サイト内の移動
最新投稿
当年度ブログの検索
カレンダー
S M T W T F S
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
<<  2024 - 11  >>


2024 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2023 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2022 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2021 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2020 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2019 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2018 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2017 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2016 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2015 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2014 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2013 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2012 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2011 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2010 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
分類
月別の記録
状態
現在: ゲストモード

B型シリカゲルは天日干し可、A型シリカゲルの再生は電子レンジ必須


 B型シリカゲルの天日干し2日目、湿気を表すシールがクッキリ水色になった。放置すると大気中の湿気を吸ってしまうため日差しがあるうちに引っこめる。

 試験的にA型シリカゲルを使っていたのを思い出してクローゼットの奥から取り出すと湿気を示す粒が青から赤紫へと変色しており再生させる必要があるがB型と違って天日干しでは無理。そこで電子レンジに入れて放湿させ入れ物が湿気を帯びるも既に夕方となり乾かす時間が足りなかった。

 A型シリカゲルを1kg買って最初に入れ物にしたのがパンストで、切って結ぶだけと楽だと思った。不安だった隙間からシリカゲルの粒が出てくることもなかった。
 湿気を吸って再生させる時点で気づいたのが、漏れ出る不安から何重にもしてしまったことと伸縮性でソーセージ状になってしまうため内部が乾燥しにくい。電子レンジを使っても熱せられた水分が周囲に付着していたり浮遊しているだけだから再度吸湿が始まってしまう。中身を取り出して平面上に散らさないと乾燥できない。不織布へ入れ替えよう。

 入れ物にお金がかかるため次に考え出したのが不織布マスクを転用することで、袋になっていたため部分的に切り裂いてシリカゲルを入れてから布用両面テープで封をした。これだと平面に置けば長方形に広がるため取り出さなくても乾燥させやすいはず。こちらは現在使用中で再生段階ではないため推測。

 洗濯ネットならファスナーが付いてて中身が取り出しやすいと思いつくも数々の問題点が浮かぶ。値段が高い。編み目が粗い。小さいのが無い。不織布マスク転用以上に良いものは見つかってない。

| emisaki | 2023-08-03 Thu 20:10 | 生活::家電・家具・雑貨・器具・DIY 関連 |
枕が届く 王様の夢枕®II
王様の夢枕 7,980円(税込み)

 販売店では「新・王様の夢枕」だの「王様の夢枕2」となっていたが商品パッケージは「王様の夢枕」としか書いてなかった。旧製品が届いたかと思ったが1枚紙の取扱説明書のまた中枠にある品質保証書での品名欄に小さく「王様の夢枕®II」と書いてあった。

 自分用ではなく婆ちゃんが柔らない枕と言い出すから7月31日の午前中に注文したら当日発送で8月1日の午前中に着いた。写真を撮る前に婆ちゃんに使われてしまったためパッケージ写真(エコ包装)。袋から取り出して付属の枕カバーに入れた感触では柔らかかった。

 今の私は枕なしです。2個洗ってしまったら全然乾かない。今日は曇りで午後から雷雨。枕は水分を吸収する素材のため何日も天日干ししないといけないようだ。寝相悪いから自分の頭を囲むよう逆U字型が欲しいのだが見当たらず3個で囲もうとしてるが自分のは1個2千円。

| emisaki | 2023-08-01 Tue 22:49 | 生活::家電・家具・雑貨・器具・DIY 関連 |
温度記録 遮熱シート ベランダ屋根下に設置2日目 2023年7月29日
<2階 ベランダの温度計>
08:14 30.7度
10:35 34.1度
13:23 37.7度
13:37 37.3度
13:45 37.9度 13時台の変動はエアコン室外機の動作によるものだと思う
15:46 35.8度
17:45 31.6度
22:34 29.2度

 40度を超えずに済んだが明日は暑くなるようだから、どこまで抑えられるか解るかも。アルミシートは一部のみ装着可能だが面ファスナー(マジックテープ)の貼り付け位置を間違えるとやり直しができないため実際に確認しながら装着する予定。追加の面ファスナーが8月2日着。

 面ファスナーを四隅だけとか減らせば十分に足りるが、隙間を作ると強風のときに内側に入り込んで剥がれてしまう可能性から隙間なく貼り付けようとしてる。現在、遮熱シートはベランダの屋根と隙間があるため風が入り込んでる。台風とか最悪を想定しないといけないし、取り外せるようにするから面倒くさい。

| emisaki | 2023-07-29 Sat 22:48 | 生活::家電・家具・雑貨・器具・DIY 関連 |
温度記録 遮熱シート 直射日光は防いだ。そして忘れてた湿度も 2023年7月28日
 遮熱シートで直射日光は防いだがエアコンを寝てる時の設定30度から29度に下げてコンビニから帰ってきたら室外機が動き出したからか温度が上昇した。

 ベランダ温度計の設置場所は床から高さ1.8メートル金属製雨戸の10cm前の空中に吊してあり雨戸を開ければガラス窓の前。 09:06 33.3度、10:03 33.9度 → 10:30 35.2度となったが何割がエアコン室外機の廃熱かは不明。直射日光が入らなくなってベランダの床が熱くない。

 狭小住宅でエアコン直下だし30度設定で室温は29度になる。それ以下で寝てると夏風邪をひく。節約だから外から戻ったときだけ下げて日中も30度設定で風力を上げてる。

 湿度だがエアコンを除湿モードにすると寒くなる型だから滅多に使えず冷房モードだと室内の湿度が上がってしまう。これがかなりの違いで冷房で80%近くなってしまったのが除湿で60%になった。

