2021-12-07 Tue
箱の角が少し凹んで返品なんてバカの存在が既に伝えられてきた。その苦情を避けるため、箱をまた箱に入れる間抜けな対応があったのだが、経費負担もあるが「SDGs」なんて言ってる今に反した要求をしてるのが、一部の馬鹿のすること。企業としてはやさしく書かねばならないのでしょうが、それを越えた頭のご不自由な方々が増えたのだから「箱は輸送用で商品ではありません」と全ての業界でハッキリ記載すること。企業の愛犬ポチなんだからマスメディアが取り上げるべき。
コロナ禍で「置き配」が進み、雨が降ったら濡れるような場所に置いたりする配送員が希にいて問題になるが、頭のご不自由な方々と称したように、それ以上に受け取る側の客に異常性がある。
関連して、たとえば本日、ウチに「午前中」となっていたのが大幅に遅れて届いた。地元の配送に届いたのが14時過ぎだったから手前で遅れていたようだ。配送員をよく知ってるし、ウチのことも知ってるから持ってきたのだろうが、世間には確率的に「午前中」なのに午後に持ってきやがったと文句を言う奴が存在するのだ。
以前に取り上げたが、飲食宅配で住所の名前が全く違うから確認で呼び鈴を鳴らしたのに、置き配じゃないから低評価を付けられたくらい世の中には頭のおかしな奴らが激増した。
「道の歩き方も知らねぇ奴ら」と怒ってきたように頭のおかしな子を作った親たちが既に狂ってる。それを育てた奴らは誰かということだ。学校の先生、社会にも責任がある。
2021-12-07 Tue
壊れそうで新しいのを物色中。もう何年も前に縁を切った社交辞令な年賀状、販売枚数の変移から世の中の流れであるが、まだ書いてる人達の重要があるから購入を考える時期が悪い。大量に売れていれば値は下がるのだが、中途半端な需要ってのは余計に高くなる。今のプリンターを騙し騙し使ってる。もう4年くらい前だし、それまでの使用体験から考えると壊れても不思議じゃない時期。今の製品は普及して値下がり以上に低価格化して短命になってる。
先日、EPSON EP-982A3を調べたとき取り寄せ商品でしたが販売店で「納期未定」、新たに調べ直すと2ヶ月後「2022年1月下旬入荷予定」となっていた。実質3万円程度(33,840円 ポイント10%)だが、現時点で在庫あり店舗は45,000円。すぐ必要でもないし、在庫ありは1.5倍と価格差がありすぎて買えない。
その時期に使うとすると「確定申告」。マイナンバーカードがないから電子申請はできず印刷して税務署。通年で使うとすると宅急便の宛名印刷。伝票を書かなくて済むがカラー印刷できないと受け付けてもらえない。ビジネス用途だと黒インクばかりでカラーインク在庫してなく困ったことがあった。
発売してから1年以上経過してるがEP-982A3(2019年8月1日発売)の良いところはA4用紙なプリンターと大きさがほとんど同じなこと。A3は手差しによって実現したが滅多に使わないから良い。
いつもながらの問題だが、大容量インク6色セットの売価は8千円。4回交換したら本体と同等になる。A3のコピー用紙なら1枚あたり2円程度だが、写真用紙となると安くて1枚100円であるし、インク代金も100円以上かかる。ヘッド清掃でインクを捨てるため連続印刷よりも電源入り切りしながら使うとインク消費量が増える。
仕事にて別の機種であるが、展示会で壁に貼る資料を印刷したときに思った以上にインクがなくなり渋谷まで2往復した嫌な思い出がある。仕事なら専門業者に依頼すればって大きいのなら依頼してきたが、そのときの価格表でA3でも1000~2000円だから自前のほうが安上がり。
使うのは2~3日だけだから写真画質がどうのとか、劣化とか関係ない。ランニングコストからしたら、もし互換インクが原因でプリンターが壊れても買い直したほうが得する差額になってる。
2021-12-07 Tue
浦島太郎状態だし、購入システムの変更によって初めて見る注文方法。ここで日本人店員と某国人店員の恐るべき違いにも遭遇した。
「チキンカレー(ほろほろチキンカレー)」って言ったら「ない」、「後ろで注文」で去られた。
なにそれ?テレビ番組で見る感じそのままのぶっきらぼうな言い方。後ろを見たら表からは隠れた場所に細長い形状で、画面はタブレットPCの半分くらいの端末があった。そこで「ない」が「売り切れ」ってことを知る。2年以上ぶりな訳だが、以前、1000円の和牛牛丼のときも即座に売り切れたほど、すき家って生産の読みが甘い。これ、品薄とは違うだろ?
