2023-08-25 Fri
期間 2023年7月21日~8月22日(33日)使用量 5立方メートル (前月8立方メートル/前年同月4立方メートル)
基本料金 759円
従量料金 749円40銭 (最終的に円未満は切り捨ての模様)
マイツーホー 500円
口座引き落とし割り引き -55円
---------------------------------------------
請求額 1,953円 (前月2,474円) 消費税込み
当月単価 149.88円/立方メートル
真っ昼間に風呂作戦で節約していたにも関わらず、風呂に溜めてて止めるのを忘れる失態にて使用量が増えたと思われる。ガス給湯器は新しくて対応しているのに湯船が古いから自動停止できない。
| emisaki | 2023-08-25 Fri 19:36 | 生活::家電・家具・雑貨・器具・DIY 関連 |
2023-08-25 Fri
新潟県燕市五千石4026−3 大河津分水さくら公園 / 大河津分水桜並木最近の見頃は4月初旬 (2023年は4月10日の時点で終了)
公園近辺は約1km 区間 かなり開きがあって別の区間にも存在
最寄り駅: JR越後線 分水駅
JR分水駅から大河津分水さくら公園までは徒歩1.8kmだが河川敷の桜並木までは最短700m。
分水駅から大河津分水さくら公園への公共交通は無し。燕三条駅からタクシーで11km。
時刻表からは「秘境」でした。
燕観光協会によると、大河津分水さくら公園は27種類460本の桜を含む603本、大河津分水桜並木は2600本とだけあり区間は不明だがGoogleストリートビューを見る限り相当な距離で飛ぶ区間があって別の場所にならないと2600本にはならないと思う。大河津分水さくら公園近くの河川敷の数年前を見ると木が小さいため桜並木は近代のもの。木の育ちからすると上流のほうが古くから存在している。
<注意点>
コミュニティーバスは2ルート1日5往復
スワロー号「てまりの湯~分水駅~粟生津駅~燕市役所~吉田駅~西燕駅~燕駅~燕三条駅」
やひこ号「てまりの湯~弥彦駅~弥彦村役場~吉田駅~ビジョンよしだ」
舗装され標識が立ってるような都会の堤防をのぞいて一般的に堤防は道路(車道)ではないから車両通行止めなのだが、そこは通行止めになっておらず要注意であるが今まで調べてきて全国的に郊外の桜並木ってスピード違反車両がガンガン走ってる危険地帯が多い。過去に有り得ない速度で走ってる車に何度も出くわしたことがあるためボーッと写真なんて撮ってらず神経を使う必要がある。
≪ 続きを隠す
<注意点>
コミュニティーバスは2ルート1日5往復
スワロー号「てまりの湯~分水駅~粟生津駅~燕市役所~吉田駅~西燕駅~燕駅~燕三条駅」
やひこ号「てまりの湯~弥彦駅~弥彦村役場~吉田駅~ビジョンよしだ」
舗装され標識が立ってるような都会の堤防をのぞいて一般的に堤防は道路(車道)ではないから車両通行止めなのだが、そこは通行止めになっておらず要注意であるが今まで調べてきて全国的に郊外の桜並木ってスピード違反車両がガンガン走ってる危険地帯が多い。過去に有り得ない速度で走ってる車に何度も出くわしたことがあるためボーッと写真なんて撮ってらず神経を使う必要がある。
≪ 続きを隠す
| emisaki | 2023-08-25 Fri 19:32 | 旅・散策::計画・調査 |
2023-08-25 Fri
月潟駅が登場した「浅見光彦シリーズ 漂泊の楽人」…1989年1月17日放送 主演:水谷豊 、1998年7月17日放送 主演:榎木孝明、廃線後 2007年10月15日 主演:沢村一樹。映像から1両編成のためローカル鉄道だってことは解ってるのだが地図を見ても新潟県に存在しない。そこで廃線を調べると新潟交通電車線で信濃川の分流である中ノ口川に沿って新潟駅近くの白山前から燕駅に接続してる路線に月潟駅があることがわかった。
1999年4月5日に全線廃線。地図を見ると廃線跡地に特有の直線的な道が見えた。
1998年放送のドラマの時点で区間廃線が進み月潟駅が終着駅となっていた。2007年放送は記憶にないが月潟駅だけ車両が保存されてるから走ってるかのような作りにすることもできただろうが架空の駅じゃないから駄目かな。
観光の調査から災害を知る。
Googleストリートビューで沿線を見ていて昔の交通路として川沿いに集落を作ってしまうものなのかと思い、更にゼロメートル地帯のこちらと同じ「いかにも水害」の匂いがしたのは月潟駅付近だと中ノ口川の水面より土地が低く見える。
中ノ口川は信濃川から分岐してまた信濃川と合流しているが過去の氾濫によって自然に分流したんだろうな。蛇行した流れから氾濫を繰り返してきたことは目に見えてるのだが交通手段のない昔ほど田畑の近くに住むしかない。災害が起きてニュースを見るたびに思うのが暗黙に殺してくれと言ってる危険な場所に住んでいる。まぁ~そのぉ~ 汚い金儲けで手一杯だったから故郷へのえこひいきも治水対策まではしなかったわけか。
