2021-03-01 Mon
【過度に守るべきではなく使わせたほうが良い例】知的財産権を主張して使わせない方向が大部分だが、ごく希に条件下においては契約も通知も不要で利用可能としていること。私が気になる分野では観光サイトがあり、まるで販売業者のような写真を紹介目的であるならば自由に利用可能としていた。
旅行会社が利用するよりも、もっと時間に迫られているのがテレビ局やネットメディアであるため、いちいち利用許諾申請なんてやり取りをしていては間に合わない。
そうした対応になるのも観光地は、ほとんど都市部ではないことで俗に言う「ウチナータイム」を全国的に持っており、我々の時間の流れが理解できないのである。
今も尚「残念なパンフレット」制作には精を出してインターネット上での発信を疎かにしてる。
20、30年前の通信速度、容量ならまだしも、今は鈍化してるものの光ファイバーの普及率は開始して20年間で54.5%(2019年)との報道があった。鈍化理由は無線(携帯端末、スマートフォン)の普及と高速化にあるため、どちらにしても動画じゃなければ容量なんて障害にはならない。
ところが多くの観光関連サイトは豆粒写真しか掲載してない。ですから「開花情報」っても遠目の写真で花の状態なんて見えやしないのだ。容量も通信速度も問題ないのに宣伝目的となる真っ当な写真を掲載しない理由とは何なのか? 未だに勝手に利用されることを恐れているのではなかろうか。それとも真実を見せたくないのか?
人物など別に権利が発生しそうなのはともかく、景色くらいも提供しないってどういうことなのかと長年思ってきた。お役所体質である観光協会なんかもだが、地元の自己中からの苦情を恐れて不明瞭にしているのではないかと思う。
その事例は過去に紹介したが、河津桜の開花時期がズレたから客のためにまだ咲いてないと情報を発信した新聞社に客が来なくなるだろと苦情を入れた件。私には頭おかしいとしか思えないのだが、地方症=究極の自己中と示してきたように全国的に見られる件だと推測できる。そういうのを恐れているのではなかろうか。
でも、サービス業であるならば客のことを第一に考えるべきである。
騙して客を呼べば一時的に客は増えても後でものすごく痛い目に遭うのを知らないのだ。
≪ 続きを隠す
今も尚「残念なパンフレット」制作には精を出してインターネット上での発信を疎かにしてる。
20、30年前の通信速度、容量ならまだしも、今は鈍化してるものの光ファイバーの普及率は開始して20年間で54.5%(2019年)との報道があった。鈍化理由は無線(携帯端末、スマートフォン)の普及と高速化にあるため、どちらにしても動画じゃなければ容量なんて障害にはならない。
ところが多くの観光関連サイトは豆粒写真しか掲載してない。ですから「開花情報」っても遠目の写真で花の状態なんて見えやしないのだ。容量も通信速度も問題ないのに宣伝目的となる真っ当な写真を掲載しない理由とは何なのか? 未だに勝手に利用されることを恐れているのではなかろうか。それとも真実を見せたくないのか?
人物など別に権利が発生しそうなのはともかく、景色くらいも提供しないってどういうことなのかと長年思ってきた。お役所体質である観光協会なんかもだが、地元の自己中からの苦情を恐れて不明瞭にしているのではないかと思う。
その事例は過去に紹介したが、河津桜の開花時期がズレたから客のためにまだ咲いてないと情報を発信した新聞社に客が来なくなるだろと苦情を入れた件。私には頭おかしいとしか思えないのだが、地方症=究極の自己中と示してきたように全国的に見られる件だと推測できる。そういうのを恐れているのではなかろうか。
でも、サービス業であるならば客のことを第一に考えるべきである。
騙して客を呼べば一時的に客は増えても後でものすごく痛い目に遭うのを知らないのだ。
≪ 続きを隠す
先頭へ △