サイト内の移動
最新投稿
当年度ブログの検索
カレンダー
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
<<  2021 - 04  >>


2024 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2023 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2022 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2021 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2020 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2019 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2018 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2017 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2016 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2015 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2014 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2013 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2012 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2011 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2010 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
分類
月別の記録
状態
現在: ゲストモード

2021年も横浜パレード中止 そこで新潟の制服を追ってみた(1)
今年も「ザよこはまパレード」は中止と2021年4月1日付けで発表されていた。
横浜は5月3日だが5月5日の銀座柳まつりも情報なしってことは中止だな。

 学生時代に既製品では足の長さが短すぎてミズノのテニスウェアを特別注文したのだが、大量生産の既製品ですら裾伸ばしで定価の1.5倍になった。本件のような特殊用途にてデザイン変更を指示したら、いったいいくらになってしまうのだろうか気になった。

独自性を強めるためのデザイン変更ならまだしも細かい変更の費用対効果はあるのか?

続きを読む ≫


 他に考えられるのが太さの変更。なぜならチクマでも事務服と違ってコンパニオン衣装はモデル体型じゃないと着ることができない。通常より1~2サイズ違う可能性があり、太ってると衣装から拒絶される。

 男で細腕のほうな私が近くで見ても手の先すら入らないくらい、かなり細い子供サイズに見えてるのだから、採用されてから二の腕なんか太くなってしまうと、ウエストが許しても腕が入らない可能性がある。念のため、私の体は大きいから小さく見えて当然でした。



 新潟ではないがクビでも引退でもないのに消えたお方を知ってて、かなりデラックスになっていたってことは、そういう意味なんじゃないかと。合うサイズが販売されていたとしても買い直すと数万円にはなってしまい1年で終了なら戦力外通告したほうがいい。

 バレーボールの選手のような相対的に大きな人だと合うサイズがない。古くは細い人しか着られない最大13号だったが最近は奇抜なデザインなら15、17号サイズがあるようだが、それだとコンパニオンじゃなく会社の受付って感じ。それで、いわゆる日本人体型の人が多いからサイズが豊富で多少の変化なら問題ないバスガイド衣装のようなメーカーが選ばれることがある。

採用している側からしたら、太るなと言えなくて、太られては困るわけだ。



 チクマでもALPHAPIERなら事務服だから最初から余裕がある作りに加えてサイズ豊富だがU-FACTORYはモデル体型専用。私が過去に「ショムニの法則」と呼んでることは既製品では長身だと結果的にミニスカになり、チビが着るとババくさい長さになってしまうこと。
(例)→2013年7月7日 湘南ひらつか七夕まつり
 その衣装は標準がミニスカなので、膝丈・ミニスカ・超ミニスカの三段階なってる。日本人女性(17歳)の平均身長が158cmだから、そのあたりが一番可愛くなるようになってる。

 新潟の場合は入らないってほど太った方は見られなかったため、大きく変えてるは別として、ちょっとだけ変える費用対効果は何か?一般的に少量では作れないから3名×2着としても新潟は予算があるみたいですね。それとも、細かい直しだと大金を要求されないのでしょうか?または新潟に専門業者の存在か?




 ほかに地元の服飾企業が衣装を作ってる地域がある。例えば尾張一宮は織物の町ってこともあり独自デザインの衣装だから他の地域と被ることがない。

 地域振興の割引かもしれないが衣装代は6名でドレスが約80万円、浴衣が約10万円。コンテスト、日当、賞金、経費で400万円であり七夕まつりの経費が2000万円なのだから占める割合が高く観光大使(ミスコン)やめるって話はちょくちょく出てる。

 そうした決定は当然かと思うが、報道に取り上げられやすい→広告宣伝費となる。例にした地域が悪かったが、他所では年中行事の宣伝要員として動くが一宮は七夕まつりのためだけ。

 それでコストパーフォーマンスが悪いってことになる。ところが都道府県、市町村や観光地で宣伝マンである観光大使が異なるのも地域を広がるほど融通が利かなくなる。特定の宣伝で動くと不公平って話になるのだろう。都合を考えたら効率が悪く経費がかかるのも当然。

