2023-08-12 Sat
たくさん蚊に刺されたけど何万倍は吸い取られてる。尿酸の正常値範囲は3.8~7.0mg/dLとなっていたが、血圧のように元から低い、高い体質もあるような口ぶりだったが自分の正常値が解らない。遺伝的に血圧が高いことはわかってるし血圧は簡単に計測できるが尿酸値は血液検査しないと解らない。6月1日の検査で 9.4 だったがそこから下げ続けたが維持しないといけない。
2ヶ月経過、たまに調べるのだが自分での発症原因は解らない。なぜなら尿酸は大部分が体の中で生成されると説明されていたし、食べ物のプリン体の含有量でも、ごく普通の食べ物や健康的と呼ばれてる食べ物にも多く含まれてたから。
発症の要因としては靴が悪く内部で指に圧力がかかっていたまま長距離歩いて痛めた指から一ヶ月かかって通風に移行したと考えている。
| emisaki | 2023-08-12 Sat 20:09 | 生活::防犯・防災・防疫・犯罪など |
2023-08-12 Sat
早く言うとそうなってしまうからでしょ。松屋町(まつやまち)が「まっちゃまち」の通称は明確化されているのだが、八丁堀(はっちょうぼり)「はっちょぼり」は明確には使われてない。これは言い回しであって二子玉川「ふたこたまがわ」を「にこたま」なんてのは完全にアウト。隠語は隠語であって一般化させてはならない。
早く言うにも「ぁぃぅぇぉヵヶっゃゅょゎ」に変換してしまうのは1語に2回が限界のようで誰も浅草橋(あさくさばし)を「あちゃっちゃばし」とは言わない。やりすぎると反対に言いにくくなってしまったり長くなってしまったり言い換えてる意味をなくす。変に言うとしても発音できない幼児しゃべりでは浸透しない。
大阪は土着率が高いから代々と暮らしているが、東京は関東大震災、空襲による大火災、地方からの大量流入によって人がちりぢりになり文化が継承されなかった理由が考えられる。新興住宅地だと発音からして違うから「秘密のケンミンSHOW」のケンミン刑事みたい察知してしまう。関西人がエセ関西弁をすぐわかるのと同じ。
そのように私たちの世代ではGHQではなく地方出身者の侵略を受けてしまったため間違いが起きる可能性から外部の他人に向かっては正確に話さないといけない。
こういうとき毎度取り上げるのがドラマ「タクシードライバーの推理日誌」で酔った客が不明瞭に「たまプラ(たまプラーザの略)」と言うから「かまくら(鎌倉)」と聞き違えて向かってしまう。
それより有名どこでは東京都江東区 青海(あおみ)駅、東京都青梅市 青梅(おうめ)駅、新潟県糸魚川市 青梅(おうみ)駅だが都内でも場所が違いすぎるのに確認しない阿呆がいるってことを考えなければならない。
埼玉県「狭山(さやま)」と神奈川県「葉山(はやま)」など聞き違いにはキリがないから確認を怠る側の責任。だから昔の人達が「蔵前通り」としか言わなくてもタクシーの運転手とかに言うときは正確に「蔵前橋通り」と言うようにしてる。別物がなくてもね。
以前に文句をつけたが一部住民の意向を安易に汲みJR佐貫をJR龍ケ崎市に改名したのだがローカル線で別の場所に龍ケ崎駅が存在してる。そこは間違っても数キロ離れてる。川越駅と川越市駅が別に存在してるなど紛らわしいどころか同名駅の存在も全国的にあり、町村名なら大量にある。そこを理解してるのと、してないかで間違うかに差が出る。
小さい頃に住んでいた区域に「本一色」という町名があり、周囲の大人は(もといっしき)と言うのだが(ほんいっしき)だから調べると昔は(もといっしき)と言われてた。他の件でもやってきたように例外ではない読み方だと(ほんいっしき)が正しい。
→ 大阪府大阪市中央区松屋町住吉 > 松屋町筋商店街 [Googleストリートビュー]
→ 東京都中央区八丁堀 [Googleストリートビュー]
先頭へ △