2015-12-27 Sun
うらやましい。諭吉くんが足りないからリーベックなのだが脚が軽くてヘッドが重たすぎて安定しない。リーベックの中低クラス品を買うくらいなら、マンフロットにもザハトラーにも定価10~12万円で実売8万円くらいの買えそうなのがあるから買い換えられる。しかも小型カメラに打って付けのカウンターバランスが0Kgから対応している。私の使ってる安物三脚はHandyCamくらいの重さだと手を離すと動いてしまう。デジイチでも望遠レンズを付けて重たくしないとダメ。欲しくても自家用車ないので重たくて運べない。いつも三脚の重さが5~6Kgって言ってるの2本持って行ってるからなのに、1つで5Kg以上じゃ持てない。基本的に写真と動画を同時に撮るから2本必要なんだ。それにビデオ用は写真用より同じ重さでもかさばる。
映像が見やすいかどうかはカメラワークにかかってるのため、カメラ本体の操作系以外に三脚の動きが重要。過去からずっと言ってるのに、小型軽量の三脚でカウンターバランスがあるのが発売されないんだよ。誰も必要としないのかな。それで大勢が安物三脚のカクカク動く見苦しい画像を世の中に送り出すと!?
2015-08-31 Mon
ソニー4Kハンディカム購入者全員プレゼントとしてバッファロー社製の外付けハードディスク(HD-LCU3-D 1TB)とUSBからマルチ端子への変換ケーブル(VMC-UAM2)が送られてきた。早速、接続して試そうかと思ったら、ハンディカムでACアダプターを使用しないいけないとの警告が出た。電源つないでダイレクトコピー機能を試すと、もらっておきながら毒を吐かねばいけない実用上の障害があった。いや、もらったからこそ使わないであろう機能の評価ができた...
続き▽
2015-08-26 Wed
照準できるのを持ってないわけでもないが、それはレーザーサイト(玩具用)なので赤の可視光として見えてしまう。見えるってことは写ってしまうから撮影には使えない。さらに迷惑どころか、被写体によっては照射できない。そこから特に宛てもなくウェブサイトを渡り歩いていて見つけたのが オリンパス ドットサイト照準器 EE-1 (税抜き15,000円)でした。この製品は発売元による詳しい説明がなされていない。検索しても利用者は2~3人しか投稿しておらず、具体的な利用方法を解説しているのは見つからなかった。そんな義務がないのは承知してるが売り物なのに不親切だ。AV機器で多いんだがYouTuberの宣伝気取り映像なんで、あったとしてもウザったくて見たくもない(親切心じゃなく広告費稼ぎをひしひしと感じるから)。ちゃんとカネ出して買った普通のユーザーが使ってるときの写真と評価が欲しいところ...
続き▽
2015-08-04 Tue
マイク付きのPCMレコーダーにマイク出力がないことで思い出しましたが、この当時に民生機として神ケーブルだったのがこれ。それまでは個別にケーブルを用意しててインピーダンスマッチングがあるケーブルは方向性があるから面倒だったが、これを持ってるとスライドスイッチ切り替えで対応できた。小僧の頃だから正確に憶えてないが、たしか値段は2500円くらいはしたはず。 当時の流れを知る限り RK-G205S の後継モデルは存在しないと思う。
続き▽
2015-08-04 Tue
現時点での候補はマイクのみが SONY ECM-XYST1M、TASCAM TM-2X。マイク+レコーダー、ミキサーがTASCAM DR-22WL、TASCAM DR-70D。以前の候補だったPCMレコーダーでマイクとしても使える製品は生産完了で姿を消してしまった。TASCAMのポータブルPCMレコーダーはマイク出力がないので変換ケーブルが必要となるが、DR-70Dにはマイクレベル出力が付いている。ECM-XYST1Mマイクはソニー独自の端子としてマルチインターフェースシューによる接続が可能だが、ほかの仕様を見る限りタッチノイズを防ぐための機構がない。マルチインターフェースシューって何だと思われるのが、通常通りにステレオミニプラグによるケーブルで接続しないと録音レベルの調整ができないこと。これはマイク側じゃなくHandyCam側の設計ミスですね。録音レベルがAGCのみなんて花火では使えない。
続き▽
2015-08-04 Tue
カメラ本体の液晶モニターでは小さすぎてピントの確認すらままならないため、知り合いを含めて多くが5~7インチの液晶モニターを買っている。最近まで特機だと米国企業品が日本製より割安でB&Hという販売店から輸入するのもお決まりコースとしてあった。私が買ってた頃は英語との格闘が大変だったが、今ではネット通販だし購入解説ページまでできてる。一般市場だと中国製が氾濫していたが、彼らのこったから機能が中途半端だった...続き▽
先頭へ △