20 Wed 18:30 | 生活::防犯・防災・防疫 |
ロキソニンSプレミアム ※眠くなります
 以前に季節の変わり目に起きる頭痛にて薬局で12錠を1,298円で買ったのだが、ワクチンの副反応らしき頭痛があったため、2回目の摂取に備えてネット通販で買ったら24錠が全く同じ1,298円だった。

 のどが弱いために侵入される風邪においても同じことがあり、のどの鎮痛成分入り風邪薬36錠が2,480円だったのが通信販売で54錠が1,700円(送料込み)でした。日用品販売の薬局で1度限りだから3割引券を発行できる理由がそこにあった。
 ある種のスーパーマーケット化してて、ついで買いしてしまうところが儲けどころなんだな。食品なスーパーマーケットで薬は売ってないんだから。

 前の話、ずっとT型カミソリの替え刃を買っててネット通販の価格と差がありすぎ、日用品販売の薬局って格安量販店じゃなかったと愕然としたからな。

第一三共ヘルスケアFAQ(Q&A)ロキソニンS内服薬(シリーズ全般)

 ロキソニンSプレミアムには眠気を起こす成分が含まれてるから好んで買いました。見事に寝落ちしてしまったが、寝てるほうが楽であるし、起きたままより回復させるべく戦うのが強くなるはずだから。活動中に使用させるため「眠くならない」が売り文句になってきたが、眠くなってくれたほうが都合が良い場合もあるんだよ。今は出歩かないしね。

 素人の自己分析だが、季節の変わり目に、めまいのような症状から頭痛や発熱を引き起こす。気温や気圧の変化で三半規管が異常を起こすからで、発熱してしまったのは連鎖的な反応だから三半規管に近い耳のあたりを温めたほうが良いって話だ。そうして「めまい」が治まれば脳が変に活動して発熱することもなくなった。痛みが出てしまったとき薬が有用であるが意外と予防方法があった。テレビ番組を見ていて良かったと思う。あくまで私の症状でのこと。

| emisaki | 2021-10-20 Wed 16:14 | 生活::防犯・防災・防疫 |
除湿から一転、加湿機の季節
 室内の湿度計が50%台だったことは、ほとんど無い。60%以上だったのが急に40%台に変わった。きのうの夜まで雨が降っていたのに今は45%。晴れて光がさしてますから夏期なら気化して湿度が高くなるが、今は外に出てみても地面がまだ濡れてるのに空気は乾燥してる。

 加湿機のフィルター、昨年に2個買ったから1個在庫してるが、それを使うと今期で終了してしまう。そこで今の値段を調べてみたら、
ヨドバシカメラ >> 加湿器フィルター FE-Z07EVK 3,190円 取り寄せ
ビックカメラ >> 加湿器フィルター FE-Z07EVK 3,278円 取り寄せ
ヤマダ電機 >> 加湿器フィルター FE-Z07EVK 3,190円 取り寄せ
 昨年に1,990円で買ったのが販売店として最後の扱いで、各社で取り寄せ品になってしまったように法律上の期間を過ぎて善意の在庫だけになってしまったのでしょう。もっと安い店を探すと在庫してしまったって感じがあるが送料を入れ、ポイント付与を差し引けば大型量販店で買うのと同じだった。

パソコン関連から家電まで差し迫られて買うこと増えたなぁ。

| emisaki | 2021-10-20 Wed 09:21 | 生活::家電・家具・雑貨 |
東芝D-M210:届いたがHDMI→DVIでは映らず 変換器はどこいった
 地方の業者でしたがちゃんと届きました。もちろん店の履歴を調べたから注文したんですけど同じ売価の店がズラーッと並んでたからね。

 写真の右下にチラッと写ってるのが宅配便の伝票で思い出したが、先日、ニュース番組で汚れてるだの角が少し凹んでるだの何だので返品する自己中どもの事例が伝えられてたが、
『箱は商品じゃねぇーんだよ!』
 さて、動作確認でもするかと思ったが無理だった。D端子なら繋げますけど、もうアナログ出力は付けない取り決めだからね。出力端子は HDMI が1個付いてるだけ。テレビだから基本的にインターレースだしなぁ。
※たぶん、つないだテレビが720pなら合わせてくれる

 モニターも古いことだし買うにしても選択をしくじると何年か使うことになるから、ここは損しても変換アダプターを買って考える時間を稼ぐかな。HDMI→VGAなるのを見つけたが「1080p対応」を推してくる事に何か嫌な感じがした。

