2021-06-02 Wed
聖地巡礼バス(高野山~熊野本宮大社)は高野山か熊野本宮のすぐ近くに宿泊してないと使うのは難しい。時刻的に高野山駅を出発の側には余裕があるが、熊野本宮大社発であるとバスを使うには近隣の3温泉に宿泊が必須となる。想定から更に先になるが特定期間で運行される聖地巡礼バスも選択肢に入ってるが1日1便しかない。高野山駅 09:45→奥の院前 10:01→10:50 護摩壇山 11:05→14:22 熊野本宮大社
熊野本宮大社 08:05→09:00 なかへち美術館前 09:10→10:50 護摩壇山 11:05→奥の院前 11:49→12:10 高野山駅
※ 乗り換え:護摩壇山、なかへち美術館前
路線バスと書いてあることと上下線の各停留所の時刻から読み取れるのが、高野山駅~護摩壇山の往復便、護摩壇山から通常の路線バスに乗り継ぐ便で構成されてた。熊野本宮大社へは2本(乗り換え1回)、高野山方向へは3本(乗り換え2回)。
運行側に可能かどうかの説明がないが途中下車は不可能。なぜなら『高野山 奥の院前~28.4km~護摩壇山~14.1km~大熊』の区間は1日1本の聖地巡礼バスだけ。『大熊~4.8km~季楽里龍神』に運行があっても乗れる便がない。
もし高野山から護摩壇山で乗り継ぎ便に乗らなかったら季楽里龍神まで18.9kmを16:47までに行かないと遭難する。5時間以上あるけどゾッとする。護摩壇山から20kmも歩いたところで民宿は数軒点在しているが泊まれる保証なし。
ですから聖地巡礼バス部会 公式ページとやらに書かれてる「聖地巡礼バスきっぷの特典」と割引券には「なめとんのかボケ」と言わせていただきたい。それを利用できるのは巡礼じゃないか龍神温泉に泊まる場合のみ。巡礼ではなく紀伊田辺から向かって龍神温泉に辿り着いても、その乗ってるバスが聖地巡礼バスとなるため途中下車なんてできない。
龍神温泉で下車してしまっても熊野本宮大社へ行くことはできるが、それだと全てが通常の路線バス。聖地巡礼バスと言ってるよう高野山~熊野本宮大社へ一気に進まないと時間効率が恐ろしく悪くなる。
そこで仮の聖地巡礼ルート、
<1日目>
東京 18:21→[新幹線]→20:48 新大阪 20:58→[御堂筋線]→21:18 動物園前・新今宮 21:26→[南海高野線]→22:15 橋本→[タクシー 1.6km]→ホテルルートイン橋本(宿泊)
<2日目>
ホテル→[徒歩 1.2km]→南海高野線 紀伊清水 05:42→[電車]→極楽橋→[ケーブルカー]→高野山→[バス]→06:45 奥の院前→[徒歩 高野山内]→千手院橋東 09:55→[聖地巡礼バス]→14:22 本宮大社前 →[徒歩 熊野本宮大社]→ 本宮大社前 15:15→[バス]→16:07 神倉神社 →[徒歩]→ 熊野速玉大社 → 新宮 → 紀伊勝浦 → ホテル
<3日目>
ホテル→[徒歩]→紀伊勝浦 06:45→[バス]→07:09 那智の滝→熊野那智大社→那智山 08:11→[バス]→08:36 紀伊勝浦 08:55→[ワイドビュー南紀]→11:18 多気 11:33→11:53 伊勢市 →[徒歩]→ 外宮 →[バス]→ 内宮 →[バス]→ 伊勢市→名古屋→東京
