2021-07-21 Wed
わざわざ2万円弱も出して新しくする気もないのだがWindows8に嫌気が差してるのも確か。だからって、もはやサポートが切れたWindows7はアクティベーションが行われないであろう。古めのマザーボードとCPUはUEFI BIOS設定に Intel Platform Trust Technology、Trusted Platform Moduleの項目すらない。ASUS J1800I-CのCPUはWin11動作リストに無い。マザーボード上に20ピンのTPMモジュール端子があるが、買うなら新しくしたほうがいいしBIOSがアップデートしなければ使うこともできない。
もはやファイルサーバーとしても使用してなくテレビ録画視聴専用機を考えるか?
新しくするくらいならハードウェア再圧縮機能もある多チャンネルの録画機を買おうと思ってるが、パソコンのソフトで見る利点として「早見」があるのにパナソニックや東芝を見ても1.3倍速再生しかない。1.5~2倍速視聴を多用してきた側からすると「時短」が失われる。YouTubeの統計では1.5倍速が多用されてると聞いたぞ。
過去には1.5~2倍速があったのに、なぜ1.3倍速になったのか?
それほど早見の必要がないのを 東芝 D-M210 と考えてるが、使ってる方々のリポートを読んでいると6チャンネルのタイムシフト録画にて再生を行うには1台のハードディスクでは荷が重いそうだ。そこでSSDに交換するなら、もう1台買える。
自分で選んで録画するなら3チューナーでも良く D-4KWH209 のほうが4Kチューナーも付いて安いかと思ったら、録画は2チューナーで、一つは視聴専用というオチ付き。今のところ4K不要だから意味なかった。
D-M210でも同じだが SeeQVault 形式で録画できない。SeeQVault形式に変換する作業が必要なんだとさ。テレビ内蔵の機能でUSB外付けのハードディスクだと組み合わせが合わなくなるが、これらは画面は関係がない外部レコーダーだから他のテレビで見たいなら本体ごと移動すれば良い。HDMIのみならずアンテナ線、電源まで面倒だけど。
SeeQVault方式に変換して通称ダビングは何分かかるんだか書いてない。一箇所で完結させると割り切れば問題ないか。内蔵ハードディスクは共に2TBでD-4KWH209が実売3万円、D-M210は実売4万円。複数台に分散してるのを集約できる点ではD-M210かな。この機種だとタイムシフト録画は高画質に設定できない。
タイムシフトでDRモードだとDBR-M3010/DBR-M4010の7~8万円コース。 おうちクラウドディーガDMR-4X1000みたい4Kまで付いて10TB HDDで30万円近くするなら機能別に買ったほうがいい。
| emisaki | 2021-07-21 Wed 20:55 | 映像音声::コンピューター関連 |
先頭へ △