サイト内 移動
NEW ENTRIES
Search Box
CALENDAR
S M T W T F S
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
<<  2024 - 11  >>


2024 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2023 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2022 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2021 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2020 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2019 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2018 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2017 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2016 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2015 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2014 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2013 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2012 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2011 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2010 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
CATEGORIES
ARCHIVES
Status
現在: ゲストモード

ゆで卵の再加熱で破裂 大きめの穴あけておいたのに
 期限が切れそうだからゆで卵にして冷蔵庫に入れてあったのを容器に取り出し、電子レンジだからいつものよう安全策として卵に大きな穴をあけた。ところが、なぜか今回に限って耐えられる限界を超えたのか、ドカーンと破裂。殻付き生卵でもなく、何度もやっていたことなのになぜだ? 初の試みは3個同時だった。長年と電子レンジを使ってきても3個は始めてて短すぎた時間により冷たかったため延長したから途中停止も考え見ながらやってた。

 熱が籠もったと考えようにも電子レンジって普通は外側から暖まるはず。水分量が多いのも白身のはず。茹でる状態では白身のほうが固まるのが早いってことは熱が伝わるのも早いはず。なのに破裂したのは黄身のほう。白身に入れてあった亀裂を更に破って黄身が細かく四方八方に爆発してるように見えた。

 問題は掃除だ。白身は断片のまま下に転がっていたが、黄身は電子レンジの中の壁をコーティングしたかのようになり簡単には拭き取れない。キッチンペーパーじゃ、らちがあかないのでトイレットペーパーの出動となり軽く1ロール使い果たしても間に合わない。古かったら買い換えたいところだが、うちの場合ガスオーブンレンジだから配管もあるし、換気扇付き排気口まで搭載されてるんだよね(生きた化石だな)。普通のに取り替えると置く場所が必要。壊れたわけじゃないし、深夜まで怪しげに掃除することとなった。

 いままでが絶妙なタイミングで温めることができていただけで、穴をあけるくらいじゃダメだってことだな。危険性が高いのは生卵からだが、既に茹でてあり殻も外してあり安全策で穴をあけてたのにも関わらずこれだ。次は輪切りにしてからか、スクランブルエッグ状態で温めるかだが、黄身の破裂具合からすると黄身自体が花火の中の加薬の玉のごとく破裂するのかもしれず、ならば輪切りにしても爆発の可能性があるってことになる。

| emisaki | 2018-12-21 Fri 00:55 | 生活::電化製品 |
ある事情で自動予約が乱立中
 いままで滅多に動きがなかったのに、ここにきて「外科医 鳩村周五郎」シリーズもだし松本清張の作品も予約され、「臨場」も再放送していて、テレ朝に加えてCSのテレ朝チャンネルでも再放送してるからチューナーの割り当てが足りずに予約が乱立してたいへん。本放送で見てるから再放送は大丈夫なのだが都合の良い予約設定ができないのが困る。固有のチャンネルだけなら可能だが、どのチャンネルだけを除外ができない。それを実現するには網を張るだけ必要なチャンネルごとに多数の予約が必要になってしまう。

 上記は出演者である伊藤裕子と登録してあるから予約される。連続ものだと「科捜研の女」の初期にも出てるから再放送されたらすごい予約になりそうだけど、20年くらい前だから見直してみたい。EPGでキャッチしたら視聴契約しようかな。失礼ながらあのお方の毒気を抜いて可愛くしたのが超ど真ん中の愛しの八重歯ちゃんですからはまるも当然なんだよね。

 いまどきメモリーなんて安いのに予約数も少ないし、1024bit (128バイト) あれば1024チャンネル個別に入・切の設定ができる。俺らが仕事し始めた頃なら1ビットで済むフラグに1バイト使ったら怒られたが、今なら、たったの128バイトと言える。T社のは手動予約32番組、自動予約32とか少なすぎる。全部手動で64のほうがまだいい。年末年始の取りこぼしは諦めて、どこかへ出かけようかな...

続き▽
| emisaki | 2018-12-15 Sat 19:40 | 生活::電化製品 |
フラッシュメモリ長期保存支援ソフト見当たらず
 昔、フロッピーディスクでデータを保存するために磁気の弱まり対策のため、読み出したデータをそのまま書き込む上書きソフトウェアが存在した。フロッピーディスクやハードディスクなら物理的に同じ書き込み位置が存在するが、フラッシュメモリでは書き換え回数の寿命から同じ場所にしない工夫がなされてるため、フラッシュメモリの全てのデータをいったん他の場所へコピーし、フラッシュメモリを消去したのち書き戻す作業をしなければならない。自動化できず単純操作だから、わざわざ作るまでもないってことか。

