サイト内 移動
NEW ENTRIES
Search Box
CALENDAR
S M T W T F S
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
<<  2024 - 11  >>


2024 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2023 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2022 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2021 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2020 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2019 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2018 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2017 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2016 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2015 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2014 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2013 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2012 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2011 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2010 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
COMMENTS
    JR東日本「ひたち東京フリーきっぷ」なども9月末にて終了
  • emisaki >10.06
  • 常磐民 >10.05
CATEGORIES
ARCHIVES
Status
現在: ゲストモード
PROFILE
OTHERS
POWERED BY
ぶろぐん

伊豆の今後をまじめに考える 連載 「愛知での宣伝活動について」
 伊豆観光圏は小間数からすると4つ分だろうか、近くだと熱海が2つで、箱根が4つかな。1小間でやってるところも多いので広めである。箱根だけは場所一杯にパンフレットやら箱根の寄せ木細工など効率的に使われていた。この写真は伊豆ブースの半分くらいが写ってるかな、右側は茶コーラとかご当地サイダーが並んでる(全5種 販売)だけ、左はパンフレットがちらほらと客ならどうしたよいかわからない。知らない人には怪しげに思われる茶コーラ試飲のついでにパンフレットを渡すとかいう芸当すらやらないというか、熱海が過剰人員で、伊豆観光圏は人員不足。箱根を含めて共同出展しても良いのではないか...


 いつもながら東伊豆宣伝で活躍してるのは阿部ちゃんである。ゆるキャラのほうでは昨年はガッテルくんがいたが今年は誰もいない。伊豆にいる多くは一企業のキャラクターなので使いにくいというか使えないと考えたほうがいいでしょうね。施設キャラだとしても伊豆代表キャラを目論んでるマリにゃんのほうが宣伝には呼びやすいでしょう。報道されてるように役所などが権利を買い取っていて使用料がタダであることが重要です。伊豆だと みしまるくん・みしまるこちゃんだけかな。だが今回の伊豆観光圏に三島は含まれてないだろう。


「山田屋、知らん。梅干し屋なのか? ネコの舌!だいだいダックワーズ?初島ろまんす? なんじゃソレ!」が普通の反応でしょう。このコメントで私の言いたいことを汲み取って欲しい。何しに名古屋まで来てるんですかってことです。代弁のように書いているだけで私は上記が何であるか知ってますが、普通は意味不明。物販してないし関係ないと思うより、出展費の元を取るくらいのことしなくてどうする。

 賞品はテレビの視聴者プレゼントのように無償調達してきてると思うが、この表示でごちゃごちゃと説明を書くわけにはいかないし、簡潔にすべきだが意味がわからなくては宣伝にもならない。同時に配ってる袋の中に各種宣伝材料が詰まってたんだと期待しよう。

 昨年と違って熱海ブースのやる気は伝わってきた。そう考えると、なんだ去年のやる気のなさは!一般企業ならクビを言い渡したくなるほど。私はバレれてるので堂々と写真撮ってないがネットに去年の写真が転がっているので見たら一発でわかりますよ。

 抽選会では行列ができていて上記のオチとしては誰も商品名のところなんて見ないで行列があったから何かくれるんだと並んでいただけでしょう。

 抽選会によって賞品と共にパンフレットを渡すことができるが、普通にパンフレットを配るという行為をなぜ激減させてしまったのか? 会場内の各ブースでそのような動きがみられたが、有名どころなブースほどパンフレットを持っていっていただける姿勢を示しており、ローカルなところほど積極性がなく受け身となって近寄りがたい雰囲気となっていた。運営側からの指示なのか、揃って無駄だと判断してしまったのだろうか?渡して無駄な人は旅の展示会には来ないでしょう。特に都心部で行われる有料な展示会なら通りすがりで入ってくる可能性がなく目的が明確となる。




 私は、ゆるキャラとお姉ちゃんにうつつをぬかしているとは言え、全てのブースを見回ってるから他の観光担当者が何をやっていたか見てて比べることができました。改善は認めますが、まだ最低基準を満たしたにすぎません。最もPR方法が下手なのは海外ブースでしたけどね。

