2021-06-22 Tue
旧: S-ATA HDD - 東芝 2.5インチ MQ01ABD100新: M.2 NVMe SSD - WD BLUE SN550 13,428円
ほかに購入した取り付け用品
Mini PCIeアダプター PCIe 1x から M.2 869円
M.2 2280mm SSD両面ヒートシンク 999円
Mini PCIeアダプター PCIe 1x から M.2
回路は無く端子変換で相性問題も無い。Sintech ST-M2MPEは電源ノイズ対策用のコンデンサーが3個実装されてるだけで売価3倍にて避けた。
Mini PCIe 端子側は基板を半分に切り取ることができるが、M.2側は長さに関わらず短くすることはできない。ここが後で少しの難となる。回路は無いため切れ目を作って折ることも考えたが、やめておいた。フルサイズのPCIe端子なら短く折れるのを見つけたがMini PCIeでは見当たらず。
M.2 2280mm SSD両面ヒートシンク
裏側にも熱が伝わっているのを確認したためシャーシへ熱を逃がすのと絶縁のために買ってみた。
SSD自体に実装されてるのが、コントローラーとメモリーたったの2つだけのスカスカで若干の高さも異なるため熱伝導シートなしで1枚の放熱板では無理でした。
1枚基板が増えるために熱伝導シートが3枚付いていることが重要だった。
先に書いた難点だが切り取れず基板が1枚増えたことで想定外の厚みになりネジ止めができなくなった。
熱伝導シートの吸着力で放熱板をくっつけてる。縦置きじゃないし動かさないからOK。将来的には遅いCPUを解決する予定でいるから、そのときに考えたい。新たな低電力版CPUが実装されてるMini-ITXマザーボードの登場を待つのみ。
AUSU J1800I-CとかいうCPU搭載マザーボードのため M.2 は無いし、PCIe x1 と mini PCIe の2レーン分しか搭載されてない。増やせるはずがないのもインテルで調べたらPCI Express レーンの最大数は4だった。
ウエスタンデジタル SSD SN550
NVMe - Mini PCIe x1
製品仕様
連続読み2400MB/s
連続書き1950MB/s
宝の持ち腐れじゃん…将来に備えて。同等価格のSATA SSDを買ったら先がない。
東芝 2.5インチ MQ01ABD100
S-ATA III
いままで、こんなので耐えていたほうがすごい。
オチ …… SSDからブート出来ねぇーー!
ブートドライブの選択に表示されないため適当にUEFI設定をいじくってみたのだが駄目だった。HDDを取り外す計画は崩れた。そしてSSDのため空冷ファンを付けたら うるせぇーよ。改善したことが原因でまた買い物が必要だとは悪夢の連鎖。
ブートドライブとして認識できないのはOSやドライバーソフトの責任ではないが、SSDダッシュボードで対象外と表示されるのはドライバーの責任らしい。確証はないのだが Windows8.1 では駄目で Windows10が持つドライバーだと動作するとの記載を発見した。別途Windows8.1用は提供されてない。当時のメインのPCではWin10を拒否していたが、こちらは特に拒否してないもののネットから切り離していたため無償アップグレード期間は過ぎた。
ここまでカネがかかると、3チューナー2TBくらいの製品を買った方がいいんじゃねぇの? 家電メーカーの録画専用機も、そろそろHDDじゃなくSSDな省エネのモデルを発売して欲しいものだ。
≪ 続きを隠す
回路は無く端子変換で相性問題も無い。Sintech ST-M2MPEは電源ノイズ対策用のコンデンサーが3個実装されてるだけで売価3倍にて避けた。
Mini PCIe 端子側は基板を半分に切り取ることができるが、M.2側は長さに関わらず短くすることはできない。ここが後で少しの難となる。回路は無いため切れ目を作って折ることも考えたが、やめておいた。フルサイズのPCIe端子なら短く折れるのを見つけたがMini PCIeでは見当たらず。
M.2 2280mm SSD両面ヒートシンク
裏側にも熱が伝わっているのを確認したためシャーシへ熱を逃がすのと絶縁のために買ってみた。
SSD自体に実装されてるのが、コントローラーとメモリーたったの2つだけのスカスカで若干の高さも異なるため熱伝導シートなしで1枚の放熱板では無理でした。
1枚基板が増えるために熱伝導シートが3枚付いていることが重要だった。
先に書いた難点だが切り取れず基板が1枚増えたことで想定外の厚みになりネジ止めができなくなった。
熱伝導シートの吸着力で放熱板をくっつけてる。縦置きじゃないし動かさないからOK。将来的には遅いCPUを解決する予定でいるから、そのときに考えたい。新たな低電力版CPUが実装されてるMini-ITXマザーボードの登場を待つのみ。
AUSU J1800I-CとかいうCPU搭載マザーボードのため M.2 は無いし、PCIe x1 と mini PCIe の2レーン分しか搭載されてない。増やせるはずがないのもインテルで調べたらPCI Express レーンの最大数は4だった。
ウエスタンデジタル SSD SN550
NVMe - Mini PCIe x1
製品仕様
連続読み2400MB/s
連続書き1950MB/s
宝の持ち腐れじゃん…将来に備えて。同等価格のSATA SSDを買ったら先がない。
東芝 2.5インチ MQ01ABD100
S-ATA III
いままで、こんなので耐えていたほうがすごい。
オチ …… SSDからブート出来ねぇーー!
ブートドライブの選択に表示されないため適当にUEFI設定をいじくってみたのだが駄目だった。HDDを取り外す計画は崩れた。そしてSSDのため空冷ファンを付けたら うるせぇーよ。改善したことが原因でまた買い物が必要だとは悪夢の連鎖。
ブートドライブとして認識できないのはOSやドライバーソフトの責任ではないが、SSDダッシュボードで対象外と表示されるのはドライバーの責任らしい。確証はないのだが Windows8.1 では駄目で Windows10が持つドライバーだと動作するとの記載を発見した。別途Windows8.1用は提供されてない。当時のメインのPCではWin10を拒否していたが、こちらは特に拒否してないもののネットから切り離していたため無償アップグレード期間は過ぎた。
ここまでカネがかかると、3チューナー2TBくらいの製品を買った方がいいんじゃねぇの? 家電メーカーの録画専用機も、そろそろHDDじゃなくSSDな省エネのモデルを発売して欲しいものだ。
≪ 続きを隠す
| emisaki | 2021-06-22 Tue 19:48 | 映像音声::コンピューター関連 |
先頭へ △