2020-08-25 Tue
中傷書き込みを専門家に依頼してパトロールしているとの記事の中で例にされてる内容が正にタイトルにした通り恐怖や批判を誹謗中傷にすり替えてる部分だ。「感染者が出た学校に近くにて怖い」といった書き込みが確認されており、県教委は「早期に学校などと連携し、児童生徒を中傷などから守っていきたい」 [出典] 読売新聞 2020年8月23日新聞記事ってこんな恐ろしい持ち込み方をするようになってしまのったのか。
記事の冒頭に書いてあった感染させられた生徒を探し出して非難することは中傷であるわけだが、記事全文を追っても引用した部分は「恐怖心を訴えただけで中傷扱い」してるも同然だ。それは「反社会勢力が近くにいて怖い」とも言ってはいけないことになる。俺はこういう自分のことは棚に上げて語るテレビ・新聞・ネット系を含むマスメディアの傾向に腹が立つを越えて恐ろしさを感じる。
“地方症”と名付けて批判してきた中で「自分のする迷惑事には無頓着で、他人からされることには異常反応を示す」と多くの体験から分析して書いたことがあるが、それが原因の発端である。
テレビ報道などの映像として見てきた中で感染者が少ないとされた地域の防衛体制が著しく悪い傾向が見られたため、感染したときの広まりに恐怖を感じており、現実にその通りとなってきた。そこは当然、批判されるべきで数十名のクラスター感染を出した側も謝罪しているのだが、仕方なく感染してしまった事と甘すぎる体制が生んだ感染では話が全く違うのだ。どうにも後者であるから周囲の怒りが爆発している。その恐怖心や日本人の大半を占める 村社会 体質が誹謗中傷なる投稿へ進んでしまう。
感染源の近くで怖いと訴えただけ悪いはずがない。悪くなるかどうかはその先の行動にあるわけだが、村社会が染みついた人間であるほど犯罪である恐ろしい行動に出ることが現実になっており抑え込みたい部分については理解できるが、問題ない部分さえも言論統制扱いするのは狂ってる。
最近のマスメディアにありがちなのだが、自分たちを棚上げして語り出す。言ってはいけない事に対し、言われて当然または批判すべきことまで一括りにして言論統制してるよう感じる。その裏に誰がいるのかってことなら、まるで香港に対する中国に向かっているみたいで恐ろしい。批判しただけで逮捕されかねない。
| emisaki | 2020-08-25 Tue 08:36 | 大衆媒体::新聞 雑誌系 |
2020-08-12 Wed
週刊ダイヤモンドのオンライン版が海水浴場ランキングを出している。コロナ禍だけに環境省の資料だけで読み解くもので以前にテレビ局が海水を採取して検査に回した結果とは異なる。よって環境省の調査対象外は載らない。伊豆半島に目を向けてみるが、何か恐ろしい結果というか、不思議な結果が出ている。それ以外にも記事の順位に疑いの眼差しを向けたくなってきた…
→ DIAMOND online > 水が汚い海水浴場ランキング2020【全333カ所・完全版】
→ DIAMOND online > 水がきれいな海水浴場ランキング2020【全450カ所・完全版】
不思議な結果とは近場で大きな違いがあり、汚いと綺麗の両方に同じ地名が現れる。下田市で言えば、綺麗な16位に白浜大浜があり、少し南の外浦や九十浜は同率94位にもなってしまうが地図を見れば納得できる。
外浦や九十浜は入り江になっており海水の流れが悪いからってことなんだろう。波が穏やかで穴場だったと考えるには早かったが、これは綺麗なほうの順位で比べてるから大きく違いはないが、同じ下田市でも鍋田浜は酷い順位ではないがワーストのほうに入ってしまってる。
しかし、謎なのが入り江でもなく吉佐美大浜海水浴場がワースト325位で、繋がってる入田浜はベスト16位。海流があると思えるのは吉佐美大浜と入田浜の間には岩が残ってる。これは細かい海流を知って民家の排水、河川を見てゆくとなんとなく予測が付く。ワーストに入ってないが弓ヶ浜の順位は低い。
ちょっと待てよ 何かおかしいぜ
ダイヤモンド記事 汚い順位 315位 熱海サンビーチ(熱海市) 数値 最小~最大(平均)
2019年 大腸菌(個/100mL) <4~4(4) / COD 1.1~1.4(1.3)[mg/L] / 透明度 >1~>1(>1)[m] / 水質 A
2018年 大腸菌(個/100mL) <2~<2(<2) / COD 0.6~0.8(0.7)[mg/L] / 透明度 >1~>1(>1)[m] / 水質 AA
2017年 大腸菌(個/100mL) <2~<2(<2) / COD 1.1~1.1(1.1)[mg/L] / 透明度 >1~>1(>1)[m] / 水質 AA
ダイヤモンド記事 きれい順位 94位 長浜(熱海市) 数値 最小~最大(平均)
2019年 大腸菌(個/100mL) <2~6(3) / COD 1.3~1.3(1.3)[mg/L] / 透明度 >1~>1(>1)[m] / 水質 A
2018年 大腸菌(個/100mL) <2~<2(<2) / COD 0.6~0.7(0.7)[mg/L] / 透明度 >1~>1(>1)[m] / 水質 AA
2017年 大腸菌(個/100mL) <2~<2(<2) / COD 1.3~1.4(1.4)[mg/L] / 透明度 >1~>1(>1)[m] / 水質 AA
※ 大腸菌:ふん便性大腸菌群数 数値は環境省によるもの
この数値からすると熱海サンビーチが汚い315位で、長浜が綺麗の94位の意味がわからない。重み付けが納得できない。知ってるところで比べると何か現実に合致してない感じがするのだ。
参考として、2019年 数値 最小~最大(平均)
井田 大腸菌(個/100mL) <2~3(<2) / COD <0.5~<0.5(<0.5)[mg/L] / 透明度 >1~>1(>1)[m] / 水質 AA
大瀬 大腸菌(個/100mL) <2~<2(<2) / COD <0.5~<0.5(<0.5)[mg/L] / 透明度 >1~>1(>1)[m] / 水質 AA
平沢 大腸菌(個/100mL) <2~<2(<2) / COD <0.5~<0.5(<0.5)[mg/L] / 透明度 >1~>1(>1)[m] / 水質 AA
ほかにも非常に悪いと思われる場所で大腸菌を気にするならば今回、記事でワースト1になってる愛知県 りんくう海浜緑地の2019年データは 2以下、ところが愛知県 大野は 36~940 で、2018年を見れば りんくう海浜緑地 も数値は跳ね上がってるが同時に大野も多い。年ごとに増減するが、そこを10年前まで掘り下げると、私にはどうみても「りんくう海浜緑地」より「大野」とやらのほうが悪いようにしか見えないのだ。
もちろん古いデータに意味があるかは考えどころである。ずっと綺麗や反対に汚いが何年も続いていれば過去のデータに意味はないが、変動があるならば過去のデータにも意味がある。最悪を争ってる地域には変動が見られるから過去3年間では総合評価としては狂うであろう。
長い目で見て変化した過程も判断材料として必要。
当たり前だが、最も必要なのは現在のデータ。でも基準ギリギリな場所で毎朝採取して検査して今日は水質が悪いので遊泳禁止ですなんて聞いたことがないから年に1度か2度しか検査してないでしょ?
