2011-08-06 Sat
仙台七夕まつりを一時的に離れ松島へ。仙台からの道のりでも津波の被害は見えるが、松島は内向きの湾なので前後の場所に比べると津波の被害が劇的に少ないようです。
海岸線には塩水の影響で枯れて変色した松が見られた。海岸沿いの建物もテレビで見るような惨劇の跡は見られず観光営業している店がほとんどでよかった。
以前から津波の避難標識はあったようです。
よみうりテレビの「情報ライブ ミヤネ屋」が松島から中継をやっていたので事前に遊覧船とか店舗とかの感じがつかめていた。
牡蠣は嫌いだけど、観光地のソフトクリームには勝てないものがある。でも遊覧船に乗るので後にします。
遊覧船「第三仁王丸」
松島湾一周 40~50分で1400円です。せっかくなのでプラス600円な2階部分に上がってみました。
<2014年4月からエサやりは禁止となりました>
橋も被害はなさそう。そっちまでは行きませんでした。
さてと、これから仙台に戻って飾り付けが完了した仙台七夕まつりに戻ります。
≪ 続きを隠す
よみうりテレビの「情報ライブ ミヤネ屋」が松島から中継をやっていたので事前に遊覧船とか店舗とかの感じがつかめていた。
牡蠣は嫌いだけど、観光地のソフトクリームには勝てないものがある。でも遊覧船に乗るので後にします。
遊覧船「第三仁王丸」
松島湾一周 40~50分で1400円です。せっかくなのでプラス600円な2階部分に上がってみました。
<2014年4月からエサやりは禁止となりました>
橋も被害はなさそう。そっちまでは行きませんでした。
さてと、これから仙台に戻って飾り付けが完了した仙台七夕まつりに戻ります。
≪ 続きを隠す
| emisaki | 2011-08-06 Sat 14:56 | 旅・散策と行事::記録 |
2011-08-06 Sat
2011年8月6日 仙台七夕まつり朝5時過ぎにホテルをチェックアウト、きのう暗くて見えなかった西公園から広瀬川沿いを散策した。実際に行ってみると多くの木が生い茂っており公園は花火を見るのに適してないことが判明。
有料席となる部分を除くと、交通規制で道路が封鎖され一部分が観覧席となるため鑑賞するなら道路のほうがよさそうだ。もちろん風下でなかったら今回行った場所は最高である。
七夕まつりですが、三越のほうから仙台駅のほうへ歩いてゆくことに。朝の6時頃から各所で準備中であった。準備中で失敗かと言うとそうでもなく、人がいなくて撮影しやすい。そして、私の行動が正しかったことが後で判明するのであった...。
松島に行って戻ってきたら、とんでもないことに! 人、人、人、全く先が見えません。人混みに慣れてる側でも通るのがいやになりました。
歩いているというより行列に並んでいる感じ。飾りは準備段階より下がっているため上は見えるものの下が見えなくなってる。
この感じだと明るくなっていた5時でもよかった。翌日でも綺麗な状態が維持されているなら、準備が完了している日曜の早朝がよいかもしれない。
準備が終わっていたのは朝に見学、撮影することができてよかった。
≪ 続きを隠す
歩いているというより行列に並んでいる感じ。飾りは準備段階より下がっているため上は見えるものの下が見えなくなってる。
この感じだと明るくなっていた5時でもよかった。翌日でも綺麗な状態が維持されているなら、準備が完了している日曜の早朝がよいかもしれない。
準備が終わっていたのは朝に見学、撮影することができてよかった。
≪ 続きを隠す
| emisaki | 2011-08-06 Sat 07:55 | 旅・散策と行事::記録 |
2011-08-05 Fri
2011年8月5日 仙台に行ってきました。どうせ新幹線で行くなら朝から行って観光したかったのですが、家で作業があり午後になってからの出発となった。東北新幹線がそれほど走ってなく甘く見てました。ちょうど出たばかりか30分は待つことになり到着は18時頃。
途中、宇都宮や福島あたりで豪雨があり、関東は大雨警報が出ているなど、かなり不安になった。仙台駅に到着すると西南に見えるウエスティンホテル仙台の高層ビルの上が雲で見えません。150メートルくらいまで雲がさがっているということでしょうか、更に不安。
時間がないのでタクシーで現地に向かう。既に交通規制が始まっているので、地図を見せて場所を指定。よかれと余計な気を使われて私の指示したところより若干遠くに連れて行かれてしまったが、現地の係員に尋ねて西公園の南側、広瀬川の河川敷に出た。
海風を期待して南側に行ったのだが結果的に大失敗であった。北風であり、モロ風下になってしまった。大部分の写真は煙しか写っておらず、低層の上空には雨雲が漂っているダブルパンチ!
