サイト内 移動
NEW ENTRIES
Search Box
CALENDAR
S M T W T F S
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
<<  2024 - 11  >>


2024 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2023 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2022 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2022 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2021 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2020 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2019 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2018 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2017 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2016 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2015 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2014 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2013 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2012 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2011 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2010 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
CATEGORIES
ARCHIVES
Status
現在: ゲストモード
PROFILE
OTHERS
POWERED BY
ぶろぐん

地熱発電も反対する愚か者
 原発を反対は理解できるものの資源の少ない日本のくせに地熱発電すら反対する愚か者には困ったもんだ。 エコロジーの名の下に隠れ、日本全体からカネを搾取する本来の意義など考えない金儲け企業に利用され各地で問題の多い太陽光発電より日本という地理的構造なら地熱発電を国策とすべきもの。

 日本は大規模化していないため、反対派が「たかが何キロワット」とか言うわけだが太陽光より遙かに効率的だ。太陽光は家庭とか限定的であるべきで国土の狭い日本には向かない。加えて常総市で堤防決壊した原因を忘れるな! 太陽光発電において迷惑行為も顧みない人間のクズな業者も数多く報告されており、反射光で室温50度超え事件もだが山の斜面の木を伐採して設置なんてのも恐ろしい。

 それで地熱発電を調べると同時に知ることとなる反対派は温泉業であり、主張からして「写真撮られると魂抜かれる」並みの知識だから困った...

 実は地熱発電は何年か前から伊豆で揉めてる話を聞いてからちょこちょこ調べていて温めていたネタである。よってまだ十分とは言えないため途中経過とする。いままでにナショナルジオグラフィック番組や地熱発電をやってる国を調べていると、なんと地熱発電大国で使われている機材が“日本製”なのに火山大国の日本でほとんど使われてないとは笑えなかった。

 さらに地球上で地熱発電が比較的楽にできる場所(プレート境界面 火山地帯)は大半が海の底や小さい島ばかりだったり非情に限られており、既に地熱発電大国のアイスランドなど大きい島国は少ない。今や世界一のオイルマネーで牛耳られてるアメリカが地熱発電量が世界一。アイスランドは国の総人口が少ないのに発電量が多い人口に対して「率」が高いから地熱発電大国と言われているのだろう。多い人口と経済活動が巨大だから電力使用量も大きいし、深くまで掘り下げなくても地熱発電がやりやすい土地柄の日本が地熱発電に消極的ってのはバカとしかいいようがない!

 八丈島には地熱発電所がある。本来なら火山であることの多い離島で使うべきだが消費電力と設備費用から現実は天候に左右される太陽光発電が増えてきたようだ。観光に行った人は気づいているだろうか?瀬戸内海なんかは島の距離が近いため景観として残念くらい空中に送電線が張り巡らされている。太平洋の中の離島みたいに切羽詰まってないし本土に近いから安上がりなのだろう。

 初期投資だが地熱発電は効率が高いのでコストが安いから発電所建設費の元をとるのも長くかかりそうもない。太陽光発電は天候に左右され発電量が小さくコストが高い。そこに加えて奴らに我々から電気料金に上乗せされた高いお金が払われるから金の亡者の餌食。真っ当な電力会社が行う事業じゃないから太陽光パネルの反射光のせいで室温が50度になる家が問題になったが長期間放置された上に対策も街路樹で防ぐってアホかってことになる。極悪非道。

 一般家庭に付けられた太陽光発電パネルでも反射光で近所迷惑になってるところが多数みられ震災後に安易に決めやがった間抜けな国策はエコという名のカネ(賦課金)狙いで設置によって周辺被害者は全国に多い。個人向け販売だって、さんざんそのカネが売り文句に使われていた。本来は原発反対する奴が自分は高い料金を払うってやれば良いわけだが現実は元が取れるって金儲けが買ったのが自宅用の太陽光発電。震災の後なのにカネがカネの産むっていう株みたいだから当時から怒り爆発してた。


 地熱発電はマグマを直接利用する技術には至ってないから地下水源を利用した熱交換の限度として大規模化できないのもわかる。地産地消のように各所に作る必要がありそうだが既存のを見ていると邪魔な規模ではない。ゴミ焼却所は市町村ごとに持てなんて決めごとがあるなら個々に持ってもよさそう。人類の無能さを思うのは、火力、原発にせよ地熱にしても、そのもののエネルギーを余すことなく使う技術は愚かな兵器を除き人間にはなく、タービンを回して発電という情けない状態であること。地熱発電は別の方法も考えられているようだが、水を循環させるのが一般的だ。30~40年前の技術を持ち出して非難するのは無意味。誘発地震ってのも取りざたされているが、単に水を地中に戻すのではなく循環方式にすれば問題ないのではないか。