そんなことがあって分身の術も使える ご当地キャラ が観光大使として重宝されたのだ。

 経費の資料は役所の補助金を受けているからなのか収支の詳細や議事録が公開されてるから推測じゃない。義務じゃないのか公開しないのが多いが税金を使うなら公開すべき。

 一宮の衣装代は独自デザインのため安いと言える。本件で語ってる小売価格でも上下、帽子、手袋、靴、アクセサリー(スカーフ、ベルト)、バッグなど1名につき10万円くらいかかるから。

新潟が同等の予算組みなら既製品のデザイン変更に投じても同額ってことか。

≪ 続きを隠す
| emisaki | 2021-04-04 Sun 16:03 | 催し・行事::ご当地キャラ・観光大使 |
センサーライト買い換えとKEEPPOWER 18650充電池(4)
動作が鈍った理由が判明。ここに水が貯まってる!
垂直な設置で浸水するんだから防水なんて無いようなもん。

 LEDは点灯するので更に内部には侵入していない。開けるためネジ穴を埋めたのを掘り返さねばならない。たこ焼きを作るときに使うような尖った工具で掘っていたところ、勢い余って指に刺さり、ちょっと出血して苛立つ…


続きを読む ≫
 内部への侵入路は絶っている。中央の穴には赤外線センサーがスッポリ入るため防水になっていた。

 確認のために洗面器に水を入れて表面を水没させてみたところ白い半球状の中へ水が入ってるのを確認した。LEDの拡散板の周囲は防水処理済みだから浸入はなかった。

 水の侵入路だった白い半球状の周囲をグルーガン(gootホットボンド)で埋めた。

 貯まった水が赤外線を吸収して機能してなかったのだろうから、周囲を少し埋めるくらいは問題ないだろう。

 後年に見返すために記す。雨を待つじゃなく人工的に水漏れしないかテストしよう。

 洗濯ばさみの投稿で書いた中国製のプラスティックの強度不足について本件でも証明された。ネジ止めによって割れてしまってる。突けば穴があくほど弱いのだ。

 そこで瞬間接着剤(ゼリー状)を割れた部分に入れ、さらに割れてない全てのネジ穴の突起部分の周囲もグルーガン(ホットボンド)を使って埋めつくした。goot ホットスティック 12本入りを9本も使ってしまったが210円だから問題なし。

こうまでしても安物買いの銭失いにならないのは国内住宅メーカーの品の異様な値段がある。

 日本製で検索しても「それ、日本製じゃねーだろ?」ってのが表示されるから注意。よく見る代物だし嘘を受け売りでそのまま仕様に書いてるからね。例えばIP65とは、

IP6X 完全な防塵構造
IPX5 いかなる方向からの水の直接噴流によっても有害な影響を受けない

 水抜きの穴が開いてるのに完全防塵であるはずがなく、いかなる方向からの水の影響を受けないはずがない。まして本件じゃ、ほかの部分から水が侵入してしまったからな。日本の販売店(輸入販売)が売ってるのだって嘘の表示だから何らか処罰の対象となるべき。言い訳はダメ。

 外国製造だったとしても、ある日本企業の1万円程度の製品は IPx4 しか謳ってなかった。防塵は不定(未検証)、防水にて "4" は「いかなる方向からの水の飛沫によっても有害な影響を受けない」であるから、横殴りの雨は耐えられず "5" 以上が必要だが値段的に "4" が一般的。

 IP65 対応は高度だから私の場合は値段にて買う前から嘘だと見抜いていたので性能は期待してないが「嘘」をついてることは許しておけない。

 国内企業では安物に分類されるアイリスオーヤマのソーラー式LED防犯センサーライトは4,380円からあるが、センサー感度の強弱の切り替え、感知時間を5秒から5分の間での調整が可能で、その時間を越えると点滅する仕組み。防塵防水はIP44。一般の最低ラインだな。

 ソーラー式は1200mAh 単三ニッケル水素電池3本とのことで冬場は10秒点灯50回は心許ない。太陽電池とLED部のケーブルが5メートルあるから豪邸じゃないウサギ小屋としては屋根まで持ち込める。強風で草木が揺れても反応するし、猫が居座ると点灯しっぱなしになる。猫は突然に光ってもなんとも思わない。電池式(単一3本)、AC電源式もあるから日陰でも使える。リノベーション(誤称:リフォーム)や新築物件での用品カタログだと1万円以上とかざらにあるから普通なら4~6千円で日本企業が安心だ。