記事の各項目から一括りにする点数の重み付けは正しいのだろうか、私には疑問だ。そして汚いが333、きれいが450カ所も出すことによって相互に突き抜けてしまわないだろうか?それが大丈夫だったとしても 2019年で 819カ所 しかないわけで上からと下からで計783カ所も決めてしまうと、汚いの下位(綺麗寄り) と 綺麗の下位(汚い寄り) は拮抗するのに、どちらの発表に含まれるかで大きく印象が変わってしまう。
意図的でなかろうとも手抜き調査がマスメディアお得意の印象操作と言われても文句が言えない。
伊豆で比べてるが近隣では湘南や房総のほうが汚い
伊東オレンジビーチや熱海サンビーチは元々は遊泳禁止場所で人工ビーチのために防波堤を作った代償として水の流れを悪くして周辺人口も多い町だけに水質を悪くする要素は固まってる。だから同じ熱海市で人工海岸な長浜海水浴場のほうが水質がほんの少しだけ綺麗であるが、それで「汚い」と「きれい」の側に別れるとは信じがたい。
熱海から伊東は沖合に出ない海水浴場としては似たり寄ったりで本当に綺麗を求めるなら南伊豆か西伊豆の不便な場所まで行くしかないからね。大腸菌とかじゃなくても砂が舞ってるのではない透明度の悪さは汚いという印象を持つ。私としては感じる匂いも重要な判断材料だが COD とやらに含まれるのか?
汚いの最下位(良いほう)、きれいの最下位(汚いほう)と近くなる方を比べてみた。
ダイヤモンド記事 汚い順位 332位 千本浜(静岡県沼津市) 数値 最小~最大(平均)
2019年 大腸菌[個/100mL] <2~140(35) / COD 0.5~0.6(0.6)[mg/L] / 透明度 >1~>1(>1)[m] / 水質 A
2018年 大腸菌[個/100mL] <2~9(4) / COD 0.5~0.7(0.6)[mg/L]/ 透明度 >1~>1(>1)[m] / 水質 A
2017年 大腸菌[個/100mL] <2~2(<2) / COD 0.5~0.6(0.5)[mg/L] / 透明度 >1~>1(>1)[m] / 水質 AA
ダイヤモンド記事 きれい順位 447位 おわし浜(島根県出雲市) 数値 最小~最大(平均)
2019年 大腸菌[個/100mL] <2~<2(<2) / COD 1.9~2.8(2.2)[mg/L] / 透明度 >1~>1(>1)[m] / 水質 B
2018年 大腸菌[個/100mL] <2~<2(<2) / COD 1.6~2.6(1.9)[mg/L] / 透明度 >1~>1(>1)[m] / 水質 AA
2017年 大腸菌[個/100mL] <2~<2(<2) / COD 1.4~2.8(1.9[mg/L] / 透明度 >1~>1(>1)[m] / 水質 AA
※ 大腸菌:ふん便性大腸菌群数
ざっと日本中を見比べると年ごとに特定の地域に悪い結果が出てる。この傾向を平均化させるには環境省にて現在得られるデータを全て平均化する必要がある。最低限で10年分の平均化は必要である。探ったところ、都合良く計算できるデータ(CSV形式)は2003~2019年まで得られる。
→ 水環境総合情報サイト > 水質調査データ ダウンロード > 水浴場水質測定データ
それで沼津市の千本浜をずーっと遡るんですよ。2019年に検出された大腸菌のデータは2018年以前には全くない。よって2020年(令和2年)のデータが必要だが今年は新型コロナウイルスの蔓延にて測定しない。
時期による汚さは土地柄まで追ってみないと強いことは言えない。高度成長期に汚くて今は綺麗なところもあるだろうし、今のほうが住居が増えて汚いところもあるだろうからね。お金儲けではそこまで探る気はないだろう。ということは不正確だってことじゃないのかい?
週刊ダイヤモンドランキングは細かいデータを並び立ててる割には大雑把にしか信用できない。
環境省のデータは得られたので自分で判断しよう。しかし環境省にも疑問がある。
「細かいことが気になってしまうのが、僕の悪い癖 ©杉下右京」 なんでね。
環境省は(評価)判定基準に関しては記載しているが採取方法については掲載されていない。ようするに採取方法について、範囲があるため複数とは思うが採取日は同じ日である。採取場所も海水面か水深 何cmなど記載が見当たらない。同じ人が日本中を回ってるとは到底思えず決めごとがないと怖い。採取地点も緯度経度が時分秒まででGPS精度より低い。狭い海水浴場もあれば広いところもある。採取場所を等分にしたりしているのだろうか?
