サイト内 移動
NEW ENTRIES
Search Box
CALENDAR
S M T W T F S
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
<<  2024 - 11  >>


2024 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2023 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2022 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2021 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2020 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2019 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2018 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2017 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2016 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2015 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2014 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2013 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2012 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2011 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2010 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
COMMENTS
CATEGORIES
ARCHIVES
Status
現在: ゲストモード
PROFILE
OTHERS
POWERED BY
ぶろぐん

テレビ録画機 故障
 ハードディスクの故障だが、それだけでテレビすら映らなくなる。ディスク修復中から進まないのだ。壊れるとき、どのメーカーも同じで不良セクターを除外する機能すら付いてないようだ。製造時のみならず使用中の不良セクターの発生もハードディスクのお約束であるのに。いままで使ってきた機種で、不良セクタを処理した機種に出会ったことはない。不良セクターで動作が固まるか、読み取れないためノイズになるか。

 別のメーカーのときもDVDドライブが壊れただけで動作しなくなっただけに、いかに日本メーカーの基本設計が変なのかを示してる。例えば世界的に日本の中古車は好まれているが、もし窓の開け閉めの故障だけで走らなかったら呆れられるに決まってる。自動車はそうではないが当方が使ってきたテレビ録画機は「完全」でないと動かない作りだった...

続き▽
| emisaki | 2016-06-24 Fri 19:39 | comments (0) | 映像音声::ビデオ機器 |
杜の都のイチョウ伐採報道
 広瀬通のイチョウ14本が伐採されるとかで仙台は揉めているのだとか。仙台って都市だと思ったのだが田舎政治だ。公共交通を充実させて、車両の通行を減らすのが都市で行う政治である。

 広瀬通のイチョウ伐採して車線を増やすことに意味はあるのか? そして、社会の一員ならば感情論で賛成、反対しないことだ。
(※ 伐採予定は広瀬通のイチョウ。現場の写真を撮ってないためイメージ画像として定禅寺通りを使用)

続き▽
| emisaki | 2016-06-23 Thu 22:48 | comments (0) | 大衆媒体::社会 |
保安面でついたクセ(銀行ATM)
 フジテレビ「奇跡体験!アンビリバボー」で、公安が銀行のATMにて横を見ないで周辺視野にて犯人が振込んだ口座番号を探るってのをやってたが、暗証番号ならさらに簡単だ。今なら毎回数字の位置が変更されるが以前は固定になっていたし、それ以前はボタン(キーボード「テンキー」)だった。キーボードの場合はビデオ撮影されて解析でもされない限り見破られる心配がない速度で押せたが、液晶になって反応速度が桁違いに遅くなったため、変更当時は前のままの感覚で押すと1つしか認識されなかった。
 押す速度を遅くさせられたために行ったのが「無駄な動きをする」ということだった。そもそもボタンを押すのに腕は動かさないため指が見えなければ見破られる可能性は低かったが、わざと腕ごと変な動きをするクセがついた。個人的に現在でも意味があるはJRの特急券などの券売機だ。新幹線の乗車券を買うのにクレジットカードを使うが暗証番号がテンキーだ。スキミングとカメラで撮られてたら対処できないでしょう。取られるものはたいしてない?いや、庶民だからこそ気をつけたいのだ。

| emisaki | 2016-06-23 Thu 21:09 | comments (0) | 生活::暮らしと社会問題 |
片ボケ、古いので修理せず
 画角でカメラを分けているためレンズ交換ほとんどなし。それで原因はレンズかと思ってたんですがカメラのほうでした。イメージセンサーなのかマウント面なのか不明ですが、そのあたりに人間の目ではわからない傾きができてしまっているのでしょう。カメラを落下もさせているため心当たりは十分にある。筐体やマウント面がゆがんでるなら過去の修理費を思い出して予測すると中古か値下がった新品さえ買えそうな費用を請求されちゃいそう。

続き▽
| emisaki | 2016-06-21 Tue 22:04 | comments (0) | 映像音声::静止画(写真機材) |
車内マナーキャンペーン実施中
お客さまから多くのご意見をいただいている電車の乗り降りの際の「ながらスマホ」と、背負ったままの「リュックサック」についてのキャンペーンを実施いたします。 - JR東日本
 何度も指摘しているよう、あらゆる原因は集団・都市生活不適合者に起因する。ベビーカーも同じ。リュックサックに限らず荷物の問題は20年くらい前から増え続けてきたと思う。老若男女に関わらず迷惑なガキから年寄りまで大勢いるのである。自覚症状のない親は自分がやってるくらいだから子を正せるはずがない。
(人間の胴体部分が最も体積を使う! よって有効利用には上か下かである。こんなこともわからない連中)

続き▽
| emisaki | 2016-06-21 Tue 08:27 | comments (0) | 交通::情報・考察・計画 |
オス対オスの論争
 「橋下×羽鳥の新番組(仮)」より橋下×田嶋の言い合いに、よくぞ言ってくれたと思ったのが優木まおみさんの「オス対オス。(女性側が)オス化しちゃってる」から続く意見だった。TVタックルの頃から田嶋さんは性別(立場)が女性なだけであり中身(主張)は男性そのものであると感じていた。だから本当に女性の立場で語れないので過去の専業主婦は奴隷発言にて「専業主婦を見下している」と言われるのも当然である。感情的な人は田嶋さんの意見に賛同しがちだが、賢い女性はそこを見透かしていて自分の味方ではないと感じているようだ。そこに同種の元アナウンサー小島さんが入ったため、外から見ていても男×男の感情×理論ぶつけ合いにしか思えなかった。他にいた論説ゲストの女性方との論議のほうが真っ当に思えた。年を食ったら生物学的にオス化するわけだが、あの方々は女性の立場で物事を言えるのでしょうか?

続き▽
| emisaki | 2016-06-20 Mon 23:58 | comments (0) | 大衆媒体::テレビ |
SONYがSONYでなくなったとこ
なぜか今頃になってソニーがファームウェアハックに対して警告を発した。

 ソニーが警告を出してるのは、いかに素人が手を出しているか、もしくは、公表しない問題点が含まれているかだ。注意喚起は何ら核心を得てないウェブサイト上で数行。無保証、修理もしないよってなら他社でも騒いでよいはずだが、そんな話が出たとは聞いてない。ソニーの場合は元のファームウェアに戻すことができないとか、純粋なファームウェア変更ではないプログラマブル ゲート アレイとかあるのだろうか?

 ともかく、私がアップル(Mac)にのめり込む前のソニーならばメーカーとして対応してもよさそうな部分が含まれる。ソニーの消費者っては、マニアの周囲に一般客がいたと思うのだが、20世紀末には先頭の客(マニア)を切り捨てたと思う。

続き▽
| emisaki | 2016-06-20 Mon 08:54 | comments (0) | 映像音声::情報・考察 |