サイト内の移動
最新投稿
当年度ブログの検索
カレンダー
S M T W T F S
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
<<  2024 - 11  >>


2024 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2023 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2022 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2021 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2020 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2019 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2018 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2017 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2016 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2015 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2014 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2013 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2012 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2011 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2010 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
分類
月別の記録
状態
現在: ゲストモード

吉野家で浦島太郎を痛感 およそ5年ぶり そして周辺相場
牛丼並盛りって440円なんだ。わーい ビックマックより安い。並盛り290円だって昔の話じゃない。

 店の前に着いたぜ。あれ U子が宣伝してるの。え、U子じゃないの?ねぇ高橋くん、U子って誰なの。じゅるじゅる、ラーメン食いたくなってきた。失礼モード入っちゃったんでドロンしよう。

 入店してすぐに牛宮城に来てしまった浦島太郎だと思った。だから様子見をして察知したのが持ち帰りもタブレット端末での注文だった。

 てやんでぇ、こちとらガキどもが生まれる前からパソコンいじくってるんだ 何の問題もねぇ。説明なんていらねぇーぞ。せっかちな江戸っ子にはタッチパネルの反応が悪すぎだい。

 するってえとなにかい、これはスマホで事前注文とか、その場でスマホのアプリから注文送信とかできちゃうのかい?

 宵越しの金は持たねぇから「肉だく牛丼」なんてのを注文しちまったぜ。おいおい、行く時間が間違ったのか肉の煮込みが短いし、玉葱も全然煮込まれてねぇーだろ。表面だけで中は白じゃん。

 親戚に預けらて年がら年中デフレな町で育ったから昔ながらのラーメン屋のほうが腹一杯になる。大人になって行ったときを思い出したが普通盛りでも量が多い。懐かしいけど今は遠くて行けないし、当時の自分と店の人の年齢差からすると世代交代してないとご高齢者だから店の存続が怪しいな。既に懐かしいと思った多数の店がなくなってるが理由は高齢化の後継ぎなし。

 一方、調理中に気合いを入れる店主が有名だけど各所に特長あるね。共通点は手頃な値段か。だからさ、昔はマクドナルドも安かったなんて記事には庶民が解ってない奴しか書かない。今も昔もマクドナルドで飯を食うより定食屋のほうが安上がりは変わってない。マクドナルドが安いなら他はもっと安かったってだけさ。

吉野家の牛丼だけど味が薄くないかい? それとも店での煮込みが甘いからか。

<追記 2023年8月2日23:45 :
 「肉だく牛丼」は普通の牛丼に増量分はカップに入れて渡された。カップのほうをすぐに食べない「つゆ漬け」にしておき電子レンジで加熱と冷蔵庫で寝かせ、食べる前に電子レンジで再加熱したところ肉に味が染みてきて玉葱も茶色になってきた。もう少し時間をおけば好みにまで改善できた。煮込みが足りない場合を考えて「牛丼」を買わずに「牛皿」を買えば対処できる。「つゆだく」を注文しても自宅で煮ることができるほど水分がないからの作戦。吉野家じゃなく松屋だと今でも御飯と分離したまま持ち帰れるのかな?


| emisaki | 2023-08-02 Wed 18:51 | 生活::食料・飲料 |
商業じゃないものでオッサンになっても謎用語はある
 「粗利益」は「ソリエキ」じゃなかった。かな漢字変換システムATOKが「あらリエキ」の誤読と表示した。「粗利益率」なんてのもあるわけで「あらリエキリツ」ってクソ面倒くさい読み方。

 税務サイトを読んでいると「粗利益」ではなく経費など引いてない販売額-仕入額である売り上げを「粗利」と称していたが「粗利益」と同じ意味。「粗利」は「ソリ」で変換した。

粗 音読み:ソ / 訓読み:あらい
利 音読み:リ / 訓読み:き、と、よ
益 音読み:エキ、ヤク / 訓読み:ます

学校で習うから「重箱(ジュウばこ)読み」は知ってるが例外である。

重 音読み:ジュウ、チョウ / 訓読み:おもい、かさなる、え
箱 音読み:ショウ、ソウ / 訓読み:はこ

 東京都では築地市場の豊洲移転のとき、産業廃棄物や土石流事件から「盛り土」が「もりつち」じゃなく「もりど」なのに違和感がありすぎた。「粗利益」とやらを深掘りしていると建築用語ってのに出てくるんだよ。もしかしてこれ阿呆連中が発祥ではないのでしょうか?

 「あげ」「さげ」のほうが解りやすいのに英語も知らず「ゴーヘイ」「スラー」、本来の意味を知ってればおかしい。日本人の得意技である実体を捨てたと思われる。Go ahead では何かの作業を続けろだから(巻き)上げでも下げ(緩め)でもいい。DIYやってても訳のわからない用語がたくさん出てくる。「それを言うなら、こうだろ」って言いたくなるのがね。隠語じゃないのに変な省略するから何の意味か教えた仲間内以外に通じない。
 私が「フレキシブル」と言ってしまって工事する人の頭に?マーク点灯してたのを思い出した。後で調べて「フレキ(管)」のよう言わないと通じなかった。だったら「方向自在管」とか呼べばいいじゃん。


 清水寺「きよみずでら」が、なぜ「せいすいじ」じゃないのかってのは別問題で、それならどっちも読み方は例外じゃないが、もし「きよみずじ」だったら全力で突っ込んでる。ですから粗利益に突っ込みを入れたのも「重箱読み」する理由が考えられないから。

| emisaki | 2023-08-02 Wed 14:16 | 生活::仕事 |