2011-08-27 Sat
松戸花火大会 2011年8月27日 19:00-20:10実は松戸は初めてである。なぜならほかに行くことが多いため松戸は見たことがなかった。 松戸は過去に仕事で行くことが多かったため知った土地であるが土手のほうは行ったことがない。川の蛇行によって松戸駅からそれほど離れてないことはわかってた。道には露店(模擬店)が出ているから知らない人も迷うことはなかろう。
17時、開始2時間前と都市圏としては遅めの到着だったので打ち上げ場所前面は既に埋め尽くされていた。場所がなく下流から斜めに見ることにした。更に下流なら木も生えてないけど、遠すぎて真横から見ることになってしまう。堤防に陣取ったものの草が生えてる傾斜面であった。今回、対岸に行かなかったのは風向きによるもの。いくら人が少なくても風下では避けるしかない。
待っているとドミノピザ出現!これはやばいと思ったが、花火の最中に大声で売りさばくのは確認されなかったため、やれやれ。電飾売りの「光害」も確認せず。ほぼ堤防部分にしかいられる場所がないからかも。同じ江戸川でも下流の市川・篠崎の花火大会は広い河川敷があって観覧客が集まるからルール無用の販売合戦が行われるのかもしれない。ともかく松戸は安泰でよかった。
いつもながら都会に住む地方の人間は勝手すぎる。花火の最中でも人の前をお構いなしにぞろぞろ通り過ぎる。そこしか通れないわけじゃないのにだ。前に空間を作ったのが災いだったようだ。
8月27日は今季最後の花火大会集中日。日本一の秋田県大曲は例年8月末だけど東京近郊では隅田川、松戸、浦安、東松山、熱海など。隅田川、松戸、浦安は7月末から1ヶ月延期となったために集中。大曲は交通、宿泊地の関係から簡単には行けない。
私も江戸っ子の端くれなので子供の頃は親戚の家から隅田川花火大会を見ていたが、各地のを見てゆくごとに東京は打ち上げ数の規模の大きさにごまかされ、実は見応えがないことがわかってきた。中でも隅田川はビルに囲まれて観覧条件が最悪。熱海と東松山は雨天の可能性があり、浦安は風向き予報が悪かったために消去法で松戸となった。
≪ 続きを隠す
いつもながら都会に住む地方の人間は勝手すぎる。花火の最中でも人の前をお構いなしにぞろぞろ通り過ぎる。そこしか通れないわけじゃないのにだ。前に空間を作ったのが災いだったようだ。
8月27日は今季最後の花火大会集中日。日本一の秋田県大曲は例年8月末だけど東京近郊では隅田川、松戸、浦安、東松山、熱海など。隅田川、松戸、浦安は7月末から1ヶ月延期となったために集中。大曲は交通、宿泊地の関係から簡単には行けない。
私も江戸っ子の端くれなので子供の頃は親戚の家から隅田川花火大会を見ていたが、各地のを見てゆくごとに東京は打ち上げ数の規模の大きさにごまかされ、実は見応えがないことがわかってきた。中でも隅田川はビルに囲まれて観覧条件が最悪。熱海と東松山は雨天の可能性があり、浦安は風向き予報が悪かったために消去法で松戸となった。
≪ 続きを隠す
| emisaki | 2011-08-27 Sat 19:00 | 花火::関東 南部(東京 神奈川 埼玉 千葉) |
2011-08-22 Mon
ニュースで多くの人が知ってる和歌山県の「猫駅長」。猫のデザインの電車まで走らせてしまって観光客を呼び寄せた。同じような「二匹目のどじょう」狙いも登場している。 熱海市下多賀(網代駅)。こちらはというと、邪魔者扱いされてる。 確かに迷惑で排除してしまうのは簡単なことだが利用したほうが得ではないだろうか。うちも、フンというよりオシッコされて臭いのを味わってるから気持ちがわからぬでもないが、なんで、こんなおいしいネタを売り物にしないのか! しつけされてれば、そこらにフンもしないだろうし、管理されてないから苦情がくるのだろう。
