サイト内の移動
最新投稿
当年度ブログの検索
カレンダー
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30    
<<  2025 - 04  >>


2025 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2024 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2023 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2022 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2021 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2020 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2019 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2018 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2017 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2016 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2015 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2014 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2013 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2012 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2011 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2010 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
分類
月別の記録
状態
現在: ゲストモード

金儲け第一の発電事業(89) 京都府南山城村のメガソーラー
 改めて、なぜ大規模太陽光発電事業が責められるのかだが、真っ当なのは一握りで大部分が環境対策づらした環境破壊の金の亡者であることが あからさまになりすぎたからである。外国からのハイエナどもを招き入れるほどFIT法による買い取り制度は国民を苦しめる天下の愚策。

 なぜここを取り上げたかだが昭和の失敗宅地開発からだった。2013年頃から計画され、既に許可が下りていて森林伐採がなされハゲ山になってしまった。それは衛星写真でも確認することができる。

 京都民の嫌味ったらしい言い方は有名だが偉そうなクチを叩くほど守られてはいない。なぜそんな所を浸食するかって不便すぎる場所が先に開かれており、本件は三重県との県境の月ヶ瀬ニュータウンだが、大阪府との県境にも茨木台ニュータウンという悲劇的な住宅地があり、そっちの近くにも太陽光発電所に鞍替えしそうな場所がある。

 文句を付けるならば広大な「球転がし場」にも言うべきで、一部では近隣住民との戦いがなされた記録があるが、どうにも守る法律がなかったから狭い国土なのに日本中が食い荒らされた。

 違いは球転がし場には資金がある奴らが金のある奴らを対象にした作りであったこと、平面に近くないと作れないことから造成しやすい場所が先に食い潰されたが水害については問題が少なかった。

 しかし太陽光発電なら南面が開けてれば傾斜地のほうが良く住宅街の上を好んで作られてきた。なぜなら宅地から離れるほど操船設備費がかさむからだ。こうして悪が悪を産む構図。

 京都府の財政難が報道されて、なぜ止めないのかが見えてきたのが、3年前の事件で金儲けできれば銀行すらダンマリかって思ったのが福岡県で起きた暴力団と米企業によるメガソーラーだったが南山城村もその企業である。本当のダンマリなカスはテレビ局か。

 旧・民主党がとんでもない法的規制を解除して「電気事業者による再生可能エネルギー電気の調達に関する特別措置法」による高額買い取りを決め、その巨額費用を国民になすりつけた罪は原発事故より大きい。なぜなら地震(津波)という天災じゃなく意図的な決め事だからだ。

昔、日本人全員から1円ずつもらえば1億円なんてネタがあったが、そんな芸当を非常に楽にした。
乞食まがいのことで金儲けができる大規模太陽光発電事業ではないのか?

| emisaki | 2021-08-12 Thu 19:49 | 生活::社会問題 |
金儲け第一の発電事業(88) 奈良県平群町もマスコミの焦点に
『日本に適している再生可能エネルギー発電とやらは現在の普及率の逆の順番である』

 奈良県平群町で進められてるのも知らせなかったり強引に進めたりとロクでもない企業ではなかろうか。今まで地元から反対されるような事はしないと止めた真っ当な例は何件あっただろうか。

 2021年7月3日に静岡県熱海市伊豆山で起きた違法な盛り土が原因とされる土石流にて多くの死傷者が出たことから全国のマスメディアが自分たちの地域で起きていることを扱い始めた。もちろん利害関係のあるマスゴミどもは無視をきめこんでいる。いつもの事だから太陽光発電は素晴らしいとか番組をおっぱじめるはずさ。

 間抜けの口車に乗って県民総出で、ちょっぴり水が減るって大騒ぎで反対してきたトンネル工事。その傍らで許可され着々と進められてきた国のためでもなく固有の金儲けには文句も付けてこなかった。県民たちは己の愚かさを知ったのか? そういう悪巧みが日本中で起きてきた。

続きを読む ≫
 熱海市での崩れた盛り土は0.9ヘクタール届け出でにして許可を必要とする1ヘクタール以上にしたと報道されたが、奈良県平群町は住居のすぐ上に作られてしまい、更に熱海と同じ勾配に盛り土で造成した場所で48ヘクタールが計画。奈良県山添村では81ヘクタールだが、村長は腑抜けなのか実は推進派なのか静岡県伊東市長みたいに止めようって気迫が全く感じられない。

 千葉県もメガソーラーに限らず数々の毒牙にかかってきたのに千葉県政は止める気配すらなく、鴨川市では事業面積250ヘクタール、伐採面積150ヘクタールの邪悪なる大造成が進む。既に作られてしまった驚異を含めれば人災の脅威は原発事故を越えてるかもしれない。


 土石流が起きなかったほうが良いに決まってるが、電気企業でもない金の亡者どもによる太陽光発電売電事業を多大なる犠牲を止めるのに役立てなければならない。

 まず、日本は文句を付けやすいから言われるだけなので何かと外圧にウザいと言えない。国土の広い中国や米国こそが対応すべきだから国策でやってる大間違いの旗を降ろし、経済産業省なる阿呆どもを止めねばなるまい。ゴーサインを出したら何がなんでも進めるって頭のご不自由な役所と政治家の役に立たない面々は、どうにかならんか?

