2016-12-18 Sun
倉庫型通販も仮想商店型も経営陣だけが暴利をむさぼり出荷元を苦しめてるという点では腹が立つビジネスモデルではあるが、知らない店まで救うほど人間の出来上がってないし、なにより財政的に無理だ。よって安く買えるかを模索するわけだが、アマゾンにしてもドンキホーテにしても安くないものってのがある。例えばお菓子だが、近くの小売してる問屋や二木の菓子にでも行ったほうがよっぽど安いのだ。港常(ミナツネ)の あんず類なんて昔から箱買いしてきたから安さの殿堂を名乗る店で値札みて「なめとんのか!看板降ろせ」って思った。駄菓子や普通のお菓子は箱買いしても安くないのが通販だった。先日、PETボトルの炭酸飲料は製造日(もしくは賞味期限)がわからない通販より商品が新しいコンビニなんかで買ったほうが良いとしたが、コンビニで買ったほうがマシな理由が増えた。
果汁100%な三ツ矢サイダーは春ごろリンゴ、夏ごろ桃、今はオレンジ。現時点でamazon通販に出品されてるオレンジは1箱24本が3980円で送料1000円(単価207.5円)、別会社の出品も12本2180円に送料900円(単価256.7円)とシャレにならない値段が付いてる。僻地でもない限りは注文しようとは思わないから個別商品では何も考えてないんだろう。希望小売価格ってのは170円だ。
加えてセブンイレブンで売り出し中となった「ぜいたく三ツ矢 広島県産はっさく」果汁10% 希望小売価格162円はアマゾンで箱買いすると単価108.5円で買える謎がある。もしかして、味わいカルピスみたいに別会社か?と思ったが、三ツ矢はアサヒ飲料である。
オレンジ100%は今ならいくらでも買えるけど果汁100%オレンジってプレミア付いてるのか!? 確かに家電で仕様変更があって旧製品がボッタクリ価格になってるのは見たことがある。それは元の売価の2倍、定価の1.5倍くらいの値段になってた。それを知ってるから在庫処分じゃなく足下を見て売るという方法を取っているのかもしれないと考えても当然だ。
そんなことで、通販はコストパーフォーマンス悪すぎてあきらめ、バレンシアオレンジ濃縮還元100%に炭酸水を2:1で混ぜてた。1:1くらいじゃないと炭酸が弱いが、加糖な炭酸水を使わないで割合を増やすとまずくなる(炭酸水だけを飲んだときのまずさ)。以前は加糖された炭酸水が近くで手に入らなくなった。リキッドシュガーで対処可能かもしれないが試してない。結局、ポンジューススパークリング(果汁30%)あたりに落ち着いてしまったりする。
余談だが、買った「ぜいたく三ツ矢 広島県産はっさく」は賞味期限が2017年4月6日と早い(推定11月初旬製造)。新製品なら製造からそのまま店頭に並ぶから賞味期限が長いはず。定番品だと倉庫で だぶついて 1ヶ月くらい経過する通常すらイヤだってのにどこをうろうろしていたのかと。定価で売ってるくせにコンビニでもまだ大量購入して倉庫で寝かせているのだろうか?缶じゃない炭酸飲料でそれやるのやめてくれ。
オレンジ100%も広島県産はっさくも発売されてからセブンイレブンの店舗に置かれるのが遅い! 私が多く立ち寄る4店で見かけなかったためオーナーの意向ではない。
日用品販売の薬局や劇安店で容器が摺れてるのがあるが、炭酸飲料の場合、それはお断りだね。扱いが悪かったことを意味しているから炭酸抜けが早まる。完全密閉ではないから容器内の圧力も増して抜けが加速している。
PET容器が悪く、缶なら1年くらいだいじょうぶなのも体験してるから、自分でビンでも実験してみようかと思ったら忘れて3年も経過しちゃって、ダメだこりゃ。 ガラスから抜けるとは到底思えないだけにPET容器と同じ弱点は栓の部分でしょう。
・最初の駄菓子の件の詳細
「港常うぐいすあんず」プラケース12個入りのが650円くらいで買ってたと思ったがアマゾンの出品は1150円、「みつあんず」30個入り540円が990円で出品されてる。私が買った値段は現時点ではなく前に御徒町の二木の菓子と錦糸町北口駅前の店で買ったときの値段。
安くないじゃんってだけのドンキと違って、通販なのにボッタクリ価格じゃん! 上代60円と20円ですから絶滅危惧な駄菓子屋か売ってたらコンビニで買ったほうが安い。私が行くドンキは「みつあんず」10個入りしか売ってないが、ほぼ定価だったと思った。飲料水と違って駄菓子類は箱でも安くない。高いったら商品の動きが悪いと考えるわけだが、そうとも思えないほど置いてあるんだよな。
アマゾンは、もしかして送料を表示させないために上乗せさせてるのかもしれない。送料だとしても差し引きで業者なら高すぎる。ページを掘ってたら みつあんず1箱×3(計90)ってのも見つかったが 1981円+送料となってましたから希望小売価格より高い。5箱(計150)でやっと2960円+送料だから妥協レベル。525円としてるところは関東への送料が498円だ。
私が実店舗でよく買ってるほかのも確認してみたが、ことごとく高かった。まとめ買いでかまわないが同じのを何箱もでは困るので、箱買いにしても個別のを選びたい。駄菓子屋の仕入れだって同じのを何箱も買わないだろ。
ちなみに小売はしてない本当の問屋で買うともっと安く買えますが、いろんなものの箱を山にして買わないといけないため共同購入でもしない限り後が大変です。最近はお菓子だけの安売り店って、いくつかの商店街の中にあるから季節はずれなど処分品はそっちのほうが安そう。倉庫型で賞味期限が近づいてるのとか扱ってる店は捨て値で売ってるけど欲しいのがない。
僻地なら、さらに送料がかかっても買い出しに行くより安上がりなわけですが、売れる傾向として都市部のほうが人口も多いわけだから他からも入手しやすい都市部で高いと感じさせる売り方ってのは商売としてどうなのか? 俺は考えすぎるわけだが、大多数だってばかじゃないはずだ。評価が付かないほど誰も買ってないんじゃないかと思えてくる。
こんな商売でいいのかな。
この記事に対するコメントの受付は終了しています。
コメント
先頭へ △