 部屋が70%台でワイシャツとか入ってるプラスティックケース内の湿度は62%。衣類圧縮袋にシリカゲルAを入れて密閉したのは40%台にて気にしなくなった。だが冬物だと繊維が吸ってる分が多いためシリカゲルの吸湿度を示す青の粒が赤紫に変色してるが湿度計が40%だから問題ない。入れ替えるのは湿度が上がってきてから。ここで入れ替えると30%を切ってしまうのは実験済み。

 現在はまだ反射板とすべくアルミシートが装着できてないのと遮熱シートの大きさが足りずに太陽光が当たる場所が存在している。遮熱シートは固定したため動かすことはできない。

<2階 ベランダの温度計>
09:06 33.3度
10:03 33.9度
10:39 35.2度
11:25 36.4度
11:40 36.6度
12:14 37.7度
12:43 38.6度
13:04 39.8度
13:15 40.3度
13:27 39.0度 打ち水 約1リットル
13:36 39.0度 維持してる 今日もすごく暑いから防げてると思う
14:06 38.9度 今までなら14時~15時が最も温度が上がる 真夏はビル影に入らない
14:25 38.7度

 アメダス気温計 14時 群馬県伊勢崎で気温39.4度との報道があった日だが、当家のベランダの温度計で今年の最高記録は49.7度だったが最高40.3度に抑えられた。
 現在は遮熱シートの垂直設置部分が空調も防いでると思われるためベランダ屋根の下にアルミシートを設置、温度が上がる上部に空気の流れる空間を作った上で遮熱シートは垂直設置だけにしたい。

<追記:
16:10 34.6度
16:33 33.5度
17:44 32.1度
18:42 30.6度


| emisaki | 2023-07-28 Fri 14:27 | 生活::家電・家具・雑貨・器具・DIY 関連 |
衣類圧縮袋は増えても進まないデータ圧縮作業
 私の感染症→痛風でした騒ぎにて予定していた圧縮袋の詰め替え作業が進んでないし、データのバックアップ作業も完了してない。DVD-R を大量にクローゼットの下に積み重ねてしまって場所を食ってる。

 名古屋、熱海、花火、ゆるキャラ、1000枚は残ってる。既に古いテレビ録画は「個人の権利にまで踏み込まなかった」ため楽にハードディスクへ移してDVD1000枚は捨ててる。重要データのみBD-Rにまとめ、ほかはハードディスクだが2台にしないと怖いからDVDを捨てられない。これを捨てれば場所が空く。

 コロナ禍で行動停止したから増えてないが、CD→8倍→DVD→4倍→BD と記録容量は上がったが高画素、高画質でデータが膨らむほうが大きい。ビデオはハイビジョン25Mbps→4K 100MbpsだからDVDからBDにしても物理的に必要な量が同じ。ただしビデオカメラで撮影時のリアルタイム圧縮は能力から効率が悪いため画質の違いに気づけず 100→25Mbpsに再圧縮できた。H.264 を H.265 に変えても処理時間がかかるだけで劇的な変化はなかった。

日曜大工なほうのDIYも止まってる。

| emisaki | 2023-07-28 Fri 11:40 | 生活::家電・家具・雑貨・器具・DIY 関連 |
面ファスナーが足りずアルミ先送り、遮熱シートのみ屋根の下に張る
 アルミの反射シートを取り外し可能にベランダ屋根の下に貼り付けようと思ったが面ファスナーが5メートルでは足りなかった。

 アルミなしでデータを取ってからアルミを張って温度が上がらないかを確かめたいが、同じ天候なんて無いってのが問題なんだ。体感で掴むしかなさそう。
 今になって考えてみれば、もっと早くこの規模までやっておくべきだった。うちにあった「ずだれ」だけでは面積が小さすぎた。

 気にならなかった理由としては、ベランダの屋根(ポリカーボネート波板)が経年劣化と汚れにて透過度が落ちたことで太陽光を防いでいたのと電気代がそれほどでもなかったため。

 ところが2022年末に波板を交換して透明度が上がり、電気代も徐々に上がってきて2023年6月に電気代が爆上がりしてしまった。更に7月の猛暑日記録が更新されたが前に更新したのは2001年ってように太陽活動の11年短期周期から暑い時期にかかってる。

 電気代の節約より上にあるのが灼熱地獄を避けること。値上がっても冬の電気、ガス料金からしたら屁でもない。電気料金は専用サイトで見てるが、ガスは伝票のためここで記録してきたよう夏と冬の使用量は最大3倍違う。それは電気でも似たようなもので夏場に1万5千円なら最も寒いと4万5千円になりかねない。

本当の対策を考えねばならないのは冬。今は強すぎの太陽も必要になる冬はビルに隠れちゃう。

| emisaki | 2023-07-27 Thu 19:35 | 生活::家電・家具・雑貨・器具・DIY 関連 |
eneloop pro 単四形 まだ3度目の充電で1本が変
 今まで充電の途中を見なかったため最初からなのかもしれないし充電器が原因とも考えられるが、まだ確定できるほどの状況証拠がない。

 電池に誤差(ばらつき)があることは解ってるし、充電器の回路だってピッタリではない。充電完了に少しの時差があることは別の充電から解っていたが、これは1本だけ10分くらい緑にならなかった。4本を別に使っていれば有り得るが4本直列で使われていた。
 買ったのは1年前だけど使い始めては半年くらいで屋内のLEDセンサー照明器具で使っていたから消耗は少なく今回が3度目の充電。三洋電機時代に単三形しか使ってなかったが使い倒すと出てくる症状だった。

 急速充電器であるが2段階あり、2本まで550mA、3本以上だと275mAに下がる(単四の場合の値)。最大にならないよう必ず3本以上で充電してきた。ほとんど単三電池だから記録がない。

| emisaki | 2023-07-27 Thu 19:33 | 生活::家電・家具・雑貨・器具・DIY 関連 |