 値段が違うのがあるからこそ気になるわけで、説明も不備だらけ。当然だなと思うのも調べれば某国出品。ならばそっちで調べるかと、全く同じじゃないが同じ形の商品だが、どうやら正確な日本語で示すと「1080pのみ対応」ってことらしい。だから安いのだな。

 少し値段の高い商品にて示されていた仕様書を見ると「480i/480p/720p/1080i/1080p」のように書かれていたが、飛び交ってる格安品には「1080p対応」とだけあり詳細は書かれてなかった。

 DTCP対応なる表記も必要。HDMI→DVIにして映らない理由は、例え1080iではなく720p出力にしてくれたとしても古いパソコンのモニターでDTCPに対応してないからだと思う。これが映っても音が出ない。今までは録画機にアナログ出力も付いていたから映像信号だけ変換すればよかった。

 とりあえずでも映ることが第一。それにもアナログ音声出力がある変換器は必要で、その先に新しいモニターを買わないといけないことに違いない。

 ごちょごちょっと機械をつないでパソコンを通せば見えるけど面倒くさい。テレビを見るのにパソコンが必要で、テレビ見てればパソコンは使えないんだから。どうするか。

パソコンに対応ソフトはあるDLNAだが、モニターがDTCP-IPに未対応でダメというオチ。

| emisaki | 2021-10-19 Tue 21:25 | 生活::家電・家具・雑貨 |
古すぎるテレビ録画機があり、ついにタイムシフト機を買う
粘りすぎたのも一時的に価格が上昇したからで、売価が下がってきたのを忘れてた。

 東芝 D-M210、何やらいじくる可能性があるため得意の保険はかけてない。本日、価格コムでは35,000円ぴったりでした。ところが、その系統の店舗はクレジットカード決済ができない。送料は無料でも代引き手数料または銀行振り込み手数料がかかる。

 前から解ってたから探ったのだが価格コムの表示が最も安いわけじゃない。例え何百円か高くても評判が良いほうの店にしたいし、送料別と送料込み、上記の通り支払い方法による手数料も考慮して自分なりの最安値な販売店が決定する。

 そこで Yahooショッピングの上限1500円引き「初めて・お久しぶり購入」なるクーポンがあったんだよね。値段表示は37,199円だったが35,699円になり、そこへTポイント371円相当も付く。

 スマホ決済(PayPay)やYahooプレミアム会員な人はもっとポイントが付く。そこが無い私でも価格コムの最安値と同等価格。細かいことを言えばクレジットカード払いでポイント付く。

 銀行振り込みだと店側が入金確認してから発送になるが、クレジットカードだと通った段階で完了だから本日出荷でした。特に時間も食われてないため注文での損失は無いと考えてる。

時間を節約して深く調べずに損することのほうが多い。機能は大丈夫か...

続きを読む ≫


・チャンネル変更は楽になるのか? ※ →楽にならない

 なぜ購入をずっとためらってきたかは、1台になることで使い勝手が悪くなる可能性があり、今までは個別のチューナーを別々のチャンネルにしておき、テレビ画面の入力端子を切り替えることで一瞬にしてチャンネル変更ができた。

 デジタル放送になってからチャンネル変更しても表示されるまで時間がかかる。アナログ時代みたいに一瞬で切り替えながら全チャンネルを見渡してみるなんてことができない対策がチャンネル専用のチューナーを用意しておくことだった。それが6チューナー搭載しているD-M210 で、どうなるか…調べたが誰もそこに着目してなかった。
※ 一般的なテレビよりチャンネル変更でのブラックアウト時間が少し長い気がする

 わかったのは6チューナー全部をタイムシフトに割り当てるとチャンネル変更もできないってこと。当然だけど、タイムシフトで録画中のチャンネルを渡り歩くこともできないのか?