 ずっと訴えてきたが、太陽光発電なら有無も言わさず正義だと思ってる国民のバカぶりに嫌気が差す。福島原発事故から「放射脳(能ではなく脳)」と呼ばれた異常な人達を筆頭に、火事場泥棒のごとく太陽光発電事業に参入した金の亡者どもに正義ヅラさせてしまった。

問題を今頃になって解ったって遅いんだが、これから起きることは止めるチカラにはなる。

 風力発電と太陽光発電の発電量が全体の何%か調べるがよい。たったそれだけで、失ったものは何で、危険に晒してるものは何なのか!?


 YouTuber連中がネタのパクリ合戦で伝え始めたが、我々のよう問題視してきた側にとって規制逃れの分割申請なんて以前からの問題だった。無知なガキどもが知って舞い踊るだけ。YouTuberだけに別の側の金の亡者とも言えるだろう。文句があるなら収益なしで発信しろってんだ。
 分割申請は金の亡者どもの常套手段とも言え、同じ地番や近隣に同一企業の申請がズラーッと並んできた。知らない奴らも多いだろうが、何を今更、鬼の首を取ったよう言うのか。なぜ、それを許してる省庁を口撃対象にしないのか。敵の敵、左の右だからって味方じゃねーぞ。大便と小便さ。小便のほうがマシってだけで、どっちも臭い。

 のろまな役所は知ってから長らく何も対応してこなかったから結果的に規制されない事実上の大規模太陽光発電事業が各地に生まれてしまった(今は規制)。中には母体が同じなのに異なる企業名にして別を装ってるのまで指摘されてきた。既に日本人に性善説は通用しないってのに最初から悪党の存在を想定した取り決めを行わない間抜けな役所の代償を我々国民が払わされる。

邪悪なる国内のみならず世界から侵攻してきた金の亡者、そして官と草付き くたばってくれんか!?
「役に立つから役人、役に立たなければ役人じゃない」©高野誠鮮(2012.11.15 テレビ東京 カンブリア宮殿)

 昔から気にしてきた数々の問題、ここが旅やイベント記録サイトだからって抑えてきたが、新型コロナウイルス蔓延によって徒歩圏内しか出歩けなくなったことで放出できたことが不幸中の幸い。

 おっと、忘れちゃいけない。ここで示した解りやすい悪党どもより道の歩き方も知らねぇくせに都会人づらした連中のほうが巨悪で、自分が真っ当だと思ってやがるから恐ろしいのだ。なのに某キャスターなんて何も見えておらずガキどもを調子に乗せる発言をした。無知な親の子が有能であるはずがない。無秩序にまみれて自分の無秩序さを知らぬだけ。こうして本件のような悪党どもが増え、コロナ感染にも歯止めがかけられないのである。

≪ 続きを隠す
| emisaki | 2021-08-08 Sun 22:20 | 生活::社会問題 |
金儲け第一の発電事業(87) 秋田県を侵食し続ける風車
 秋田県の日本海沿いの市町村は何かやらかすつもりだが、にかほ市は海洋風力発電に NO を打ち出してると思ったが山にはもう作られてしまってるんだね。

 にかほ市の公表資料を見ると仁賀保高原など稼働中で外国と違って狭い日本だから当然ながら500m以内にも民家がある。すぐ近く由利本荘市側の山にもあるが、そっちは集落まで最短1km。

 鳥海山なのか山に向かった写真が掲載されているのだが手前には風車群。「エコだね」とは思わねぇーんだよ「目障り」。役所は税収、業者はFITによる金儲けだと頭に浮かぶから。

 誰かの金儲けのために悪者として登場したと感じてる言葉が「脱炭素」だ。金の亡者を完全排除して脱炭素という大衆を洗脳する言葉の本質から考え直すべき。

続きを読む ≫


 風車って太陽光発電より難ありで、音と振動がkm単位で影響の報告がある。にかほ市で反対しても隣の由利本荘市などで計画されており2024年7月から着工予定、2026年12月稼働予定。

 秋田でなぜ風力かは簡単に想像できる。秋田美人を生みだしてきたよう年間日射量が少ないので太陽光発電じゃ儲からないから土地があってもそこらの金の亡者どもが寄ってこなかった。そこへ資金がある奴らが寄って集って来たって感じか。

 それで秋田県では禁止どころか推進され風車だらけになったと思われ、日本中のハイエナが寄って集った太陽光発電と違って人体へ影響が大きかった。

 別の場所でのデータを読んだが、風車から1km、2kmと離れた民家の人に影響が出てた。エアコンの室外機だってトラブルの元だってのに巨大風車の低周波だと直接うるさいってよりも芯から蝕んでくる「拷問」なのだ。

 そりゃそうでしょ、大都会の東京だって1キロ以上離れた鉄橋を電車が渡る高めの音が聞こえることがあるので低周波の音や振動なら更に遠くまで伝わる。音も震動もない田舎なら影響は大きい。

 都会人と騒音と思う基準が違う。なぜこんな事態で再生可能エネルギーだから有無も言わさず正義ってように決めつけ、乱立するまでになったのに土地がなくなれば日本には適さない海上にまで設置しようとしてるのだろうか!?