 更に小規模化するなら日本に適していると小型水力発電(位置エネルギー)、温度差発電(簡単に言えば冷蔵庫やエアコンの逆)があるかと思う。温度差発電は電子工学をやった人なら温度に差があるところに電気が流れるってのを習ったはずだ。電気を使った冷やすってのならコンピューターのCPU冷却用にペルチェ素子ってのがあり電圧をかけると片方が熱を持ち片方が冷える。同様なゼーベック素子だったか不明だが熱海でもすごく小規模だが発電実験されてた。

“塵も積もれば山となる”という点では地熱など温度差発電が可能な部分はいくらでもある。


※ 太陽光発電自体は正しい。悪はそれを利用して迷惑かえりみず金儲けを狙う人間である。安定した固定発電施設においては太陽光より地熱であるという主張。




地熱発電の障壁として思いつくことは報道から知ったことに加えると、

・法律面で作れない
・意味不明の環境問題
・別のエネルギー商人の政治的妨害
・温泉地の反対

など阻むものが浮かぶが、


・適地のほとんどが国立公園内と言われている …法律は固定ではない

 国立公園で作れないとか、意味不明な理由で環境破壊とか言う輩をアホかと思うが、今やってることとどっちが環境破壊なのか比較もできない頭の悪さ。もちろん役人は知ってるわけだが、別のところに妨害する奴らがいる。エネルギー問題という重要な件なのだから国立公園の法律なんて即座に消し去れば良い。国会議員とかの得にならないからやろうとしないだけだろ。ダムが造れて地熱発電所が作れないわけがない。


・ほかの発電のほうがよっぽど環境破壊

 環境問題だが発電所建設という断片で問題視する輩がいて、それではダム建設による水没は環境破壊してねーのかよってことになる。メガソーラー発電のため森林伐採は環境破壊じゃないのかよと、他の発電のほうが問題が大きい。言うなら即座に反論されないことを言え!

 私は八ッ場ダムは反対だが、それはほぼ不要となった治水対策だったから吾妻渓谷をなくす理由にならないから。最初から発電目的なら文句は言えなかった。同じことを思ってる人も多いからか知らないが、逃れるため後付けで発電所を作ることにしたり、同一水系から取水してる東電の発電所が減る対策をするとかお役所仕事は余計に怒らせるのが得意だ。計画を進める一辺倒で出てくる問題に次々と大金をつぎ込むという、いつもながらの役所の汚いやり口には糞食らえと。

 環境破壊なら道路のほうが桁違いに森林面積をつぶしているのだが、全く話しにならないのが環境問題を持ち出し偏ってしまった連中である。第三者から見れば世界レベルで異常活動するグリーンP、シーS、みんな同類だよ。特にそれでメシ食うクソ組織は。

 活動でメシは食ってないけど環境問題だと過激になって、ちょっと“いっちゃてる”地元団体は揚げ足取りのような報道も拾って反対理由にしている。例えば工事中の事故なんて発電と関係ないのだが相手の不祥事だから持ち出すわけ。それでは真っ当な議論にならない。


・他のエネルギー企業からの妨害は?  連中は日本の未来より金儲け

 原発は強硬姿勢も、やめますに歯止めはかけられないが、CO2出すから火力もやめてクリーンで太陽光や水力より安定してる地熱発電にしますなんて決めたら石油利権野郎どもが黙っているわけがない。簡単に死人が出るくらいの巨額。だが、オイルマネーに汚れている石油原産国に比べたら方針転換はやりやすい。石油会社は何も発電やガソリンだけじゃないし、彼らが地熱発電に参入すればよいのだ。

 障壁というよりも、やる気がないだけなので原発反対のデカイ声を利用しないと進められないだろう。既に原発事故から太陽光発電へはバカな当時の政権と目先の儲けの事業者によって進められてしまったってことは不本意な成功はしてる。
 昔から日本は地熱発電に消極的だから予算がなく技術も進化しない。マグマ直近のを使わなければ無駄だし、それで地球が凍るわけでもない。今になって原発反対とか言ってるバカどもが原発も少ない俺たちがガキの頃から原発より安全な地熱発電に反対してたんじゃないのか!? 地熱発電大国になってたら原発なんていらなかった。メタンハイドレートなんか燃やす物より桁違いに現実的。

 原発事故でたいへんなのに原発を動かすことしか考えてるようにしか聞こえてこないし、日本にとって必要であるし使いやすい資源であるのに国会議員とか消極的であり続けるのは、そういう連中が後ろにいるとしか思えないのである。




・日本で地熱発電が進まない最大の理由は温泉信仰か?

