サイト内 移動
NEW ENTRIES
Search Box
CALENDAR
S M T W T F S
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
<<  2024 - 11  >>


2024 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2023 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2022 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2021 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2020 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2019 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2018 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2017 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2016 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2015 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2014 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2013 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2012 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2011 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2010 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
COMMENTS
CATEGORIES
ARCHIVES
Status
現在: ゲストモード
PROFILE
OTHERS
POWERED BY
ぶろぐん

Win10無償アップグレードお断り
 タダより高いものはない!とはよく言ったものだ。 「Windows10を入手する」って表示がうざったいので、そろそろ互換性とか問題なくなったかと思ったが、別の意味からお断りすることとなった。本件と関係ないがテレビ録画機として動いているパソコンはXPだがブラックボックス化しているため攻撃対象ともならず、機能上の問題は何もない。対象の主力機もWin7Proで問題がないから無償アップグレードで起きる問題は受け入れられない。

 パソコンのずぶの素人なら壊れるまでそのまま使い続けるかもしれませんが、我々の場合は1年以内にハードディスク交換・増設、メモリー増設など、そして2~3年にはマザーボード・CPUの交換もあるでしょう。Win7で困ってない。

 必要というか、たぶん仕方なくアップグレードすることになったらお金を払う。セキュリティーに関しては自己で対処する。金儲けのために完成品を作らず、根幹を変えてしまうというのには納得できない。コンピューターヴィールスを送り込まれるとかでなく、そのままの状態から不正が行われるなら不良品ということになる。

 XPなんて10年くらい使えているわけだが、5年使うと仮定して店頭市販価格から換算すると月額200円くらいの計算になる。下のバージョンならもっと安くなる。ハードディスク交換したら使えなくなるようなOSを無償だろうと無理矢理に押し付けるくらいなら、流行の月極め料金にしたらどうなのかと思う。

海外でも怒り爆発の書き込みが多くなっており、元に戻したとの話を多く見た。

Q:Windows 10 デバイスのハードウェア構成を変更すると、何が起こりますか?
A:Windows 10 デバイスのハードウェアの構成を変更した場合 (例えば、マザーボードの交換など)、そのデバイスの Windows の再認証が必要になると考えられます。これは以前のバージョンの Windows (Windows 7 や 8.1 など) と同様の動作です。無償アップグレードでは、このようなハードウェア変更の認証リセットのシナリオは Windows 10 の認証に適用されません。
出典:アップグレード後の Windows 10 再インストールについて
* 他の書き込みを信じるならばWin7/8の使用権は剥奪されてないためWin7/8の再インストールは可能だと
  Win7/8の初期状態に戻ってからのアプリケーションや設定を考えたら最初からしないほうがいい。
* KB3035583, KB2952664, KB3021917 「Windows10を入手する」の更新プログラムは削除


<追記> → 電机本舗 Windows10レスキューキット Ver2.1にてアップグレード抑制機能搭載

<追記> 上記以外で、また新たな更新プログラムをインストールさせようとしてきてる。自動更新は当初から停止中、更新の表示の一つずつ中身が何であるか確認したのちにインストールすることにしている。

| emisaki | 2016-04-06 Wed 19:47 | comments (0) | 映像音声::編集機器 |
コメント