 俺らはある意味で楽しんでるところがあるわけだから一般に2千円でハズレ引くギャンブルに出るなら4千円またはそれ以上の金額を出すべき。

こうまでして、やっと使い物になる商品だから素人は手を出しちゃいけない物。



 写真に写ってない左も右もマンションがそびえ立ち特定時刻しか充電できない。夏場は太陽高度と反射光でも充電効率は高まるだろう。

 立地条件から風が強風になりやすいため隣との衝立が倒れないように上部を固定している木の棒に取り付けた。

 以前に使っていたやつより赤外線センサー感度が低いため草が揺れたくらいで点灯しないが猫が通る問題は残ってる。

 新たに導入の防犯カメラを補助する目的で赤外線より通常のほうが綺麗に映る。侵入者が壊すにしても壊れるまで映り、Wi-Fiで転送される。

 自称600mAhのニッケル水素充電式電池から公称1900mAhのエネループに交換してから日の出まで点灯しているのを確認した。

 表札とインターホンを照らしているだけで暗いから近所迷惑にはならない。

 こっちも左右に家ってことで反射光を除き、特定の時刻しか直接光は当たらない。反射光ではどれほど充電できるのか?

<追記 2021年4月5日:
また雨が相当降ったが今度は浸水はなかった。DC電源プラグ部分は剥き出しのため不安が残る。



センサーライト買い換えとKEEPPOWER 18650充電池(3)
センサーライトの防水を強化する
センサーライト買い換えとKEEPPOWER 18650充電池(2)
センサーライト買い換えとKEEPPOWER 18650充電池(1)

≪ 続きを隠す
| emisaki | 2021-04-03 Sat 11:07 | 生活::防犯・防災・防疫 |
ズムサタのお天気お姉さんが極端に替わる
 ZIPもズムサタもボソボソしゃべりで不明瞭だと批判はしてた。そしてシューイチは交替となりメインの中山秀征の周囲がアナウンサーで固められるのはコロナ禍での予算削減でしょうが、こっちにしてみれば不幸中の幸い。ところが依然として採用に喋りと能力を「絶対条件」にしてない。他局だって収入に繋がるコネ採用は変わってないだろう。

ズムサタはボソボソしゃべりから一転して非常に明瞭にはなりましたがー

   アニメ声!  そこは違うだろーーー

 EPGを見て救いが「4月の~」と書いてあった。月ごと交替のようだ。ということは危険な臭い。毎月、誰が来るか解らない。ある有識者のお言葉「テレビは宣伝しかしない」が頭に浮かぶ。

 ある気象予報士の言葉も思い出す 「お天気お姉さんなんていらない」。確かにプロが大勢いる。大勢いるから素人も増えたんだが、気象予報士でもないド素人だろうが放送従事者として天気の基本中の基本ができてない。日照りがなきゃ困るが雨も降らなきゃ困るので晴れが良い天気とは限らないってこと。アナウンサーもだが堂々と晴れて良い天気って言う奴がいる。天災級じゃなければ善し悪しを言ってはならぬ。

| emisaki | 2021-04-03 Sat 08:00 | 大衆媒体::テレビ全般 |
センサーライト買い換えとKEEPPOWER 18650充電池(3)
動作不良に陥った。壊れてないと思ったほうがだ。

 電池ではなくセンサーがおかしいのか、これでもかと近づいて反応するか、しないか怪しい状態。センサーだと確定したわけじゃない。導通不良かもしれない。太陽電池が付いた防犯カメラのコメントを読んでいると電池が悪いって書き込みを複数読んでるが、電池でなければ日本製を用意してあっても太刀打ちできない。

 設置してから雨が降ってる。太陽電池との接続部分は一般的なDC電源プラグで防水対策がなにもない。腐食するためネジなど独自に防水処理をしたが、穴が開いてるくせに 防塵防滴の国際規格 IP65 とか大嘘つきだからな。何もかも嘘で塗り固められて出来た国が作ったって知って買ってれば文句も言えねぇーが、酷いことは確か。