情報通でもない限り出てこないヒリゾ浜は「水がきれいなのに人が少ない海水浴場」なら南の離島に並び最上位だろう。秘境であり、船でしか行けないことで人数制限もされる。直接太平洋に向いてないから大波を避けることができた上で強い海流が流れる地形になってる。
それは河川の河口部に泥が堆積しないように人工的に流れと同じ方向に堤防を作り、川幅を狭くして流れを早くするのと同じ効果を大根島がやってる。田子瀬浜も多くを人工的な堤防で止めてしまってるが狭く開いた部分の海流が早いことが衛星写真でもわかる。淀まないのが良いところだろう。
昔から伊豆半島は回りきっているので東伊豆より西伊豆のほうが綺麗なのだが岩場ばっかりなんだよね。上位に沼津があるってよりも海水浴場としては確立しておらず調べないところに綺麗な場所があるんだよ。
雑誌新聞系ネット記事への一般論:
自業自得で信頼性を失って収益が減少し、題名と違う話を展開したり、反日極左に転んで正しい分析もできなくなった某経営者向け雑誌があるが、そういうのを経営者が読んで信じたら日本沈没だってように、どうにも紙媒体の人達は電子媒体という「似て非なるもの」を理解せず転落。紙の延長線上に考えてしまったのが大失敗だろう。裁判所、いわゆる法律適用まで同一視してる馬鹿さ加減だからな。固定電話(有線)が携帯電話(無線)に変わったのが、もはや同じ電話じゃないように大違い、別物だと理解してない。
なぜ、こんなに質が落ちたかだが、例えば紙媒体しか理解しないなら宣伝として留まっていれば良いものをゴシップ系の下衆な週刊誌なんかが通称「コピペ記者」なるド素人を採用したことにより、周辺もつられてネットに記事を掲載しないと出遅れると強迫観念が加速した。それによってネット記事の低予算化により質がとんでもなく落ちてしまったと推測できる。雑誌本体の記事も低下した。金額(報酬)以上の仕事はしないし、テレビでやってることを書くだけの「コピペ記者」は採用されたら何百円だと言われてた。
インターネット上にはマスメディアの名の下に出てる記事に対し「もっとマシなアプローチの仕方があるだろ」と言いたくなることで溢れかえってる。そこへ正しく読み解いて考えたり変だと思うわけでもない「読解力を失ったガキども」が寄って集って「読んでもない」「読めてもない」段階で文句を付けるから、記事のほうも低次元な奴らに合わせようとしてる怖さを感じるのであった。傾向として若年層の脳みその腐り加減は twitter や LINE で示され、あれ以上の長さを考えることができなくなった。大多数が速読ができる子と真逆を突っ走ってる。
能動的な脳ミソは減退し受動的な構造へと変わってしまったとは考えられないだろうか? 受け入れられるため順位を並べ立ててるだけで分析においては非常に少ない。ごちゃごちゃ書いても頭がご不自由になって読んでもらえなくなったから。だからって何かとランキングだが順位だけでは見誤るのだ。なぜなら物事には理由が大切だから。
【基となる情報があるところ】
→ 環境省 >> 水環境の保全 > 水浴場の資質調査結果
→ 環境省 > 水環境総合情報サイト
【関連記事】
→ DIAMOND online > 水がきれいなのに人が少ない海水浴場ランキング2020【全202カ所・完全版】
→ じゃらん > 全国のビーチ・海水浴場ランキング2020
→ 楽天トラベル > 日本国内の綺麗な海・絶景ビーチ32選
【関連投稿(当ブログで紹介)】
→ 海水透明度ランキング@さまぁ~ずの神疑問 (2018/08/04)
≪ 続きを隠す
ワースト1位 愛知県常滑市 りんくう海浜緑地 ※参考悪い中では良いほうであるが、綺麗と比べてみる必要があった。
ワースト268位 伊東市 伊東オレンジビーチ(いとうおれんじびーち)
ワースト311位 下田市 鍋田浜(なべたはま)
ワースト315位 熱海市 熱海サンビーチ(あたみさんびーち)
ワースト325位 下田市 吉佐美大浜(きさみおおはま)
ワースト331位 沼津市 島郷(とうごう)
ワースト332位 沼津市 三津(みと)
ワースト333位 沼津市 千本浜(せんぼんはま)
水が汚い海水浴場ランキング2020【全333カ所・完全版】より関連箇所抜粋 (※1位が最も汚い)
→ DIAMOND online > 水がきれいな海水浴場ランキング2020【全450カ所・完全版】
ベスト1位 沼津市 井田(いた)
ベスト3位 沼津市 大瀬
ベスト3位 沼津市 平沢らららサンビーチ
ベスト6位 沼津市 御浜(みはま)
ベスト16位 東伊豆町 熱川YOU湯ビーチ
ベスト16位 下田市 白浜大浜
ベスト16位 下田市 入田浜
ベスト20位 下田市 多々戸浜
ベスト24位 下田市 田牛
ベスト30位 松崎町 雲見
ベスト32位 下田市 白浜中央
ベスト32位 西伊豆町 田子瀬浜
ベスト39位 河津町 今井浜
ベスト65位 熱海市 網代温泉(あじろ)
ベスト81位 南伊豆町 弓ヶ浜
ベスト94位 熱海市 長浜
ベスト94位 下田市 外浦
ベスト94位 下田市 九十浜
水がきれいな海水浴場ランキング2020【全450カ所・完全版】より関連箇所抜粋
不思議な結果とは近場で大きな違いがあり、汚いと綺麗の両方に同じ地名が現れる。下田市で言えば、綺麗な16位に白浜大浜があり、少し南の外浦や九十浜は同率94位にもなってしまうが地図を見れば納得できる。
外浦や九十浜は入り江になっており海水の流れが悪いからってことなんだろう。波が穏やかで穴場だったと考えるには早かったが、これは綺麗なほうの順位で比べてるから大きく違いはないが、同じ下田市でも鍋田浜は酷い順位ではないがワーストのほうに入ってしまってる。
しかし、謎なのが入り江でもなく吉佐美大浜海水浴場がワースト325位で、繋がってる入田浜はベスト16位。海流があると思えるのは吉佐美大浜と入田浜の間には岩が残ってる。これは細かい海流を知って民家の排水、河川を見てゆくとなんとなく予測が付く。ワーストに入ってないが弓ヶ浜の順位は低い。
ちょっと待てよ 何かおかしいぜ
ダイヤモンド記事 汚い順位 315位 熱海サンビーチ(熱海市) 数値 最小~最大(平均)
2019年 大腸菌(個/100mL) <4~4(4) / COD 1.1~1.4(1.3)[mg/L] / 透明度 >1~>1(>1)[m] / 水質 A
2018年 大腸菌(個/100mL) <2~<2(<2) / COD 0.6~0.8(0.7)[mg/L] / 透明度 >1~>1(>1)[m] / 水質 AA
2017年 大腸菌(個/100mL) <2~<2(<2) / COD 1.1~1.1(1.1)[mg/L] / 透明度 >1~>1(>1)[m] / 水質 AA
ダイヤモンド記事 きれい順位 94位 長浜(熱海市) 数値 最小~最大(平均)
2019年 大腸菌(個/100mL) <2~6(3) / COD 1.3~1.3(1.3)[mg/L] / 透明度 >1~>1(>1)[m] / 水質 A