例によって厳しい予定。経験からすると歩きではなく長時間の移動でぐったりする。初日は序章で夜にホテルにチェックインするだけだが、初日も使えるなら京都、奈良も可能。
仕事終わりで直行するとして18時以降で東京→橋本(和歌山県)にて乗り換え案内の自動に頼ると、東京駅 18:09発の新幹線から名古屋で近鉄特急しか出てこないし23:15着となったため、いつものよう時刻表だけで繋いだところ、南海高野線だから大阪回りで12分遅く、1時間早く着くのが見つかった。交通費も同等だった。最良かは不明だが、まだまだ探る時間はいくらでもある。
≪ 続きを隠す
運行側に可能かどうかの説明がないが途中下車は不可能。なぜなら『高野山 奥の院前~28.4km~護摩壇山~14.1km~大熊』の区間は1日1本の聖地巡礼バスだけ。『大熊~4.8km~季楽里龍神』に運行があっても乗れる便がない。
もし高野山から護摩壇山で乗り継ぎ便に乗らなかったら季楽里龍神まで18.9kmを16:47までに行かないと遭難する。5時間以上あるけどゾッとする。護摩壇山から20kmも歩いたところで民宿は数軒点在しているが泊まれる保証なし。
ですから聖地巡礼バス部会 公式ページとやらに書かれてる「聖地巡礼バスきっぷの特典」と割引券には「なめとんのかボケ」と言わせていただきたい。それを利用できるのは巡礼じゃないか龍神温泉に泊まる場合のみ。巡礼ではなく紀伊田辺から向かって龍神温泉に辿り着いても、その乗ってるバスが聖地巡礼バスとなるため途中下車なんてできない。
龍神温泉で下車してしまっても熊野本宮大社へ行くことはできるが、それだと全てが通常の路線バス。聖地巡礼バスと言ってるよう高野山~熊野本宮大社へ一気に進まないと時間効率が恐ろしく悪くなる。
そこで仮の聖地巡礼ルート、
<1日目>
東京 18:21→[新幹線]→20:48 新大阪 20:58→[御堂筋線]→21:18 動物園前・新今宮 21:26→[南海高野線]→22:15 橋本→[タクシー 1.6km]→ホテルルートイン橋本(宿泊)
<2日目>
ホテル→[徒歩 1.2km]→南海高野線 紀伊清水 05:42→[電車]→極楽橋→[ケーブルカー]→高野山→[バス]→06:45 奥の院前→[徒歩 高野山内]→千手院橋東 09:55→[聖地巡礼バス]→14:22 本宮大社前 →[徒歩 熊野本宮大社]→ 本宮大社前 15:15→[バス]→16:07 神倉神社 →[徒歩]→ 熊野速玉大社 → 新宮 → 紀伊勝浦 → ホテル
<3日目>
ホテル→[徒歩]→紀伊勝浦 06:45→[バス]→07:09 那智の滝→熊野那智大社→那智山 08:11→[バス]→08:36 紀伊勝浦 08:55→[ワイドビュー南紀]→11:18 多気 11:33→11:53 伊勢市 →[徒歩]→ 外宮 →[バス]→ 内宮 →[バス]→ 伊勢市→名古屋→東京
例によって厳しい予定。経験からすると歩きではなく長時間の移動でぐったりする。初日は序章で夜にホテルにチェックインするだけだが、初日も使えるなら京都、奈良も可能。
仕事終わりで直行するとして18時以降で東京→橋本(和歌山県)にて乗り換え案内の自動に頼ると、東京駅 18:09発の新幹線から名古屋で近鉄特急しか出てこないし23:15着となったため、いつものよう時刻表だけで繋いだところ、南海高野線だから大阪回りで12分遅く、1時間早く着くのが見つかった。交通費も同等だった。最良かは不明だが、まだまだ探る時間はいくらでもある。
