2023-12-11 Mon
YouTubeを使った業者の宣伝なわけですが、住宅から関連機器まで定価と流通価格が恐ろしく違う商品を取り扱う業者ほど行き届いておらず、末端であるほど「職人ではなくヤンキー上がりの現場作業員」になってるためプロとは呼べない。作業を見るのが好きだし、自宅でも3台のエアコンが付いてるし、親類の家で交換設置に立ち会うことがある。直近では2022年のガス給湯器、漏水の工事でのボッタクリ級な相場の倍、それより前には昭和の家だから電気工事で単相100Vから単相200V対応への工事があったが、とんでもない場所に穴を作りやがったりした。普通なら少し別の場所に穴を作るだろって概念か思想が狂ってる。
気づかないを含めた欠陥住宅の多さからしたら真っ当な大工なんて一握りしかいない。住宅以外の大きな工事でも人間の劣化が原因としか思えない事件事故の報道が気になる。東京タワー建設の昔の映像が紹介されるが、あんな作業で死者が一人なんて驚異的。同じ作業を今の人間がやったら建設中止になるくらい死ぬだろう。
当時の人は完璧な職人集団だったから強風という不慮の事故死しか出なかったわけだ。ところが現代は一般住宅から高速道路に橋も巨大プラモデルのようになってるのに組み立てすら失敗することがある。この比較が人材劣化の証拠だ。貿易摩擦を起こした自動車だってアメリカ人は今より1990年代を高く評価している。
【ガスや電気には資格が必要】
制度上の問題もあり作業する全員が資格を有している必要がないのが大問題。有資格者の下での作業が制度上なのか慣例なのか知らないが認めている。免許証の提示なんてされたことがないため資格を有しているかも確認できない。
YouTubeで偉そうに語る業者がいるが、我々が勉強して知識武装すれば化けの皮は簡単に剥がれる。現実に世間にいる業者の平均は単なる工事業者だから町工場のよう高い知識を有してない。製造業者と工事請負業者では大きな違いがあって当然。
幼児から見ればどんな親でも上に見えるだけってことに注意したい。
自分で行いたくなり調べたらガス給湯器の交換においてもガス管に関わるため資格が必要だった。こんな重要なこともご存じないのかYouTubeで見た業者は自分で交換されるのではなくプロに任せろと豪語してる。違う、資格がないのに作業したら違法行為ですよ。
電気だって(誤称:コンセント)接続端子から先は無免許だが内部配線や出力端子の交換などには国家資格の電気工事士が必要になる。
【資格を取っても立ちはだかる問題】
社会主義的かつ閉鎖的な業界。
大きな部品や建材だと無条件に個人宅には配送しないという差別的なことを受けたり、電力会社が供給する物だと資格を持ってようとも入手できなくなってる闇がある。登録事業者にしか卸さない。
DIY作業において公的な免許が不要なのは水道。
業者ならプロである補償が無いこと口が酸っぱくなるほど言いたい。
別件で始まってる固定価格販売なんてのは商売ができない奴らを生かすため企業が始めた社会主義だから頭が痛い。社会主義が堕落しか待ってないのは言うまでもない。
【住宅関連商品 異常な価格設定】
ガス給湯器ではYouTubeで複数業者の動画を見たが、どいつもこいつも高値販売の連中だから語ってる額が大きい。住宅関連商品は流通価格と定価が恐ろしくかけ離れた商品であることを知らないといけない。