2018年 大腸菌(個/100mL) <2~<2(<2) / COD 0.6~0.7(0.7)[mg/L] / 透明度 >1~>1(>1)[m] / 水質 AA
2017年 大腸菌(個/100mL) <2~<2(<2) / COD 1.3~1.4(1.4)[mg/L] / 透明度 >1~>1(>1)[m] / 水質 AA
※ 大腸菌:ふん便性大腸菌群数 数値は環境省によるもの
この数値からすると熱海サンビーチが汚い315位で、長浜が綺麗の94位の意味がわからない。重み付けが納得できない。知ってるところで比べると何か現実に合致してない感じがするのだ。
参考として、2019年 数値 最小~最大(平均)
井田 大腸菌(個/100mL) <2~3(<2) / COD <0.5~<0.5(<0.5)[mg/L] / 透明度 >1~>1(>1)[m] / 水質 AA
大瀬 大腸菌(個/100mL) <2~<2(<2) / COD <0.5~<0.5(<0.5)[mg/L] / 透明度 >1~>1(>1)[m] / 水質 AA
平沢 大腸菌(個/100mL) <2~<2(<2) / COD <0.5~<0.5(<0.5)[mg/L] / 透明度 >1~>1(>1)[m] / 水質 AA
ほかにも非常に悪いと思われる場所で大腸菌を気にするならば今回、記事でワースト1になってる愛知県 りんくう海浜緑地の2019年データは 2以下、ところが愛知県 大野は 36~940 で、2018年を見れば りんくう海浜緑地 も数値は跳ね上がってるが同時に大野も多い。年ごとに増減するが、そこを10年前まで掘り下げると、私にはどうみても「りんくう海浜緑地」より「大野」とやらのほうが悪いようにしか見えないのだ。
もちろん古いデータに意味があるかは考えどころである。ずっと綺麗や反対に汚いが何年も続いていれば過去のデータに意味はないが、変動があるならば過去のデータにも意味がある。最悪を争ってる地域には変動が見られるから過去3年間では総合評価としては狂うであろう。
長い目で見て変化した過程も判断材料として必要。
当たり前だが、最も必要なのは現在のデータ。でも基準ギリギリな場所で毎朝採取して検査して今日は水質が悪いので遊泳禁止ですなんて聞いたことがないから年に1度か2度しか検査してないでしょ?
記事の各項目から一括りにする点数の重み付けは正しいのだろうか、私には疑問だ。そして汚いが333、きれいが450カ所も出すことによって相互に突き抜けてしまわないだろうか?それが大丈夫だったとしても 2019年で 819カ所 しかないわけで上からと下からで計783カ所も決めてしまうと、汚いの下位(綺麗寄り) と 綺麗の下位(汚い寄り) は拮抗するのに、どちらの発表に含まれるかで大きく印象が変わってしまう。
意図的でなかろうとも手抜き調査がマスメディアお得意の印象操作と言われても文句が言えない。
伊豆で比べてるが近隣では湘南や房総のほうが汚い
伊東オレンジビーチや熱海サンビーチは元々は遊泳禁止場所で人工ビーチのために防波堤を作った代償として水の流れを悪くして周辺人口も多い町だけに水質を悪くする要素は固まってる。だから同じ熱海市で人工海岸な長浜海水浴場のほうが水質がほんの少しだけ綺麗であるが、それで「汚い」と「きれい」の側に別れるとは信じがたい。
熱海から伊東は沖合に出ない海水浴場としては似たり寄ったりで本当に綺麗を求めるなら南伊豆か西伊豆の不便な場所まで行くしかないからね。大腸菌とかじゃなくても砂が舞ってるのではない透明度の悪さは汚いという印象を持つ。私としては感じる匂いも重要な判断材料だが COD とやらに含まれるのか?
汚いの最下位(良いほう)、きれいの最下位(汚いほう)と近くなる方を比べてみた。
ダイヤモンド記事 汚い順位 332位 千本浜(静岡県沼津市) 数値 最小~最大(平均)
2019年 大腸菌[個/100mL] <2~140(35) / COD 0.5~0.6(0.6)[mg/L] / 透明度 >1~>1(>1)[m] / 水質 A
2018年 大腸菌[個/100mL] <2~9(4) / COD 0.5~0.7(0.6)[mg/L]/ 透明度 >1~>1(>1)[m] / 水質 A
2017年 大腸菌[個/100mL] <2~2(<2) / COD 0.5~0.6(0.5)[mg/L] / 透明度 >1~>1(>1)[m] / 水質 AA
ダイヤモンド記事 きれい順位 447位 おわし浜(島根県出雲市) 数値 最小~最大(平均)
2019年 大腸菌[個/100mL] <2~<2(<2) / COD 1.9~2.8(2.2)[mg/L] / 透明度 >1~>1(>1)[m] / 水質 B
2018年 大腸菌[個/100mL] <2~<2(<2) / COD 1.6~2.6(1.9)[mg/L] / 透明度 >1~>1(>1)[m] / 水質 AA
2017年 大腸菌[個/100mL] <2~<2(<2) / COD 1.4~2.8(1.9[mg/L] / 透明度 >1~>1(>1)[m] / 水質 AA
※ 大腸菌:ふん便性大腸菌群数
ざっと日本中を見比べると年ごとに特定の地域に悪い結果が出てる。この傾向を平均化させるには環境省にて現在得られるデータを全て平均化する必要がある。最低限で10年分の平均化は必要である。探ったところ、都合良く計算できるデータ(CSV形式)は2003~2019年まで得られる。
→ 水環境総合情報サイト > 水質調査データ ダウンロード > 水浴場水質測定データ
それで沼津市の千本浜をずーっと遡るんですよ。2019年に検出された大腸菌のデータは2018年以前には全くない。よって2020年(令和2年)のデータが必要だが今年は新型コロナウイルスの蔓延にて測定しない。
時期による汚さは土地柄まで追ってみないと強いことは言えない。高度成長期に汚くて今は綺麗なところもあるだろうし、今のほうが住居が増えて汚いところもあるだろうからね。お金儲けではそこまで探る気はないだろう。ということは不正確だってことじゃないのかい?
週刊ダイヤモンドランキングは細かいデータを並び立ててる割には大雑把にしか信用できない。
環境省のデータは得られたので自分で判断しよう。しかし環境省にも疑問がある。
「細かいことが気になってしまうのが、僕の悪い癖 ©杉下右京」 なんでね。
環境省は(評価)判定基準に関しては記載しているが採取方法については掲載されていない。ようするに採取方法について、範囲があるため複数とは思うが採取日は同じ日である。採取場所も海水面か水深 何cmなど記載が見当たらない。同じ人が日本中を回ってるとは到底思えず決めごとがないと怖い。採取地点も緯度経度が時分秒まででGPS精度より低い。狭い海水浴場もあれば広いところもある。採取場所を等分にしたりしているのだろうか?
