サイト内の移動
最新投稿
当年度ブログの検索
カレンダー
S M T W T F S
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
<<  2024 - 11  >>


2024 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2023 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2022 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2021 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2020 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2019 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2018 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2017 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2016 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2015 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2014 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2013 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2012 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2011 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2010 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
分類
月別の記録
状態
現在: ゲストモード

新型コロナウイルス対処にて政府よりも国民の行動責任のほうが重い
 政府責任と言うならば新型インフルエンザでは野放しにしてきた責任がありますな。なぜなら新型インフルエンザは99.9%以上も抑え込めてしまった。説として出てたがコロナに感染したからインフルエンザにかからないなんて言うほど感染者は多くない。新型コロナウイルス予防対策が功を奏しただけさ。

 今頃になって政府の責任なんてちゃんちゃらおかしい。俺なら2020年2月に鎖国、戒厳令、外国人観光客を止めろと騒いだが、インバウンドって言葉で調子こいてた経済界がそうはさせなかった。そこで俺は怒ってきたが、バカ国民どもは鎖国しろって騒いだのかい? この期に及んでカネ稼ぎに目がくらんでたんだろ。さすが地方症=究極の自己中。

 結果論じゃない、目先の金勘定しかできない阿呆どもだから見えてなかっただけ。完全と呼べることをして結果的にSARSのようブロックできたら、それで良かっただけ。それが小銭を失っても大金を損しない保険的な予防措置である。天気予報で雨降るかもしれませんと言われて傘を持っていったら雨が降らなかったと怒るバカは社会迷惑なのだ。

 責任と言うならば常々と例にしている時代劇によく登場する「悪代官と越後屋(仮称)」の関係にて越後屋に当たる連中だけ守った GOTOキャンペーンでしょ。それが悪と解って止めたら連中が怒り出した。その他の事業者は蚊帳の外。

 俺が GOTOヘルって罵ってやったように、GOTOキャンペーンを使ったバカ国民に責任がねぇとは言わせない。2020年4月頃なら、まだ改善の余地はあったから私も希望的に考えたことはある。ところが秋を前にしてそんな事態じゃなくなってしまったのに税金使ってGOTOトラベルしやがった連中、例えば京都の渡月橋なんかで外国人が大騒ぎしてた時期と変わらぬ大混雑の高密度をやってるからテ○リストにしか見えなかった。今更罵ったところでどうにもならんが繰り返し、恥を知れ!

 では極論で問うが「政府が拳銃を置いたら誰かを撃つのか?」、それをやらかしたのがGOTOキャンペーン利用者のクズどもである。だから事あるごと「馬鹿に阿呆の舞い踊り」と表現してきた。直接の責任者は引き金を引いた馬鹿を越えてテロ行為に見えた利用者である。

 東京のような密集社会なら飲食店のお前らにも責任があるくせに、棚に上がった奴らが怒るべきは、テメエらのアホな客どもだってことだ。「いちげんさんお断り」は差別じゃなく権利なので問題ない。それに大多数な村社会にて排他的思想が本質。やったところで都市生活不適合者のほうが対策に無能なところが見えるが「密」を回避したほうが安全確率が高まる。

 テレビ出演者も発言から分析すると自分勝手を基本にして社会や政治を批判している。日本人も大多数が都市生活不適合者だから集まって道徳的に生活できる能力がないこと、とっとと認めて都会から去るべきだ。

 事業者なんて救わなくていい 従業員たる個人の生存のみ守るのが政府のすべきこと。金の亡者のくせに雇用を守るなんて綺麗事にて動き回らせるから感染止められねぇーんだろが!

| emisaki | 2021-01-18 Mon 22:55 | 生活::集団生活 |