 過去より各種報道機関によって温泉が祭り上げられている。医療、食糧事情、衛生環境の激変に全く触れず大昔の効果で単なる信仰にも等しい。「傷に効く→消毒したほうが早いだろ」というはずが思考停止してる。毎日なら何らか効果もあろうが、他の要因からすると微々たる効果と考えることしかできない。最大の効果はリラックスでしょう。ようするにプラセボ(プラシーボ)効果だ。ならば代りはいくらでもある。だって病は気からでしょ。気分で免疫に変化がある実験結果は出てる。

 怪文書みたいに流れるのだが、「~派」ってのは考えるのではなく反対や賛成と決めつけてるから私が指摘してきたマスコミのように断片を拾ってきて語り出す。だから当事者には無理な客観性が大切。

 反対派は温泉枯渇とか言い始めるようだが、地熱発電は熱源を利用しているのであって水源に戻す。この温度差における問題への対策はすべきで発電方式は更に進化させたもの、熱源のみを利用する方法を導入すべきだ。

どこどこで地熱発電のせいで温泉が枯渇したとか決めつけ文書が飛んでいたが、

   地熱発電が原因で温泉枯渇したところなどどこにもみあたらない (調べても見つからない)

イタリアのことを持ち出すわけだが配慮もしなかった汲み上げのみの古くさい方式だからそうなったのさ。それを理由に持ち出すのは間違ってる。

 温泉っていえばニュージーランドも地熱発電は日本の2倍である。フィリピンやインドネシアは日本の3倍。事業規模、電気使用量を考えたら、日本はとんでもなく地熱発電 後進国だ。

   世界の資源を食い物にしてるくせに自然破壊を口にするなんて笑わせるんじぇねー

それは日本は水資源が豊かだとか調子よく語るのと同じ。目の前の水じゃなく潜在的に使われる水を考えたら日本はとてつもなく水の輸入国だと指摘されている。木材でも同じだ。日本の木は長く伐採利用しなくなて朽ち果てるに至る状態だが大量に輸入している。

   俯瞰して見ないと筋違いなことを言い出す


 おおまかな地層調査は可能だろうが地下を全て把握するとは考えられないため掘削工事が影響しないと言い切ることはできないが小さい可能性、多数の源泉があると温泉が止まることは何もしなくてもあるし地震などで起きており決めつけは短絡的な考え。

 東日本大震災では多くの場所で止まったり噴出量の増減が起きてるし突然民家の横から地下水が湧き出たところもあった。それ以前から湧かなくなったところはいくらでもあるだろ。普通に枯渇して新たな源泉を堀ったり、湧かないから電動汲み上げてるので電気止まったら休業するしかないところ、ないとは言わせない。

 役所は他人のカネだから簡単に使うが、上記の点から一律に補償話にするのは役所の大好きな公平とやらに反する。自然に枯渇したかもしれないのに補償するのは不公平だから。苦情を避けるために開発前に補償金ではなく買い取ってしまうという方法はあるかと思う。


日本の現実と将来を考えたら温泉業なんて必要ない

 温泉業へ全額補償してやっても日本の現在と将来を考えたら日本にはない広大な土地を使う太陽光じゃなく、風力でもない安定した発電が行える地熱発電は積極的に進めるべきものなのである。現実的にはいくつか問題は発生するでしょうが、大多数の温泉には影響ないと思われる。それより今は大部分のエネルギー源を利用せずに捨ててる。

 水やガスを循環させてタービンを回すなど古典的すぎる発電の次に開発すべき技術は、マグマだまりで温められた地下水を利用することじゃなく、地下水を使わず直接に近い形で地熱を発電に使う方法だ。放射性物質と関わるプルサーマル計画など子供の火遊びに巨額を費やして実現できなかったことに比べたら桁違いに実現しやすいと思われる。


日本経済が沈没すれば温泉に入りに来る人はいなくなる。




 温泉大国でもあるアイスランドは国土面積からすると地熱発電大国で水力7割、地熱3割。足して10割ってことは原子力も火力発電所もないってことだ。 2015年の日本経済新聞の取材でアイスランドの学者は「地熱発電があるから温泉がある」と日本と真逆なことを言ってる。調べるとアイスランドの地熱発電は排熱を温泉施設ブルーラグーン(来客数年70万人)として利用したり暖房としても利用している。

だから最初に温泉地の反対連中は「写真撮られると魂抜かれる」並みで騒いでると。

 個人としては自己中が多い欧米なのに産業としてみると日本のほうが自己中だらけなのである。日本の役所は全員にいい顔をしようとするから日本国として考えたら進むべき方針を間違えることが多い。

 これでいて原発反対、資源がない、ないって資源あるじゃん。使わないだけ。アイスランドより日本の消費電力は大きいからこそ太陽光より高効率の自然エネルギー発電施設が多数必要なのがなぜわからないのか。

 温水を汲み上げて発電に利用し、そのまま地上で捨てるという昔の方法で語ってないか?それを続けて流入より多く吸い上げたらなくなりもしようが、私が調べた中で今はそういう方式はとっておらず地下に戻す。