 反対している「由利本荘市・にかほ市の風力発電を考える会」によると、環境破壊、洋上では漁業やマリンスポーツの妨げ、雇用につながらず、地域貢献にもならず、最大の問題だと思うのが既に山に建設されてる風車によって健康被害が出てることだった。

 健康被害が出てる件に雇用が生まれれば良いわけもなく、海の利用料を払ってるわけでもないマリンスポーツなんて趣味にとやかく言う資格もなく、商売人同士の争いを含めるべきではなく排除して考えたい。純粋に環境問題とエネルギー問題の解決なのかだけでいい。

 ほかにも「AKITAあきた風力発電に反対する県民の会」、「風車はもういらないネットワーク@秋田」、「能代山本洋上風力発電を考える会」があり、近隣でも「出羽三山の風車建設に反対する会」が発足され、全国に存在している。調べれば調べるほどエネルギー問題じゃなく、単なる金儲けだってことが見えてくる。



 風力発電においては「電気事業者による再生可能エネルギー電気の調達に関する特別措置法」に基づく高額の買い取り制度が始まる前(今から十数年前)から始まっており、例によってCO2削減だけの言葉を拾って先に外国で失敗が判明したことを導入する馬鹿間抜けなのだ。

 2011年、東日本大震災による福島原発事故で世界が原発停止と言っても風力、太陽光では安定発電が不可能なため火力発電所が作られたのに叩かれたのは日本だけ。2011年以前から経済産業省は風力発電に補助金を出してきたため、地方の自治体までが収入目当てに風力発電に乗り出していた。近隣住民の健康被害や風車が壊れても役所だから議会で予算の承認がとれるまで修理もできず放置されたなんて話は何度も聞いた。

 福島原発事故があり、それまでに生じていた問題を無視して旧民主党政権が「電気事業者による再生可能エネルギー電気の調達に関する特別措置法(FIT)」に基づく世界的にみて有り得ない高額な買い取り制度を始めやがった。民衆のためじゃなく、それまでの政権(政策)に反しただけの日本の黒歴史。政権が変わっても金づるを奪ったからでしょうか止めようともしない。



太陽光発電: 日中しか発電できない 面積を食い過ぎる
風力発電: 風が吹かねば発電できない 風が強すぎてもダメ
地熱発電: 温度差がある限り発電できるが規模にして設備費がかかる 安定で日本に最適
水力発電: 大量の水があり高低差がなければ発電できない 安定発電はダムで解決

 バイオマスは火力発電に能書き垂れてるだけなので論外。上段2つと下段2つの発電は設備費で大別され、参入しやすいほうが他人の迷惑省みない確率桁違いで日本に不向きかも明白。

 どれにもマイクロ発電があるが、自宅の屋根でやってる太陽光発電でさえFITに乗ってふんだくらねばコストパーフォーマンスが悪い。補助金やFIT法に基づく高額買い取り制度は大衆からカネをふんだくる下劣な方式で成り立たせてる。

 河川でのマイクロ水力発電にしても一級河川は国土交通省、二級河川は都道府県管轄であるから市町村で可能なのは限られる。できるっても自宅の敷地内に川が流れてる人は何人いるのか? 土地がある奴らは太陽光発電で小銭稼いでる。高値で買い取られる資金は俺たちから強制的に吸い上げたカネな(再エネ賦課金)。

自家利用で発電しているのと売電しかしない事業は分けて考え全員とは言わぬが邪悪だらけが後者。



<資料>
環境省 >> 風力発電施設から発生する騒音について
風力発電施設による超低周波音・騒音の健康影響 …これは過去に参考にさせていただいたが日本衛生学雑誌 73巻 3号(2018年)には関連して「風力発電を取り巻く状況と風車騒音の影響」、「欧州主要国における風力発電の現状と日本における風力発電事情」、「風力発電施設の環境影響評価」、「居住地域における風車騒音の暴露状況の現状」の論文も掲載されている。



 ほかにも 風力発電等による低周波音・振動による人体への影響の論文は複数人から出ている。“等”となってるように水力発電でも発生しており、低周波振動によってポルターガイストのような物理現象が発生したのは何度かテレビで伝えられた。振動や音の「共振」地点で増幅され現象が起きる場所を設計時点で把握することは今の技術では不可能でしょう。

 オーストラリアでは住民が健康被害を訴え、司法判断は病気と関係があるとした。カナダでも同様の訴訟が起きてる。風力発電の推進団体は過去あった苦情は個人の問題だって能書き垂れやがったが、判明してなかった頃から年月は経過し、風車による低周波音・振動と病気に関係があるとした海外で判決を完全スルーして推し進めてる。邪悪と言わずして何と言うか!