「糞害(憤慨)しています」とか笑いのセンスもないようです。 なぜ、マイナスにマイナスをかけてプラスに転換しないのか、私が訴えかけている原点です。
「藁をもすがる」ではなくネタを「ドブに捨てる」。 伊東駅長はご引退いただき、このニャンコを網代駅臨時駅長にパクリでもいいからこっそり話題にしたらどうなんだ。
ローカル私鉄線でなく頭のカチカチなJRでは無理な話ってことでしょうか。網代は閑散でもドル箱路線の東京をかかえてるJR東は、黙ってりゃ給料が入るので余計な仕事を増やすなってことですかね。熱海から伊東まで伊豆急になってしまえば俺の言ってることは理解できるはず。銚子電鉄のような気持ちはJRに理解できませんか。
こんなプラットホームにいる野良猫なんて無人駅でしか見たことがない。 エサが欲しいんだろうけど、すりよってくる。 都会の野良猫なんて特定の人にしかなつかず逃げまくり。しかも無責任にエサをやるのがいけない。管理されていればよさそうなもんだ。猫を管理するにも何かと苦労はあるだろうが、閑散の観光地のほうが桁違いな問題ではないのか? 交通機関と観光は関係がないとでも言う気でしょうか。一ヶ月分の通勤定期代に匹敵する額をたった一回で消費してしまう観光は関係ないですか?
網代駅ではありませんが界隈として熱海駅、来宮駅、糞害ってことならば、はっきり言ってツバメの巣のほうが迷惑ですが、そっちだけ守ってる!
ここの野良猫も電車乗ってどっかから通ってるとかしてないの? だったら話題になっただろに。いや、この猫がもっと可愛ければ(おっと失礼)
※私は動物好きですが特に猫ずきという訳ではございませんのでお間違えのないよう。
≪ 続きを隠す
ローカル私鉄線でなく頭のカチカチなJRでは無理な話ってことでしょうか。網代は閑散でもドル箱路線の東京をかかえてるJR東は、黙ってりゃ給料が入るので余計な仕事を増やすなってことですかね。熱海から伊東まで伊豆急になってしまえば俺の言ってることは理解できるはず。銚子電鉄のような気持ちはJRに理解できませんか。
こんなプラットホームにいる野良猫なんて無人駅でしか見たことがない。 エサが欲しいんだろうけど、すりよってくる。 都会の野良猫なんて特定の人にしかなつかず逃げまくり。しかも無責任にエサをやるのがいけない。管理されていればよさそうなもんだ。猫を管理するにも何かと苦労はあるだろうが、閑散の観光地のほうが桁違いな問題ではないのか? 交通機関と観光は関係がないとでも言う気でしょうか。一ヶ月分の通勤定期代に匹敵する額をたった一回で消費してしまう観光は関係ないですか?
網代駅ではありませんが界隈として熱海駅、来宮駅、糞害ってことならば、はっきり言ってツバメの巣のほうが迷惑ですが、そっちだけ守ってる!
ここの野良猫も電車乗ってどっかから通ってるとかしてないの? だったら話題になっただろに。いや、この猫がもっと可愛ければ(おっと失礼)
※私は動物好きですが特に猫ずきという訳ではございませんのでお間違えのないよう。
≪ 続きを隠す
2011-08-22 Mon
静岡県という枠組みなら相当な回数行ってるが、静岡駅となると通過ばかりで久しぶりになる。そういえば昔は静岡第一テレビの番組「JanJanサタデー」(じゃんサタ)の観覧に当たれば毎週のよう静岡まで通ってた頃もあったなぁ...