 保存媒体としてCD-R(DVD/BD)では直径12cmと盤自体が大きく薄く弱く安全性が保てないため、使わなくなったメモリーカード(CFカード)を利用して各種データを記録し、災害時の緊急持ちだし袋の中に入れてあるが1年に1度は書き直す作業がやってくる。古いのでTLC方式ではなく、それほど酷使もされて寿命は縮まってないと思うが製造から経過時間の不安で安全策をとってる。

 幸いにも高価なSanDisc製品にてメモリーブロックの一部が消失して代替えされることは発生してないが、その3分の2から半額なTransend製では写真の1コマ消失や画像の一部が複数のカードで発生してきた。だからもっと無名なのは使う気にもならない。写真で連写用、これぞと思った時に使い分けをするが、情報の保管用ならできる限りの信頼性を要求したい。

 写真や動画を救うには大変なことだが、個人的な文書データなどを保管するなら何十ギガバイトも必要がない。現在、余ったCFカードを使っている理由はSDカードじゃ物理的な安全性がないから。防水や車に踏みつぶされても大丈夫な小さいケースでもあればSDカードでも構わない。現在主流のTLC、今までのMLCではなく消えにくいSLCのメモリーカードは産業用で高価な物であるが、CFとSDが似たような値段なら安全性って言ってるのにSDは選ばない。どうせ方式自体が消えるのでデータの移し替えが必要になる。

ずっと前から訴えかけてるけど石版に刻むくらい安全なデータ保存方法はないのかよ!

| emisaki | 2018-11-23 Fri 21:08 | 生活::電化製品 |
エアコン室外機の防振対策@トラスコTA504 (3) 固有振動
 エアコン室外機の動作の違いによって伝わってくる振動の違いを確認した。装着直後に効果の感触を掴んでいたように振動周波数によって結果が変わっている。当家の場合、従来は電源を入れた直後に室外機が動き出したと同時に揺れていたが、設置後は初期の大きな音がする状態で振動は気にならないが、途中で動作音が変わって揺れ始めるようになった。そこから安定に近づくと微振動に変わる。この微振動が最も気に障るので対策は成功したとは言えない。

 起動直後は音が大きくても、揺れが大きくても耐えられるが、動作中にずっと低周波治療器や筋肉を動かす装置みたいにピリピリ床が振動し続けると気が狂う。今までなぜ騒ぎになってなかったのかと言うと、ベランダの水漏れからリノベーション(通称リフォーム)して材質が変わっていたのである。加えてエアコンの室外機を2段組にしたのも理由に入るでしょう。やはり多重に対策をする必要がありそうだ。

以下は、固有のメーカー、固有の製品に対して語っているものではない。業界全体に対して思うこと。

 電気部品を扱っていると各種データというのが付いてくる。それを見ながら設計ができるのだが、各メーカーの類似部品はウェブサイトで探しても寸法なんかのデータしか得られなかった。加重、振動周波数、方向性、等々によってどこに吸収率の高いところがあるのかなど製造メーカーが出していて当然だと思い込んでいたのだが、もし存在しないなら酷いし呆れるとも言えよう。クギやネジだって寸法以外のしかるべきデータが公開されてて当然である。

 なぜなら小っちゃい電機部品だって人命に関わるかもしれないのに、このような製品はエンジンが付いてる器具なんかの振動低減に使われるのを想定しながら重要なデータがないなんて考えられないのだ。もし存在していて関係者にしか出してないならば、それはそれで酷すぎる。このようなデータは、いつでも誰でも見ることができなければならない。一般市場に流してないからとか、そういう言い訳ならいらねぇー。

   なぜ実験台(通称 人柱)になっちゃうのか それは防振データが見当たらないから

 別途購入した防振ゴムシートも全くデータなしだ! 最初からデータが公開されてたら「効果ない」なんてクチコミ付かないんだよ。まさか建築現場=阿呆なんて図式を描いてないだろうな? それとも建築業界全体がこの程度なんだろうか。だからこうした業界からの耐震ゴムから免震ダンパーまでゾロゾロ出てきた偽装が見抜けないんだろうか? ただでさえ建築現場で作業してる奴に几帳面がいねぇーって嘆いているのに部品で見えてこないようでは恐ろしいわ。
 例えば、私が家を建てるなら設計図はもとより木材の等級、どこのクギ使うなど全てのデータを要求したいからな。知らなくてもお前らを越えるまで勉強するって意気込みがないから悪徳工務店に食い物にされるんじゃん。

  秋葉原の秋月電子で部品1個買ってもデータがあるやつならコピーが付いてくるぜ

 もし俺が要求してる性能テストなんて測定してないと言うなら、この商品はいったい何のためにあるのか? 絶対に防振効果のテストデータがあると信じたいね。どこか見つけにくいところにデータがあるなら教えて欲しいものだな。俺が欲しいのは重量(加重)、振動数、圧力などの関係によって防振効果を示すグラフだよ。それが最初からあれば効果は予測でき悪評には繋がらない。
 どうせ私は収益として取りに足りない客であるが消費する建築屋と繋がりがあったとしたらどうなるかな。各社の体質を分析する能力は高いと自負する。 工事現場に近いほど思うのだが建築業界っていい加減な連中ばっかりは確率的に言えば正しい。 俺の几帳面なる善玉菌を培養して植え付けてやりたい。