 経済産業省(資源エネルギー庁)は世界の推進派と共に未だ2015年「主要国で風力発電の健康被害を否定する研究や否決が相次ぐ」に、しがみついてるようだが、オーストラリアでの判決は2018年のことである。それからも健康被害は相次ぎ、海外では訴訟の報道が見つかる。何が何でも進めようって魂胆が気にくわないどころか、役所のすることじゃねーだろ。

エネルギー問題じゃなく金儲けだから環境破壊や健康被害が出ない場所まで離れて設置しない。

 日本では基準が定められておらず、住民が因果関係など立証できるはずもなく訴えが退けられた件があったが、風力発電は太陽光発電より前から始まって被害が訴えられてきた。日本中、いや世界中で問題となってきたってのに裁判所も能無しと言えよう。

 新型コロナウイルスでのアクセルとブレーキを同時に踏みやがったと怒り心頭に発するが、本件においてもアクセルを踏んでるのが経済産業省で、やっと環境省がブレーキを踏み始めたが止めようって気は感じられないし、同時に踏んではダメだ。


 法律や規制の文面が命の裁判所としては音量や振動が小さいってことで耐えられないことじゃないなんて馬鹿な判決を下しそうだ。ところが電車とか車がうるさいってより、低周波音・低周波振動ってのは拷問で耐えがたいのを知らねぇーだろ。
 精神的拷問を行う際に雨音さえ使えるってこと裁判所の連中は知ってるはずがないか。反論しないと裁判で冤罪まで押し付けられるからカネに物を言わす巨悪と戦うのは厳しい。


素人に毛が生えた程度でもわかること、日本には向いてないってのに、なぜ行うのか理解に苦しむ。
大きな金儲けだし、他人の事なんて知ったこっちゃねぇってことだろ?
非力な人類に別の手がないなら原発のスイッチを入れたほうが遙かにマシではなかろうか。



<報道>
風力発電乱立に反対 住民らが団体設立 秋田 2020.9.2産経新聞
風力発電に反対、県内の3団体が連携組織 問題点 2020.9.2秋田魁新報
「風力発電いらない」 反対派3団体、ネットワーク設立 /秋田 2020.9.2毎日新聞
風力発電反対2団体、景観への影響について再び意識調査要望 2021.7.16秋田魁新報




 もし天変地異を起こしているのが二酸化炭素による温暖化だったら恐竜さんたちは恐るべき環境で何千万年も繁殖してきたことになる。いったい気温は何度、摂氏50度が普通だったのか?
 近代文明以前に二酸化炭素濃度400ppmだったのが人類の工業のせいで500ppmになったと言うのなら地層や化石研究報告でジュラ紀には2000ppmで植物が大繁殖していたとされるが、恐ろしい環境だったのか。それとも水蒸気発生が抑えられていて温暖化しなかったとでも言うのだろうか?
(※温室効果の最大要因は水蒸気。CO2が増えると水蒸気も増える論に基づいてる)

植物が光合成に必要なのは何と何と何?小学生でも知ってる。

では400年くらい前か世界的な寒冷化、大飢饉が起きた時代は二酸化炭素が低すぎたのか?
そんな話はとんでもない、太陽の活動が弱まっていたからだと読みましたよ。

 多彩な生物が生まれる前に二酸化炭素が少なすぎて地球は全球凍結したのだろうか? 地球を熱してるのは何かが見えてない。そいつが生物を生かすも殺すもしてきたんだが偉そうにして非力な人間には太陽に手も足も出ない。もちろん地球環境が太陽の効果を高めて吉にも凶にも出るから地球環境の保全を否定してるわけじゃない。微細な変化が大影響の太陽活動が気になる。

 過去に地球で起きた大量絶滅の理由は寒冷化が有力視されてるが、隕石衝突なる説を除くと寒冷化への引き金が温暖化であることもあるため軽視しているわけじゃない。過去と今は海洋、大陸の構造も違う。

 そもそも我々はどんな所で生きてるのか。熱でドロドロに溶けた塊の上に卵の薄皮程度の冷えて固まってる地表、同様に卵の薄皮程度の大気圏。そうであっても地表は太陽光が左右してる。

 放置しろって言ってるのでもなく、何か間違ってるだろって言ってるのだ。再生可能エネルギー発電ヅラして環境破壊してからでは遅いからだ。広告費で動く報道の話は9割は捨てて聞くし、そもそも奴らは「報道しない権利」を発動する。

 名が売れてる不動産屋の環境破壊や組織的な欠陥住宅で多数が苦しんでるのに広告費をもらってるマスメディア(テレビ)では全く取り上げられない。連中が報道するのは警察が動くほど悪事が発覚したときか、収益に関係ないザコ相手だけ。そのザコの後ろにいる巨悪を見透かすべきである。