午前中の大雨のために遅れている。表示は5分になっているが、時計を見ればわかる通り遅れは5分ではすまない。
動く気配がないのでもっと遅れるでしょう。と言うことで途中下車してみた。
北側に出て右側から回り込んでみることにした。目の前はマツザカヤ。
まっすぐ行く道がないので右手のほうに回ってみる。まっすぐ行くには駅から地下道になります。
ホテルアソシア静岡から先が何もなさそうなので、道路を渡って静岡駅のほうを見て撮った写真がコレ。
マツザカヤの前のほうに向かっていると、突っ込みがいのある名前のビルがあった。 エクセルワード!? パワーポイントは入ってないのかと思ったが、あの会社とはまるで関係ないようだ。
JR静岡駅から離れたところに私鉄があって、その駅や隣接したビルが建設中だった。完成したら静岡駅より栄えてる場所になりそう。
南側に出てみた。私にはこちらのほうがおなじみ。駅を離れてみようかと思ったが、雨が降りそうなのでやめた。傘は持ってるんだけどね。
駅に戻ってみると遅れが増大していた。また時計を見ればわかるとおり表示より遅れてる。熱海行きがなくなってしまったので、とりあえず沼津まで行き、熱海に向かう。
≪ 続きを隠す
動く気配がないのでもっと遅れるでしょう。と言うことで途中下車してみた。
北側に出て右側から回り込んでみることにした。目の前はマツザカヤ。
まっすぐ行く道がないので右手のほうに回ってみる。まっすぐ行くには駅から地下道になります。
ホテルアソシア静岡から先が何もなさそうなので、道路を渡って静岡駅のほうを見て撮った写真がコレ。
マツザカヤの前のほうに向かっていると、突っ込みがいのある名前のビルがあった。 エクセルワード!? パワーポイントは入ってないのかと思ったが、あの会社とはまるで関係ないようだ。
JR静岡駅から離れたところに私鉄があって、その駅や隣接したビルが建設中だった。完成したら静岡駅より栄えてる場所になりそう。
南側に出てみた。私にはこちらのほうがおなじみ。駅を離れてみようかと思ったが、雨が降りそうなのでやめた。傘は持ってるんだけどね。
駅に戻ってみると遅れが増大していた。また時計を見ればわかるとおり表示より遅れてる。熱海行きがなくなってしまったので、とりあえず沼津まで行き、熱海に向かう。
≪ 続きを隠す
| emisaki | 2011-08-22 Mon 21:44 | 旅・散策と行事::街 |
2011-08-22 Mon
改築されてからは初めてとなる大阪駅。以前は年に数回は行っていたのに、最近は全く行かなくなっていたから見たかった。こちら側は以前の1.5倍くらいの高さ。北側のほうがすごい変貌だが、貨物の車庫はまだ残っていた。建設中のビルも多く、再開発はこれからのよう。真っ先に建った北側の新梅田シティ(梅田スカイビル)や阪急梅田駅の北のが高層ビルとしてポツポツと点在するのみ。
プラットホームから北側の上を眺めたところ。
改札口を出て、一段登ると南北をつなぐ大きな通路(広場)になっていた。そこからまたエスカレーターに乗って上から撮影したところ。
東梅田側という言い方でいいのだろうか?阪急百貨店のほうに出ると昔ながらの大阪駅を見ることができた。
全てが改装された訳ではなかった。よってこの下のフライング続出してた横断歩道は健在だが、いろいろルートができてしまったためか、工事のため通路がなくなったためか不明だが混雑は見られなかった。
≪ 続きを隠す
改札口を出て、一段登ると南北をつなぐ大きな通路(広場)になっていた。そこからまたエスカレーターに乗って上から撮影したところ。
東梅田側という言い方でいいのだろうか?阪急百貨店のほうに出ると昔ながらの大阪駅を見ることができた。
全てが改装された訳ではなかった。よってこの下のフライング続出してた横断歩道は健在だが、いろいろルートができてしまったためか、工事のため通路がなくなったためか不明だが混雑は見られなかった。
≪ 続きを隠す
| emisaki | 2011-08-22 Mon 13:42 | 旅・散策と行事::風景・施設 |
2011-08-20 Sat
おん祭MINOKAMO2011夏の陣 2011年8月20日(土)・19:30-20:00 手筒花火
・20:00-21:00 打ち上げ花火
続いてリポート
モレラ岐阜での用事を済ませ、大垣、岐阜と乗り換えて美濃太田で行われる花火大会へ向かった。電車の本数が少ないし時間も迫っているので車内は同じ目的の人ばかりのよう。今回は旅行のついでにねじ込んだから三脚はなく、手持ちと、カバンの上に放置した状態であり、更に下記に示す状況であってお見苦しい映像となった。
会場に到着すると催し物のほうに人が集まっているので私は混雑してない後ろのほうの川岸に陣取った。太鼓や手筒花火は遠かったが、打ち上げ花火の距離ならいいかと思っていた。
<動画はYouTube>
なにげに係の人に打ち上げ場所を尋ねてみたら、なんと自分の後方で、花火的には最前になってしまった。喜んだのもつかの間で、実は前すぎた。後からわかったのだがここの花火は見上げるのに適してない。しかも雨が強くなってきた!
