サイト内の移動
最新投稿
当年度ブログの検索
カレンダー
S M T W T F S
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
<<  2024 - 11  >>


2024 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2023 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2022 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2021 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2020 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2019 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2018 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2017 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2016 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2015 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2014 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2013 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2012 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2011 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2010 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
分類
月別の記録
状態
現在: ゲストモード

あの電器屋も終わったか クチコミ評価が酷すぎる
 気になったのが商品が届かないって評価投稿から見えたこと。潰れそうで資金繰りに困ってるロクでもない会社がやる方法で、客からカネを集めた資金を元手に商品を調達する。その資金を集めるために非常に安値を提示する。だから詐欺じゃなくても一定の額を調達するまで仕入れることができないため商品なんていつ届くかわからない。
 もう一つ考えられることはメーカーが最小で販売してくれる数まで客からの注文が集まらないと発注しないこと。そのために問屋があるわけだが安値を提示している以上は仲卸を通すわけにはいかない。販売能力がないくせに安値を提示して無理な商売の問題を全て客に押し付けてる。多少の違いはあってもこんな感じの理由でしょう。

 私が小僧の頃にお金を貯めてパソコンを買おうとして知識のなさから口車に乗せられ騙されたのが、かつて東京の海の近くにあったMacintosh専門店。支払った現金は人質みたいなものでキャンセルもできないし商品も輸入品なのに国内品と嘘つかれた。そこと似たような手口を大規模な電器屋がやってたら既に終わってる。

 だからそういう内情は火の車さ、何かあれば倒産する。テレワークでパソコン需要、家にいることで業界として家電の売り上げは上がってるはずなのに期日に商品が届かず更に延ばされる件など悪評が並んでた。

 コロナ禍にてどこも同じだと考えがちだが、悪評は遡れる4年からそれなりにあり2年前から更に増えててコロナと無関係。オイオイ、客のほうも値段に釣られて評価を調べずに買うか?

 そして企業のほうも指示してるのか、それとも高飛車な阿呆に任せて放置してるのか、どっちだろうと企業として無能。店舗の評判も74%と良いほうではないが、通信販売は28%と恐ろしく酷いのだ。(価格COMでその店舗は通販専門のため店頭評価の出所は別)

 勘ぐれば同業者の工作員の可能性もあるわけだが、そう考えるには悪評の数が多すぎ、更に時期も長期間に渡ってる。何年も気づこうと心がけず対処もできない経営陣は無能。

 このところ良く見かけるようになった問題は、実店舗とネット通販がまるで別会社ほど違いがあるってこと。だから名前に踊らされて注文してみたら対応が酷いって苦情の嵐になってるのではなかろうか。評価が酷いのが、よく知る名前の店ばかりですよ。在庫ありが実は取り寄せとか、いつ届くかわからないとか酷すぎるでしょ。

 某所でもお馴染みの店で現地調達でお世話になったし、吸収合併した電器屋から合併後にも買わせていただきましたが、通信販売での多数のクチコミが真実ならば経営者は責任を取ってから自社の「電源ボタン」を切ったらいかがでしょうか。企業の不手際から苦情も言わずに去るだけのサイレントクレーマーは見える批評の10倍じゃ利かないのです。

大手販売店の名前がちらついても値段の安すぎは避けたほうがよさそうだな。

| emisaki | 2021-01-19 Tue 09:57 | 生活::店舗・流通 |
ネットスーパーマーケットか従来のネット通販か
 どっちが安い…なんて探りすぎると時間を損するため、失敗あっての経験則と概算という手段に辿り着いてる。キッチリ計算しながら購入商品を見定めることができない理由に割引券(クーポン)がある。

 アスクルやロハコなんて複数の割引券が複数の商品で入り乱れている。「まとめ買い」にて適用される割引券が、どれに適用させるが選ぶことができないし、ほぼ全ての通信販売にて1度得た割引券(クーポン)を捨てることができない。よって頭で思い描いた割引が行われないことがあるのだ。

続きを読む ≫
 マクドナルドも欲しい商品を言えば自動的にセット販売になるシステムが何年も前に廃止されてたのを後になって知ってビックリしたが、最も安くなる組み合わせでなければ自動化は意味がない。

 今回、1万3千円台の買い物に対して「まとめ割」と購入金額1万円以上で3%引きの適用によって約千円の割引となったが、以前と違ってきたところではアスクル、ロハコにて共通商品の売価が変わってきたこと。全ての商品を知るはずがないので、よく買ってる商品での傾向。

 ホカロン30袋入りを買ったのだが、昨年の購入記録から今の売価でも大差なくアスクルは968円(1個あたり32.27円)だが、ロハコでは711円(1個あたり23.7円)と大きく違っていた。近くの日用品販売の薬局では1個あたり30円だったのでロハコで買った。

 こうした割引結果から、ネットスーパーマーケットか従来のネット通販が安いのかを見定めることになる。ネット通販で、ほとんど買うことがないのはお菓子類。割引くらいじゃ追いつかないほど売価が高い。

 例として、明治製菓「きのこの山とたけのこの里」って小袋が12袋入ってるのだが、西友286円、イトーヨーカドー300円だがロハコだと398円。アマゾンに出店してる業者で箱売りでも送料がかかるため1つあたり324円となってしまう。近くの日用品販売の薬局は289円だが販売時期が限定的すぎて戦力外。

 ロハコは3個で単価330円に下がるのだが、この例で286円を下回るには更に14%の割引が必要。現時点では「まとめ割」の対象になっているため方法はあるのだが、含めて別の5系統の対象商品を同時購入して15%割引を得ることができるのが、他の4種類に必要性があり、安値である必要がでてくる。ロハコはまとめて急激に安くなるのがあるが、1個→2個→3個ってよう下がるが、それ以上は下がらない。ようするに複数料金が提示されてる商品は複数買うと平均価格で1~2個買うと高値。