俺がとにかく許せないのは口先だけで正義ぶって、ここぞと金儲けをする連中である。
賄賂など普通に残ってるのが外国だが、日本にも悪党はウジャウジャいる。

≪ 続きを隠す
| emisaki | 2021-08-01 Sun 21:36 | 生活::社会問題 |
金儲け第一の発電事業(86) 盛り土による土石流から各所が問題視
 前から問題になっていた件が熱海での土石流にて盛り土の問題が浮き彫りになった。以前の問題は建設発生土(残土)、産業廃棄物(産廃)を埋める目的の推定ニセ事業疑惑だったが、最初からメガソーラー建設のために切り土、盛り土の造成は各地で繰り返されてきた。

 事業計画によって開発許可を申請し、事実上は残土や産廃の埋め立て地として事業は見せかけって悪巧みは考えられる。だから事業なんてどうでもいいのもある。計画倒産も常套手段ではないか。

 そこにきて傾斜地、民家の上に盛り土では土石流の危険は当たり前。某所で言われたことでは毎年100年に1度の雨なんて記録的豪雨が発生してるのに30年に1度の基準でよいはずがないと。

 例によって役所は書類が整っていれば許可を出すっていう古典なコンピューターで代用可能だからA.I.と交換したほうがよさそう。そして、どこかの失念したか産廃処理場かの違法問題で20年間も役所は「指導」を繰り返すのみで、ほかは何もしなかったことなど既に何度も報道されてきた。

続きを読む ≫


【埼玉県飯能市 阿須山中(あずやまなか) サッカー場を理由にしたメガソーラー問題】

 熱海市伊豆山で土石流の発生前から盛り土の危険とメガソーラーを作らせるための工作活動が取り沙汰されてきたのが埼玉県飯能市である。テレビってのは答えありきの先走りでマスゴミと化してしまうこともあろうが、それより恐ろしいのが役所や政治なのだ。

 付いた予算は使い倒さねばいけないなる異常は私がガキの頃には記憶にあるのに変わってないように、土地の買い取りが失敗だったのに買った以上は使わなくてはいけないって役所や政治家の異常体質は永遠に続くのか?


 役所が逆ギレしやがったと感じたのが 2020年10月25日放送で知った「阿須山中土地有効活用事業」で、建前のようなサッカー場=調整池と、その10倍の面積な大規模太陽光発電所だ!飯能市は問題を取り上げた噂の!東京マガジンに噛み付きやがった。

 2021年7月11日、選挙によってクビが言い渡されても、決められ既に工事が進んでいること取り返しがつかない。結局は前の副市長が当選で地元の人間ではどっちに転んでも公平は難しいであろう。

 発電だけ拾ってるわけじゃなく、また、また、またかってほど大規模太陽光発電事業に悪事が付きもの。エネルギー問題解決じゃなく金の亡者による金儲け事業しか見当たらないからだろ?



 福島原発事故がきっかけでもある再生可能エネルギーの(高額)買い取り制度が金の亡者を呼び寄せたのだが、すべての原発を止めることになったから電気が足りなくなっただけだ。

 そこから、ここぞと出てくる誰かが日本では代用不可能なのに再生可能エネルギーなんて言葉を踊らせた。それで世間のお馬鹿さんたちが太陽光発電自体と大規模太陽光発電事業者のすることを正義だと混同。高額買い取りされて金の亡者どもに渡るお金は我々から強制徴収されてるってこと大多数が知りもしない。

 島の半分くらい破壊され太陽光発電パネルが敷き詰められたところまであるが、長崎県佐世保市宇久島も色々ありながら強硬姿勢。宅地造成とは話が違い、島ごと破壊に匹敵する。

 切り土、盛り土に関して、静岡県熱海市伊豆山で当初言われた5.4万立法メートル(盛り土のみ推定)だとすると、埼玉県飯能市は35万立法メートル、静岡県伊東市八幡野では126万立法メートル、千葉県鴨川市はデータが得られなかったが計画から桁違いの規模。既に作られてしまったところ数知れず、そして危険な場所に残土による盛り土されただけの土地ってどれだけあるのだろうか?



 役所って民衆のためにあるのに地方症であるほど民衆のことがわからない人達ですよね。家屋の有効利用はともかく田畑や森林を潰しての大規模太陽光発電事業は邪悪以外の何物でもないと、いつになったらわかるんだろうか!?