水害対策は東京で言うなら荒川放水路の明治44年に土地買収など開始し大工事は大正後期からで完成は昭和5年のように「大河津分水路」が造られてる。海側は断層によって隆起しているため川の流れを防いでるため切り通しのように放水路を造ってる。同じ長岡って町名がある静岡県伊豆の国市の狩野川放水路は山にトンネルを掘ってるが信濃川では距離も長い。
河川事務所で調べたら明治42年着工の昭和6年完成だから22年もかかってる。衛星写真を見れば素人でも知識を得れば水害が起きて当然な場所は見えてくる。
災害という生活密着型の特殊な観光を考えるようになったのは名古屋に入り浸ったことで過去にロクな治水対策も行ってないことを知ったため。
徳川家康が江戸の町が水害に遭うから遠方であっても原因となった利根川を今の江戸川のほうから千葉県銚子へ流れる鬼怒川へ繋げてしまったが織田信長ってそうした話を全く聞かない。
その影響なのか近代でも調整池だったのを埋めて住宅や商業施設になってしまった短期的変化を目の当たりにした。地名から危険な場所を知れなんてテレビでやってるが今の地図を見ただけでも危ない場所は解る。
≪ 続きを隠す
Googleストリートビューで沿線を見ていて昔の交通路として川沿いに集落を作ってしまうものなのかと思い、更にゼロメートル地帯のこちらと同じ「いかにも水害」の匂いがしたのは月潟駅付近だと中ノ口川の水面より土地が低く見える。
中ノ口川は信濃川から分岐してまた信濃川と合流しているが過去の氾濫によって自然に分流したんだろうな。蛇行した流れから氾濫を繰り返してきたことは目に見えてるのだが交通手段のない昔ほど田畑の近くに住むしかない。災害が起きてニュースを見るたびに思うのが暗黙に殺してくれと言ってる危険な場所に住んでいる。まぁ~そのぉ~ 汚い金儲けで手一杯だったから故郷へのえこひいきも治水対策まではしなかったわけか。
水害対策は東京で言うなら荒川放水路の明治44年に土地買収など開始し大工事は大正後期からで完成は昭和5年のように「大河津分水路」が造られてる。海側は断層によって隆起しているため川の流れを防いでるため切り通しのように放水路を造ってる。同じ長岡って町名がある静岡県伊豆の国市の狩野川放水路は山にトンネルを掘ってるが信濃川では距離も長い。
河川事務所で調べたら明治42年着工の昭和6年完成だから22年もかかってる。衛星写真を見れば素人でも知識を得れば水害が起きて当然な場所は見えてくる。
災害という生活密着型の特殊な観光を考えるようになったのは名古屋に入り浸ったことで過去にロクな治水対策も行ってないことを知ったため。
徳川家康が江戸の町が水害に遭うから遠方であっても原因となった利根川を今の江戸川のほうから千葉県銚子へ流れる鬼怒川へ繋げてしまったが織田信長ってそうした話を全く聞かない。
その影響なのか近代でも調整池だったのを埋めて住宅や商業施設になってしまった短期的変化を目の当たりにした。地名から危険な場所を知れなんてテレビでやってるが今の地図を見ただけでも危ない場所は解る。
≪ 続きを隠す
| emisaki | 2023-08-25 Fri 18:46 | 大衆媒体::テレビ全般 |
2023-08-25 Fri
各方面で例を挙げたらキリがない 「それは本当に必要なのか」という疑問。・ハイビジョン[HDTV] → 4K, 8K放送
・ハイブリッド車 → 電気自動車
・デジタル一眼レフ → ミラーレス一眼
SDTVからHDTVは意味があったが反対に採用したMPEG-2が時代遅れという間抜け。俺たちからふんだくってるだけのNHKが4K、8Kだの宣伝をするのも国民から搾取し続けたいからにほかならない。電波の押し売りこそ恐るべき時代遅れ。
文明以前から温暖化し続けてるのにCO2を悪者の洗脳が完遂し、EUなど敗北した連中が売りたいがためEV強制ばかりか日本車を標的に規制したが、貿易摩擦を起こした頃ほど日本車に優位性がなくなってることも事実。
フィルムからデジタル化には意味があった。カメラ付き携帯電話、スマートフォンで爆発的に使われたがカメラ単体機の売り上げ激減したから何か売るための策が必要だった。ほのぼの撮影はいいけど高速な場合にシャッターレスはまだ話にならない。
フィルムからデジタルで2倍と急激な値上がりを見せ、デジタル一眼レフからミラーレス一眼でも最高モデルでは1.5倍くらい膨れあがり約100万円になった。
外国と物価、為替レートを考えると外国人が見る100万円は日本人には200万円の高さ。
もはや日本国内からは、かつての発展途上国が日本製品を見るような感じになって手が届かなくなってしまった。買えないほどではないにしても他を犠牲にしなければならなくなった。
金儲けだとしても白物家電からAV家電も日本企業の衰退は本当の進化よりも「小さな親切、大きなお世話」を繰り返して売価をつり上げようとしてきたことが世界的売り上げを落とすこととなったと思ってる。そのくせ「かゆいところに手が<届かない>」間抜け製品が出て俺たちから文句が出る。今の日本と言えば観光業や漫画、アニメ、ゲームしかなくなってしまった。
先頭へ △