2021-06-13 Sun
2021年6月13日放送 BS-TBS「噂の!東京マガジン」 わがままも半世紀続けば活動家か生きる糧か?
「受け入れなさい」と街頭インタビューに出てきたおばちゃんが解答さ。
番組で歴史的な経緯が伝えられた。産まれる前だから知る由もないが、要約すれば、国鉄の複々線化を進めるため、そこだけ土地の買収問題が考えられるから既に計画がある営団地下鉄(当時) 千代田線の乗り入れで複々線化したものにしたってことだった。そのため、亀有駅、金町駅は上野駅へ直通で行けなくなったのが50年前だと。
50年もあればマシな考え方ができるものだが凝り固まった奴らがいた。前にも勝手に住み着いておいて北総線の料金が高いだの言いやがった奴らがいたが、もっと運賃が高い路線はたくさんあるぜ。
現状に遭遇した少年期を思い出せば、国鉄(JR)から営団地下鉄(東京メトロ)になると料金が高くなることは券売機の上にある路線図と共に書かれてる料金から知っていたため北千住で乗り換えは必須であった。反対に考えると営団地下鉄(東京メトロ)を使いたい人にとっては亀有や金町が営団地下鉄(東京メトロ)であったほうが幸せだった。そういうことで「わがまま」でしかない。
いつまで騒いでるんだって事では電車が通って反対側へ行くのに遠回りだって文句があるが、丹那トンネル開通によって東海道線が移動して新たに作られた三島駅なんて1934年(昭和9年)の話。線路が引かれて踏切など通れるところを除いては分断さえたわけ。電車は地方路線で廃線も多いが道路さえ未来永劫に存在保証されてはいません。
自分が沿線に住んでないのが幸いだったが、北千住駅の乗り換えは地下の千代田線プラットホームから地上の高架部分にある常磐線プラットホームまで移動するから大変だ。ところが、そんな移動は都内なら多数あるから当たり前とも言える。
番組で伝えられたのは南側の乗り換え通路で一般的な乗り換え通路。北側であると、地下鉄 日比谷線(乗り入れの東武鉄道)との通路があり、エスカレーターもしくはエレベーターがある。
料金ではなくエレベーターを使って上野駅へ行きたかったら北千住駅で日比谷線に乗り換えれば良い。千代田線 北千住駅プラットホームでエレベーターは中央、通路は北側、日比谷線プラットホームへのエレベーターは北端だから歩行距離は増す。
JR線へのエレベーターは千代田線のプラットホーム(地下2階)から改札口がある階(地下1階)、地下1階からJRなどの改札口(地上2階)、JR改札内からプラットホームへ3回乗り継げば全てエレベーターだが、改札口を通るため、JR線であるにも関わらず北千住で下車したこととなり、亀有→上野220円のはずが160 + 170 = 330円(ICカード払い325円) となってしまう。
改札を出る奇抜な方法ならJR線として乗り換えられるが、改札を出ない通路にてエスカレーターがない北千住駅が嫌ならば東京メトロに乗り継ぎ、西日暮里駅乗り換えを素直に受け入れたほうがいい。ただし運賃は切符340円(ICカード払い361円)。
上野駅がなんなのか解らないが、地下鉄 日比谷線からJRだと離れてるから、結局、どのルートを使ったところで歩く。エレベーター代だと思えば西日暮里乗り換えじゃなく北千住で日比谷線だよ。
北千住駅で南側の階段にエスカレーターがないのも問題視してるようだが、別の所には設置されてる。自分が使っていた(コロナ禍 時点過去形)駅で言うならエスカレーターが設置されて階段の幅が狭まり通勤通学時間帯には恐ろしく怖くなった。事実上3系統の路線な北千住であると人の流れが悪くなる。ましてや俺が地方症と呼んでる奴らが大量に通る駅だけに危険だ。他所で見てきただけに、混雑時に階段を下りながらスマホなクズが大勢いるだろう。
上野東京ラインによって乗り換え回数は2回から1回に半減した。例えば東京や新宿へ行くのに、北千住、上野と2度の乗り換えが生じていたのが北千住で乗り換えただけで東京や品川まで行ける。どこだって1度くらいは乗り換えるだろ。他に区画整理や道路事情が変わることだってあるのだから。井の中の蛙…ってやつで大海を知ってる側からしたら都合が良い話にしか聞こえなかった。
関連することでずっと怒ってきたが、歩道橋を大量に消し去り横断歩道に戻すことによって歩行者の危険を高めたのも わがまま が発端であり、都会の当たり前を理解せぬ連中が押し寄せ高齢化して文句を言い出したのだ。身障者より人数が桁違いな老人の自己中は効果絶大。
もっと声がデカイのはそのような方々を利用するだけの活動家。それは置いといて、身障者の対応では徐々に動いてたが高齢者のわがままが強く働いたようでバリアフリーが法律で強制され、老朽化で新しくするにしてもエレベーター設置と維持費用を捻出できないために歩道橋が撤去され歩行者の危険性が増した。
こうして高齢者は子供を危険に晒したのだが、私が青年の頃の高齢者にそんなわがままを言ってるのを聞いた記憶がない。歩けなきゃ貧乏でもタクシー乗ってたよ。さて、誰が狂ったのか?