 日本で石油が採掘できないに等しいように、大規模太陽光発電や風力発電は日本という国土において適してないのである。森林開発が畑にして食料自給率を上げますって話じゃねぇーんだからさ。

 屁理屈レベルで言えば再生可能エネルギーなんで存在しませんが、私が再エネ発電と認め、日本に適してる発電は水力と地熱のみ、個別の大問題から太陽光、風力、バイオマス(生物由来資源)は論外。石油って何からできてるですかぁ~教えて偉いひと。

 とにかく売電しかしない事業は高額買い取りの対象にすべきではなかった。省エネでの自宅への設置や、節約するために工場の屋根を有効活用するような金儲けを主体としない余剰電力のみ買い取りするよう定めていれば、日本中で破壊活動は行われなかったし、市町村までが金儲けに走って市民に迷惑をかけることはなかったんだ。

かつてハゲタカファンドが言い放った金儲けに対して、悪いと言える世の中でなくてはいかん。
くれぐれも私は社会、共産思想ではありません。




埼玉県飯能市 >> 阿須山中土地有効活用事業(民間事業者提案制度)
株式会社TBSテレビの「噂の!東京マガジン」への対応について(令和2年11月17日)

加治丘陵の自然を考える会・飯能飯能市 阿須山中に造られるメガソーラー(太陽光発電事業)とサッカー場について

東洋経済埼玉・日高「メガソーラー法廷闘争」が招く波紋



阿須山中の真相

 先にこの投稿市議がどの立ち位置にいるかネット上で検索してみたが、市民の投稿を総合すると何をしたいか政策がわからないとのことだ。

 動画を全編見させてていただいたが、市民説明会のようにサッカー場の話ばかりでメガソーラーの件は言い訳しかでてこないよう蓋を開けてみれば推進派にしか聞こえないが流れは見えてきた。

 進めてきた市長の任期は令和3(2021)年8月7日までであるが7月の選挙で落選して市長が替わったため前政権となるが、既に契約が完了し一部工事が進んでしまっては止めることはできない。もし事業者側が真っ当だったら、たかがサッカー場1個のために10倍を破壊して工事費ついでに運営費ごと得ようなんて思うまい。事業者なんだから儲かるからやるのさ。

 上記リンク先で公開されてる動画にてPART 1では、かつての市議会議員が経緯を話しておられますが、残った計画が問題になったことから全体の事業が批判されてるような口ぶりに聞こえた。バブル経済時期、イケイケドンドンのしっぺ返し。しかし、政治家どもはバブル崩壊後も現実を認める気がなく希望もない絵空事、机上の空論で市民を踊らせるのを日本中で続けてる。

 バブル時代の連中は時代を読めなかったって、その日本語の意味は先が見えなかったのではなく読む能力がなかったを意味する。例えば、ある商品を発明してバカ売れしても全員が持てば売れなくなるに決まってる。政治家は後の責任を取る費用もなく、その時期だけのことで読めることも読めなかった。全国的に見て現在形でもハコモノ行政を止める気がない。ハコモノ行政は馬鹿の一つ覚え。

 なぜそうなるかだが、「人は一度手にした利便性や待遇を手放すことができない」からです。例えば人口が減ったから生活環境を得るため集団移民なんて希に見る例しかない。

 一人減り、また一人、そして誰もいなくなったとなるが、道路整備など役所がすることから電気水道までも通ってたら維持せざるを得ない。わがままの代償を払おうとしない人が多いから市の財政が悪化する。

 京都市が財政難に陥った報道があったが、財政が悪化してきたのに同じよう続けてきた。どこの役所もケツに火が付かないと縮小って考えにならないのが不思議だ。


 動画PART 2 ではサッカー場を作りたいって連中が、資金調達にメガソーラーを作りサッカー場の10倍の森林破壊の言い訳をグタグタ述べてるってようにしか聞こえませんでした。

 なぜならハゲ山にするのと自然で間伐されてないにしても森林であることの保水力が同じであるはずがなかろう。20年間で売電事業が終わったら後は飯能市がなんとかしろって口ぶりでしたよ。それを選んだのは飯能市である。

 わざわざ遠くから来てる? 遠征試合ならわかるが年間を通じて何人が全体の何%の割合でわざわざそこまで行く必要があるのか数字を出していただかないと価値は見えない。新幹線に乗って秩父に向かおうって途中の山奥まで行かないとサッカー場は無いのですか!?それとも、すげーコーチがそこにしかいないの? 検索してみたがネット上でそんな話は見つからなかった。

 これを伝えてる市議は天下の悪法である「電気事業者による再生可能エネルギー電気の調達に関する特別措置法(FIT)」を国が進めるから正義だって思ってるらしい。

 事業者から高額買い取りしたのを市民から強制的に搾取したカネによって支払うなど邪悪以外の何者でもないわ!知らぬなら電気領収書の「再エネ賦課金」を見ろ。

 それは電気代じゃなくクソッタレどもに支払わるのに使われ、全体では巨額。こんな甘い汁な事業だからハイエナ、ハゲタカなど汚い奴らが勢揃いさ。売電事業なんて真っ当な開発事業じゃない。

 森林破壊や人命が危機にさらされ、やっと多くの市町村が条例でメガソーラーを規制したってのに、まだ役所が進めてる件で全国各地で見え隠れするのが「税収」であり前編に出てくるのが「固定資産税」だ。しかし本件の場合は売却ではないため得られるのは激安の賃料でしかない所が胡散臭さしか残らない。造成したいが、また役所が大規模太陽光発電事業を作って資金調達を行うと反対の風当たりが激しくなるから事業公募と迂回させてるようにしか感じない。

 税収は理解できるが、これじゃないぜ。まずは人口減少、税収減、縮小を認めなさい。そこから出来ることを始めるべき。増やすとか維持とか考えてるから不必要な事業を行いたがるのではないか。

嫌味を一つ、ムーミン谷ってゴルフ場に取り囲まれてるような場所でしたっけ?