通常の長時間露光をやめる決断をしたが、それでも対処できず、動画に切り替える判断となった。動画でも悲惨なのに変わりなく、これは編集に手間取りそうだ…。
≪ 続きを隠す
通常の長時間露光をやめる決断をしたが、それでも対処できず、動画に切り替える判断となった。動画でも悲惨なのに変わりなく、これは編集に手間取りそうだ…。
≪ 続きを隠す
| emisaki | 2011-08-05 Fri 23:58 | 花火::北海道・東北(青森 岩手 宮城 秋田 山形 福島) |
2011-08-04 Thu
はじめに、テレビに限らずマスコミ(マスメディア)関係って実態がわかるはずもないので憧れてる学生が多い。だからガンガン入社してくるものの、どんどん辞めていくのもマスコミではなかろうか。それを外側から見てきたから遠からず解っているつもりだ。 東海テレビが番組内で放送に使用しないテロップ(CG)画面を表示してしまったことで、それがプレゼントの当選者の表示画面であり、品名が「怪しいお米」「汚染されたお米」で当選者欄が「セシウムさん」となっていた問題である。
(私はこの映像を所有しているが表示する権利がないので見たければ探して欲しい)
東海テレビが出したお詫びの文書を読むと逆なでするような「操作ミス」「現場のチェック体制が甘かった」の内容があり原因も書かれてるが、視聴者の誰が放送された原因など知りたいだろうか? むしろ知りたいのは、そんなの作る人格を持った人間をなぜ雇っていたかではないか!
思い出して欲しい。いや、知らない人も多そうだ。日本テレビ「スッキリ」でリポーターが被災地を見て「おもしろい」と言った部分が放送されてしまったことを。あれはリポーターがあほディレクター気分で戦地みたいに悲惨な映像が撮れてオイシイって見えました。本件と同じだが、そこでそんな表現ができる人間が大問題。こんなのブラックジョークすら逸脱している訳ですよ。
阪神淡路大震災の時に東京では実感が湧かなかった。だからって内輪ですら不謹慎な事を言う人はいなかった。今回は東北のみならず東京ですら最大震度5強であり、家屋の損傷は少ないが液状化や放射性物質の飛散など人ごとでなくなった。東北が悲惨すぎるが当家でも物的被害が出ており被災当事者の端くれなのだ。
3月11日以後、既にニュースで悲惨な映像が流れているのに震災後のブログやツイッターを見て中部地区は人ごとと思ってる人が多いと感じた。なぜなら、営業の書き込みを多く見たからであり、経済活動にしても今はそういう空気じゃねぇだろって頭にきたのを思い出します。阪神淡路大震災の経験から関西の人はそうではないので余計に目立った。こうした地域性が歯止めをかけられなかったのか?
自分の経験からテレビ関係には変なのが多いのがわかってる(あっちからすると、こっちが変な扱い)。当然だが当人は変だと思ってないから次々と不謹慎なことを考える訳。放送作家って職業も最悪であって、万が一に面白いのを作る訳だが、残りの9999が不謹慎なことを考えている事に気づきもしない。これは過言ではなかろう。だから事前に判断する能力を失っており、問題を起こして謝るのを繰り返してきた。 確かに突拍子もないことを考えるからヒット作も産んできたのだが、反面を抑え込める人材がいない。
報道カメラマンが撮影したいばかりに大挙しての不道徳行為が問題になった事もあるが、彼らは競争によって何が悪いのかわからなくなってしまった可哀想な人種なのかもしれません。
日本は安全な国として世界第三位らしいが、報道に関してはかなり下位に位置していることを忘れないように。
≪ 続きを隠す
(私はこの映像を所有しているが表示する権利がないので見たければ探して欲しい)
東海テレビが出したお詫びの文書を読むと逆なでするような「操作ミス」「現場のチェック体制が甘かった」の内容があり原因も書かれてるが、視聴者の誰が放送された原因など知りたいだろうか? むしろ知りたいのは、そんなの作る人格を持った人間をなぜ雇っていたかではないか!