情報通でもない限り出てこないヒリゾ浜は「水がきれいなのに人が少ない海水浴場」なら南の離島に並び最上位だろう。秘境であり、船でしか行けないことで人数制限もされる。直接太平洋に向いてないから大波を避けることができた上で強い海流が流れる地形になってる。
それは河川の河口部に泥が堆積しないように人工的に流れと同じ方向に堤防を作り、川幅を狭くして流れを早くするのと同じ効果を大根島がやってる。田子瀬浜も多くを人工的な堤防で止めてしまってるが狭く開いた部分の海流が早いことが衛星写真でもわかる。淀まないのが良いところだろう。
昔から伊豆半島は回りきっているので東伊豆より西伊豆のほうが綺麗なのだが岩場ばっかりなんだよね。上位に沼津があるってよりも海水浴場としては確立しておらず調べないところに綺麗な場所があるんだよ。
雑誌新聞系ネット記事への一般論:
自業自得で信頼性を失って収益が減少し、題名と違う話を展開したり、反日極左に転んで正しい分析もできなくなった某経営者向け雑誌があるが、そういうのを経営者が読んで信じたら日本沈没だってように、どうにも紙媒体の人達は電子媒体という「似て非なるもの」を理解せず転落。紙の延長線上に考えてしまったのが大失敗だろう。裁判所、いわゆる法律適用まで同一視してる馬鹿さ加減だからな。固定電話(有線)が携帯電話(無線)に変わったのが、もはや同じ電話じゃないように大違い、別物だと理解してない。
なぜ、こんなに質が落ちたかだが、例えば紙媒体しか理解しないなら宣伝として留まっていれば良いものをゴシップ系の下衆な週刊誌なんかが通称「コピペ記者」なるド素人を採用したことにより、周辺もつられてネットに記事を掲載しないと出遅れると強迫観念が加速した。それによってネット記事の低予算化により質がとんでもなく落ちてしまったと推測できる。雑誌本体の記事も低下した。金額(報酬)以上の仕事はしないし、テレビでやってることを書くだけの「コピペ記者」は採用されたら何百円だと言われてた。
インターネット上にはマスメディアの名の下に出てる記事に対し「もっとマシなアプローチの仕方があるだろ」と言いたくなることで溢れかえってる。そこへ正しく読み解いて考えたり変だと思うわけでもない「読解力を失ったガキども」が寄って集って「読んでもない」「読めてもない」段階で文句を付けるから、記事のほうも低次元な奴らに合わせようとしてる怖さを感じるのであった。傾向として若年層の脳みその腐り加減は twitter や LINE で示され、あれ以上の長さを考えることができなくなった。大多数が速読ができる子と真逆を突っ走ってる。
能動的な脳ミソは減退し受動的な構造へと変わってしまったとは考えられないだろうか? 受け入れられるため順位を並べ立ててるだけで分析においては非常に少ない。ごちゃごちゃ書いても頭がご不自由になって読んでもらえなくなったから。だからって何かとランキングだが順位だけでは見誤るのだ。なぜなら物事には理由が大切だから。
【基となる情報があるところ】
→ 環境省 >> 水環境の保全 > 水浴場の資質調査結果
→ 環境省 > 水環境総合情報サイト
【関連記事】
→ DIAMOND online > 水がきれいなのに人が少ない海水浴場ランキング2020【全202カ所・完全版】
→ じゃらん > 全国のビーチ・海水浴場ランキング2020
→ 楽天トラベル > 日本国内の綺麗な海・絶景ビーチ32選
【関連投稿(当ブログで紹介)】
→ 海水透明度ランキング@さまぁ~ずの神疑問 (2018/08/04)
≪ 続きを隠す
| emisaki | 2020-08-12 Wed 08:30 | 大衆媒体::新聞 雑誌系 |
2020-07-22 Wed
楽寿園の中にある池(小浜池 [地図])の水位が上がったとニュースになってた。何度も行ってないけど干上がってるのしか見たことなかった。2020年7月22日の水位は2.09m(209cm)
見に行ってみたいが、それだけの理由では弱いし、なにより不要不急の外出自粛要請が出てる。
写真は2012年12月24日に撮影したもの。
→ 静岡新聞 > 三島「楽寿園」小浜池9年ぶり満水 水都の象徴、近年は枯渇気味…富士山の雪解けと降雨が影響か 2020.07.11
→ 毎日新聞 > 静岡・三島の小浜池、57年ぶりに水位2メートル突破 最高に迫る 2020.07.22
楽寿園の池の水が干上がり始めた理由から推察すると、別のところではあるがリニア中央新幹線のトンネルにて水量が減る件に大井川の地下水をタダでむさぼり続けてきた奴らが騒ぐはずだ。設備投資だけで水道料金を全く払う必要なかったわけですから結局は「カネ」ってことだと同情なんてできないのに静岡の放送局はまるで枯渇すると思わせる反リニア工事のプロパガンダ映像をたくさん作り、JR東海のほうは傲慢と強欲対決に見えた。
いくつかの報道を見たが静岡県の報道だと完全な被害者目線。日本の利益でも静岡の不利益だからね。静岡スルーで静岡県として損するだけで得がないと思ってるから怒ってる。長崎新幹線における佐賀県と同じ構図。リニア関係なしに静岡県平均の衰退は避けられないのが現実で、だったら「のぞみ」静岡停車とか要求したほうが建設的な考えだ。
人間が生きる以上は避けられないわけでバランスだと説く。
本件に戻り、三島駅より高い場所にはたくさんの工場があるわけで、そのせいでこうなったのに文句は出たんだろうか? 水源が違うからで、もし柿田川が枯渇してたら大騒ぎするに決まってる。工場が必要と「損得勘定」を基準にしてるから騒いでないんじゃないんですか?この件では小浜池が干上がってしまうだけで事業的な被害がなかったから長年と文句が出なかったのだろう。
多くの工場は三島市という枠組じゃなく長泉町に集まってる。上流(北側)の裾野市にはほとんど工場がない。住民サービスの良さで取り上げられたことがある長泉町は工場によって潤ってる。三島市が文句を言ってもよさそうだが楽寿園の池が干上がっただけで他に苦情を申し立てる人がいなかったってところかな?