 似たような赤外線センサーは秋月電子で100~150円でも仕様が合うか不明。回路基板とドーム型のレンズ付きで小売り600~850円のように壊れてなければ中国製の意味もある。

 材質が悪ければ速攻で腐食して目では見えないような膜が張り導通不良になってる可能性もある。充電池はLED側に入ってるのだが太陽電池からのDC電源プラグが物理スイッチ付きと太陽電池からの発電もスイッチになってるので分離動作はできない。今はテスト運用中で、まだ防水処理を施してない部分。

 また雨が降る前に引き剥がして社会的更生が必要だな。買ったとき2個セットで1930円だったのだが見直したら2730円になってる。他の出店は1個1650円くらいで売ってる。もしかしてハズレを引かされたのか?1650円がボッタクリ価格なのか?

センサーライト買い換えとKEEPPOWER 18650充電池(4) 原因判明

| emisaki | 2021-04-02 Fri 22:03 | 生活::防犯・防災・防疫 |
トラスコ中山に洗濯バサミ?
工業用品メーカーだと勝手に思い込んでいた。
アスクル >> 「洗濯ばさみ」の特集

 東和産業が有名なのだが原産国はベトナム。トラスコ中山だってほとんど日本製ではなかろう。日本企業はクリアーしているが問題はケチられるポイントとして材質と検品だけ。

 まるで知らない会社の中国製を買って痛い目に遭ってるだけに気になる。文字通りの痛い目で、プラスティックの材質が悪すぎてバネにも耐えられず割れて自分のほうへ破片が飛んできた。過去にヘアピンでも同じことがあったため中国のプラスティック製造はヤバイな。

 人間が絡む部分においては台湾でも同じ人種だから変わらずが証明されたのも、船の運航に本日の高速鉄道事故と日本絡みの問題。いくら安いからっても妥協できない低品質を避ける方法は数倍もの値段でステンレス製を買うしかないのか?この20円か200円かって商売の方向性、間違ってるよ。

| emisaki | 2021-04-02 Fri 18:41 | 生活::家電・家具・雑貨 |
4月1日から値上げされたコンビニATM手数料
 セブン銀行ATMにおける手持ちの他行の手数料を調べた。下記では入出金の手数料は同額。時間内とは平日08:45-18:00。

三井住友 平日 時間内220円、時間外と休日330円
ゆうちょ 平日 時間内110円、土曜0900-1400が110円、ほか220円
UFJ 平日 時間内220円、時間外と休日330円/25日・月末 時間内0円、時間外110円、
みずほ 平日 時間内110円、時間外と休日220円/土曜2200-0800利用不可

 銀行ごと契約条件で無料や手数料減額サービスがあるが、それも何年か前に条件が厳しくなってる。残高が吊り上がったりしてる。以前は全くと言ってよいほど使ったことがなかったコンビニATMだが、新型コロナウイルスにて世間の阿呆どもの行動から危機を感じて収入より安全を選んで準・引き籠もりを選択してから泣く泣く手数料を払って利用している。

 2キロを歩いて駅まで行けば銀行のATMがあるわけだが、そこを歩くにしても時間を消費、今は使用を止めてる路線バスに乗れば210円×2と手数料のほうが安い。

 銀行は遠くても郵便局は近いが切り替えなかったのも世間の馬鹿と自己中が俺の想定を越えていたからだ。もちろん関西圏で一般人における犯罪レベルの自己中に遭遇してきたから新型コロナウイルスが蔓延するって予想していたわけだ。

 思いつくのが高齢者だと平時から銀行へ行くのが大変ってことでコンビニATMを利用するだろう。元気に動き回る人もいるだろうがね。キャッシュレスでも、Suica、nanaco でオートチャージなんて特定のクレジットカード契約が必要で、更に設定が必要となり事実上の不可能となる。

 以前から危惧されていたのに「使える人には暮らしやすく、使えない人には暮らしにくく」という間違いを実践しやがったのだ。私が老人の頃にはゴミ扱いされてしまうのだろうか!?

| emisaki | 2021-04-02 Fri 12:12 | 生活::その他 |
三重テレビ制作「ええじゃないか。」が終了 そこから地方番組の良いところ
 三重テレビの「ええじゃないか。」が終了しちゃった。名古屋に入り浸っていた頃の中京圏の旅先になる情報番組。日常としては主要局に「PS」(現在「PS純金」)、「花咲かタイムズ」なんてのがあった。

「ええじゃないか。」
いろんな土地のいろんな魅力をもっと知りたい!
「みえの国 観光大使」のチャンカワイと、三重県出身の松島史奈が
そんな好奇心を胸に、西へ東へ 見聞の旅に出発!
三重テレビ:ええじゃないか。とは?