思い出して欲しい。いや、知らない人も多そうだ。日本テレビ「スッキリ」でリポーターが被災地を見て「おもしろい」と言った部分が放送されてしまったことを。あれはリポーターがあほディレクター気分で戦地みたいに悲惨な映像が撮れてオイシイって見えました。本件と同じだが、そこでそんな表現ができる人間が大問題。こんなのブラックジョークすら逸脱している訳ですよ。
阪神淡路大震災の時に東京では実感が湧かなかった。だからって内輪ですら不謹慎な事を言う人はいなかった。今回は東北のみならず東京ですら最大震度5強であり、家屋の損傷は少ないが液状化や放射性物質の飛散など人ごとでなくなった。東北が悲惨すぎるが当家でも物的被害が出ており被災当事者の端くれなのだ。
3月11日以後、既にニュースで悲惨な映像が流れているのに震災後のブログやツイッターを見て中部地区は人ごとと思ってる人が多いと感じた。なぜなら、営業の書き込みを多く見たからであり、経済活動にしても今はそういう空気じゃねぇだろって頭にきたのを思い出します。阪神淡路大震災の経験から関西の人はそうではないので余計に目立った。こうした地域性が歯止めをかけられなかったのか?
自分の経験からテレビ関係には変なのが多いのがわかってる(あっちからすると、こっちが変な扱い)。当然だが当人は変だと思ってないから次々と不謹慎なことを考える訳。放送作家って職業も最悪であって、万が一に面白いのを作る訳だが、残りの9999が不謹慎なことを考えている事に気づきもしない。これは過言ではなかろう。だから事前に判断する能力を失っており、問題を起こして謝るのを繰り返してきた。 確かに突拍子もないことを考えるからヒット作も産んできたのだが、反面を抑え込める人材がいない。
報道カメラマンが撮影したいばかりに大挙しての不道徳行為が問題になった事もあるが、彼らは競争によって何が悪いのかわからなくなってしまった可哀想な人種なのかもしれません。
日本は安全な国として世界第三位らしいが、報道に関してはかなり下位に位置していることを忘れないように。
≪ 続きを隠す
2011-08-04 Thu
JR東日本「えきねっと」の運賃料金案内 http://www.transit.eki-net.com/ は時刻や経路の案内も兼ねている。8月5日は仙台七夕花火祭のため検索していたところ、とんでもないルートを教えてくることがわかった。路線は複雑すぎるため人間が考えるようにはいかないが、それとこれは違う... 時間があるので、 新幹線 > 青春18きっぷ+ホテル という式が成り立てば前日に旅して宿泊してもよいと思った。だから新幹線を除外して検索したところ、上野から常磐線というルートを表示してきた。これがどんなに恐ろしいか、もしくは間抜けだかわかるだろうか?