 温泉バイナリー発電では空気に触れさせずに高温な温泉を発電に使いつつ、それで温度が落ちたのを人が入る温泉に使える一石二鳥とも言える。源泉温度の高いところで加水なしに温度を下げてるのは空気に触れさせ、かくはんする方法だ。その方法をとってる全ての温泉で酸化させることが良い温泉だとは思えない。無駄に熱を逃がしているだけなら発電に使ったほうがよいに決まってる。

 既に語っているように私は温泉に入る効能は気分がほとんどだと考えているが、情報として知っていたのと温泉の酸化よりも清潔さを気にしていたため「循環濾過式」ならは普通のお湯の掛け流し式を選択するのであった。地熱発電を阻むのは温泉を超過大評価して科学的なデータを持っているわけじゃないのに洗脳されてしまった客に問題があると思う。

1、2日と温泉に入ってきて“物理的”効果があるなんて科学的データがあれば見たい。

 もしかして温泉については営業者のほうがプラシーボ効果をおわかりで、客の側に温泉信仰が強いと思える事件は温泉偽装ではないか。温泉という名前じゃないと客が来なくなる恐怖に負けたというか、現実に成分変化で温泉看板下ろされたら起きてるからだろう。

 ラーメン屋じゃないけど「本日は温泉の質が納得できないので休業します」なんて聞いたことがない。温泉なら成分の変動なんてわかりゃーしないってことだよ。裏返せば365泊するわけでもなく、営業当事者も明日帰るくらいの客なら気分以外の効果ないと思ってるのでは?
 温泉認定検査で調べるとき以外は成分なんて知っちゃいない。義務は10年と長い年月に1度に調べて温泉定義から外れてしまってたところがあるでしょ。何年も温泉じゃなかった可能性が高い。食べ物と比べたらかなりのいい加減じゃない。商売が左右されるほどマスメディアを通して温泉の過大評価を植え付けすぎたのではないか?


 温泉地ってことで草津のニュースを掘り下げると「地熱発電は自然を破壊する」と書いた垂れ幕がある写真が見つかった。バカも休み休み言えって思う。「温泉地の客を減らす…かもしれない」ってのなら、まだわかるが、自然破壊ならお前らも同罪である。

 温泉も自然に噴出しているなら本当に自然であるが、掘り起こしたり汲み上げていて自然でない成分を浄化せずに排水を川に垂れ流しているのだから自然破壊してるじゃないか。強烈な成分のところなんて魚も住めない。そもそも旅館とかホテルとか建てて破壊してるじゃん。

 9年前に草津は少数の大声を出すことで嬬恋村の計画を潰したわけだが、何もしなくても流出量の変化はあり温度は下がっている。えん罪にされないため、このあたりは憶えておきたい。寒い地域のため排気熱を農業に利用できたのに。

  反証を出すなら頭のよい論理的な事を言ってくれないと困る。

どの分野でも企業が商品を売り込もうとしてるときでも学者の話ってのはよく出てくるもので企業に買われてるも同然な人がいるため多人数であるかが重要である。非難しているマスコミの方法と同じで断片を取り出して語っても、それは取り上げるに値しない。学者のほうも示した見解を部分的に使われて困ってるふうな記述も読んだことがある。地熱発電については日本として積極的ではないため大々的に利点を出しておらず、今の日本人の北朝鮮への過剰反応と同じように反対派が一方的かつ過剰に防御体勢でいるがパンチをぶち込めるネタもない状態に見える。

 地熱発電は問題があるというデータを集めようとしているのだが、毒性物質が出るとかいう話も特に温泉採掘と変わりがないため何を言ってるのか意味不明状態でお話にならない。ダムなら巨大施設に加えて広範囲に水没するから議論になるが、地熱発電の場合は議論するネタを掘り起こしたくても、結局はお化けが怖いレベルの話しか聞こえてこない。


 ずっと主張してきたよう収益企業であるからには電力会社を大きく信用はしていない。前から書いているが私は原発なんて危険なところはミサイル1発くらいぶち込まれても大丈夫に作ってると思ってた。ところが現実は福島のとおりだ。よって金儲けを優先してしまうと何か大きな見落としが発生するのではないかと思う。競争だとか価格とか言うわけだが、発電は国営でもいいと思うんだ。民営化の利点ばかり語られ問題点を無視され続けてきたわけだが国営ならば金儲け一辺倒にならずむしろ問題を減らせるのではないかと思う。

成功例を参考にするのは良いが、安易な計画だけは迷惑である。


動きがあったり、誤認、新事実があったら続けたい。
原発捨てたいなら間違った判断を下すな!
| emisaki | 2017-05-01 Mon 22:06 | comments (0) | 大衆媒体::新聞 雑誌 紙媒体 |
コメント