サイト内の移動
最新投稿
当年度ブログの検索
カレンダー
S M T W T F S
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
<<  2024 - 11  >>


2024 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2023 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2022 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2021 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2020 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2019 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2018 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2017 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2016 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2015 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2014 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2013 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2012 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2011 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2010 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
分類
月別の記録
状態
現在: ゲストモード

京成線の高架橋工事は15年遅れと葛飾、江戸川区役所移転、そして防災
※2015年3月16日撮影 京成電鉄 立石駅付近

 「噂の!東京マガジン」でも取り上げられたが以前に行った京成 立石駅前の再開発にて5年後(2028年)に区役所移転が決まったと知った。関連はするが私が見たときは電車の高架橋工事での立ち退きが進んでいたが再開発での立ち退きはされてなかった。Googleストリートビューで数年という変化を見ると高架橋工事の進行は見える。

 高架にするため仕方がないのか、工事費を抑えるためなのか、工事期間なのか知りませんが、線路と同じ幅の敷地が収用されてる。2線の通り道が必要なわけだが、両脇に道路すらない住宅街を走ってる電車の高架橋工事で大規模な土地買収を行っておらず片側ずつ工事していたのを見たから、住民の事なんて関係なく、工事費が高くなるより土地買収のほうが安上がりとの計算だろうな。どうせ再開発地域が含まれてるって事だとすると、ひとの生活(人生)をなんと思ってるのか!?

 もし線路際に住んでたら「高架橋工事が終了したら元の場所に家を戻せ」と要求したいところだが、戻れる全員をそうしなければならず、戻るのも考えものだ。高架になる側は南側のため日照権から緩衝地帯が必要。先に高架橋となった場所を調べると立ち退きの跡地は道路になってる。

続きを読む ≫

【時代ごとの場当たり対応】

 高架橋工事では先に失敗してることがある。それは災害対策において高架が低すぎること(例:京成 四ツ木駅付近 Googleストリートビュー)。その対策も首都高速道路をギリギリに作らせて堤防を高くすることを事実上不可能にしてしまった。安全距離から線路だけ高くすることができない。

 四つ木より問題は上流の京成本線 堀切菖蒲園駅の西の荒川堤防を渡る線路で、そこだけ堤防がえぐられてるよう低い。車道の堀切橋が高いから後にできた首都高速道路が高くなっているだけで、もし堀切橋が低かったら取り返しがつかなかっただろう。そもそも首都高速道路が低すぎるのは安く上げるだけの無計画(京成本線、堀切橋 Googleストリートビュー)。

 昭和22年の大洪水のとき荒川放水路は完成しており、以降に手薄なのが綾瀬川や中川のほう。そこも下流でがんばっても上流がもっと手薄なら水害は起きるが、豪雨で堤防決壊する洪水の危険だけじゃなく高潮、もしかすると津波もあるわけだから意味はある。



【以前に歩き回って解る 立石の改革は、そこじゃねーだろと】

 立石駅北口の再開発だが豊島区役所のような高層ビルにはならず、全部が区役所の東棟と駅の北側は広場で西棟も建つようだが、資料が見つからない。いかに今の建物じゃダメかって言い訳?説得?資料の山だらけだからな。役所というか政治的組織はどこでも同じだな。

 豊島区役所は東池袋駅前と言えるサンシャイン60の近くだ。そして池袋駅までだって徒歩圏である。京成 立石駅じゃ真ん前にタワーマンションを建てても高値になっては買い手が付かない。

 「せんべろ」と言われて空気が淀んでいた町よりヤンキーからマル暴まで蔓延っても「埼玉県民の渋谷で関所」と言われてきた池袋のほうが桁違いに上ってのも変ではあるが、池袋で8000万円を例え立石で6000万円まで下がっても選ばれない。そんなカネがあったら一戸建てのほうがいいと考えるだろう。

 東京近郊の各所で見てきたタワマンに集まるのは地方症の無秩序な人達(自覚症状なし)なので見た目が良くなるだけなのだ。見た目も大事だが立石駅前は今まで人を遠ざける酷さ。

 不動産屋の金儲けからタワーマンションにするのではなく、立ち退き地権者のみの住宅も悪くはないが、よくあるのが同じ広さを確保するのに何百万円から千万の出費を強いられること。地権者にしてみれば再開発自体が反対でボロ屋のままでも居続けたいと思って当然。

 地方都市みたいな立石駅前の商店街で人がいないのは南側だった。そこがリセットされないことには始まらない。新しくしろとは言ってない、日中から暗くて生気がなかったのだ。

 駅前に公園ってバス乗り場も入ってるようだが、商店街を作る気がないのか。立ち退きをやってることで民業圧迫をしてるんだから、最後まで関われと言いたい。都合が悪いときだけ民業圧迫とか言い出して手を出さないのが、とんでもねぇ間違いなのさ。商売が下手くそな無知には「知(知識)」が必要で、放置してきたから空気が淀んでるんじゃん。