楽寿園に水がなくなる理由は地形を見ればすぐわかる。近くを見ると東側は大場川の浸食によって谷間になってる。南西の沼津方面も南側も三島駅から三島市役所のほうへ600メートルほどで20メートルは下る。ちょうど楽寿園あたりが山の縁(ふち)だから低めの地下水は作用しないと地形図から読み取った。近くの低い場所に水は流れてしまうから貯まりづらい。
楽寿園の小浜池が干上がってるとき、すぐ東側の白滝公園へ行ったら、どこからともなく水が流れ込み続けてたため水源が違うとも感じた。白滝公園の上流に菰池ってのがあり、ほぼ平地であるが三島駅のほうを見ると急激に高くなってる。
ボーっと生きてなかったら三島駅から見て北側以外は全て低いってこと解ってるはず。周辺が浸食されたのか溶岩の流れで高くなってるのかは知らないけど楽寿園は「縁」だから水が集まりにくい。工場が地下水の汲み上げをやめたとか理由がない限り、池の水位が戻ったほうが何か危険だと思うべき。
≪ 続きを隠す
いくつかの報道を見たが静岡県の報道だと完全な被害者目線。日本の利益でも静岡の不利益だからね。静岡スルーで静岡県として損するだけで得がないと思ってるから怒ってる。長崎新幹線における佐賀県と同じ構図。リニア関係なしに静岡県平均の衰退は避けられないのが現実で、だったら「のぞみ」静岡停車とか要求したほうが建設的な考えだ。
人間が生きる以上は避けられないわけでバランスだと説く。
本件に戻り、三島駅より高い場所にはたくさんの工場があるわけで、そのせいでこうなったのに文句は出たんだろうか? 水源が違うからで、もし柿田川が枯渇してたら大騒ぎするに決まってる。工場が必要と「損得勘定」を基準にしてるから騒いでないんじゃないんですか?この件では小浜池が干上がってしまうだけで事業的な被害がなかったから長年と文句が出なかったのだろう。
多くの工場は三島市という枠組じゃなく長泉町に集まってる。上流(北側)の裾野市にはほとんど工場がない。住民サービスの良さで取り上げられたことがある長泉町は工場によって潤ってる。三島市が文句を言ってもよさそうだが楽寿園の池が干上がっただけで他に苦情を申し立てる人がいなかったってところかな?
楽寿園に水がなくなる理由は地形を見ればすぐわかる。近くを見ると東側は大場川の浸食によって谷間になってる。南西の沼津方面も南側も三島駅から三島市役所のほうへ600メートルほどで20メートルは下る。ちょうど楽寿園あたりが山の縁(ふち)だから低めの地下水は作用しないと地形図から読み取った。近くの低い場所に水は流れてしまうから貯まりづらい。
楽寿園の小浜池が干上がってるとき、すぐ東側の白滝公園へ行ったら、どこからともなく水が流れ込み続けてたため水源が違うとも感じた。白滝公園の上流に菰池ってのがあり、ほぼ平地であるが三島駅のほうを見ると急激に高くなってる。
ボーっと生きてなかったら三島駅から見て北側以外は全て低いってこと解ってるはず。周辺が浸食されたのか溶岩の流れで高くなってるのかは知らないけど楽寿園は「縁」だから水が集まりにくい。工場が地下水の汲み上げをやめたとか理由がない限り、池の水位が戻ったほうが何か危険だと思うべき。
≪ 続きを隠す
| emisaki | 2020-07-22 Wed 20:21 | 大衆媒体::新聞 雑誌系 |
2020-07-14 Tue
私がよく知ってる場所が載っていた。東京都目黒区自由が丘。渋谷と同じで駅の部分が谷間になってる。だから全方向が上り坂となっており、更に細かい起伏があるため無駄を避けるため自由が丘駅から上って下って、また上る無駄な行為をできる限り避けるルートを探し出していたくらいだ。自動車に溺れて歩けなくなった人達に言われたくないが、その程度の坂道を避けようとするのだ。体力的ってより精神的にだね。→ 東京都目黒区自由が丘1丁目と2丁目境界 [Googleストリートビュー]
南は自由が丘駅、北を見れば下って上ってることがわかる。目黒通りへ出て駒沢公園、都立大学駅、奥沢と、どちらを見ても上りであり凸凹している。
最もなだらかに見える田園調布方面も、田園調布駅近くで高台になっており多摩川に向かって急激に下る。ようするに排水量を超えれば高台なのに浸水の可能性があるってことだ。
似たような場所は多数思いつく。電車とか通すために切り開いたけど盆地の存在は新百合ヶ丘にも見られ小田急線は駅付近で山を切り開いて通ってるため前後では急激に下って一転して高架橋になる。神奈川県に入れば新興住宅地なんて整地とは程遠く地形そのまま住宅地が作られてる。
たまにクズ業者が所有地だからってギリギリまで山を削るから崩れたりする事件が起きる。
毎年のように続く九州での水害にて調べても危ないところにわざわざ住んでいることがわかった。そして谷間が狭くなったり広まったりすることで水が溜まりやすい場所がわかるのだが、その悲劇的な場所、しかも川沿いに集まって自然に殺してくれといわんばかりの場所に住んでいる。
ダムを作らない責任を言う以前の問題で集団移民の必要があり、森林伐採して玉転がして穴ぼこに入れて幼稚に遊んでる草むらを作らせている場合じゃない。想定内であるハザードマップなんて作れるくらい解りきっていたのだ。
ゼロメートル地帯だけが危険ではなかったが、ゼロメートル地帯が圧倒的に危険なのは確か。そして氾濫が起きてしまったら長期的に水が引くことがないのも体験談を直に聞いてる。過去に東京・城東地域において脱出ルートが恐ろしく狭いことも個人的に調査済み。
荒川、江戸川と都心部から離れるごとに橋がなくなるのだ。東京都から江戸川を渡るなら、葛飾橋・葛飾大橋・新葛飾橋(金町~松戸)の集中箇所、市川橋(小岩~市川)、行徳橋・新行徳橋(京葉道路市川IC近く)と、おのおのの直線距離は4kmにもなる。それが東京都と千葉県の人間をハッキリと分けてきた。