商品の受け取り段階は日本人店員でしたから状況が飲み込めてきたよ。いつ入荷するかわからないって、ペコペコ謝られてしまうと、こっちが恐縮しちゃうから支払って素早く店を後にした。
定食屋の「やよい軒」は「松屋」などと同じ、ありがちな注文、支払いシステムだから浦島太郎状態でも解りやすかったよ。「すき家」の注文と支払いが別なのは面倒くさい。
2021-12-07 Tue
暗くなった夕方、そして、小雨が降り出す。地方症の人殺し予備軍が最も活動する時間である。
犯罪者に「見境」をつけてたら差別であり、放置するから殺されるわけでヤンキー風情のガキだろうが、揉めようが知ったこっちゃねぇ無灯火チャリのヤク中の狂気。
当然、毒ガス接収中からの肺(排)ガスだからマスクしてるわけがない。
脳内で自分しか存在してない究極の自己中である地方症には理解できない自動車のヘッドライトによる「蒸発現象」だから突然現れる。東京の夜は明るいって感じるのは田舎者。夜は東京も暗い。
案の定、一難去ってまた一難。歩道走行ならびに傘差し自転車運転の犯罪者軍団。そこへ歩行者はヤク中で毒ガスを浴びせられた。東京都23区内、都心部に歩きタバコできる場所は存在しない!
能力を例えれば幼稚園児の野球ごっことイチロー、大谷くらい違うって何度言えばわかるのか。地方症の犯罪者どもを追い出せないなら政府は真の都市生活者の保護区をいつ用意してくれるの?
人命に関わることで捨て置けるレベルじゃない。他人の存在も解らぬ奴は粛正すべし。
2021-12-07 Tue
テレビさえずっと間違ったままの言葉シリーズだな。世間的には真っ当な教育を受けてない人達によるファミコン言葉(バイト敬語)が鼻につき「よろしかったでしょうか」なんて肯定の強制を言われるとムッとする。尋ねるなら「よろしいでしょうか」と疑問形ってな。平気でガキどもをテレビに出すのだから放送で聞くことも増えた。【雨が降りそうな状況】
さて、大阪は何をやってるのかとチャンネルを合わせると雨が降っているのに「雨模様」だとさ。それは東京の今の状況であり大阪ではない。大勢が間違えたらそっちが正しくされるっても、間違いへと急速にねじ曲げてるのは誰だよ。テレビに出て偉そうに語ってる奴らでは? だってあの年齢の高い気象予報士のM田氏ですら雨が降ってるのに雨模様と言ってる。
→ 文化庁 > 文化庁月報 > 連載 「言葉のQ&A」 「雨模様」の空から,雨は降っているか?
勝手に解釈してみると、雨模様(あまもよう)が「雨が降りそうなさま」と従来からの正しい日本語の意味で、雨模様(あめもよう)が雨が降ってる模様の略なのかもしれんぞ。実際、読み方は双方が認められてるから関係ないな。
【それを言うなら無重量】
身勝手司会者の大阪から謙虚な愛知へ切り替え。某氏が宇宙に行くって話題から「無重力」を連呼。飛行機で高度に上昇してから自由落下によって得られるのは無重力ではなく無重量じゃないか。自由落下が確立することによって地球の重力と相殺される。
宇宙に興味があれば知ってることで、つまんねーヤツだなぁ~ってことだが、ISSは重力に捉えられてるのになぜ浮くのかってチコちゃんに叱られるで取り上げられたばかりだ。
地球の重力(引力)は月をも捉えているわけだし、地球は太陽に捉えられてるから無重力になんかないってのは科学の常識。何光年と離れてても、どこまででも重力は作用してる。物質があれば重力は作用するって小さい話まで持ち出すと屁理屈だが、惑星や太陽ほどの重力は無視できない。
宇宙に無重力な場所は無いから無重力って言葉を抹殺したほうがいい。
ほぼ100%で世間は無重量のことを無重力と言ってるから、これはもう正せない。
【切れるのは電池だ】
交通事故ニュースになったら70歳だかのジジイ運転手が事故を起こして逃げた。「ケータイの充電が切れたから会社に戻った」って70歳のジジイが日本語を使えないのか?
