2021-06-02 Wed
先日は乗り換え案内の自動に頼ったため、品川 0600→[新幹線]→0802 京都/近鉄 京都 0806→[近鉄 急行]→0911 大和八木
というルートが提示された。
乗り換え案内の自動処理は歩く速度とか多少の設定できるが、一般論から平均的な値で決められるため最良の条件に持ち込めば乗り換えが可能であっても表示されない。
確実にするため近畿日本鉄道にて時刻表を確認したところ、もっと早く着く方法が見つかった。前は日曜日に探していたが、平日だけの特急が運行されていた。
近鉄 京都 08:10→[特急賢島行き(ビスタカー)]→09:02 大和八木
※ 平日のみ運行 乗車券900円 特急券920円
もともと4分で間に合わない可能性は低いため金額的に損であるが、これによって乗り換え時間は京都駅4分から8分と大和八木駅で4分から13分に増やすことができる。ただし特急は賢島行きのため手前の分岐線にて近鉄橿原線から近鉄大阪線に入り高架橋に上がるため大和八木駅での乗り換え時間は少々増える。13分間あるので問題ない。
特急料金のほうが高くつくが奈良交通バスの営業所でCI-CAや168バスハイク乗車券を買う時間は作れる。東京または名古屋から行くとして全体がまだ繋がってない。待ち時間が短くて危なそうでも都市部は問題なく、奈良県南部と和歌山県で運行路線の便数が少なく効率よく繋がらない…。
かつてフジテレビ「トリビアの泉」だかで取り上げられた東京無線タクシーの提灯の先が切られてる理由、タクシーの提灯殺しと呼ばれた東京都 田町駅と品川駅の間にある電車の線路の下を通る低いトンネル(高輪ゲートウェイ駅と共に高さを確保する工事が始まり消滅)は長さが160mもあるから有名だが短いのは各地にある。
大和八木駅の近く奈良県橿原市地黄町334−12付近 [ストリートビュー]にもあったが、自動車は通れないし身長が高い大人だと屈んで歩くのすら大変な場所だが、もっと低いところも多数あるし、乗り換え待ちとか宿泊地として暇つぶし見学場所に記録しておく。
| emisaki | 2021-06-02 Wed 18:05 | 旅・散策::計画・調査 |
先頭へ △