 観光大使にうつつを抜かしているとか写真撮ったりしてるだけではなく、情報を得て旅の参考にしているのでれっきとした客である。思い出せば観光イベントでの情報がなかったら行かなかったであろう場所が多々ある。なぜなら、直接情報が最も大きく、次にパンフレット、使えそうで使えないのがウェブページでの紹介なのだ。花の開花状況など速報性はあるものの、観光地の案内などはパンフレットにも満たない観光地が全国的である。

 我々ウェブサイト利用先駆者(*)が大手企業に嘆いたのを忘れないが、インターネット上での情報についてカタログ以下だと思っていたのは相当長い間であって、事業規模を下げるとwwwが世の中に出て20年経ってる今でもダメな所は変わらない。HTML、CSSの進化は見た目をよくしたが、情報提供側が全然追いついてないのでレイアウトなんてどうでもいい。パンフレットでページを増やすとお金が相当かかるが、ウェブページを増やすのは容易い。作るのにお金かかるって何も業者に依頼する必要はないのですよ。百聞は一見にしかずで写真一つある、なしでも大きく変わってくるのですから。

(*)同士ともに個人制作ウェブサイトを作っていた頃はポータルサイトにNTTがあったが国内TV局や大手企業もウェブサイトなど持っていなかった。当時のは今見たら悲惨な見た目になるが、多くの人が訪れるようになるには情報量、独り言でも続けることが大事だとは当時に理解してた。blog挫折する人は最初から誰かが相手にしてくれると期待する人である。

 そして、SNS関係(twitterとかfacebookなど)は流行りもので短命ですから、なんでも手を出す必要はないと思います。自由度がないfacebookやblogでの情報提供には難点がありすぎですので、SNSは誰かに知っていただく目的で使っても、レイアウトの整った情報提供は今までとおりウェブサイトが最良であると考えます。



 昨年、夕陽なんか中部でいくらでも綺麗な場所があると指摘した西伊豆の駅貼り広告の今年版である。堂ヶ島程度のことなら伊勢志摩にいけばもっとすごい景色が見れると言いたくなるが、富士山だけは変わるものがなく宣伝材料としては最強である。

 温泉は日本中にあるから温泉があるだけでは宣伝にならないが、何らか固有の見所があれば宣伝になる。露天風呂だけなら南知多半島に人間の目の視野以上に見渡せるところがいくつもあるが、駿河湾から富士山が見える露天風呂となれば話が違ってくるのに宣伝が下手すぎて悲しいね。この広告では似た写真ばかりコマ割り掲載で無駄だ。予想するに個別の組織が共同で広告費を出しているから分割掲載しないといけない所が失敗なわけです。個々の地域の特徴も掲載するなら、もっと良い方法を考えましょう。

 花火も、豊田、桑名、長良川に冬でもやってる下呂温泉。中部特有の手筒花火もあるため、花火やってるだけでは宣伝効果はないと考えるべきだ。伊豆でやってる花火大会とは桁が違う。伊豆と違って宿の組織だけで仕切ってる特殊形態でなく、企業スポンサーによる一般的な開催方法だから企業が力を誇示する張り合い効果もあって10号どころか20号もガンガン打ち上がる。どこが何を打ち上げるか掲載されるので企業宣伝効果も大きい。中部を例にしてしまったが、伊豆には車の部品メーカーなど規模の大きな工場もないから企業協賛金など期待できないことは想像が付くので同じことをしろという意味ではない。
 伊豆での花火は市民や多数客、多様な企業・商店のためでなく、宿だけの都合でやってないか。宿があることで町全体が成り立ってる場所なのだろうか?違うなら多額の補助金を出す役所も役所。時代が変わっているのに古臭い方法であることが正しいか精査すべきだ。

| emisaki | 23:00 | comments (0) | 旅・散策と行事::考察 |
コメント