<追記 2018年12月29日:
結果的に対策は三重になった。
[1]室外機の足を固定するための防振ボルト (硬すぎて効果は気休め程度)
[2]室外機の足の下へ差し込み式防振ゴム (ボルトはゴムを貫通してるので効果は不明)
[3]室外機2段組骨組みの下へ防振ゴム (ここが接地面で最重要)

 振動周波数によっては防げないが、それは電源投入後の高負荷時のみで通常動作中の気になってた振動は抑えることができた。ビルの免震ゴムと同じ構造であるトラスコTA504のゴムが、もっと大型でフニャフニャだったら更に振動を抑えることができたと思う。本来はエンジン発動機の揺れを防ぐような使い方らしいので1個あたりの耐重量も大きいし硬度が強すぎる。エアコンの室外機は20Kgくらいなので計算上は1個で5Kg耐えられれば良いのだが過剰な商品しかない。

 差し込み式防振ゴムだがボルトは貫いていて揺れは伝えてしまうため買ってしまったものの意味がわからないが、ナットを緩めれば効果は上がるかもしれない。しかしそれでは振動によってナットが完全に外れてしまい室外機が倒れる危険性があり却下。

 だから騒音じゃなく振動対策なら真っ先に行うのは地面との接地面。当方も下から上へと対策を増やしていった。トラスコTA504は誰もやってなかったから実験。過剰な大きさはボルトの太さで室外機はM8(直径8mm)。M6ではボルト穴に対して小さすぎる。尚、倉敷化工 丸形防振ゴムKA-30SUS 等も同等品と思われる。

 古いエアコン室外機は振動もさることながら音がうるさくなっているため、近所迷惑もあって対策は買い換えるである。本件はそこから先の振動対策の話だということ。室外機が揺れる場合は室外機を押さえ込むように重しでも載せれば振動は抑えられるはずだが、誰かずっと座ってるくらいじゃないと軽すぎるため室外機が耐えられないでしょう。


| emisaki | 2018-11-22 Thu 21:13 | 生活::電化製品 |
エアコン室外機の防振対策@トラスコTA504 (2) 低減効果
<結果>
ゴムマットおよび差し込み式 防振ゴムよりは効果あり。
ファンなんかが起こす 低周波振動に対し → 若干の効果に感じる
コンプレッサーが原因?の高めの周波振動 → ほとんど効果なし

<前提>
 下に敷く防振ゴムがまるで効果なし。エアコン室外機のために硬度の低い(柔らかい)ゴムを使用した製品が見つからなかった。よってこの商品が想定している使い方はしていないと思われる。同種製品を販売しているメーカーのカタログにポンプ、エンジン、発電機などか書かれているため激しい振動のを軽減するためらしい。

<詳細と今後>

続き▽
| emisaki | 2018-11-17 Sat 22:42 | 生活::電化製品 |
エアコン室外機の防振対策@トラスコTA504 (1) 装着編
 先にエアコン室外機用として購入した「東京防音 THI-608 差し込み式防振ゴム(4個入り) 」を挟むとボルトが短くなりすぎ、ナットが緩むと外れる可能性から当家では使用却下となった。無理に使うなら室外機の足の下に入るよう小さく切り取るしかない。試しに使った段階で物理的に上下の金属部分とボルトは強く接続されているため振動を防ぐ効力は極小だと判断した。
 そこで購入したのがビルなどで使われている免震装置と同じ防振ゴムで分離する方法なボルト。2社のが小売りで見つかったが、初めはトラスコ中山 TA504(写真)にしてみた...

続き▽
| emisaki | 2018-11-16 Fri 22:53 | 生活::電化製品 |
半期に一度のエアコン洗浄
 遠出ができず先週末に家じゅうのエアコンの掃除をした。

 チリは通るが大きなホコリはほぼフィルターで捕まえることができ、熱交換部分は大きくは汚れてない。このあたりは容易く洗浄することができた。下手に触ると非常に薄いアルミ板を壊してしまうため、その部分に高圧洗浄機を使う気にはなれない。いや、使っちゃダメだろ。

 尚、電気配線部分が防水ではないので予め防水処置などもしておく必要があり素人には勧めない。できない人は1台の清掃で数千円かかっても何かのときに責任の追及と補償が受けられる専門業者に依頼すべきでしょう。

掃除の費用と道具についても考えたい...

続き▽
| emisaki | 2018-11-08 Thu 07:37 | 生活::電化製品 |