令和 3(2021)年6月定例会(6月16日) 一般質問 長谷川 順子 議員(無所属)」

 阿須山中土地有効活用事業 阿須山中メガソーラー問題にて審査請求人の主張を代読しており、虚偽申請によって即刻取り消されるべきだと述べてる。

 6月17日の 一般質問では滝沢 修 議員(日本共産党)が質問をしているが、こういうのは役所側の答弁の文章(文体)から読めることがある。

 市長が進めてきたとされるように飯能市は自らが太陽光発電による売電事業を行っているように飯能市は推進しており、阿須山中土地有効活用事業も公募と言いながら全く同じ方式ではないのですか? 役所と事業者はグルなんじゃねーの?と疑い材料しか出てこない。

 答弁に太陽光発電事業のガイドライン改定の話が出てくるが、おせーんだよ。ほかでは既に制定してきてることを今更で、穴だらけだからもっと厳しくしなければならないのに甘いまま。

 「事業計画の初期段階において地域住民が計画を知ることで事業に対する理解を理解を深めることができるものと考えております」との答弁からも規制は二の次であることがわかる。


 市民が投稿して噂の!東京マガジンに取り上げられるべき市民が気づきだしたであろう2020年近辺から市議会でも取り上げられてるが、それ以前となると平成30(2018)年9月25日まで遡って1件だけ議事録に見つかったくらい。

 役所が大規模太陽光発電事業に関して条例を改正したって言うけど、危険な事業を止めるためなんかじゃなく、早く公表するか市民を説得するためありきの説明会の開催義務づけにしか聞こえませんでした。議会の動画を見てても誰のための役所だか解りませんでした。




 あー 議論の余地ないし、説得でもないし言い張ってるだけの映像ばっかり見てきて、たいへい多くの虫酸を走らせてくれるため、まとまりがつかなくなってきちゃった。

 なぜって結局は社会としてどうのではなく誰か固有の金儲けの話だからだよ! 本件で飯能市のためなんて言いやがったら横っ腹で笑っちゃうぜ。日本中でこんなロクでもないことが繰り広げられてるんだぜ。FIT法による高額買い取りさえなければ、日本は国内外からこんなに荒らされなかった。

 これより小さい事で大騒ぎなのに巨額が吸い取られてきた件でも大衆が再生可能エネルギーは正義という虚像に踊らされてから10年が経過しようとしてる。官民揃って全てが「のろま」な日本。準備には時間がかかるさ、でも日本人は決断がのろま。


本物の役人の言葉を思い出した 役所もだが政治家も含まれる
「役に立つから役人 役に立たなければ役人じゃない」  ならばほとんどが恥知らずですね。

≪ 続きを隠す
| emisaki | 2021-07-26 Mon 23:06 | 生活::社会問題 |
子は別人格、はたしてそうでしょうか?
どっかの政治家みたいな無責任な発言だな。確かに親の罪は子に責任は無いが…

 では、社会一般論として考えますと、バカ親なくしてクソガキは育つまい。更に言うなら割れ窓理論のごとく、不良を仲間にしたらクズ一直線である。親(教育者)がどんなヤツかは最重要である。

 先日、近所トラブルで報道されたのは「まるごと一家が人間のクズ(ヤンキー家族)」でして放送された中で隣の防衛に対して「仕返し」だと犯罪を肯定していた。小さい子もいましたが、その子は善人に育ちますでしょうか?それは天文学的確率に低いでしょう。

 100%ではないだけで腐るのは目に見えてるが何もできない。これでも別人格と言うか。同一なはずは無いが、DNA及び教育面の双方で親から子へ確実に継承される。そんな勝手は許さず介入するのが国および国民のため。

 今はまだ解らぬと言って推定無罪のような考え方はおかしい。腐ってからでは遅いのですが、腐るまで責められないのも恐ろしい。だから世間では大量に腐ったのにマトモづらしてる。

 地方症の世間はずれがカネや権力を得て報道にまで起用され異質な声が大きいのも怖い。大勢の他人で形成してる社会を理解できず、落ちぶれてるのを基準にして偉そうに言うのだからな。

| emisaki | 2021-07-20 Tue 12:48 | 生活::社会問題 |
金儲け第一の発電事業(85) 鴨川で協定違反
千葉日報通知なく機材持ち込みの太陽光発電事業へ抗議 鴨川市 2021.7.17