※ できない。過去番組表で追いかけ再生(1.3倍、早送り)して実時間に追いつくしかない。別にチューナー(テレビ)がないなら通常録画用の1チャンネルを残しておくべき。6チャンネル分は大都市圏で「NHK総合/日本テレビ(読売・中京)/テレビ朝日(朝日・メ~テレ)/TBS(MBS・CBC)/テレビ東京(大阪・愛知)/フジテレビ(関西・東海)」の地上デジタル放送6局で可能になるが、多くに見られるよう「地デジ・BS・CS」は一体のため、全てタイムシフト録画するとBS/CSも見ることはできない。

 普通なら、そこは「テレビで見ればいいじゃん」ってことになるが、うちはパソコンのモニターだからチューナー搭載してない。搭載されたチューナーが受信してるチャンネルをサクサクと渡り歩けないなら現状より酷くなってしまう。

 タイムシフト録画してるチャンネルをガンガン切り替えて表示できれば良いだけの話なのだが、過去に痛い目に遭ってきたことを考えると特に東芝、いや、どのメーカーも落胆すること多し。

 タイムシフト録画に設定したチャンネルならば即座に見えるんじゃないかとは単なる希望。ダメならダメで仕方がない。古すぎるチューナー(録画機)を引退させるためだから。




・消費電力というより結果的な電気代は減らせるのか?

 コンピューターでは自宅サーバーをやめた際にネットワーク(LAN)のハブをルーター内蔵に集めることで別にあったハブを減らすことができた。テレビのタイムシフトマシンの導入で今までの2台のレコーダーとハードディスクを停止させることができる。

 消費電力も 動作時 28W、BSアンテナ給電・USB電源供給時40Wは最大値でしょう。タイムシフト動作させなければ予約時のみだから、あとは待機電力次第。現在の1台分の消費電力で6チューナーになる計算。今は2系統で計80Wくらいだが、タイムシフト録画はできず使うとき電力を喰うため消費電力の数値では比較できない。
※ ACアダプター式のため発熱は分散

 消費電力の違いにて書いてある「アンテナ出力切換設定」とは何だと調べるとアンテナの出力だ。これをONにしないとアンテナ出力しない。うちの場合はケーブルテレビ局が取り付けたブースターから分配してるため機器を通してテレビなどへアンテナからのケーブルを接続する必要がない。タイムシフト録画に設定すれば省エネ動作とは無縁、こんなのは関係がなくなる。
※ 信号通過(分配)で減衰する分を増幅させる装置を内蔵してるから、そこへの電源供給か?

 40Wで1日動かすと電気代は約26円、月780円、年9,490円の計算になった。金の亡者どものために強制的にふんだくられる「再生可能エネルギーの賦課金3.36円/KWh(2021年)」がなければ年に2万円くらい安くなるんだ。再生可能エネルギー=正義と思い込ませてきた環境破壊や人命を危機にさらす連中に渡る。




・注意点がタイムシフト使わないと同時には2番組録画機と宝の持ち腐れになる

 タイムシフトを使わないならタイムシフト録画無しの3チューナー以上な録画機を買うよ。うちの場合は別にも録画機があることで、最悪はタイムシフトを止めても問題なし。

 タイムシフト録画をやめても3番組以上が同時に録画できるようにはならないので、タイムシフトを使わなくては、これを買った意味がない。

 録画しっぱなしじゃなくても良いのだが、予約数が少なすぎる。タイムシフトの時刻設定ができるのだが、どうやら1つしか設定できない。朝と夜の2つの時間帯なんて設定ができそうもない。

※ 訂正: タイムシフトの時間帯は1~6の各局で1時間ごとに設定できる。
※ ここからも解るが、18:55~19:54なんて番組は大迷惑。



・「メンテナンス時間」なるものがある。24時間録画し続けられるわけではない

 東芝のウェブサイトにてタイムシフトの説明に書いてあった「メンテナンス時間」は、なんと1時間! そこは何時にでも設定できるようだが、03:00~04:00 なんて時刻が一般的だろうが、真っ昼間に止めるのもあるな。そこの時刻は別の録画機でカバーするしかなさそう。03時台まで食い込む番組あるよ。

※ メンテナンス時間中の通常予約は録画開始が遅れることがあるなんて、とんでもない記載があった。



・タイムシフトの設定を変えると録画してあったのが消える

 タイムシフトに設定してあるチャンネルを変更すると今まで録画してあったのが消えてしまう。これは事前に知っておいてよかった。当初は設定をいろいろ変えるはず。

 以前の機種では録画モードを変更すると全て消えてしまったがD-M210では後からタイムシフトの録画モード(画質)を変更しても消えないらしい。

 録画先を内蔵HDD、外付けUSB-HDD(2系統)で異なる録画先へ変更すると今まで録画してあったのは消える。上記のメンテナンス時刻の変更をしても消えない。

 各社のテレビ録画機を使ってきて、東芝は多機能の代償が「バグ満載」だったため、そう簡単に信用することはできないぜ。タイムシフト機ができる前からディスクのロック状態という全部消える(初期化)しかない事態に何度も見舞われてきたんだから。



