2017-07-17 Mon


JR有楽町駅前 東京都千代田区有楽町2丁目7
開催日時:2017年7月16-17日 10:00-17:00
観覧日: 2017年7月17日
たかもん(写真)、ヘプタゴン、ほっとさん、ゆーふー 登場。







ゆーふー(大分県由布市) ・ ほっとさん(大分県臼杵市) ・ ヘプタゴン(大分県豊後大野市)


なんじゃこりは?ってことで調べると石像「臼杵石仏」をモチーフにしたのだと。そこで臼杵石仏って何だ?と探すと普通の石仏像で、こんな顔はしてなかった。でも、デフォルメしてなかったから意味がないわけです。


何がヘプタゴン(七角形)なのかわからず。設定は不明だが、通りすがりの人も言ってたよう七色のキノコでしょ(食っちゃいけないやつじゃん)。キノコのほうだが色違いで「なばっピー」って椎茸のやつが別にいた。


(右) 三日月かと思ったら頭の形は由布市の地形だとかの「ゆーふー」。寺嶋なにがしと紛らわしくもあるし憶えやすくもある。ローカルキャラはこうことでもないと会えない。メタボ気味って、それでメタボだったらほかのはどうすんのよ!


そういえば1年に1~2人の割合で九州のテレビには出てる人がいる。オダクミは今でもテレビ長崎契約社員やってるし、別府の八重歯ちゃんは何してるんだろう?
今回は地域情報、ゆるキャラ、お姉さん、産地品と一石四鳥くらいになった。だが4市1町で大分県全体として出展はしていないため地熱発電所が見学できるかとか情報はつかめなかった。当然だがネットでは調べてるよ。見学コースあるところ道のりが険しい場所しか見つからないから何か知ってるかと思ったが地熱発電所があるところからの出店(出展)がないので情報得られず。
この記事に対するコメントの受付は終了しています。
コメント
先頭へ △