切れる(消耗する)のは電池で「充電」とは電池に電気を充(み)たす行為だ! 日本語が使えない奴らの真似をしてどうするんだよ。これさ、もしかすると爺さんは正しいことを言ってて報道の馬鹿が言葉をねじ曲げた可能性があるな。
原稿に書いてあっても間違いは読み替えるのがキャスターの仕事。正しく知っていればの話。
| emisaki | 2021-12-07 Tue 17:08 | 大衆媒体::テレビ全般 |
2021-12-07 Tue
ソニー ミラーレス デジタル一眼カメラ α7 IVが発売になるため宣伝記事が出ているのだが、そこでエントリーモデルとして紹介されていた。どこがデフレなのか解らないが、カメラ分野はデジタル化してから恐ろしいインフレだと思う。α7 IV(ボディーのみ)の実勢価格 33万円と伝えられた。私が小僧の頃に買った ニコンF5 は定価が36万円、15年前のデジタル一眼レフの上位機種の定価63万円、今は90万円だから恐ろしい値上がり。
ソニーα1 88万円、α9II 60万円、α7S III 45万円…確かに33万円じゃエントリーモデルか。
(ソニーストアで α7 IV は投稿時点 328,900円)
多くの理由はスマートフォンの登場によってコンパクトデジカメなる市場が先に崩壊し、日増しに値段の上がるデジタル一眼さえも売れなくなったから利用者負担が劇的に上がってきた。
マスメディアが公表した販売台数を見ると、デジタル一眼は劇的な下げはないにしても下がってた。コンパクトデジカメは逆V字で、下げはスマートフォン普及に反比例。利用層から当然。
高価なカメラは一生モノではなくなったからコストパーフォーマンスは恐ろしく悪い。同じような値段で買える軽トラのほうが倍以上の年月で働いてくれるだろうね。
コンパクトデジカメの時から始まっていたのだが、性能の悪さを誤魔化すための加工(捏造)処理は高価なスマートフォンによるCPUの高性能化と共に進化した。バイク乗りのオッサンが女性になってしまう写真はテレビでも紹介され、ボイスチェンジャーを使った詐欺事件は報道で伝えられた。
スマホは普通に写真を撮っただけでも捏造でしょって感じ。家庭用小型ビデオカメラのレンズじゃ今の技術でも4K解像度は無理と言われてるのに、どうして豆粒なレンズとイメージセンサーで8Kとか言い始めてるのか? それは現実をCG化した世界だからとしか思えない。映画マトリックスの中が現実に見えてる感じか。
今は壊れて放置してあるが、4Kカムコーダーを2015年に買ったが4Kだと画質は粗い。だが、それをハイビジョン(2K)のカメラとして使うと以前の業務用HDカムコーダー並みに綺麗だった。
普通のデジタル一眼カメラは50万円って恐ろしい時代がやってきた。ますます売れなくなる。10万円のスマホを毎年新機種に買い換えてる人も売却してればランニングコストを除き50万円使うには10年かかるのではないか。そうカネを使ってくれる世代が少々使えばゴミ同然に扱われるデジタル一眼カメラに50万円なんて投じない。カメラ業界は負の相乗効果に陥ってる気がする。
高いレンズは長く使えるから、そこに安いカメラを進化と共に買い換えまくるほうがよさそう。
| emisaki | 2021-12-07 Tue 12:46 | 映像音声::写真(カメラ) |
先頭へ △