サイト内 移動
NEW ENTRIES
Search Box
CALENDAR
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30    
<<  2025 - 04  >>


2025 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2024 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2023 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2022 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2022 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2021 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2020 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2019 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2018 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2017 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2016 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2015 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2014 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2013 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2012 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2011 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2010 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
CATEGORIES
ARCHIVES
Status
現在: ゲストモード
PROFILE
OTHERS
POWERED BY
ぶろぐん

筆王 買ってみた
 筆まめ、筆ぐるめ、筆王とあるわけですが、ここは拘りはなく、どれも大きな機能の違いがないため出費を低くしたいだけだった。それで先にビデオ編集ソフトの VEGAS を購入していたから同社が扱う筆王にしたってことと、直販はアマゾンより安い。

 家庭内5台で使えるとかインストール制限より同時使用制限のほうがいいだろうが、そこはどうでもいい。元祖○○が複数あるみたい3社共に「第1位」とか書いてあるのは法を逃れる表現を小さい文字の部分でしてるのだろうが、ならば客として不審を抱くだけで景品表示法で禁止を拡大すべきである...


続き▽
| emisaki | 2017-10-31 Tue 18:28 | comments (0) | 生活::電化製品 |