≪ 続きを隠す
| emisaki | 2021-06-02 Wed 22:01 | 旅・散策::計画・調査 |
2021-06-02 Wed
先日は乗り換え案内の自動に頼ったため、品川 0600→[新幹線]→0802 京都/近鉄 京都 0806→[近鉄 急行]→0911 大和八木
というルートが提示された。
乗り換え案内の自動処理は歩く速度とか多少の設定できるが、一般論から平均的な値で決められるため最良の条件に持ち込めば乗り換えが可能であっても表示されない。
確実にするため近畿日本鉄道にて時刻表を確認したところ、もっと早く着く方法が見つかった。前は日曜日に探していたが、平日だけの特急が運行されていた。
近鉄 京都 08:10→[特急賢島行き(ビスタカー)]→09:02 大和八木
※ 平日のみ運行 乗車券900円 特急券920円
もともと4分で間に合わない可能性は低いため金額的に損であるが、これによって乗り換え時間は京都駅4分から8分と大和八木駅で4分から13分に増やすことができる。ただし特急は賢島行きのため手前の分岐線にて近鉄橿原線から近鉄大阪線に入り高架橋に上がるため大和八木駅での乗り換え時間は少々増える。13分間あるので問題ない。
特急料金のほうが高くつくが奈良交通バスの営業所でCI-CAや168バスハイク乗車券を買う時間は作れる。東京または名古屋から行くとして全体がまだ繋がってない。待ち時間が短くて危なそうでも都市部は問題なく、奈良県南部と和歌山県で運行路線の便数が少なく効率よく繋がらない…。
かつてフジテレビ「トリビアの泉」だかで取り上げられた東京無線タクシーの提灯の先が切られてる理由、タクシーの提灯殺しと呼ばれた東京都 田町駅と品川駅の間にある電車の線路の下を通る低いトンネル(高輪ゲートウェイ駅と共に高さを確保する工事が始まり消滅)は長さが160mもあるから有名だが短いのは各地にある。
大和八木駅の近く奈良県橿原市地黄町334−12付近 [ストリートビュー]にもあったが、自動車は通れないし身長が高い大人だと屈んで歩くのすら大変な場所だが、もっと低いところも多数あるし、乗り換え待ちとか宿泊地として暇つぶし見学場所に記録しておく。
| emisaki | 2021-06-02 Wed 18:05 | 旅・散策::計画・調査 |
2021-05-30 Sun
まだ一般のワクチン接種が見えないため2022年3月にマスクをしていれば動けるかは不明であるが、出かけられない分を調べる楽しみに転換してる。各種交通機関における2020年10月、2021年3月中旬、2021年4月の運行時刻改変から厳しくなっており経路は選定中。運行時刻が改正されたら無駄かもしれないが、多方面で準備をしておくのが私の考え。
品川 0600→[新幹線]→0802 京都/近鉄 京都 0806→[近鉄 急行]→0911 大和八木
<追記: 平日のみ、特急を利用すると京都駅 08:10→09:02 大和八木駅。もともと間に合わない可能性は低いため金額的に損。大和八木で奈良交通バスのCI-CAや168バスハイク乗車券を買う時間は作れる。>
京都駅で新幹線から近鉄への乗り換え時間が4分。この乗り換えを安全にしようとして考えたが...