 この流れで先に参考にしていた番組には名古屋テレビ(メ~テレ)ウドちゃんの旅してゴメン」、中京テレビゴリ夢中」があり、現在でも放送中。ウドちゃんの旅してゴメンは衛星、ケーブルTV、インターネットでエンタメ~テレを視聴契約できれば見えるが年単位で遅れての放送。
 ゴリ夢中は中京テレビが日本テレビ系列だから Hulu で見ることができるが、各局バラバラで事業展開しているため色々と契約するとシャレにならない金額になるため手一杯だ。

続きを読む ≫
 忍耐力がない若年層向けのくせに、中身があるようで実はそれほど無くダラダラ時間だげ長い情報番組であるTBS「王様のブランチ」がなぜ続いているのか不思議でならないから系列局の裏番組であるCBC「花咲かタイムズ」を中部情報そのままで見せろって言いたくなる。

 そこから推察できるのが「歌謡曲」の違いだな。理解ある人には昭和歌謡が持ち上げられてるが、平成・令和歌謡は強引な曲調が最優先され、ブツブツ言ってるような歌ばかりとなった。テレビ番組もそれと同じで「見ちゃいない 聞いちゃいない 流し見」でしかないのだろう。

 長文読解能力が欠如して、ツイッター、LINEの文字数しか理解できない脳構造は危険。既に社会に出てるのを含め今の若年層は1ページの電子メールすら脳で拒絶反応が起きて読めやしない。

 だからって中高年層の視聴者が多いところで急に若年向けをやると失敗する。それがラビットでいいものを「ラヴィット」にした番組か。あれは「はなまるマーケット」の若返り版ではない。始まる前 “ラビット娘” が司会かと思った。

 なぜCBC「ゴゴスマ」をTBSが買って放送してるのかが理解できれば当然の疑問なのだ。そうした報道系ワイドショーは未だ日本では新聞社が権力を持ち配下のテレビ局に異様な政治思想が強いのだから、宣伝が絡んでも政治色がない生活情報番組のほうが良い。




 「ええじゃないか」と聞いて近代歴史に興味がない私は下記について全く知らず、「まあ、いいじゃないの」という意味だと思っていた。言葉はともかく歴史的な意味があったとはね。
日本の江戸時代末期の慶応3年(1867年)8月から12月にかけて、近畿、四国、東海地方などで発生した騒動。「天から御札(神符)が降ってくる、これは慶事の前触れだ。」という話が広まるとともに、民衆が仮装するなどして囃子言葉の「ええじゃないか」等を連呼しながら集団で町々を巡って熱狂的に踊った。
Wikipedia:ええじゃないか




 近年に困ったのが東京都の独立地方局である TOKYO MX が「ええじゃないか!!」なる全く違う番組を開始したこと。なぜ困るのかは録画機のキーワード予約って番組表の文字列だけが命と低次元のため、正式名の文字列は「ええじゃないか。」であるが、千葉テレビは「ええじゃないか」だったのだ。そうなると放送局指定ができない録画機ではTOKYO MX も録画対象になった。

 それで優先順位の高い番組が外れてしまうと困るため手動予約にしてると忘れがちになる。独立地方局が更に他局番組をネットするときって扱いが実にいい加減。過去に怒ってるが、千葉テレビが札幌テレビ(STV)「What's New? Cute」をネットした際に肝心な北海道のリポート部分を切り捨て30分を15分番組にして中途半端な期間しか扱わなかった。そんな感じがずっと続けられてきたのだった。

≪ 続きを隠す
| emisaki | 2021-04-01 Thu 22:19 | 大衆媒体::テレビ全般 |