エレベーターが設置された歩道橋も上らす道路を強行突破するカスどもが登場したよう、まったく地方症なる究極の自己中どもは百害あって一利なし。当人は真っ当だと思ってるから奇病だよ。
→ JR東日本 > 鉄道・きっぷの予約 > 時刻表 > 北千住 > 構内図
≪ 続きを隠す
| emisaki | 2021-06-13 Sun 18:02 | 大衆媒体::テレビ全般 |
2021-06-13 Sun
本当の価格高騰という意味は、今年の2月頃にワールドビジネスサテライトでHDD、SSDが全く値上がっていなかった頃に5割高なんて言う人を確認もせず報道したからである。RTX-3080Tiが発売になって平行してRTX-3060、RTX-3070が微量に入荷していたのだが、ビデオカード(グラフィックスカード)は、もう買える値段じゃない。1ドル200円換算は下らず、商品によってはnVidiaの基準価格からしたら1ドル360円状態だよ。
RTX-3070は安くて7万円くらいで売られてたのが今は12万円。下位モデルRTX-3060が8万円だが、それはnVidia公式サイトの日本語で「4万9980円より」だからシャレにならない。
これじゃ買える頃になったら RTX-4000番台になってる。巻き込みやがったマイニングとゲーマーが高いカネを出せばいい。そんな野郎に釣られて高値で買う必要もない。
どうせまだまだ CUDAコアの出番なし。
価格高騰しているのは、グラフィックスカード、SDD、大容量HDD、メモリー全般であった。自分で買ったものを追跡した結果が以下で、それを示していた。他の商品も、もっと値下がるはずが下がってなかったり、1~2割は値上がってる感じがする。
いままで大容量HDDは当初の売価が高いため下がる率が大きかったが今は10TB、14TB、16TBとなるごとに売価は2倍、3倍と跳ね上がるほど最大級の売価が上がったまま。2月の時点ではもっと安かった。
私の考え方は、一定容量で高耐久モデルの売価が通常の2倍以上であるなら通常のを2台買ってバックアップを取る。高耐久を売りにしても壊れるときは壊れてた体験から。
売価推移 2020年10~11月(購入時) → 2021年2月9日 → 2021年6月13日
電源 Thermaltake PS-TPG-0850FPCGJP-R … 12,078円 → 11,528円 → 11,980円
マザーボード ASRock Z490 Steel Legend … 21,091円 → 20,620円 → 21,980円 ※1
CPU Intel Core i5-10400 … 20,770円 → 19,723円 → 18,980円 ※2
メモリー G.SKILL F4-3600C19D-32GSXWB 16GB 2枚組 … 12,780円 → 15,980円 → 20,165円
HDD Western Digital WD60EZAZ-RT … 10,106円 → 9,668円 → 11,800円
SSD SiliconPower PCIe4.0x4 NVMe1.3 1TB … 19,900円 → 19,990円 → 24,990円 ※amazon
※1 次世代マザーボードが発売。ASRock Z590 Steel Legend は 25,571円
※2 次世代CPUが発売。Intel Core i5 11400 は 23,480円
※ 無表示な売価は購入店のドスパラ(サードウェーブ)
≪ 続きを隠す
| emisaki | 2021-06-13 Sun 16:12 | 生活::コンピューター・電気関連 |
2021-06-13 Sun
チェックしてる割にニュースで知ることもなかったが、中止だと勝手に思っていた東北絆まつり2021山形は5月22-23日にパレード中止など縮小開催されていた。昨年に中止で山形開催は延期されていたのだが、昨年の5月より酷い状況での開催ならば中止したほうが山形のためだったのに。よって2022年は秋田へ移ってしまう。
仙台七夕まつりも3月中旬の発表で感染対策をして開催との意向を示していた。勾当台公園でのイベント中止は良いが、観覧しながらの飲食防止って現実的じゃない。問題は密集だ。
混雑を避けるからそれほど長時間ではありませんがアーケードで何か喰いながら飾り付けのあるアーケード内を歩いてる人なんて見たことがない。もし食べながら歩いたら誰かにぶつかる。吹き流しに食べ物が付く。さすがに恐るべき密集で食べ歩きはなく、飲食があったと思い起こせば勾当台公園や定禅寺通の方。
吹き流し飾りを高さ2m以上にするってのは正解。他所と違って仙台では、まるで「暖簾(のれん)」な状態となっていた。だから吹き流し飾りをかき分けて進むのである。接触を防ぐには一理あるが、通路が大混雑したら元も子もない。
どっちにしろ私としてはワクチン接種が完了するまで、空調関係なしに長時間と室内(車内)にいるのはお断りだから嫌なのは密集状態だけじゃない。ワクチンパスポートなるものを考えてるようだが、それは国内にも適用して欲しい。例え身体的にワクチン接種ができない人でも制約は受けるべきで、検査や隔離を経て行動を許すこと。それが集団生活者として事実上の義務である。
| emisaki | 2021-06-13 Sun 09:33 | 催し・行事::情報・計画・考察 |
先頭へ △