 商店街を復活させるにも役所は失敗したとき責任を取りたくないから成功するかもしれない事もしないのだった。それではテレビ東京 カンブリア宮殿に出演者した役人だった人の言葉を記す…「役に立つから役人、役に立たなければ役人じゃない」。

 荒廃して当然も商店街にチャリで乗り込んでくるようなクズを止めてこなかったわけだが、北口がバス乗り場になることで直線的な道路は消滅することでどうなるか? 幼少期から染みついたチャリカスはどこまで行ってもカスのままは日本中を見ればわかるから、もはや俺は希望すら持ってないけどな。



【それほどでもない利便性よりも本当の防災を】

 過去に調べていて地方都市での再開発にて役所の移転に付きものだったのが道路整備。大々的な立ち退きがあった。それは地方ほど車社会だからだが、東京でも道路整備は付きもの。

 それで衛星写真を見て胡散臭い場所がある。それは立石駅から南南東、東立石 緑地公園から中川を渡ったところだ。立ち退きによって作られている最中の道路が見え、橋を作って東立石4丁目から立石駅の東側を通る既に拡張されつつある道路に繋げようとしているのではないかと。そう繋げないと奥戸という場所に作ってる道路の意味が解らなくなる。(その道路沿いには相撲の九重部屋がある)

 「木を見て森を見ず」とは言うが、役所ってのは逆で「森を見て木を見ず」であるため住民の意向なんて考えずに決めてしまう。地図を見て頭の中で道路が見えてるんだろう。俺にだって今ある道路の片側の家を立ち退かせれば道路ができるくらい考えられるが、問題は、そんな必要性があるのか。役所の屁理屈は俺には通用しないからな。

 防災とか言うなら千葉県への橋を架けろ!それは江戸川区にも言える話だし、都がすることで逃げて欲しくないし、墨田区、江東区にも関係する。水害発生前に周囲に逃げろって言い出して話題になったのは江東区だからな。

 以前から言ってるが都内の川なら橋も多いが千葉県への橋は離れてる。新葛飾橋と市川橋は4.5km、その下流の江戸川大橋は3.5kmだが人道橋じゃなく首都高速道路。

 災害時のシミュレーションになってると思うが花火大会のとき、風向きの予測で反対側だって移動したとき、なめとんのかって言いたくなるほど歩いた。橋がないからだ。葛飾区なら矢切の渡しなんて情緒あるねぇーなんて言ってらんねぇーだろ。橋を架けろ!



【江戸川区役所も新築移転計画】

 これを調べていて江戸川区も都営住宅があって近隣の立ち退きを含んだ一角(江戸川区船堀4丁目3)に高層ビルが計画されていた。既にほとんど決まってるんだろうが20階程度と曖昧な表現。

 今の江戸川区役所が葛飾区の近くなのは昔からの都民なら違和感がない。江戸川区が広くなったのは海が土地になっただけ。役所が遠いとかグタグタぬかす方々の存在が知られてきましたから公平性を重んじる役所だけに船堀は中央部で都合が良かったのでしょう。そうした連中のおかげで葛飾区よりも金持ちなのが江戸川区だから。



→ 東京都 > 江戸川区新庁舎建設に向けた検討を進めています
→ 東京都 > 葛飾区総合庁舎の整備
→ 東京都 > 葛飾区京成電鉄押上線(四ツ木駅~青砥駅間)連続立体交差事業
→ Wikipedia > としまエコミューゼタウン

≪ 続きを隠す
| emisaki | 2023-01-16 Mon 22:02 | 生活::社会問題 |
高齢者は宅配便(宅急便)再配達の電話操作ができない
 たまたま不在で受け取れなかったんだけど、どうして良いか解らないって送り主である私に電話が入った。そういえば、ずっと前にウチの婆さんも不在通知の電話には掛けられるが、何をどう操作してよいのか解らないと何かと呼びつけられてきた。

 電話の自動応答が無理な高齢者がインターネット登録なんてできるはずがない。荷物が届く通知がきて、不在だから変更なんて操作はできないのだ。

 電話をして荷物の番号を押すだけで再配達の簡素化が必要。集荷、再配達そして配達日、配達時間とか、まどろっこしい操作が高齢者を悩ませている。

 高齢者は我々が考える以上に何もできなくなってしまってる。各所のテレビ番組で近い将来に寿命を延ばせるようになると言ってるが体よりも脳がダメだから意味ない。自ら「できない」と言う人はマシ、問題は自分はできる気でいる高齢者のほうで、自動車を運転して逆走したり、人殺しにまでなってしまうほど判断能力が欠如してる。

 今となってはそれほど高齢ではない近所の70歳代もスマートフォンなんて持ってないか、仕方なく使ってるだけで電話としか機能してなかった。以前に書いた近所の78歳の爺さんは痴呆症状の妄想で夜中に騒ぎになったし、世間では60歳代でも劇的な衰えが見えること事業者が理解してない。

ブツブツと音声合成が話してきて操作させるという一方的な手段は即刻改めるべき。

| emisaki | 2023-01-16 Mon 09:21 | 生活::社会問題 |