秋葉原 0504→0545 東神奈川 0545→0554 新横浜 0600→[新幹線]→0759 京都 乗り換え不可
秋葉原 0504→0545 東神奈川 0555→0604 新横浜 0611→[新幹線]→0802 京都
東神奈川駅で1番線到着、3番線発車。階段の上り下りがあり、不可能。次の電車だと品川から行くのと同じだから出発時刻が早くなるだけ無駄。これが可能なのは新横浜周辺、京浜東北線沿線で新横浜に06時以前に着ける場所に住んでる必要あり。
京都駅で新幹線から近鉄への乗り換えはJR在来線より近い。事前に車内を移動して階段近くの車両へ。新幹線から近鉄への改札を出れば通路があり目の前が近鉄の改札口。交通系ICカード対応につき、気にするのは残高だけでいい。行き先の掲示板を確認しプラットホームを間違えなければ早歩きで間に合う距離。危険度は中より低いかな。
難は、ここだけじゃなかった。
近鉄 京都 0806→[近鉄]→0911 大和八木
大和八木駅 0915→[路線バス 八木新宮線]→
またも乗り換え時間4分。京都から橿原神宮前方面、大和八木駅では5番線到着。車両編成によるが中央より少し後ろ、1階で階段なし改札口。改札を出たら右(南)側のバスロータリー、駅を出て60メートルくらい2番のりば。定時運行で健脚ならば間に合う。
大和八木駅(南)2番のりばの先には奈良交通株式会社 八木旅行センターがあり「168バスハイク乗車券」を買えるが、途中下車しなければ料金は同じ。休憩地点は降りられるので買えなくても問題なし。
走れば1分、3分以内に CI-CA を買って、チャージ、バスに乗れるって思ったんですよ…。
<2022年3月を想定したものの日本の破壊者が悪化させてきた>
またもや嘘くさい主張と指示に従わないで飛行機の離陸を遅らせやがった異常者が登場したが、そうした突出した究極の自己中どもが目立ってきた。感染原因だから止めてるのにアル中というテ○リスト同然な奴らによる路上飲みが止まらない。外道の予備軍は意外と多く潜んでる。
「地方症」と名付けてきたように現実は日本ですら大多数が他人の存在も考えられない失陥と思われる集団生活不適合者であるため2022年3月ですら動けない可能性が高くなった。
感染を拡大させ続けてる世間の阿呆どもと私の基準は桁が違う。究極の自己中と罵ってきたように奴らは最初から自粛生活なんてしてない。奴らが自粛したと思ってるだけ。
そうした甘すぎる考えの奴らが「経済がぁー」と騒ぎ立て経済を破壊してきた張本人さ。ヤク中、アル中、ギャンブル中毒を飯の種にしてる事業者も同じ穴の狢だから同情に値しない。
日本の大多数が「地方症」だってことがよくわかるのがマスメディアによる自粛疲れと、まるで悪事も許せと言わんばかり発言。本質が自己中だから、ほんの少しだけで自粛疲れとか勝手なこと言ってる。「お前ら、ロクに自粛なんてしてませんからー 残念!」
籠もってる人間のほうが少ないとみれば観光業界も感染拡大源になってきた阿呆どもを客にして、感染を拡大させ更に疲弊する馬鹿 間抜け。それにより我々の同志は余計に動かなくなる。
ワクチン接種で感染しなくなるわけでもなく、鎖国もせず水際対策がザル。変異株で感染リスクも高まりマスクが外せるわけがない。外出禁止令で封じ込めをしない日本から変異株が出る可能性が高まる。自覚症状がない阿呆どもを社会から始末してくれないと動きたくても動けないのであった。
≪ 続きを隠す
秋葉原 0504→0545 東神奈川 0555→0604 新横浜 0611→[新幹線]→0802 京都
東神奈川駅で1番線到着、3番線発車。階段の上り下りがあり、不可能。次の電車だと品川から行くのと同じだから出発時刻が早くなるだけ無駄。これが可能なのは新横浜周辺、京浜東北線沿線で新横浜に06時以前に着ける場所に住んでる必要あり。
京都駅で新幹線から近鉄への乗り換えはJR在来線より近い。事前に車内を移動して階段近くの車両へ。新幹線から近鉄への改札を出れば通路があり目の前が近鉄の改札口。交通系ICカード対応につき、気にするのは残高だけでいい。行き先の掲示板を確認しプラットホームを間違えなければ早歩きで間に合う距離。危険度は中より低いかな。
