サイト内の移動
最新投稿
当年度ブログの検索
カレンダー
S M T W T F S
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
<<  2024 - 11  >>


2024 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2023 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2022 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2021 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2020 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2019 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2018 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2017 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2016 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2015 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2014 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2013 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2012 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2011 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2010 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
分類
月別の記録
状態
現在: ゲストモード

2023~2025年が最も暑い時期は太陽観測的に当たり前じゃん
CO2責任と完全に洗脳されてる。人間絶滅しても暑くなりつづけるのに。

 7月の猛暑日の日数が多く以前に記録更新されたのは2001年だったと伝えられたから11年周期で暑い時期なのだから当たり前だと書いた。

 過去に予測した周期的には2023~2025年だが地球環境によって少しはズレる。世界の太陽活動を研究している機関での黒点観測と完全に一致している科学的な話で黒点が増えると太陽の明るさは増し、減れば明るさは下がる。ピークは2025年の予測だが、黒点の数や11年周期も近年は異常が伝えられていたからどうなることやら。

 数十年間に渡る桜の開花記録を調べたときに過去の記録からは11年周期が浮かび上がる結果となっていたが、このところ予測と合わなかった。太陽活動の周期が正確でも地球は大陸の位置、火山活動とか海流に左右される。気象予報士が余分なことを語るなら、ここまで知れって思う。

 何度も持ち出すが約6億年前から周期的に寒冷期(氷河期)と温暖期の長期周期が繰り返されてきた。今はまだ地球は寒冷期(氷河期)で数十万年かかけて氷河が消える温暖期まで突き進んでる最中。温暖期には南極に類するような氷河は存在しなくなる。

 1億年くらいの周期だから恐竜は乗り越えてきたわけだが、学者の研究も縦割りのため勉強したくても調べるのが難しい。1億何千万年前になんとかザウルスなんて言っても恐竜さんの生活環境が見えてこない。

 ゴンドワナ大陸が割れる過程でも、ちゃんと温暖期と寒冷期があったこと説明されてるが温暖な5千万年と寒冷な5千万年と長すぎて、学者さえ周期を見失ってるのかもしれない。

 人類の短い歴史の中でも氷河が溶けて海面上昇した記録が残ってるが、類人猿を含めて今の地球生命種族の大部分は温暖期を経験したことがない。

 今の太陽活動だとマウンダー極小期が再来してくれると人間にとって丁度良い気温になるかもしれない。そこは人間の都合で地球の都合としては迷惑な生物を始末するのに丁度良いのか。

 縦割り行政のように宇宙(太陽)のことや地球の歴史もロクに知らず地球温暖化を語る呆れた奴らも多い縦割り科学者だらけなので総合的知識を基にした研究をお願いしたい。

| emisaki | 2023-07-28 Fri 14:40 | 生活::社会問題 |
温度記録 遮熱シート 直射日光は防いだ。そして忘れてた湿度も 2023年7月28日
 遮熱シートで直射日光は防いだがエアコンを寝てる時の設定30度から29度に下げてコンビニから帰ってきたら室外機が動き出したからか温度が上昇した。

 ベランダ温度計の設置場所は床から高さ1.8メートル金属製雨戸の10cm前の空中に吊してあり雨戸を開ければガラス窓の前。 09:06 33.3度、10:03 33.9度 → 10:30 35.2度となったが何割がエアコン室外機の廃熱かは不明。直射日光が入らなくなってベランダの床が熱くない。

 狭小住宅でエアコン直下だし30度設定で室温は29度になる。それ以下で寝てると夏風邪をひく。節約だから外から戻ったときだけ下げて日中も30度設定で風力を上げてる。

 湿度だがエアコンを除湿モードにすると寒くなる型だから滅多に使えず冷房モードだと室内の湿度が上がってしまう。これがかなりの違いで冷房で80%近くなってしまったのが除湿で60%になった。

 部屋が70%台でワイシャツとか入ってるプラスティックケース内の湿度は62%。衣類圧縮袋にシリカゲルAを入れて密閉したのは40%台にて気にしなくなった。だが冬物だと繊維が吸ってる分が多いためシリカゲルの吸湿度を示す青の粒が赤紫に変色してるが湿度計が40%だから問題ない。入れ替えるのは湿度が上がってきてから。ここで入れ替えると30%を切ってしまうのは実験済み。

 現在はまだ反射板とすべくアルミシートが装着できてないのと遮熱シートの大きさが足りずに太陽光が当たる場所が存在している。遮熱シートは固定したため動かすことはできない。

<2階 ベランダの温度計>
09:06 33.3度
10:03 33.9度
10:39 35.2度
11:25 36.4度
11:40 36.6度
12:14 37.7度
12:43 38.6度
13:04 39.8度
13:15 40.3度
13:27 39.0度 打ち水 約1リットル
13:36 39.0度 維持してる 今日もすごく暑いから防げてると思う
14:06 38.9度 今までなら14時~15時が最も温度が上がる 真夏はビル影に入らない
14:25 38.7度

 アメダス気温計 14時 群馬県伊勢崎で気温39.4度との報道があった日だが、当家のベランダの温度計で今年の最高記録は49.7度だったが最高40.3度に抑えられた。
 現在は遮熱シートの垂直設置部分が空調も防いでると思われるためベランダ屋根の下にアルミシートを設置、温度が上がる上部に空気の流れる空間を作った上で遮熱シートは垂直設置だけにしたい。

<追記:
16:10 34.6度
16:33 33.5度
17:44 32.1度
18:42 30.6度


| emisaki | 2023-07-28 Fri 14:27 | 生活::家電・家具・雑貨・器具・DIY 関連 |
衣類圧縮袋は増えても進まないデータ圧縮作業
 私の感染症→痛風でした騒ぎにて予定していた圧縮袋の詰め替え作業が進んでないし、データのバックアップ作業も完了してない。DVD-R を大量にクローゼットの下に積み重ねてしまって場所を食ってる。

 名古屋、熱海、花火、ゆるキャラ、1000枚は残ってる。既に古いテレビ録画は「個人の権利にまで踏み込まなかった」ため楽にハードディスクへ移してDVD1000枚は捨ててる。重要データのみBD-Rにまとめ、ほかはハードディスクだが2台にしないと怖いからDVDを捨てられない。これを捨てれば場所が空く。

 コロナ禍で行動停止したから増えてないが、CD→8倍→DVD→4倍→BD と記録容量は上がったが高画素、高画質でデータが膨らむほうが大きい。ビデオはハイビジョン25Mbps→4K 100MbpsだからDVDからBDにしても物理的に必要な量が同じ。ただしビデオカメラで撮影時のリアルタイム圧縮は能力から効率が悪いため画質の違いに気づけず 100→25Mbpsに再圧縮できた。H.264 を H.265 に変えても処理時間がかかるだけで劇的な変化はなかった。

日曜大工なほうのDIYも止まってる。

| emisaki | 2023-07-28 Fri 11:40 | 生活::家電・家具・雑貨・器具・DIY 関連 |