途中には電車の橋もあるが運行を完全停止させ高架橋のため駅から入り駅から出るしかない。自動車は水害故障。電車で逃げるのが最善かと思うし、電車が止まるほどなら橋を渡らせないのではないか。もちろん、そんな時に我々を救う法律に「緊急避難法」ってのがあり生命の危機、最終選択肢ともなれば非合法も免責となる。東京を知らぬ、ましては馬鹿の指示に従って死ぬなんてお断りですからね。私が想定した危機的状況での行動は自己中心的となることもあろうが自分勝手とは違うのである。
≪ 続きを隠す
似たような場所は多数思いつく。電車とか通すために切り開いたけど盆地の存在は新百合ヶ丘にも見られ小田急線は駅付近で山を切り開いて通ってるため前後では急激に下って一転して高架橋になる。神奈川県に入れば新興住宅地なんて整地とは程遠く地形そのまま住宅地が作られてる。
たまにクズ業者が所有地だからってギリギリまで山を削るから崩れたりする事件が起きる。
毎年のように続く九州での水害にて調べても危ないところにわざわざ住んでいることがわかった。そして谷間が狭くなったり広まったりすることで水が溜まりやすい場所がわかるのだが、その悲劇的な場所、しかも川沿いに集まって自然に殺してくれといわんばかりの場所に住んでいる。
ダムを作らない責任を言う以前の問題で集団移民の必要があり、森林伐採して玉転がして穴ぼこに入れて幼稚に遊んでる草むらを作らせている場合じゃない。想定内であるハザードマップなんて作れるくらい解りきっていたのだ。
ゼロメートル地帯だけが危険ではなかったが、ゼロメートル地帯が圧倒的に危険なのは確か。そして氾濫が起きてしまったら長期的に水が引くことがないのも体験談を直に聞いてる。過去に東京・城東地域において脱出ルートが恐ろしく狭いことも個人的に調査済み。
荒川、江戸川と都心部から離れるごとに橋がなくなるのだ。東京都から江戸川を渡るなら、葛飾橋・葛飾大橋・新葛飾橋(金町~松戸)の集中箇所、市川橋(小岩~市川)、行徳橋・新行徳橋(京葉道路市川IC近く)と、おのおのの直線距離は4kmにもなる。それが東京都と千葉県の人間をハッキリと分けてきた。
途中には電車の橋もあるが運行を完全停止させ高架橋のため駅から入り駅から出るしかない。自動車は水害故障。電車で逃げるのが最善かと思うし、電車が止まるほどなら橋を渡らせないのではないか。もちろん、そんな時に我々を救う法律に「緊急避難法」ってのがあり生命の危機、最終選択肢ともなれば非合法も免責となる。東京を知らぬ、ましては馬鹿の指示に従って死ぬなんてお断りですからね。私が想定した危機的状況での行動は自己中心的となることもあろうが自分勝手とは違うのである。
≪ 続きを隠す
| emisaki | 2020-07-14 Tue 19:59 | 大衆媒体::新聞 雑誌系 |
2020-07-09 Thu
新聞の写真を見てすぐ場所がわかった開国下田みなとの前。10年前の熱海を彷彿とさせるが、プチバブルが起きた熱海では長年と放置されてきた大きな廃墟は解体された。残ってる部分は、わざと残してある。斜面の壁と建物が一体化していたため新たに壁を作らない限り解体できない。建築基準法の緩い昔は許されていたんでしょうね。下田も似たような建て方に見える。前に建ってる民家は恐怖だな。全国で空き屋の倒壊が社会問題になってきたが、複数箇所で土石流のごとく崩れたり土砂流出や崩壊してきたメガソーラーの件で出たけど、やはり一定の金額を払わないと建てられないようにして、あとは年々と解体費を積み立てることを義務化しなければならない。
うちみたいウサギ小屋にもクソ高い固定資産税を取ってるんだから不公平にならないよう建物に対して固定資産税に上乗せすればどうか。事件を起こす前から補強や解体など対策を講じなければ没収して競売にかけるなど強制措置できる法律を作ろう。
個人の資産を守るあまりに「勝手」を許してはならない。
→ 静岡新聞 > 廃業ホテルの壁崩落 下田
→ 静岡県下田市 [Googleストリートビュー]
→ 静岡県下田市柿崎3 [地図]
| emisaki | 2020-07-09 Thu 08:40 | 大衆媒体::新聞 雑誌系 |
2020-06-26 Fri
ナントカ党が頭おかしくなって違う方向へ進みすぎ、世間の支持を失い使い物にならなくなってしまったため、正攻法で挑むっても最初から狂ってる法律に対して戦いようがなかった。いままで司法とグルのような判決しか下ってこなかったのを思い起こすと司法が恐ろしかった。なぜNHKがしがみつく時代遅れすぎの法律のほうが間違ってるという流れにいかないのだろうか?
→ 朝日新聞デジタル > NHK映らないテレビ、受信契約の義務なし 東京地裁
つまらん好き嫌いで語ってるのではなく、運営上の問題がありすぎるためと、法律を盾にして893のみかじめ料と変わらぬことをしてきた消費者契約法に違反する自由を奪っていることにある。放送制作上の難ありは別問題。時代遅れの法律は新たな法律で上書きされるべきである。「電気事業者による再生可能エネルギー電気の調達に関する特別措置法」と言いロクなもんじゃねぇ。
YouTubeにいくらでも映像があがってますが、チンピラ派遣して契約迫り、知らぬ存ぜぬで申し訳ないで済まそうとする組織のどこが真っ当なのでしょうか? 全ての制作を悪だと言う気はないが、「見ない権利」も奪っておきながら「ボーっと生きてんじゃねーよ」って言葉は誰に向かって言うべきか考えなさい 邪悪なる者たちよ。控訴、上告じゃなく「当たり前」を正しく受け止めよ!
