2021-07-13 Tue
安いと言っても国産または類する海外製造拠点を持たぬ企業が販売するものだから出所が気になる。売れずに在庫が長すぎて処分になってるのかも。それも25GBで、50GBや100GBは高い。ディスクメディアだと大は小を兼ねない。下位互換性がないから古い機種だと認識すらしない。BD-Rの書き込み速度は1~6倍速、BD-REは1~2倍速。放送を直で録画するならいいが、ハードディスクからダビング10によるムーブ操作になると処理から制約があるためテレビ録画しないときにしか実行できない。
10年以上前から池田信夫氏が何かと独禁法違反だと言ってるデジタル放送 B-CAS も何も変わらずA-CAS へとカス利権のままだった。著作権はわかるのだが、個人の中まで踏み込んでくるってやり口は、どこぞの受信料徴収のキチ○イぶりを彷彿するから同じ体質。ネットにあげたりする奴らを容赦なく取り締まればよいわけで、家の中まで土足で踏み込んでくるな、個人では好きにさせろと。
「昔のフィルムは残ったけど、デジカメになって撮った写真は消えた」なんてのと同じ事が起きてる。以前に録画したのは録画機と共に消えた。今の機種の外付けHDDも使用に制約がでてしまう専用の初期化をしてないと他の機種に接続して見ることができない。外付けHDDにはダビング10が適用されないため便利に使ってると録画機本体と共に散る。機械として壊れてなくても、初期化を選ぶしかない辛さなんて、わからないだろうな。
著作権保護にしては消費者の不利益が大きすぎる。その裏に巨額利権が絡んでいるともなれば捨て置けない。録画機や記録メディアに上乗せされてるんだから。
BDならば他の機種でも再生できるため、保存はBD-R。書き換えできるからって値段の高いBD-REにしても「書き換えようと思ったときは劣化してた」が経験則。例えば今はもうDVD時代じゃないよう方式すら変わる。ただしダビング10の場合はBD-RやファイナライズしたBD-REだとHDDに書き戻すことができない。
どうせ、それを考えようと思ったとき世の中が変わってる悲劇。老後の楽しみっても、今の老人に当てはめてみれば、VHS、Betamax、8ミリフィルムはどうするの。すごいお金がかかる。
12cmの円盤、いつまで残ってるだろうか?
| emisaki | 2021-07-13 Tue 22:28 | 映像音声::周辺機器 |
先頭へ △