難は、ここだけじゃなかった。
近鉄 京都 0806→[近鉄]→0911 大和八木
大和八木駅 0915→[路線バス 八木新宮線]→
またも乗り換え時間4分。京都から橿原神宮前方面、大和八木駅では5番線到着。車両編成によるが中央より少し後ろ、1階で階段なし改札口。改札を出たら右(南)側のバスロータリー、駅を出て60メートルくらい2番のりば。定時運行で健脚ならば間に合う。
大和八木駅(南)2番のりばの先には奈良交通株式会社 八木旅行センターがあり「168バスハイク乗車券」を買えるが、途中下車しなければ料金は同じ。休憩地点は降りられるので買えなくても問題なし。
走れば1分、3分以内に CI-CA を買って、チャージ、バスに乗れるって思ったんですよ…。
<2022年3月を想定したものの日本の破壊者が悪化させてきた>
またもや嘘くさい主張と指示に従わないで飛行機の離陸を遅らせやがった異常者が登場したが、そうした突出した究極の自己中どもが目立ってきた。感染原因だから止めてるのにアル中というテ○リスト同然な奴らによる路上飲みが止まらない。外道の予備軍は意外と多く潜んでる。
「地方症」と名付けてきたように現実は日本ですら大多数が他人の存在も考えられない失陥と思われる集団生活不適合者であるため2022年3月ですら動けない可能性が高くなった。
感染を拡大させ続けてる世間の阿呆どもと私の基準は桁が違う。究極の自己中と罵ってきたように奴らは最初から自粛生活なんてしてない。奴らが自粛したと思ってるだけ。
そうした甘すぎる考えの奴らが「経済がぁー」と騒ぎ立て経済を破壊してきた張本人さ。ヤク中、アル中、ギャンブル中毒を飯の種にしてる事業者も同じ穴の狢だから同情に値しない。
日本の大多数が「地方症」だってことがよくわかるのがマスメディアによる自粛疲れと、まるで悪事も許せと言わんばかり発言。本質が自己中だから、ほんの少しだけで自粛疲れとか勝手なこと言ってる。「お前ら、ロクに自粛なんてしてませんからー 残念!」
籠もってる人間のほうが少ないとみれば観光業界も感染拡大源になってきた阿呆どもを客にして、感染を拡大させ更に疲弊する馬鹿 間抜け。それにより我々の同志は余計に動かなくなる。
ワクチン接種で感染しなくなるわけでもなく、鎖国もせず水際対策がザル。変異株で感染リスクも高まりマスクが外せるわけがない。外出禁止令で封じ込めをしない日本から変異株が出る可能性が高まる。自覚症状がない阿呆どもを社会から始末してくれないと動きたくても動けないのであった。
≪ 続きを隠す
| emisaki | 2021-05-30 Sun 22:15 | 旅・散策::計画・調査 |
2021-05-27 Thu
東京都日野市 多摩川堤桜並木ソメイヨシノ
最寄り駅: 多摩モノレール 万願寺
東京都日野市に多摩川堤桜並木があるるが、そこも多摩川サイクリングロードの脇で隣も車道。サイクリングロードとは名ばかりで道交法から自転車専用道となるべく標識が立ってるわけでもない歩道なのだが、殺人的危険運転から延々と文句を並べ立ててきたよう自転車は車両だと聞く耳持つ奴がいたら苦労はしない。
ただし、そこは橋がなく通過する場所ではない。わざわざ行かなくてはならない場所だけに交通量は少ないと思われる。それで安全ではなく人が少ないと暴走車が登場したら危険だと考える。
日野市のゴミ焼却場の付近は歩道上に桜の木が植わってるが、汚い訳じゃなく焼却場の建物があって殺風景。歴史は不明だが、焼却場があったから桜を植えたと推測できる。
なぜなら、すごい田舎を除き各地で何か汚いものを覆い隠すように花畑や桜並木が作られてると思える場所に出くわしてきた。必ずと言ってよいほど桜の並木の近くに各種工場、ゴミ焼却場とか廃品処理場があった。それは桜並木が長いから含まれるのではなく、何もない場所には桜並木もない。
よって、あまり興味の湧かないポイントである。そこまで行くなら更に景観が良く危険性も低くなる福生市や羽村市の多摩川沿いまで行くべきだと評価する。福生市では住宅密集地だが羽村市 多摩川・玉川上水 羽村取水所まで行けば桜並木の横に工場など見なくて済むようになる。