だが、既得権益にしがみついた時代遅れの連中によって民放を巻き込み「放送」は潰れるであろう。なぜなら、私たちより下はテレビ放送を必要としていない。Netflix、Hulu、そして YouTube が映る画面があればいいのだから。勝者にGAFA等を加え日本は完全に敗北した。
某著作権団体といい既得権益にしがみついている連中から先に終わりを向かえるのに弱者いじめの悪あがきが見苦しい。上記で例に出したメディアだって10年、20年後にあるかわからないのに、いつまでも続くと思ってるから進化せず強制的に国民に寄生虫のごとく住み着くしかできない。
今の老人がいなくなれば終わり。正当な有料チャンネルではなく強制徴収という恥ずかしく情けない手段。テメエらが正当な有料化では生きてゆけないってことを理解しているから法律を盾に庶民を脅して契約を迫ると考えられる。もし、多くの人が視聴契約するぞって報道姿勢に番組を作っていれば困ることはないのだ。
カネを半ば強制的に取られている以上はと思って分析、研究がてら見るのがあるが、日本放送協会を解散させ、教育は完全国営化(税金)、正当な報道のみを準国営で支払い義務化して月額300円くらいにし、情報バラエティーは一般的な有料チャンネルにすべき。「プラタモリ」「チコちゃんに叱られる」「カネオくん」「ネーミングバラエティー 日本人のおなまえっ!」などあるが勝負できなきゃ放送終了すればよいだけの話。コストという点では地上波をやめる方法がある。
こんなとき、本筋を逸らすように出るのが受信料の値下げ議論である。値下げは結果で良いわけで、問題は高額給与や不要な番組に資金を投じすぎること。概要しか公表されないが収支報告からすると、最終的にBSのみにするため地上波を一掃する前段階としてローカル局の統廃合。特に大都市圏の近隣にローカル局は不要。人員のみならず設備として相当な経費節減になる。
年貢のよう我々からふんだくったカネで左団扇の生活を手放す気がないだろうから国民からNOを突きつけてやるしかない。家電メーカーはネットTVと言うNHKが映らないテレビの製造をすべきである。池田氏に独禁法違反だって言われてたB-CASに4KではACASになったのだからスクランブルが最も安上がりで正しい有料化の方法である。
どこぞの団体はチンピラのごとく怒ってるが、私にしてみれば時代遅れの法律によって守り続けるのには怒るの通り越して哀れにしか思えないのであった。まるでFAXのように、いつまで時代遅れ体質にしがみついているのだろうか? 社会全体として考えてみれば日本の躍進は昭和で終わり、今はごく一部の残すのみとなって、日本の中枢から「腰掛け社員」と呼ぶような連中ばかりとなった。
企業なら潰れるが、公務員やらこうした協会は潰れないので膿がたまり続け異常性を噴出する方向へ進んでしまうのだ。社会、共産主義の末路でおわかりでしょうが、上は政治家・公務員、下は生活保護を受けた奴らが狂ってしまうように、安泰じゃない状態にて自分で稼がなきゃダメだと思えないと異常な概念を持ってしまうのは目に見えていた。893のみかじめ料のごとく国民から徴収した収入源では狂うに決まってる。
裁判所は法文で判断するのみ。今は2020年、放送法第64条が時代遅れも甚だしい。
憲法と同じで古すぎるわけ。
≪ 続きを隠す
YouTubeにいくらでも映像があがってますが、チンピラ派遣して契約迫り、知らぬ存ぜぬで申し訳ないで済まそうとする組織のどこが真っ当なのでしょうか? 全ての制作を悪だと言う気はないが、「見ない権利」も奪っておきながら「ボーっと生きてんじゃねーよ」って言葉は誰に向かって言うべきか考えなさい 邪悪なる者たちよ。控訴、上告じゃなく「当たり前」を正しく受け止めよ!
だが、既得権益にしがみついた時代遅れの連中によって民放を巻き込み「放送」は潰れるであろう。なぜなら、私たちより下はテレビ放送を必要としていない。Netflix、Hulu、そして YouTube が映る画面があればいいのだから。勝者にGAFA等を加え日本は完全に敗北した。
某著作権団体といい既得権益にしがみついている連中から先に終わりを向かえるのに弱者いじめの悪あがきが見苦しい。上記で例に出したメディアだって10年、20年後にあるかわからないのに、いつまでも続くと思ってるから進化せず強制的に国民に寄生虫のごとく住み着くしかできない。
今の老人がいなくなれば終わり。正当な有料チャンネルではなく強制徴収という恥ずかしく情けない手段。テメエらが正当な有料化では生きてゆけないってことを理解しているから法律を盾に庶民を脅して契約を迫ると考えられる。もし、多くの人が視聴契約するぞって報道姿勢に番組を作っていれば困ることはないのだ。
カネを半ば強制的に取られている以上はと思って分析、研究がてら見るのがあるが、日本放送協会を解散させ、教育は完全国営化(税金)、正当な報道のみを準国営で支払い義務化して月額300円くらいにし、情報バラエティーは一般的な有料チャンネルにすべき。「プラタモリ」「チコちゃんに叱られる」「カネオくん」「ネーミングバラエティー 日本人のおなまえっ!」などあるが勝負できなきゃ放送終了すればよいだけの話。コストという点では地上波をやめる方法がある。
こんなとき、本筋を逸らすように出るのが受信料の値下げ議論である。値下げは結果で良いわけで、問題は高額給与や不要な番組に資金を投じすぎること。概要しか公表されないが収支報告からすると、最終的にBSのみにするため地上波を一掃する前段階としてローカル局の統廃合。特に大都市圏の近隣にローカル局は不要。人員のみならず設備として相当な経費節減になる。
年貢のよう我々からふんだくったカネで左団扇の生活を手放す気がないだろうから国民からNOを突きつけてやるしかない。家電メーカーはネットTVと言うNHKが映らないテレビの製造をすべきである。池田氏に独禁法違反だって言われてたB-CASに4KではACASになったのだからスクランブルが最も安上がりで正しい有料化の方法である。
どこぞの団体はチンピラのごとく怒ってるが、私にしてみれば時代遅れの法律によって守り続けるのには怒るの通り越して哀れにしか思えないのであった。まるでFAXのように、いつまで時代遅れ体質にしがみついているのだろうか? 社会全体として考えてみれば日本の躍進は昭和で終わり、今はごく一部の残すのみとなって、日本の中枢から「腰掛け社員」と呼ぶような連中ばかりとなった。
企業なら潰れるが、公務員やらこうした協会は潰れないので膿がたまり続け異常性を噴出する方向へ進んでしまうのだ。社会、共産主義の末路でおわかりでしょうが、上は政治家・公務員、下は生活保護を受けた奴らが狂ってしまうように、安泰じゃない状態にて自分で稼がなきゃダメだと思えないと異常な概念を持ってしまうのは目に見えていた。893のみかじめ料のごとく国民から徴収した収入源では狂うに決まってる。
裁判所は法文で判断するのみ。今は2020年、放送法第64条が時代遅れも甚だしい。
憲法と同じで古すぎるわけ。
≪ 続きを隠す
| emisaki | 2020-06-26 Fri 23:17 | 大衆媒体::新聞 雑誌系 |
2020-06-26 Fri
それにしても延々と狂った論調ができるものかと呆れてるのが社長が読むかもしれない記事だ。日本の社長が読んで信じてしまったら日本が終わるって感じのコメントが付いてたが、ごもっとも。
極左、反政府に転んでると指摘するよりも、ビジネス論として狂ってるんだから話にならない。
なんだあれは!?
| emisaki | 2020-06-26 Fri 21:03 | 大衆媒体::新聞 雑誌系 |
先頭へ △