カメラは上向きになっているためレンズには雨粒どころか水が貯まってくる。放置するとレンズは水没。拭き取りながら撮影するも、追いつくような雨の量じゃない。2台のカメラのレンズを交互に拭く感じ。水がマイクに入り込み、水没していく状態のような音になってしまった。そして1台のカメラが故障したため花火の途中で撮影を中止、無念の撤退となった。
<動画はYouTube>
大雨でズブ濡れになってるが、駅に向かう途中で撮影したのが最後のシーン。適度に離れて見た方が見やすかったようだ。ここで現地の人が打ち上げ方向から離れていた理由を悟った。晴れていて適度な距離と角度で見ることができたら、もっとよかったはず。
≪ 続きを隠す
| emisaki | 2011-08-20 Sat 19:30 | 花火::東海・中部(静岡 愛知 岐阜) |
2011-08-19 Fri
網代イカメンチ認定店は認定しっぱなしかよ!!普通はやる気がなくなったり、味が悪くなったら称号は剥奪されるでしょう。 イカメンチに限らず、怪しい店にチャレンジする俺もアホかもしれんが、モヤモヤさまぁ~ず2(テレビ東京 番組)で入る怪しい食堂よりハズレが多い。よって入れる店が限定されてきている... ようするに過去に勝手に客が押し寄せてきていただけであって、呼び込むためのノウハウが微々たるものであったとしか思えないのだ。東京でも同じだが、いわゆる商店街がそれ。人口が多いから相対的に客がいるだけであって、客が本当に求めるものを提供しているかと言えば、してない。味はコンビニ以下の店が多いから東京ですらシャッター通りは「必然」なのである。こんなこともわからず営業されては客に失礼であろう。その結果が今なのだ。
どんだけ熱海に行ってるかの回数だが、実はイカメンチをまともに食べたことがなかった。食べたことがあるのは祭りのときに屋台で売ってたやつだけ。ということで熱海からそれて、わざわざ網代に行ってみた。掲示板ではいつもないような事が書かれていたので薄い期待で某店に入ってみたが、やっぱりなかった。
ある店を選んだ理由は営業しているからであり、通常は14時から17時半くらいまで準備中になってしまう。繰り返すが、彼らは観光客の行動時間で営業しない 観光客を相手にしようとしてる店なのだ。これが夏休みでも休日でも関係ない。救いようがないでしょ。
さてイカメンチがないからって出て行く訳にもいかずお茶するも、この件はちょっと問題にしたくなってきた。平時が閑散なのはわかってるが、「網代イカメンチの会 認定店一覧」と堂々とチラシのPDF書類まで公開されているのに、肝心の物がない?という疑問が湧く。常に監視できないので確証がないから疑問符にしかできないが。土日の昼にしかないのか、それでも客がこないのでこっそり辞めてしまっているのか? そう言えばイカメンチなる のぼり は上がってなかったか。
口コミサイトや掲示板を見ると、かなり過去までいかないと話が出てこない。しかも、なかったという話が出てくる。認定店一覧は平成21年か、以後ノーチェックな訳だね。 この連載の意味がわかってれば文句を言ってるのではなく、これが悪循環の悲劇を嘆いていることくらいわかってもらえるはず。経営的に常設できず認定店になるのでしょうか。このようなネタが尽きないということは観光地の経営に向いてないと“認定”したいが、どうですか。
やる気ないんでしょ。私がここでブツブツ書くずっと前に、それが観光客に伝わったんですよ。もう遅いんだよ 信用を勝ち取るのは時間がかかるが、失うのは一瞬でいいんだから…。