言うならばメーカーがボッタクリに見える値付けをしており、ガス給湯器なら定価40万円の流通価格は10万円程度なので卸値は更に低いってことになる。交換して30万円にしますよって10万円も値引きされたんじゃなく20万円も儲けてるウハウハなんだから。
これを普通としてきた業界は頭おかしい。正当な製品売価と工事費を公にしないといけない。
同業が販売しているガスコンロ、IHコンロも定価と交換費を含めた流通価格は倍くらい違う。同様に製品の流通価格は更に下だってこと。
定価が書かれなくなったがエアコンも恐ろしい違いがあるため30万円と言いながら7~8万円だったりする。そこも普及率の違いから子供の頃は15万円くらいの市場だった。実売が20~30万円の高性能エアコンの定価は55~89万円(Panasonic LXシリーズ)、44~80万円(HXシリーズ)。
というわけでガス給湯器が一般的に30万円で売られてるなんて言うのは設置業者が暴利をむさぼってるからそんな高値を言う。ウチの場合はコロナ禍の半導体不足で生産できず超品薄の取り合い高値状態、更に工事の多い旧型の撤去と新規取り付けでも総額27万円だった。ですから給湯器を30万円で売る業者なら総額40万円と言われたことになる。
市場価格が元に戻れば10万円+工事費5万円くらいの話。本体を交換するだけで済むなら工事費5万円はボッタクリ。寿命が10年だから仕事がないなんて甘いね。今のところ円安にて輸入資材が高くなり元に戻ることはないにせよ30万円は高すぎ。
YouTube動画である業者が給湯のみと床暖房機能付きが倍くらい値段が違うと言ってたが、それはお前の業者のことで卸値では劇的な違わない。だから売価で1万円程度しか違わない「エコジョーズ」を選ばず下位モデルを買って10年使うなら給湯器の代金くらい損する。
リンナイだとで2002年生産完了の古いRUF-V2400AWと比較して年18,100円の節約と書いてるが、現実的に半分と見積もっても9万円である。安物買いの銭失いになる。
エアコンも軽く10年は使うが工事費5万円だったら本体の料金がなくなってしまう。それに交換だけでもガス給湯器よりエアコンのほうが面倒だ。ガス工事業者の人数が過剰なのか、無能なのか、暴利をむさぼってるだけなのか?
結局、高値なのは作業料金のため、入手できるなら少々の高値でも部品は買うよ。
昨年末に自宅の古いアンテナ撤去とベランダの波板を交換したが、アンテナ撤去を依頼すれば安くて2万円くらいだが再設置やUHF/BS/CSブースターなど総額10万円と提示されていたがブースターは一般用で私が買った物とは違う。
装置代金もここで例にしたよう定価と流通価格に大きな違いがあり、マスプロのUHF/BS/CSブースターFUBCAW33は13,950円で買ったが定価だと66,330円する。現在の流通相場は約3万円ってよう販売店によって大きく変わるが卸値は同じだと思う。商品が動かないからでしょうが異様に高く設定してある定価が悪い。
波板交換のほうは見積書を公開してくれてる人が何人かいて1階の作業で4万円だったため2階のベランダだと高所作業費用を取られるだろう。業者依頼の推定金額から支払った資材と工具代金を差し引いて軽く10万円は浮いた計算になった。
人材不足であるのは、いらねーところに人が集まってるからじゃないのか!?
