サイト内の移動
最新投稿
当年度ブログの検索
カレンダー
S M T W T F S
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
<<  2024 - 11  >>


2024 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2023 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2022 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2021 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2020 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2019 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2018 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2017 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2016 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2015 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2014 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2013 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2012 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2011 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2010 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
分類
月別の記録
状態
現在: ゲストモード

パソコンのテレビチューナーが動作不良に
 テレビチューナーはUSBで接続されているためUSBが動作不良となり録画ができなくなるまでを突きとめたが、原因はハードウェアなのかソフトウェアなのか不明。録画したフリで終わってた。

 再起動では復帰せずシャットダウンして電源を入れ直す必要があるってことはハードウェアが物理的にリセットされる必要があるのか?ソフトじゃなさそう。

 異常になってるとき、マウスカーソルは動くのだがマウスボタンが動かなかったり、マウスカーソルが動いて時計の上に合わせると年月日が表示されるのに表示されない。高負荷でも起きるが再起動の処理後にタスクマネージャーで低負荷になっても復帰しない。

 更に左クリックは動作するのに右クリックが動作しない。マウスは交換してみたが関係なし。USBポートは小型機のため2系統2ポートと計4ポートしか搭載されておらず変更してもダメ。内部的にはもう1系統あるが使ってない。

続きを読む ≫
 主力のパソコンで起きたように電源がへたっている可能性もあるし、24時間稼働でマザーボード自体が劣化している可能性もある。マザーボードのUEFI画面で表示される限りの12V、5Vほかに異常は見られない。東芝のタイムシフトレコーダーを買い足したほうがよさそうだがパソコンの利点が失われてしまう。

 高速にサーチ、ランダムアクセスできることや東芝は1.3倍速再生までだが2倍近くで時短再生が可能。早送り再生すると家電メーカーの録画機では見落とすのをパソコンの再生ソフトだと視認することができる。家電メーカーのはハードウェアエンコーダーは搭載していてもCPUが遅すぎる。更にパソコンでの録画はSSDだからSATA接続でも500MB/秒にランダムアクセスにシーク動作も不要。

 TVerは1.75倍速まで可能だが画質が高・中・低で高に設定しても720p(1280x720)だと思う。垂直解像度にズレが発生するためフルHD画面で見ると汚い。これはお金がかかっても復活させる必要がある。何世代も古いCPUだとしても家電の録画機に内蔵されたCPUより遙かに早い。問題は消費電力。

 パソコンのテレビチューナーの利点はまだあって4系統の混合チューナーだと地上4チャンネルとBS/CS4チャンネルの最大8チャンネルが同時に録画できるが、東芝のは6系統で4系統はタイムシフト専用だとして地上4+BS/CS4チャンネル録画にできない。そこまでやるとハードディスクでは追いつかない可能性からでしょう。

 今、激安品だとSSD 2TBが1万円そこそこで買えるが、市場価格1万円も家電メーカーの部品代として何千円だろうと搭載させたら定価が数万円も跳ね上がって売れるはずがないから作らない。

 我々がパソコンパーツとして楽に買えても家電製品に搭載するには二束三文の部品代までケチられるため安くなるまで製品化されず時代遅れとなる。

 これが日本企業のノロマで世界に太刀打ちできないところではないか。肝心なところにカネをかけず世界のほとんどが不要と思う機能を搭載して高値にする。

耐久性もないし、バグだらけでも中国のほうが素早いし欲してるものが出てきやすい。

 大手を抜けた人が集まったアイリスオーヤマという企業があるが、東芝に対してソード、ソニーに対してアイワがあったように大企業になるとできない製品を作っても中小企業では存続の問題がある。

 東芝ってやつは一般市場のテレビなんかだと余計な機能を搭載して高くても旧モデル処分は爆下がりの「妥当価格」になる。まるで8割9割引き当たり前のアパレル産業。



 救いは非公式でメーカー保証を捨てた個人による交換(改造)で合計出費額は5万円に収まってる。HDDを6TBに交換してあるから許せる最低の録画モード(東芝で言うところのAS)で領域75%割当にて4チャンネル1日22時間録画で過去3週間まで貯められる。録画モード(AL)でも絶えられるがタイムシフトでは設定できない。

これを東芝、ソニーやパナソニックなどの企業が作って売ると10万円を越える商品になってしまう。

 大部分のメーカー品と長年の付き合いであるが東芝はバグが怖い。RD-Xシリーズを使っていたとき半年に1度くらいは「ディスク保護」という初期化しないと再生すらできない事態に陥った。ソニーやパナでは編集を繰り返してハードディスクの中がグチャグチャになっても起きたことは一度もなかった。

 たいして使ったこともない奴らがハードディスクの故障なんて頓珍漢なこと書くんだが、東芝による録画ファイルの管理ソフトに問題があり、編集を多用すると早い段階で「ディスク保護」状態に陥る再現性のあることだった。バグというより根幹設計の問題だから長年とソフトウェアは引き継がれ修正できなかった。もうそんな酷いディスク管理方法は使ってないだろうが体質が怖い。

 SeeQVaultなど他社と互換性があるのは少しは安心できるが、過去に悩まされ怒り爆発の体験から内部の録画は信用するわけにはいかない。よってパソコンに搭載したテレビチューナーと多重録画を行ってきた。

 そうした経験から東芝タイムシフトレコーダーでは編集を1度も行っていない。残すならそのままUSB接続のハードディスクへ録画しようと思う。

≪ 続きを隠す
| emisaki | 2023-03-18 Sat 15:30 | 生活::コンピューター・電気 関連 |