サイト内の移動
最新投稿
当年度ブログの検索
カレンダー
S M T W T F S
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
<<  2024 - 11  >>


2024 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2023 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2022 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2021 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2020 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2019 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2018 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2017 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2016 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2015 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2014 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2013 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2012 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2011 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2010 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
分類
月別の記録
状態
現在: ゲストモード

単なる変更か世間の批判を受けてのことか?連結番組が分離で元に戻る
 先週の放送だが相変わらずパクリ王のテレ朝だって思ったのは12月12日放送の「出川一茂ホラン☆フシギの会 超常現象3時間SP【UFO&UMA&フシギ技】」が予算がないから毎週のよう古くさいのをやってるテレ東の更に焼き直しって感じだったから。テレ東の予算は何倍もあるはずがネタが古い。

 テレ朝では私が学生時代に深夜番組でUFO、UMA、超能力、霊だの頭のご不自由な方々が出てくる番組をやってたのだから先陣を切って放送すれば良いのだが他局がやり始めた直後に真似することが多いのが実に恥ずべき頭の悪さ。

 編集時点で完全に別番組なのに合体スペシャルなんて言う他局の真似をする気なのか12月21日19:00~21:54は「楽しく学ぶ世界映像ニュース&林修の今知りたいでしょ」になっていたが電子番組表を見直したら分離されてました。

 分けられるってことは、やっぱり単に繋げただけだろ。12月13日放送 テレビ東京の「60秒で学べるNews×WBS 合体SP」は双方の出演者が登場して新規構成にて完全に合体してました。

 完全に合体して制作してないのを「合体」と呼ぶ日本語の解らない人達は幼稚園からやり直すべき。そこのお友達、「連結(れんけつ)」って言うんでちゅよ~。無論、それを言ってやるべきは真似をしようとしてるテレ朝より先にやった連中。明日なら「ケンミンSHOW&ダウンタウンDX」。

 番組表を見れば年末に近づきう長時間番組がうざったい。最近の傾向は年末年始、季節の変わり目の特番ぶった時間稼ぎな手抜き番組が激増するため過去と違って見たい番組が消える。

 無意味な連結の件だがテレビっ子の中では評判が悪いというか激怒してきた。もう一つも見せたいんだろうが、いらねぇーよってのを連結させるからだ。結果、両方いらねぇーってなる。

 ほかにも xx時55分 開始なんてのも大勢がクソくらえーと思ってる。狭くなったテレビ視聴市場を更に狭くしている間抜けな策。制作にしても下請けのブラック体質はどうせ変わってないんだろうし、人材不足のネタ枯渇は危機的だと思う。

 2023年12月1日からNHK BSが3波から2波(2K, 4K)になったが地上波は「NHK(報道専門にリストラ 視聴料300円)、右派、左派、テレ東」の4局で十分です。オワコンと言われてるじゃん。

 不要でも左派は独裁を防ぐにはあったほうがいいし、トンデモーニング(仮名)みたいに異常なのがいないと張り合いがない。昔のシミュレーションゲームSimCityとかSimEarthにあるが人類は、それなりに揉め事や災害が発生しないと社会主義のよう堕落から荒廃してしまうのだ。

| emisaki | 2023-12-20 Wed 23:56 | 大衆媒体::テレビ全般 |
学生時代からよく通ってたラーメン屋の営業時間の変化
この前は価格の推移を調べた。

 学生時代にアルバイトにて終電帰宅すると間に合わなかったが少し前だと間に合っていたのも深夜01時まで営業してた。それから00時(24時)に縮まり、23時に縮まったところまで知っていた。

 調べてみたら11時から20時との情報があったが現時点は不明。これはもう公務員じゃないと間に合わない。それだけ客足が遠のいてしまったのか新型コロナウイルスでの煽りのままかも不明。