 「こういう奴らだ」ってのはよく判る。各所で無許可伐採から違法行為まで何度報じられてきたことか。環境破壊どころか人的被害を出してきた代物であるのに関わらず、ムショにぶち込まれる訳でもなく、罰則なんて痛くもかゆくもないし、そもそも役所なんて指導、指導、指導でしかない。

 世間知らずのニュースキャスターやコメンテーターだらけになり知らぬため、熱海の土石流の件でもなぜ指導だけって言うわけだが、市町村の役所なんてそんなものであって日本中の役所でそうだから、言うならば国として変える必要があるのだ。大阪の斜面の土砂崩れだってマスコミが大騒ぎしなかったら行政代執行したかな。

 日本中の役所は指導はするが命令には弱腰、ましてや訴訟なんてね。逆ギレしてくるクズな「組織」に当たると大変だからでしょうか。江戸っ子の理論からしたら「クズは寄って集って成敗」だが、侵略して多数派を構成した連中の理論だと「私は関係ない」となる。

 即座に法的措置と、あらゆる罰則を厳しくし、罰金は関連資産に応じた利率にすること。新型コロナウイルス蔓延防止にて酒類の提供禁止にて飲み屋が無視のよう痛みがない罰則など罰則じゃない。

 天下の悪法によって金の亡者を呼び寄せた太陽光発電事業は特に建築物の素人どもが参入し、金儲けしか頭にないため適当な設計と工事によって問題を起こしまくってきた。

 「几帳面」が辞書の冒頭に出てくる側からしたら建設業で工事に携わる人間の辞書には「几帳面」も「律儀」も無いだろ。今の救いは工場で精密に作った部品を組み立ててるだけだからね。それが無能を職に就かせて危険を生んでるとも言えるんだ。そこで材料まで手を抜くと某国みたいすぐ壊れる建築物を作ってしまう。建設業は匠の大工職人とは雲泥の差、全く違うと言えよう。

 そして、造成、盛り土(土砂の移動量)に関して熱海では5万とか8万立法メートルとか言われてるが、伊豆高原では126万立方メートル、そして鴨川市の件では 1300万 立法メートルなのだ!

 上級市民の遊技場、白球転がし場だらけに飽き足らず、これに許可って千葉県は頭おかしい。日本をダメにした総理の息子が例によって調子いいこと発しても10年遅いし事の本質を知るはずがない。

| emisaki | 2021-07-17 Sat 23:27 | 生活::社会問題 |
報道が言う あれから1年:レジ袋 有料化
施行前の世の中に伝わったときから解っていたが、セクシーじゃなくクレイジー。

 世間に阿呆が多いから企業が調子こいたことをした。コーヒー屋で、プラスティックのカップに蓋なのだが、ストローだけプラスティックをやめますって俺には通用しない。
 ましてや紙ストローを使ったコーヒーや紅茶などクソまずくなったので本末転倒。セブンイレブンなんかは、それで平面な蓋から口を当てられる形状に変えたのだが、強度も強化されており、その分のプラスティックがあったらストロー作れるんだ。

 世間の馬鹿に環境問題に取り組んでるってアピールしたいだけなんだよ。馬鹿息子は世界にアピールしたいだけ。確かに日本からもゴミは海に流れてるさ。でも、躊躇もなく捨てまくる世界の人間のクズのほうをなんとかする必要がある。

 事業者が断片でアピールしたところでスケープゴートにされたストローなんかより大量に使われてる容器、その「プラ」マーク容器は我々がせっせと洗って、東京都なら「プラマークの日」の回収日に出すんだから、世界にアピールするなら「日本人はちゃんとゴミ処理してます」だろ。頭は大丈夫でしょうか、政治家さんよ。やっぱり悪代官と越後屋の悪巧みの結果、俺たちの責任にしたってことだよな。

 小さい頃の体験でビンジュースがPETボトルになって金額が跳ね上がった悲劇を書いたことがあるが、誰もビンをPETボトルに換えてくれなんて頼んでませんけどー。事業者の都合を消費者に転嫁しただけ。なぜそこには手を付けないの?使うなって言うならビンのデポジット制に戻せってな。悪代官と越後屋の関係性の強さの違いだろ。ああ、汚らしいのがプンプン臭う。

 案の定、環境を理由にした事実上の値上げ。レジ袋の購入はコンビニ、スーパーマーケットから個人に変わっただけでした。私も店で買わないのは100、200枚で買うより値段が高いから。

 各家庭がポリ容器に入れて出すことの何が悪いのかって、これもだが、都市生活不適合者どもが押し寄せ、アパート、マンション(集合住宅)に住み着き、ゴミの出し方も知らず何かと自己中を繰り返した結果だ。政治は、そうした阿呆どもの教育を怠った。無知にまみれた社会の人間が気づくことは無い。

 レジ袋 有料化も天下の愚策。蛙の子は蛙、同じように一部で人気取りも変な財務と組んで売国奴となり日本を駄目にすること注意せねばな。

| emisaki | 2021-07-02 Fri 22:11 | 生活::社会問題 |