常磐線は福島第一および第二原発の敷地の真横(原発から1km以内)を通ってる! 震災以後、当然通れるわけもなく修復すらできない状態。この近さでは数ヶ月後どころか10年後に開通する見込みがあると思えない。なのに、こんなルートを教えてくる。
中途半端なのは、特急を使うと勝田駅までとなり勝田から仙台まで特急(スーパーひたち)が通ってないことは反映されている。だが勝田から先は常磐線の普通電車で仙台まで表示すると間抜けぶり。半年近く経過してもこの状態を大企業がすることなのかと。
(※後々、この間抜けさが伝われば表示されないよう修正されるかもしれません)
<追記 2020年3月14日:
福島原発事故にて不通だった常磐線は2020年3月14日に残されていた浪江~富岡が復旧して全線開通しました。
>
≪ 続きを隠す
常磐線は福島第一および第二原発の敷地の真横(原発から1km以内)を通ってる! 震災以後、当然通れるわけもなく修復すらできない状態。この近さでは数ヶ月後どころか10年後に開通する見込みがあると思えない。なのに、こんなルートを教えてくる。
中途半端なのは、特急を使うと勝田駅までとなり勝田から仙台まで特急(スーパーひたち)が通ってないことは反映されている。だが勝田から先は常磐線の普通電車で仙台まで表示すると間抜けぶり。半年近く経過してもこの状態を大企業がすることなのかと。
(※後々、この間抜けさが伝われば表示されないよう修正されるかもしれません)
<追記 2020年3月14日:
福島原発事故にて不通だった常磐線は2020年3月14日に残されていた浪江~富岡が復旧して全線開通しました。
>
≪ 続きを隠す
2011-08-03 Wed
後日アニメ化されたが学生時代に読んだ長編小説・銀河英雄伝説は人生のバイブルとなるべく要素を多分に含んでいた。小説の中で天才指揮官のことを「彼は戦術レベルではなく、戦略レベルで既に勝利している」と称されるが、それには理由がある。おおごとではないが当サイトに合ったことで示してみる。 負け組に共通するは過信していたり、事前の努力を怠っていること。ここは旅行のサイトなのでその流れで例えると、イベントがあるのに店が開いてないとか帰りのタクシーがいないとかだ。各地に行ってるとわかるのだが、こんな程度すら調べてもない経営者が実に多い。これに似た話はここの「熱海の今後をまじめに考える」でしている。
どこどこで人が多いからと連絡を受けてからタクシーを向かわせては後手後手の対応であって、前例で言えば「戦術レベル」での対応なのだ。「何々ホールでコンサートがあり駅から離れてるから終わり時間に合わせて向かわせておけ」と事前に調査しておくのが「戦略」というもの。 駅前なら誰もが人がいると判っており勝負にならないが、突発的な要因を事前に調査しておけば駅で長時間並んで無駄な時間を過ごすよりマシである。こんなことは一流の経営者がいるところならやってます。
(以前なら駅までしか乗らないのがわかってるから行かねぇという態度だった。今でもそう言う気か?)
これらはあくまで例だが、このような対応を他分野においてやってないのが大部分であるから題名にあるよう「勝敗は勝負の前に決まっている」とした。 行動から見えるのが都市部より地方のほうが負けを認めてしまってるのか何かしようとせず悪循環に陥っている。やるべき事をやってないで嘆いている連中に同情の余地はないでしょ。
日本の体質なんだろうか?テレビドラマでも間抜けな刑事が特殊班にいては見ていてイライラするだけなのだ。多くの人が海外ドラマにはまるのは、プロがやるべきことをやった上で危機に陥り対処するからドキドキして面白いのではないだろうか。 「イライラ」するのと「ドキドキ」するののどちらが見たいですか?わかりきった質問でしょ。なのにわかってないんだよ。
もともと海外の人のほうが適当で日本人のやる仕事ってもっとすごかったと思うのだが、どうなってしまったのだろう。きのう日立がテレビの自社生産をやめると発表したが、家電業界は何年も前から客のことが読めず世界的戦略を間違ったからだよ。大手がこれでは個人経営者を悪くも言えないか。
≪ 続きを隠す
どこどこで人が多いからと連絡を受けてからタクシーを向かわせては後手後手の対応であって、前例で言えば「戦術レベル」での対応なのだ。「何々ホールでコンサートがあり駅から離れてるから終わり時間に合わせて向かわせておけ」と事前に調査しておくのが「戦略」というもの。 駅前なら誰もが人がいると判っており勝負にならないが、突発的な要因を事前に調査しておけば駅で長時間並んで無駄な時間を過ごすよりマシである。こんなことは一流の経営者がいるところならやってます。
(以前なら駅までしか乗らないのがわかってるから行かねぇという態度だった。今でもそう言う気か?)