 それを考えたことで子供の頃まで住んでた地域の中華料理店に行ってみたくなったが、その頃におじさんたちだったから同じ人ならお爺ちゃんになってそう。そんな理由から既に廃業していった店が何軒もあるから東京でもシャッター通りに近づく。

 今でも子供の性能な味覚だが本当の子供だから連れて行かれた店には「レバ炒め」ってのがあって「野菜炒め」から豪華にできるとき注文してたな。もう「レバニラ」しかないみたい。

| emisaki | 2023-12-20 Wed 23:52 | 生活::店舗・流通 |
学生時代にアルバイトしてたブラック企業 感じ悪いから別投稿したが飯田橋
 アルバイトしていた会社は現在の言い方では「ワンマン経営者なブラック企業」と呼ぶ。社員は数十人の規模だが社長の独裁で社長にしか決裁権がなかった。だから労働組合は立場が悪くなる。

 月間の残業時間も100時間はざらで200時間って人もいた。私も学校を就業と見立てれば同じようなもので時給1000円で20万円もらったことがあるってことは200時間働いた。

 飯田橋駅の終電時刻も記憶。徹夜も多く、学校で抜けたりするから夕方から深夜帰りだと次の日になってしまってタイムカードがパズル状態になり、日中でも抜ける時間は想定されてなくタイムカードが機能しなかった。

続きを読む ≫
 月200時間って30日で割っても1日6.7時間になる。月~土フルタイムで働いているようなもん。そりゃ~あバイト成金になるでしょ。そこに精を出しすぎる先輩は30万円なんてもらってて留年した。
 それだから事情を飲み込めてない社員からは重役出社だの給与が羨ましがられたが学校通ってるし連日のよう終電帰りなんですけどーって言い返しはしないけど。

 アルバイトは時給だから終電帰りでも救われただけ。当時から社員はサービス残業で可哀想。だってバイトより社員が先に次々と辞めていった独裁者のブラック企業だもの。

 若いから乗り越えられたが、当時のオッサンってどこも趣味が仕事みたいな訳のわからない奴が多かったよ。昔のリゲインのCMで24時間働けますかってのが振り返りで取り上げられるが、とっくにバブル崩壊してたのにCM通りの時代だった。もしかしてバブル期のほうが楽に帰れたのかな?

 当時と細かくは社名も変わってるのだが足跡は追えるため近年の就職情報サイトにてクチコミを拾ってみると、代が替わってもブラック企業のままのようだ。

 ひょっとして、なんとかモーターのよう社長の息子だからって次の社長に君臨しているのでしょうか。恐ろしい離職率の高さは当時から今も変わってないよう感じられ、マスコミ関係だと考える人が多いのか入社希望が多いから次々と補充されブラック企業であることを認識してないのかもしれない。滅びた方が社員のためな企業って隠れながらも存続し続けるよな。

 アルバイトしながら知り得た会社というか社長の体質は、真っ当な経営手腕と呼べるものではなく、周囲を巻き込んで失敗してもテメエだけ損をしない手口を心得てた。当時から離職率の高さは昔ながらの社員を家族のよう考えるなんてこれっぽっちも無く、金儲けの使い捨てな道具としか見てなかっただろう。どうやら今でも同じらしいから代々と変わらない北朝鮮みたいだな。

 現代の新社会人は我々の世代からしたら自己中で甘すぎ、世間を舐めてかかってるのを売り手市場だから気づけず同情の余地もないが、そんな連中も可哀想になるブラック企業がまだ存在してる。

≪ 続きを隠す
| emisaki | 2023-12-20 Wed 23:35 | 生活::仕事 |
ドランク塚地のふらっと立ち食いそば@東京 飯田橋 肉そば
2023年12月18日 BS日テレ「ドランク塚地のふらっと立ち食いそば」 豊しま 飯田橋店