 テレビにUSBインターフェースでHDDを接続して録画すると、そのテレビでしか見えない。制約が付くSeeQVault設定を選ぶしかないのだが、チューナー内蔵の録画機は完結しているため、別のテレビで見たかったら本体ごと移動させれば良いだけの話。DVD/BDドライブ付きのは大きいが、これは本体が小さい。

 接続できるハードディスク(HDD)は6TBまでってことになってるが、8TBまでなら大丈夫との話もあった。ここは自己責任。6TB 2台接続できれば良い。



・やばい ウチの古いモニターだと映らないか

 当方での映らない可能性がある。古い機材を利用した部分の入れ替えのため、古くなったパソコンのモニターを使ってるが権利の保護機能がない。繋いでた機材も古いし、そもそもアナログ出力には制限が組み込まれておらず関係がなかった。

 映らないとなると接続先を変える必要があり、パソコンと別々に見ることができなく→新しくモニターも買うことになる。はっきり言えば古来の480i、ハイビジョンになっても1080iに見られるようインターレースが邪悪。

 プランCの保険は発動したくない。ほこりを被ってる業務用機器を持ち出し、それを通してパソコン画面で見る手段。映るモニターを買うまでの繋ぎにはなるが配線が面倒。



・タイムシフト録画機の利点 設定したチャンネルなら録画予約が取り消されることがない

 今まで悲劇に見舞われてきたのが2チューナーしかないため、3チャンネル以上で重複してしまうと取り消される。優先度とやらもEPGデータ内容によって役に立たない。

 平日夕方のワイドショーの関東ローカル時刻は18:15~18:30の前後なので、これに合わせて前倒しで録画が終了するように設定してあったのも、18:55から開始なんて迷惑が発生したため。

 ところがテレ東が18:25なんてとんでもない時刻から開始しやがって、「なぜそこに日本人(現:ナゼそこ)」や「ローカル路線バス乗り継ぎ旅」の予約がなされず19時過ぎてから気づいたことがあった。

 メーカーによってアルゴリズムが違うだろうが、最初に予約されたのが優先されたり、EPGを読み込み直す(更新)ごとに予約が見直されたりするのがある。

 だから言ったんだ。予約を1000個にしてくれれば全部自分でやるってな。いまどき、こんなメモリー代金なんて屁でもないんだが、やらないんだよ、10万台でも10万円なのに1円でも削る。そして部品代が10円、100円とかかるごとに、その額の数百、数千倍と価格が上がる。HDDレコーダーで2TB、3TB、4TBな機種において部品代と希望小売価格の差を見ればわかる。

 それでパソコン用のテレビチューナーを使ってきたのも予約数が膨大だから。いかがわしい業者や詐欺が横行してるってのに電話機の着信拒否登録が少なすぎるのと同じ。いくら搭載マイコンが遅いっても文字列を1000件くらい比較する時間は一瞬なのに作らないんだよなぁ。




・軽いほうの要望

 今、発売されてる機種では見られなかったのが速い速度の再生で、この機種も1.3倍速しか搭載されていない。1.25/1.5/1.75/2倍速くらいの切り替えは欲しい。

 これは2020年11月に発売だから、そう簡単には新しくならないし、次期モデルは4K化しそうだが、全て4K放送にならない限りは欲しいとは思わない。

 機械は基本的に今の状態でいいから地デジ 6チャンネル、BS/CS 5チャンネルを個別に予約させやがれって思う。AVCRecのためのエンコーダーの数以上はTS(DR)録画でいい。そうなると外付けHDDを接続するため USB 2.0(最大480Mbps)だと今のHDDの最高速より遅いため USB 3.0/3.1 にして欲しい。1~2TB(1~2万円)ならSSDだって接続可能なんだ。

ほかに製品レビューを読むと「操作に対して動作が遅い」らしい。内蔵CPUの速度を上げる必要あり。



到着したら、あれこれ設定を変えて自分に合ったのを探すことにしよう。

東芝REGZAタイムシフトマシン ハードディスク D-M210

≪ 続きを隠す
| emisaki | 2021-10-18 Mon 19:44 | 生活::家電・家具・雑貨 |