2013-09-04 Wed
“品川のキャラクターはブレイクできるか?ご当地キャラの「ゆるくない」ビジネス論”と題されたイベントが2013年9月26日に品川で開催される。 「品川のご当地キャラ誕生秘話から全国のキャラクタービジネスの現状と課題まで、“ゆるくない”キャラクター論」とのことで、お話は犬山秋彦氏である。彼はイベントの進行としても出てくるため、当方が公開してきた動画にもちょくちょく映っている。開催日時: 2013年09月26日 19時30分~21時30分
開催場所: 東京都品川区大崎 マチキチ大崎
詳細、申し込みは下記リンク先にて
追記: なぜか人数制限が20→30→35人と増えていった。
→ ゆるくないビジネス論 <終了によりリンク削除しました>
2013-09-03 Tue
2013年9月1日放送 TBS 噂の!東京マガジン伊豆関係の市町村、観光協会のウェブサイトはチェックしているので2011年に台風が原因で通行できなくなっていたのは知ってたし、長らく通れないのはどうせ予算がないからだろうと勝手に思い込んでた。仮?復旧や、その場所の事について番組によってかなりの謎が解けた。
そこで時間を逆行するようネット検索してみると、観光客からしてみれば酷い印象を持って帰ってるようだ。番組で何も語ってないが、大滝でない遊歩道の復旧状況は不明であり、ほかの滝に見えない場所があったのは無視されてた。 番組で指摘されたのは複雑な事が絡んでいるが、過去から このような揉め事があると客足が遠のくってことを観光業者は知らぬようだ。
<追記 2015年12月1日: 河津町が地主から土地取得。整備工事をし、2016年秋には一般公開となる模様>
<追記 2017年8月3日: 通路土地買収、補修作業を経て、2017年8月3日に一般道が開通した。
入場可能時刻は、6月1日~9月30日が 08~18時、10月1日~5月31日が08~17時>
続き▽
2013-09-02 Mon
ちょこちょこ書いてきた ゆるキャラによる歌や踊りのメリットだが、気仙沼市観光キャラクター「ホヤぼーや」もできてた。私も ゆるキャラ イベントの動画を多数投稿してるが、これは関連動画としても出てこないので偶然見つけた。見ると体操っぽくないが、それを言うとくまモン体操も怪しくなるので体操なんでしょう。乱立してきてるので、あまり特徴がないのもねぇ。そういえば高田のゆめちゃんは何度も見てるんだが、歌は一度も聞いたことがない。当然、本人が歌うわけじゃないから、BGMで音が鳴ってたとしても気づけない。そういう点では体操のほうが目立つことは確か。
→ 2013年気仙沼みなとまつりでのお披露目の模様 YouTube動画へのリンク
→ ホヤぼーや体操 YouTube動画へのリンク
→ 気仙沼市 > ホヤぼーや情報
ちなみに、8月21日に福島県の復興シンボルキャラクターのキビタン体操も発表された。
2013-09-01 Sun
何かあってやっと立場がわかるようになった。今までも概念としてわかっていて配慮はしていたものの、いざ自分が足を怪我してみると他人への対応が十分であったのか自問自答することとなった。そんなふうに関連することを考えてみた。うちの婆さんが誰も席を譲ってくれなかったと嘆いていたのもあるが、五体満足の若年が優先席でスマホをいじくって爺さんが立ってる場面を何度も見てる。そして子供は邪魔かのようベビーカーに突っ込んで自分は優先席でケータイをいじくってる等、そいつらの老後なんて考えてあげる必要はあるのか!?
そんなふうに誇りを失った行動から道徳的日本人は終焉へ向かってる。
続き▽
2013-08-31 Sat


開催日時: 2013年8月13日 20:20-20:50
天候: くもり、小雨、南西から強風(突風)
20号玉があるのでサンビーチではなく山のほうに行ったが、距離2キロ弱だから遠すぎたようだ。サンビーチや親水公園では魚眼に近い超広角レンズが必要だから離れたのだが、ちょうど良い距離に観覧場所がない。春日町あたりが距離的によかったと思うが、上から見てて風下なので悲劇だったろう。
土曜開催は嬉しい。 帰ってきて疲れでわかるが翌日に元気に動けるのは二十代までだよ。
続き▽
2013-08-30 Fri
高速ツアーバス規制開始時期にATAMIリゾートライナーが消滅したようなので代替えがないかと探していたのだが、ネット上では以前のが削除されてなく運行中止されたのが多くて困った。高速乗り合いの三島エクスプレスがおなじみの東海バスに見つかって喜んだのもつかの間、オチが付いてしまった。往復ならJRより安いと値段を気にしてたのだが時刻表を見ると新宿発が15時20分からで気が付いた。これは三島住民が東京に行くためのものだった。よって三島は朝方だけの出発で、新宿出発は午後から夜だけとなっている。
新宿からとなると「伊豆=新宿ライナー」があり修善寺温泉行きである。最初の停車は「サントムーン柿田川」で三島駅に戻るには路線バスを使うことになると素直にJR東海道線を使ったほうが早い。東名ハイウェイバスで東名沼津、路線バスで沼津駅という方法もあるが、これも時間とお金の無駄である。
新宿からなら小田原までロマンスカー使っても三島まで合計2,370円しかかからない。小田急経由の普通電車なら熱海まで1,250円、三島まで1,500円である。どうせ駅、バス停まで行く必要があるのだからバスの乗り降りが電車より劇的に楽とも思えない。足をケガして不自由な立場がわかったが、そうなったら家からタクシーしかないから電車もバスも乗りに行くまでのつらさは同じ。
2013-08-29 Thu
・土肥花火暴発事故のその後・清水区の「ゆいちゃん音頭」
・岳南電車
・熱海駅前間欠泉
・熱海市役所裏、某ホテル跡地を市が購入
・細野高原入山料
・秋の全国交通安全
続き▽
先頭へ △