サイト内 移動
NEW ENTRIES
Search Box
CALENDAR
S M T W T F S
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
<<  2024 - 11  >>


2024 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2023 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2022 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2021 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2020 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2019 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2018 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2017 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2016 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2015 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2014 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2013 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2012 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2011 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2010 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
COMMENTS
CATEGORIES
ARCHIVES
Status
現在: ゲストモード
PROFILE
OTHERS
POWERED BY
ぶろぐん

意外としっかりしてる消費者庁
 先週、Windows 10への無償アップグレードに関して注意喚起した消費者庁ですが、事故が起きたことに対して火災や怪我など製品名を伴って公表されている。ほかに「温泉付有料老人ホームの利用権の勧誘に関する注意喚起」なんて、どうみても詐欺だからもっと声を上げるべき。検索したところ、こいつら胡散臭いとの書き込みが何年も前からあったし、資料を読む限り老人ホームは存在しておらず、申請もなく建てる気もないのだから詐欺事件として取り扱われてないのが不思議だ。「建てるつもりだった」を言い訳にできる法律が悪く、出資または契約には制約を必要とすべき。私も支払いを踏み倒された経験上、詐欺の証明は難しいのはわかるが、ちょっと悪党をのさばらせすぎな法律をなんとかして欲しいものだ。
「悪質な海外ウェブサイト一覧」も有用だから自分のブラックリストに加えよう。

消費者庁

| emisaki | 2016-06-27 Mon 12:28 | comments (0) | 生活::暮らしと社会問題 |
保安面でついたクセ(銀行ATM)
 フジテレビ「奇跡体験!アンビリバボー」で、公安が銀行のATMにて横を見ないで周辺視野にて犯人が振込んだ口座番号を探るってのをやってたが、暗証番号ならさらに簡単だ。今なら毎回数字の位置が変更されるが以前は固定になっていたし、それ以前はボタン(キーボード「テンキー」)だった。キーボードの場合はビデオ撮影されて解析でもされない限り見破られる心配がない速度で押せたが、液晶になって反応速度が桁違いに遅くなったため、変更当時は前のままの感覚で押すと1つしか認識されなかった。
 押す速度を遅くさせられたために行ったのが「無駄な動きをする」ということだった。そもそもボタンを押すのに腕は動かさないため指が見えなければ見破られる可能性は低かったが、わざと腕ごと変な動きをするクセがついた。個人的に現在でも意味があるはJRの特急券などの券売機だ。新幹線の乗車券を買うのにクレジットカードを使うが暗証番号がテンキーだ。スキミングとカメラで撮られてたら対処できないでしょう。取られるものはたいしてない?いや、庶民だからこそ気をつけたいのだ。

| emisaki | 2016-06-23 Thu 21:09 | comments (0) | 生活::暮らしと社会問題 |
駐輪場設計の間違い
 戦後復興から東京都心部はビジネス街化にて本来の住民が出てゆくことになったが、近年は駅前が再開発されたり埋立地やタワーマンションにより土地がないはずの都心部への住宅回帰によって過去の違法駐輪までもが復活してきた。

 以前、中央区区長が人口が増えた(=税収増)だけで喜んでるから、増えたのは迷惑な連中ばっかりだよって怒ったわけですが、結局役所は臭いものには蓋をするだけで根本的な解決をしない...

続き▽
| emisaki | 2016-06-19 Sun 09:01 | comments (0) | 生活::暮らしと社会問題 |
狩るなら差別せず狩れ
 ちょっと前に世間で不確定で言いがかりでしかない不謹慎狩りの問題が出たが、そういう奴らは現実社会では本物のクソ野郎どもに注意もできないひ弱な奴らであろう。そう非難しても私の行為を真似をしろとは強く言えないところがある。なぜなら筋を通すため見境がなく人間のクズどもを相手にするから逆ギレからの問題(危険)に発展することが多々あるからだ。だからって言うべき相手を都合で選別したら自分もクズの仲間入りしてしまう...

続き▽
| emisaki | 2016-06-17 Fri 23:52 | comments (0) | 生活::暮らしと社会問題 |
偽造カード事件増加の兆し?
 偽造クレジットカードによる商品購入詐欺事件の報道が気になる状況になった。隠れのて事件はあったでしょうが、新聞・テレビの場合は紙面と時間に制約されているがインターネットの場合には事実上の制限がない。地方のニュースって細かいことまで扱われるから傾向が掴みやすい。東京の時間制約のあるテレビ局で報道が増えたのは世界的な犯罪のつながりによって行われた14億円もの同時厳禁引き出しが発端となっていると思う。

 私が小僧の頃から偽造クレジットカード事件はあったと思うが、大量ではないものの定期的にあるのが金融流れ、または、中古扱いの未使用品の販売である。知らない・知ってたと証明されなければ罪に問われないことが販売店の道徳を地に落としているのではないか...

続き▽
| emisaki | 2016-06-12 Sun 23:10 | comments (0) | 生活::暮らしと社会問題 |
ゾンビのよう復活するWin10更新プログラム
 アップグレードはマイクロソフトの都合で推奨してるだけで必須ではありません。無償アップグレードしてからハードディスクなど増設して装置の構成が変わると使用できなくなる。それでWindows10を使い続けるなら製品版を購入することになる。31日以内なら元に戻すことが可能となっているが、それ以降は元のOSを持っている場合に初期状態からの再インストールの必要がある。

 だから売りつける手段と言われても仕方がないだろう。完全を目指さず満たさずメジャーアップグレードを繰り返して、またいちから利用者にバグと戦わせるのだ。無償アップグレードってのは、プラス、マイナスして彼らの都合で判断されたものでしかない。保安上の問題だから新規OSに変更なんて現行品に問題があるものを売りつけておいて何を言うかとなる。

 例えば「穴もあかないし、黒い汚れも残らない靴下」を開発したら商売はどうなるのかって話もわかる。しかし、大きな違いは完成品を売らず、最初から穴が開いている靴下を押し付けて、当て布やら縫い糸を押し付けてくることにある。性能が悪いから進化するなら理解できるが、最初からどこか欠陥品なんて誰が認めるわけ? コンピューター業界の「悪い洗脳」の成果じゃないのか! 加えて作り手が欠陥品でも機能を組み込んでくる無責任。

 Windows7 SP1, 8 であると、Windows 10の無償アップグレードを促す更新プログラムは知る限り KB2952664, KB2990214, KB3021917, KB3035583, KB3123862, KB3135445 なんかだが、なぜか非表示にしてもゾンビのように復活してインストールしようとするのが現れる。問題視されてるからネット上にアップグレードを抑制するためのソフトがある。尚、乗じてウイルスを入れる偽物が出るかもしれないので出所・入手先に関しては注意したいものです。

<2016年7月1日
 不要更新プログラム追加:KB3173040



| emisaki | 2016-06-11 Sat 22:44 | comments (0) | 生活::電化製品 |
合成着色料なしと思われる梅干し
 白河の帰り、新白河駅の土産物屋で買い物をした。着色料不使用で緑の梅干しと言えば今までのよう小田原や箱根湯本で買うととんでもなく高い。

 新白河駅でそれふうな梅干しを買ってみた。とりあえず原材料表示に合成着色料の記載がないものの自家製販売店舗が何も表示しないように使ってない確証はなかった。使って色づけしてからシソを入れることだってできるからだ。合成じゃない着色料の可能性もある...


続き▽
| emisaki | 2016-06-10 Fri 00:34 | comments (0) | 生活::食 一般 |