これらはあくまで例だが、このような対応を他分野においてやってないのが大部分であるから題名にあるよう「勝敗は勝負の前に決まっている」とした。 行動から見えるのが都市部より地方のほうが負けを認めてしまってるのか何かしようとせず悪循環に陥っている。やるべき事をやってないで嘆いている連中に同情の余地はないでしょ。
日本の体質なんだろうか?テレビドラマでも間抜けな刑事が特殊班にいては見ていてイライラするだけなのだ。多くの人が海外ドラマにはまるのは、プロがやるべきことをやった上で危機に陥り対処するからドキドキして面白いのではないだろうか。 「イライラ」するのと「ドキドキ」するののどちらが見たいですか?わかりきった質問でしょ。なのにわかってないんだよ。
もともと海外の人のほうが適当で日本人のやる仕事ってもっとすごかったと思うのだが、どうなってしまったのだろう。きのう日立がテレビの自社生産をやめると発表したが、家電業界は何年も前から客のことが読めず世界的戦略を間違ったからだよ。大手がこれでは個人経営者を悪くも言えないか。
≪ 続きを隠す
2011-08-02 Tue
電球型LEDのマスメディアを通しての売り込みってやつに嫌気がさしていたのだが、自分で計測しただけでなくネットメディアがスポンサーに踊らされず正しい情報を掲載してくれてることに敬意を称する。結果は計測前に製品に書かれてる消費電力から計算されていた通り。既に室内の多くが蛍光灯(電球型蛍光灯を含む)になっている家では、それをわざわざ高額なLEDに変更するメリットは何年間はなく、そこに何万円もかけるならエアコン1台を最新型に変更したほうがトータルの電力量として絶大な節電効果があり電気代も安くなる...
「塵も積もれば山となる」ということわざもあるが、蛍光灯からLEDでは「山」にできるかが疑問。古めのエアコンや冷蔵庫を使っているのなら、それを新しくしたほうが桁違いに消費電力が下がる。電球型蛍光灯の10ワットをLEDにして7ワットとかと話が違う。電源を入れておくしか考えられない冷蔵庫なら相当下がるでしょう。エアコンも進化の具合なら確実に下がる。
冷蔵庫の消費電力もここ数年は限界で下げ止まってるが、十数年前から使っていたものと比べると消費電力は3分の1とか4分の1になってる。総取り替えのお金が無くても分割手数料がジャパネットではなく自己負担ですら買い替えたほうが元が取れる計算。消費電力の下げ止まりということは型落ちの製品でも問題ないことを示してる。型落ちは相当値段が安くなってるはずなので懐にやさしい。冷蔵庫の消費電力を見比べると面白いのが、巨大でもさほど電力を喰わず、小さくても電気を食うというところ。だからって500リットルとか置き場がありませんが:)
ということでエアコンを新しくして正しかっただろう。 お金持ちの人は全部取り替えればいいわけだが、そういう人は最初から電力を使いすぎる非効率な家に住んでいるに違いない。そういう家を回っていた時があったもので。
家電Watch 電球型LEDの試用リポートより
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column_review/led2009/20110802_464588.html
≪ 続きを隠す
冷蔵庫の消費電力もここ数年は限界で下げ止まってるが、十数年前から使っていたものと比べると消費電力は3分の1とか4分の1になってる。総取り替えのお金が無くても分割手数料がジャパネットではなく自己負担ですら買い替えたほうが元が取れる計算。消費電力の下げ止まりということは型落ちの製品でも問題ないことを示してる。型落ちは相当値段が安くなってるはずなので懐にやさしい。冷蔵庫の消費電力を見比べると面白いのが、巨大でもさほど電力を喰わず、小さくても電気を食うというところ。だからって500リットルとか置き場がありませんが:)
ということでエアコンを新しくして正しかっただろう。 お金持ちの人は全部取り替えればいいわけだが、そういう人は最初から電力を使いすぎる非効率な家に住んでいるに違いない。そういう家を回っていた時があったもので。
家電Watch 電球型LEDの試用リポートより
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column_review/led2009/20110802_464588.html
≪ 続きを隠す
先頭へ △