≪ 続きを隠す
どんだけ熱海に行ってるかの回数だが、実はイカメンチをまともに食べたことがなかった。食べたことがあるのは祭りのときに屋台で売ってたやつだけ。ということで熱海からそれて、わざわざ網代に行ってみた。掲示板ではいつもないような事が書かれていたので薄い期待で某店に入ってみたが、やっぱりなかった。
ある店を選んだ理由は営業しているからであり、通常は14時から17時半くらいまで準備中になってしまう。繰り返すが、彼らは観光客の行動時間で営業しない 観光客を相手にしようとしてる店なのだ。これが夏休みでも休日でも関係ない。救いようがないでしょ。
さてイカメンチがないからって出て行く訳にもいかずお茶するも、この件はちょっと問題にしたくなってきた。平時が閑散なのはわかってるが、「網代イカメンチの会 認定店一覧」と堂々とチラシのPDF書類まで公開されているのに、肝心の物がない?という疑問が湧く。常に監視できないので確証がないから疑問符にしかできないが。土日の昼にしかないのか、それでも客がこないのでこっそり辞めてしまっているのか? そう言えばイカメンチなる のぼり は上がってなかったか。
口コミサイトや掲示板を見ると、かなり過去までいかないと話が出てこない。しかも、なかったという話が出てくる。認定店一覧は平成21年か、以後ノーチェックな訳だね。 この連載の意味がわかってれば文句を言ってるのではなく、これが悪循環の悲劇を嘆いていることくらいわかってもらえるはず。経営的に常設できず認定店になるのでしょうか。このようなネタが尽きないということは観光地の経営に向いてないと“認定”したいが、どうですか。
やる気ないんでしょ。私がここでブツブツ書くずっと前に、それが観光客に伝わったんですよ。もう遅いんだよ 信用を勝ち取るのは時間がかかるが、失うのは一瞬でいいんだから…。
≪ 続きを隠す
2011-08-17 Wed
最近の同社ビデオカメラの周辺光量不足が気になるってことで、古いですがHV20で今年に撮影した映像の中から撮影データを拾って調べてみました。F4.0 / 1/125 / 46mm(広角)
電子的に補正されてるのか不明ですが、ほとんど気になりません。
それよりワイドコンバージョンレンズやフィルターを付けただけでケラレが発生してしまう構造のほうが問題でした。私は改造を施してますが、レンズ前面の保護シャッターも取り去らないとケラレを防ぐのは無理のようです。これは後続のモデルでも基本構造が変わらなければ同じでしょう。
カムコーダー本体についてる液晶画面の視野率は狭いので、店頭で確認するにはカムコーダーのHDMI出力から100%表示ができる外部モニターで確認するしかありません。Canon HV10~HV30は実際に撮影されてる領域の90%くらいしか映ってないのではないかと思う。デジタル時代、そして我々には過去のテレビ局が作った「セーフティーゾーン」なるものは存在しない!映る領域が全て。
無改造で一部のフィルターを取り付けますと、レンズの前玉とフィルターの距離が開きすぎてしまって内部で発生する乱反射の影響が画像に出るため、使ってもNDやPLがいいところです。さて、高級タイプのフィルターではどうでしょうか?カムコーダー用には所有してないので当方では不明。
左: F2.8 / 1/200 / 460mm(望遠)
右: F2.8 / 1/75 / 460mm(望遠)
伊豆高原の誰かさんちのにゃんこ
| emisaki | 2011-08-17 Wed 21:03 | 映像音声::ビデオ機器 |
先頭へ △