サイト内 移動
NEW ENTRIES
Search Box
CALENDAR
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30    
<<  2025 - 04  >>


2025 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2024 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2023 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2022 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2021 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2020 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2019 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2018 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2017 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2016 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2015 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2014 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2013 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2012 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2011 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2010 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
COMMENTS
    JR東日本「ひたち東京フリーきっぷ」なども9月末にて終了
  • emisaki >10.06
  • 常磐民 >10.05
CATEGORIES
ARCHIVES
Status
現在: ゲストモード
PROFILE
OTHERS
POWERED BY
ぶろぐん

駿豆線三島駅に続き修善寺も改築。JR三島駅は
 JR三島駅の改装は見てたのだが駿豆線は知らなかった。すると謎の注意書きも消えてしまうでしょう。時代錯誤な内容でしたからね。

 ところが修善寺駅も工事が進んでおり私の記憶にある駅の姿はもはや存在しない(更に幼少期に見た駅舎は存在しない)。新築らしいが外観に比べて内装は実に現実的な姿へと変貌してしまった。外観は以前がプレハブの仮設住居みたいに酷かっただけで今度は倉庫か工場みたいで真っ当なデザイナーは付かなかったようだ…


続き▽
| emisaki | 00:07 | comments (0) | 交通::その他 |
湯河原・真鶴パスを使ってみた
 いままで使う機会がなかった湯河原・真鶴パスを使ってみた。 小田急と競合した路線の割引切符をなくして割高感が強いスーパービュー踊り子とか特急はそのままだが、小田急で小田原までやってきてからの乗り換え利用は考えてるようで廃止されず復活。この狭い範囲にして2日間有効なところが誰を目的としてるかわかる。
 一般券売機では購入できず、指定券の買える券売機を使った。購入できない駅は捨て置かれる程度の利用だろう。JR駅でしか買えないため湯河原や真鶴の住民がバス利用もして往復するためには難がある。旅行客としては真鶴半島、もしくは奥湯河原へバスで行く場合にはお得になってる。
<残念ながら、このキップは2014年9月30日をもって廃止されました>

続き▽
| emisaki | 19:22 | comments (0) | 交通::JR |
第11回 小田原おでん祭り 5・6日開催
 熱海での行事から次の御神輿まで3時間のあきができてしまったためと、熱海は土日、イベント開催日に関係なく昼過ぎから夜(だいたい14:30-17:30)まで休業してしまう店が多数あるため小田原へ移動。熱海では霧雨もなくなっていたが小田原では小雨だった。それでも傘をさし、あてもなくブラブラしてると小田原城の広場で「小田原おでん祭り」に遭遇。ところが地面を見るともっと雨が降っていた痕跡があり客は前からいたであろう数人しかおらず、16時と時刻的に店じまいで食べることはできなかった。


続き▽
| emisaki | 23:59 | comments (0) | 旅・散策と行事::飲食 |
湯前神社秋季例大祭「熱海湯まつり」 2013年10月5日
湯前神社秋季例大祭「熱海湯まつり」2013年10月5日

湯前神社(ゆぜんじんじゃ) 毎年10月第一土日
湯汲み道中 13:00~
神輿連合渡御 18:30~

 必ず日程がかぶる土浦全国花火競技大会に行かなかったので夜の御神輿を見学することができた。おかげさまで顔バレしてきて、終了後の夕食でもお話を拝聴できました。知識が増えることで誤認識が減ります。


続き▽
| emisaki | 23:57 | comments (0) | 熱海::イベント |
秋の気になる物産イベントから5つ(ゆるキャラ付きのみ)
・浜松餃子まつり2013
・清水港マグロまつり2013
・とちぎ元気グルメまつりin那須塩原
・宇都宮餃子祭り2013
・2013全国餃子サミット&第4回全国餃子祭りin富士山すその

続き▽
| emisaki | 07:54 | comments (0) | 催し・祭::情報・考察・計画 |
九州観光・物産フェア2013in代々木 開催予定
 九州観光・物産フェアの情報が10月に入ってからと遅かったのですが、2012年10月12日から14日まで例年通り代々木公園で行われるようです。今年はないのかと思ったくらい遅かった。

 出没予定キャラは、 ようかん右衛門、こい姫、みやざき犬(むぅ)、ながさき竜馬くん、唐ワンくん、カボたん、エコトン、さくるちゃん、キューちゃん、ぐりぶー、くまモン、フェレット、とまピン、こっぽりー、うさらかくん

 オープニングの全体集合に加え、地域のPRステージ時間に登場すると思うが、それ以外でもうろうろするのではないかと思う。今となってはくまモンが会場をうろうろするとは思えませんが3年前なら楽に触れ合えてた。4年前は見なかったことにして欲しいだろう くまモン が登場したのもこのイベントであった。

キャラの予定がないが代々木公園では本日から北海道の物産展がある。純粋に飲食のイベントとして楽しそうだ。

| emisaki | 08:55 | comments (0) | 催し・祭::情報・考察・計画 |
千葉県南房総市 釜新肉店イカメンチ、枇杷倶楽部<情報メモ>
千葉県 南房総市  釜新肉店 イカメンチ
千葉県 南房総市  道の駅とみうら枇杷倶楽部 びわソフトクリームなど

情報源はテレビ東京「出没!アド街ック天国」「ありえへん世界」で、知ってる部分もあるが改めて調べなおしてみた...

続き▽
| emisaki | 06:28 | comments (0) | 旅・散策と行事::情報 |