| emisaki | 2021-05-27 Thu 09:54 | 旅・散策::計画・調査 |
2021-05-27 Thu
東京都狛江市 六郷さくら通り・多摩川沿い・根川さくら通りソメイヨシノ
最寄り駅: 小田急線 狛江(各駅停車と準急)または和泉多摩川(各駅停車のみ)
場所1:小田急線 狛江駅の北口から多摩川方向へ東西の道路脇
場所2:多摩川堤防 東京都立狛江高等学校の西側から上流へ約1.3km区間
場所3:多摩川住宅南口交差点から多摩川住宅沿いに反時計回り羽毛下橋交差点まで約1.5km
街路樹としての桜は住宅街の路上のため日本の都市部としてはありふれた風景であり、ここでは小田急線 和泉多摩川駅から近い多摩川の堤防が良い。ただし植わってるのは堤防の外側の下であり車道の真横。危険なのは例によって移民者な土地柄のチャリカス軍団であり、それは堤防上でも言えるから要注意ではある。
| emisaki | 2021-05-27 Thu 09:26 | 旅・散策::計画・調査 |
2021-05-22 Sat
2006年7月29日、隅田川花火大会へ向かう途中。地上デジタル放送のため新しい電波塔の建設地が決まったとのことで現場となる東武鉄道の敷地と日本初の生コンクリート工場を撮影したよな。東京タワーを知ってると「こんな狭いところ」ってのが第一印象だった。
東京でも地上デジタル放送は始まっていたのだが、初期は送信出力が低く、範囲も非常に狭かったため誰が受信してるんだって状態だった。その後に範囲が少し広まって、20素子パラスタック+33dBブースターで範囲外から挑んだが特定チャンネル以外は電波が弱すぎブロックノイズだらけだった。
2003年12月1日から広範囲で始まっていた中部の方々から東京で作ってる番組のハイビジョン映像を見せてもらったのも思い出した。持ちつ持たれつですが、いろいろ助けていただいてありがたい。
2000~2004年頃に買ってきた BSデジタル、BS・地上デジタル放送チューナーって4、5台はあったと思うが、1台の値段で今なら50インチのテレビごと買えるよな。BRAIN MAX、TIME OVER、お台場ガジノインタラクティブって賞金、賞品をゲットしてきたけど元は取るには程遠い。高額受信料をふんだくられてるならばと挑んだのにクリスタルどーもくんがゲットできなかったし。
さて、東京スカイツリーも工事中には何十回と足を運んだが完成しちゃうと冷めちゃうんだ。商業施設で買い物は何十回も行ってますけど、上るとなると東京タワー同様に、いつでも行けるは、結局、いつまで経っても行かないってことだった。
1年後の東京スカイツリー開業10周年には盛大なイベントが開けるかは、特に感染を広めてきた若年層の馬鹿は死ななきゃ治らないので社会の状況はワクチン接種にかかっていると言えよう。
| emisaki | 2021-05-22 Sat 12:38 | 旅・散策::街・施設 |
2021-05-16 Sun
有用な重箱の隅を突く対策ならば必要だ。自分勝手ルールな客へ強要させる必要がある。いつになるのか将来に向けて日本の観光地を調べているのだが、訳のわからない対策が書かれていることに出くわす。一例としてレンタサイクルの中止があったが、その意味が理解できない。
単純に考えたら中止することで微々たる人流抑制ができるのかもしれないし、自転車に乗ることで感染は考えにくいが人の動きを止められるのだが、集客活動してるんだから意味がわからない。自家用車でなければ飛沫やエアロゾル感染対策としてもバスより自転車のほうが安全だろ。
いろいろと見て感じ取ったのは「感染対策して来て下さい。でも宿に籠もってろ」と暗に言ってるようだ。こんな時期に行く奴は無視する連中だし、真っ当な人ほど出かけない二極分化してる。
日本も、この程度の奴らが政治を責めてる目くそ鼻くそ論争には呆れるしかない。
| emisaki | 2021-05-16 Sun 10:43 | 旅・散策::考察・批評 |
先頭へ △