2013-10-07 Mon


ところが修善寺駅も工事が進んでおり私の記憶にある駅の姿はもはや存在しない(更に幼少期に見た駅舎は存在しない)。新築らしいが外観に比べて内装は実に現実的な姿へと変貌してしまった。外観は以前がプレハブの仮設住居みたいに酷かっただけで今度は倉庫か工場みたいで真っ当なデザイナーは付かなかったようだ…
改装中の駿豆線のほうは写真を撮ってないのだが、JR三島駅の改装は昨年12月に行ったときに見てたので今年の7月に結果を撮影。いろいろ出すものがあって掲載するのを忘れてた。




屋根のカーブは富士山をイメージしたんだとか






周辺に新築の建物ができてるから駅舎も見た目より新しく感じるが、北口の改装は最近ではなく2006年より前らしい。
この記事に対するコメントの受付は終了しています。
コメント
先頭へ △