 学生時代に近くのビルの中にあった出版社でアルバイトしていたため古い話なら裏手の店も知ってる。周辺の入れ替わりが激しい中、タベルナって店も閉店していたがGoogleストリートビューの履歴からすると2017年頃までは営業してたから廃業理由は高齢化かも。立ち食いそば屋は代替わりしてか更に長く続いてきた理由がありそう。

 学生時代ってことで20年以上は経つわけだが当時は第一勧業銀行(現在みずほ銀行 飯田橋支店)だったところもビルの名前だけは残ってる。その建物横の狭い路地を入って目白通りへ抜けると番組で紹介した立ち食いそばがある。

 近くでアルバイトしていたときも、よくは記憶してないが1度しか行ったことがないと思う。うまい、まずいの話ではなく時代背景と自分の年齢から選ばないだけで神楽坂方面へ行くことのほうが多かった。

 なぜこの店を取り扱ったのが気になるのかは、立ち食いそば屋に1度も行ったことがないお嬢様がフジテレビ「みんなのニュース」(2016年9月7日放送 関東ローカル)の取材にて、飯田橋と横浜駅に隣接した店に行かされていたシーンが目に浮かぶよう覚えているから。そこで取材してた新人アナウンサーは今、夜の「FNN Live News α」(月~木)に出てる堤礼実ちゃんです。

| emisaki | 2023-12-20 Wed 23:27 | 大衆媒体::テレビ全般 |
宣伝写真にも景品表示法「優良誤認」で規制ができないものか
 まっさらな気持ちで考えてみると実は当たり前のように受け入れてるが不公平がある。あれに規制があって、これには規制がかかってないってことがある。

 旅先の調査にてGoogleストリートビューは神的な存在で宣伝の捏造写真(盛りすぎ写真)に騙されることが激減した。ただし季節などタイミングが関係することでは日時が合わず簡単には「現実」を知ることができない。例えばソメイヨシノの花は短期間で撮影されにくいが、日本中あり、何回も撮影されてる。現実は白に近い薄いピンクだが河津桜や枝垂れ桜など別の品種のよう桃色に近く加工されてる投稿写真や宣伝写真がありすぎる。

 観光地の駅で写真を撮ってる同士(他人)により貼ってるポスターを見ながら「こんな写真は有り得ない」って語り合ったことがある。プリクラが作り出す不気味な人間の写真に等しいが、花の場合は発色だけで花びらを大きくしちゃうとか非現実的とまではなってない。だが業者に発注すると良かれと思って余計なことをする連中だらけだから何をやらかしても不思議ではない。

 ソメイヨシノの花の色を誤認する要素は根元の萼(がく)から枝までの部分が赤いことがある。つられて全体が赤っぽく感じてしまう。コンピューターの画像処理ソフトで花弁の部分のRGBのデジタル数値を拾ってみればすぐわかる。枝垂れ桜ほどピンクではない。

 「抜け駆け」を防ぐためにも文書だけじゃなく映像にも一律な規制が必要。既にYouTube投稿動画では非現実な盛すぎ映像が溢れてる。[PR]表示があるなら[加工]の表示義務も必要。

 雑誌などで特にタレントの顔写真が不気味でしょうがない。カラコンをつけてれば不気味に見えて当然だが、そんな物理的な不気味加工商品がない時代から気持ち悪かった。その筋の人から聞いたがデジタル処理できる以前から行われており、眼球の白目から血管が綺麗さっぱり消されるため目が死んで人形の目のようにされてる。
 不気味な加工に気付けないなら人間の顔を見たことがなさすぎる。静止画だけじゃなくテレビCMも実に気持ちが悪い。世間の大勢が気づけないから成立してしまうのだろう。

 現実は加工の線引きが難しくて優良誤認でも規制は無理だからここで愚痴を書く。場所やら観光なら衛星写真、Googleストリートビュー、複数客による投稿が救い。「盛る」奴らは相手にしない。

| emisaki | 2023-12-20 Wed 12:54 | 催し・行事::情報・計画・考察 |