無能な奴らを喰わせるために高値になるってマジで馬鹿馬鹿しい。
【ガス給湯器の号数】
16・20・24号 複数の条件で変わるため一概には言えないのに言う奴は信用できない。
私が買ったときは報道で騒がれたよう供給不足に陥った。通常15.8万円(16号 通常工事費込み)が高騰して18.8万円になっており、買ったのは20号だから19.8万円に新設工事費が加算された。
都会の狭小住宅のため狭所作業料なんてのも加わってましたが、その費用の意味は住んでる私がよく納得できる。カニ歩きしないと進めないから。
16/20/24号の違いは1分間に25度上げたのを何リットル出せるかの数値で熱量は1号あたり1500キロカロリーと説明されている。水温が15度なら40度なお湯を1分に16/20/24リットル。
給湯器24号はガスメーターが4号ではダメで6号が必要だがガス会社に言えば無償で交換してくれる。
湯船にお湯を溜めてる状態で台所の蛇口から出にくくなるのはガス給湯器の問題だけでなく水道管が細いか水圧が低いのが原因で水量が足りない場合もある。また、シャワーや水と混ぜる温度設定の蛇口だと給湯器がフル稼働せず能力が低いと勘違いする。
水道管の呼び径が13mmであると塩化ビニール管では1分間に16リットルとのことでガス給湯器が20号では過剰になる。呼び径20mmだと40L/分のためガス給湯器へ給水する水量は問題にならないが、他所で水を使えば給水量が減って湯量が減るのは当たり前。
使ってきて解ったのがトイレを流したときと洗濯機であった。それらはウォーターハンマー現象を起こす。特にトイレはボッタクリ水道屋が頼んでないのに節水コマを抜いて捨てやがった上にタンクは変わらないから節水にならないと非常に頭の悪いことを言い放って帰って行った。「大」は流した瞬間から給水が始まるため溜めるのを遅くすることが節水になるんだ。そうしたお馬鹿さんを喰わせるために相場の2倍も取られちゃうわけだ。
湯船の追い焚きは水道とは別系統のため家まで届いてる水道管の水量は関係ない。
よって追い焚きと通常の給湯の同時利用にはガス給湯器の号数が大きいほうが良いってことになる。複数の動画を見たがYouTubeでこれを語ってる業者はいなかった。
24号を注文したのに切羽詰まってた時期だから結局は20号になった。利用方法によっては同時利用が制限される。寒冷地とは言えない東京都でも家族が少なくても冬場には湯船に溜める時間が明らかに長くなる。
なぜ24号かは製品の仕様を見ればわかる。20号は接続口径が15A(R1/2)で24号は20A(R3/4)だからだ。15mmなら1分で最大20リットルの水量の仕様は満たすが20号であると水道管 内径20mmから給湯器側15mmへ変化する。給湯器の内部だけ狭くなってる。
更に言えば風呂場の根元は内径20mmは軽くありそうな太いのが出てきてるが蛇口は20mmなんてあるわけがなく狭い。広くなったり狭くなったりで大丈夫なのか?
こうした制限があるのに16/20/24号で水量が変わらないなんて言ってる業者もいた。それは何の話かと尋ねたい。それとも、どこぞのメーカーだとそうなるのか?
水温が17度を下回ってるため42度設定では1分間に20リットルも出ない。更に「エコジョーズ」が機能する水量にしているため今の時期だと湯船に入って溢れない程度まで溜まるのに25分かかる。
11月の異常暖冬も去って12月に入って台所仕事が水では無理になった。
【エアコンの話】
仕様書を見ろってのは正しいが、6/10/14畳用しか買うなって決めつけるのは間違ってる。2013年製なパナソニックのを使ってるが暖房の指標で6/8/10/12/14畳用の5機種が存在(更に大型は別シリーズ)。リミッターがかけられてるだけで同じ品だから買うなってことだが私が買ったのは5機種の全てが電気的仕様だけじゃなく物理的に違った。重量の仕様からして全て違う。室内機が同じのがあるが室外機は5機種が全て違う。
2024年のスタンダードモデル(エオリア Jシリーズ)を見ても冷房で6/8/10/14/18畳用は物理的に大きさが違う室外機が5種類あり冷媒の封入量も違う。電子的制限なんて関係がない。
YouTube動画にて "RAS" って東芝じゃねーのってことでスタンダードモデルの RAS-K221X / RAS-K251X / RAS-K281X / RAS-K401X 4機種と上位の RAS-K221DX / RAS-K251DX / RAS-K281DX / RAS-K401DX / RAS-K562DX 5機種を比較したところ同一部品を使うのは当たり前のことだが電子的制限であるはずがない物理的に仕様が違ってる。似てるのは8と10畳用のため6畳用と8畳用は大きく違う。
「6/10/14畳用しか買うな」なんて時代遅れの動画は迷惑ですから削除すべきです。
≪ 続きを隠す
| emisaki | 2023-12-11 Mon 04:05 | 生活::家電・家具・雑貨・器具・DIY 関連 |
先頭へ △