サイト内 移動
NEW ENTRIES
Search Box
CALENDAR
S M T W T F S
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
<<  2024 - 11  >>


2024 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2023 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2022 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2021 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2020 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2019 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2018 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2017 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2016 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2015 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2014 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2013 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2012 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2011 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2010 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
CATEGORIES
ARCHIVES
Status
現在: ゲストモード

長岡花火テレビ中継を2画面比較
 開始時刻を忘れてから急いで帰ってきたのにまだ明るかった。番組も地元の名産とかお茶を濁しているじゃん。気温が下がってるものの、俺の汗がゲリラ豪雨!

 きのうのテレビ中継はNHKだったけど見てない。きょうのBS-TBSはいかにもテレビ番組でうざったいです(民放のお約束)。暗いのに字幕も出っぱなしで、花火の提供アナウンスなど花火以外は全てカットして出演タレント画面となる。一転してケーブルテレビは誰も登場せず、空き時間も現場の音のみだから真に楽しめます。最中に字幕は出ない。途中にCMも入らない。

 大手放送局ってこれでも多くがYouTubeなどを見るようになった理由がわからないのかな。とにかくウザイ野球中継でテレビに向かって「黙れ!」と無駄なあがきをしたことがあるが、アナウンサーはしゃべり続けろと大きな間違えの教育をされている。日本のうざったいアナウンスに足りないのはメリハリである。
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
 ベスビアスって何だよ?ヴェスヴィオ火山のことか。打ち上げプログラムを見てもほとんどベスビアスって書いてあるので特に意味がないと認識。有名なんだから、ごちゃごちゃ余計なことを付ける必要なし。

 ネットで見たきのうの30号玉は五角形と残念だったが、きょうテレビで見てる10号はまん丸だよ。スターマインだと安物使うかもしれないが連続に打ち上げても1発ずつだと1個の善し悪しが目立つ。さて、次の30号はどうなるかな?

是非ともジュピターはホルストのままでお願いしたいものですが、
本物のほうに花火を合わせるのは無理でしょうね。


| emisaki | 2018-08-03 Fri 20:50 | 大衆媒体::テレビ・映像 |
東京での神輿担ぎ手
 新聞で疑問のようだから知る範囲で書いてみるものの代表ヅラをする気もないのであくまで個人的である。うちは地を失い戦争疎開したが親戚はいるから三社祭(浅草)も鳥越神社の祭りもそれなりに知ってる。小さい頃は参加してた。現在ではその土地に住んでいる人は少なく、せいぜい戻ってきて参加と減った。典型的な江戸っ子のおっちゃんがたくさん仕切ってたものの昭和末期までがいいところで、今は外部の人なくして神輿など成立しないのが外国人観光客で有名な地域の現実。

 祭りでは入れ墨者の乱入があり昔から地域の法被を着てないと神輿担ぎには参加できなくし、それで参加者を限定させていたが一転して参加人数が足りなくなった。もちろん人口としてはいるのだが世代の移り変わりで土地を離れる人が多く、マンションが建って “道の歩き方も知らねぇ奴ら” が江戸っ子と入れ替わるという都心部の大変革というか本物の都会人の滅びは共通して見られる。

 傍若無人してる新東京人とでも称しておくが、地域に関わる気が全くなく、マンションなんて集合住宅になると従来からあった町会費さえ払われなくなって地域住民の組織が崩壊、今では地方のごとく町会が合併して範囲が広がった。江戸っ子じゃなくても戦前から住んでる人が多かった地域ならまだマシで、うちの爺さんが死んだとき何も知らせてないのに香典が届いたくらい推定近所のオバサンの目撃からの伝わりは超高速である。

 近所づきあいのない家は相手にされなくなるのも確かだが、地元の関係性も時間の問題で都会のルールなんて消し去られるだろう。郷に入れば郷に従えって移民者はいなくなったから。引っ越して挨拶にもこない時代さ。ほかにテレビニュースになるほどだが、無音盆踊りとか、風鈴が騒音だとか、狂ってる人たちによって変わったんじゃなく「ねじ曲げられた」と表現すべきことが起きてる。

 神輿担ぎを外部に発注することになってる事態に、2016年9月に急逝したあるお方が祭りに関わっていたとき私のことを記者と思ってたらしくお話したことがあるが彼は観光にする気はなかった。だからって人口も減って観光化するでもなく存続させるのは難しい。伊豆大島だって観光目的でない島民祭りにフェリーで担ぎ手だけでなく神輿まで運んでいかねばならないわけですからね。災害が多いからってもはや生け贄は捧げないように、伝統、伝統って考え方がおかしい。正しいお金の使い方ができないものか?


| emisaki | 2018-08-03 Fri 12:42 | 大衆媒体::新聞 雑誌 紙媒体 |