 よろず屋に近づいてる日用品販売の薬局で最も高値が薬ってのが笑えないのだが、抗炎症配合の風邪薬で32錠が2,420円(希望小売価格2,420円)であったがネット通販では54錠1,778円(希望小売価格3,080円)で買えたし、ひげ剃り 替え刃17個付き5,000円はアマゾンで3,000円だった。反対に日常的に多く使う商品は日用品販売の薬局が最も安い。魚焼きで下に引くアルミホイル138円はアマゾンで378円、ありすぎる差は失敗したくない。


 この話題で蚊帳の外となるのが楽天市場。在庫型の商売でなく小売店を集めているだけなので、個別に送料が加わって割高になる要素しかないのだ。西友のスーパーマーケットは楽天のシステムを利用しているようだ。


ロハコ
アスクル
アマゾン
イトーヨーカドー オムニ7
ライフ ネットスーパー
西友ネットスーパー

≪ 続きを隠す
| emisaki | 2021-01-17 Sun 22:13 | 生活::店舗・流通 |
今から税込み(総額)表示にして欲しい
 利便性を優先しているアマゾン、ロハコ、楽天などネット通販は税込み表示。なのに楽天トラベルは税抜き表示で、最近になってやっと税込み表示が併記になった。2021年4月からは総額表示が義務化されるため税抜きを表示したければ逆にしなければならない。店舗で値札を付ける必要がないんだから、とっとと税込みにしやがれって思う。その程度の改修は朝飯前が当たり前。

 2020年に20万円くらい投じてパソコンを新しくしたわけだが、買った店の「ドスパラ」が税抜き表示で面倒くさいわけ。1.1倍だから1.08倍より暗算は楽なのだが、税込み価格から逆算したとしか思えない税抜き価格なので計算しづらい。伝票の明細では税込み価格で記載され、トータルでの税額しか書かれてない。

続きを読む ≫
 おおかた税抜き表示を選んでいるのは、安く見せかけたい連中であるが、それが間違いだと言ってやりたい。元の価格で提示されてるよりも1.1倍してみたほうが高く感じるからだ。

 いままでワイドショーで取り上げられた際に問題になったのが消費税のときから取り上げられてきた書籍だった。年単位で長期的に置かれるため業界団体から税抜きの要望が出ていた。結局、再販出版物に対して特例は認められず総額表示のため入れ替えが行われ、更に消費税が変更されたら軽減税率適用の要求をしてゆくとの報道がなされた。

 そこで、あそこ税抜きだから面倒くさかあったようなってウェブサイトを見たら 「はぁ?」  って感じ。「わかりやすい税込み表示」だとさ。てめえ、ずっと税抜きだったろうが!

 昨年末に忘れた頃に入ってきた件、2017年に起き、2018年に消費者庁が再発防止措置命令を出していた件で「景品表示法違反(有利誤認)で課徴金5180万円の納付命令」が出たニュース
消費者庁株式会社ジャパネットたかたに対する景品表示法に基づく課徴金納付命令について
であるが通常価格が高いように見せかけたとされる件。

 値引きの元にした通常価格とやらの高値が2週間も表示してなかったから違法とされたわけだが、違法でなくとも販売手法は今でも変わってない。どこのテレビ通信販売も似たような方法。大部分のメーカーが定価を撤廃しているため、値引きを謳うためには定価に替わる高値が必要になる。

 ズバリ価格と違って2段、3段構えの手法というより手口という言葉を使いたくなるには客として見てきて理由がある。「2万円引き」、「更に○日まで1万円引き」、加えて「下取り○円」「本日送料無料」「○をお付けします」…別に研究する気はないんだが見過ぎているから。
 それより腹立つのは1個でいいのに、3個、4個買わないと単価が下がらないヤツ。4千円なのに2個目から千円ってどういうことなんだよって。こういうのは取り締まり対象にすべき。

 誤認していると感じる語句に「下取り」がある。中古買い取りからの新品購入と違って下取りは再利用を前提と決まってはいないが、ゴミみたいなのを引き取って値引くというのは私の認識にはない。旧製品を再利用させないことを目的としている場合もありそうだが、壊れてるのみならず関連した別系統の商品も下取り対象としてることがある。結果的に値引きの口実としか見えない。

 一気に大量販売はメーカー協議で量販店より安く仕入れてるはずで、そうまでしても kakaku.com で調べたほうが安いわけだから利益率は一般業者より大きい。だから上場しない自己資金に加えて東京へ進出して都心部の高額家賃なビルを借りられる。都心部でクソ高い家賃を払うのは価格に転嫁される。地方でやってた意味からすると本末転倒だ。経営に口を挟めるならば、都心も都心にいくつも借りてるならば近い埼玉や千葉にいくらでも空き地はあるんだから客に還元したらどうなのか。

財務省消費税における「総額表示方式」の概要とその特例
財務省消費税転嫁対策特別措置法のガイドライン(総額表示義務の特例)について
国税庁 >> タックスアンサー(よくある税の質問)「総額表示」の義務付け




 個人的にブログでの記載をどうしようかと考えてる。別に法律に左右されないのだが、自分自身のための記録として行ってきたため、後で見返してみて何年は税率いくらだってと面倒にならない方法にしたい。税込みで税率を書くか、税込みと税抜きを併記するか。

≪ 続きを隠す
| emisaki | 2021-01-07 Thu 22:02 | 生活::店舗・流通 |