サイト内の移動
最新投稿
当年度ブログ内の検索
カレンダー
S M T W T F S
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
<<  2024 - 11  >>


2024 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2023 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2022 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2021 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2020 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2019 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2018 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2017 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2016 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2015 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2014 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2013 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2012 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2011 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2010 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
分類
月別の記録
状態
現在: ゲストモード

NHK受信料19億円支払い命令確定 東横インの上告退ける@産経新聞
これで東横インもN国党の支援者入りですかね?

 別件からもあの人はヤバイすぎるんですが、毒をもって毒を制すってことで「NHKから国民を守る党(N国党)」には頑張ってもらわないといけないようです。しかし、いくらなんでも頭でっかちでアル中のおっぱい星人に入党打診なんて狂ってる。
<追記 2019年7月29日 入党を決めたと発表。他の動きも真実だとすると受け入れられないが、政府が公共性(どこが?)を謳い事実上の強制徴収を続けようとしていることは時代遅れも甚だしく断じて認められない。それにしてもN国党は与党からは煙たがれ、オワコン左翼メディアなんぞから叩かれそうだな。N国党の人間性は別として邪悪な放送法は改正せねばならない!>

現代は放送よりデータ通信環境(インターネット)のほうが桁違いに必要です!

 ホテルでテレビは映らないと困りますが、NHKは映らなくても結構。分配だから根元でカットすればよろしいのではないでしょうか。受像できないようにすれば契約をする必要がない。条文からも受像器が受信能力を持っていたとしても電波を受信できなければ契約に至る義務は生じないはず。それには回復不可能にしておく必要があるが、いままで司法判決が気違い沙汰なので確かではない。だからこそ法律を改正する必要がある。

続きを読む ≫
 受信を避ける装置を取り付けたらNHKの権力者が政治に手を回して妨害行為を禁止にさせたら大笑いだがな。そんなことすれば日本も確実に中国共産党の独裁レベルと地に落ちるだけだぞ。ある部分に対して外国からは日本は「社会主義」と見られてる。再生可能エネルギー特別措置法(FIT)だって頼んでないことやってくるくらいだから安心はしてられません。

 見たい人にはロビーにでも契約したテレビを置けば。または見たいっていう客には受信料を稼働率で割った分を上乗せした部屋を用意すればよろしい。東横インに積極性は見られない点だが大多数が禁煙の車両や禁煙の部屋を選ぶってように、映る部屋を100~200円上乗せして誰が選ぶのかデータ化して世間に公表して欲しい。

音楽著作権団体にしろ何にしろ「既得権益」を守ることにかけては恐ろしいものがありますね。

 大多数が払ってでも見たいチャンネルであったとしたら問題は起きてないのです。大多数がいらないと思うことを知ってビビって権力を行使してるとしか思えない。日本語がわからないから見ない外国人に契約を迫るチンピラ風体に恐怖したから最中の動画を投稿してたり、酷い内容の張り紙の写真投稿してたりします。

 「N国党」の代表が投稿してきたように何年も前からでそういう連中を派遣していること知っててやめないし、世間の大勢が天下のNHKみたいに幻想を抱いてるのも悪い。他のコメント欄にあるように最近のNHK関連訴訟は交通裁判なんかも含め権力者が相手だと共産国みたい最初から判決が決まってて法律に従った判決とは到底思えない!司法が恐ろしい。

 小学校から無条件にNHK教育だけは授業に使うような洗脳にすら感じ、他の民放も含め何が良くて何が悪いのかという現実に合わせた教育をやらない。昔ならともかく理想をかかげて現代のガキどもの教育にはならない。理想じゃなく、むしろ脱線してるか。だって小さい子が「ぼーっと生きてんじゃねぇー」なんて言わないもんね。あれ、定番のPTAはなんでそこに苦情を出さないの?全然ニュースになってない。民放ならすぐ文句つけてたでしょ。NHKに対して何か洗脳や思い込みが生じてはいませんか?
<追記: 直近の問題で言えば、「NHK、京都アニメーションの取材自粛要請を平然と踏みにじり、通夜の席までカメラ入れて被害者実名報道」 …このような有様>

 当選した後でも不祥事を起こせば「政治家を引きずり下ろす権利」もだが、NHKには他の有料チャンネルのように「見ない権利」が必須なのである。消費者契約法を無視している時代遅れの放送法は恐ろしい。時代遅れにまみれた吉本興業のように大改革、無からやり直す事が必要な組織である。

こんなことで宿泊料が値上がらないことを祈るばかりです・・・東横イン クラブ メンバーより。


産経新聞NHK受信料19億円支払い命令確定 東横インの上告退ける



 そういえば過去に得た知識からするとUHF帯の再送信設備用の機器を使えばNHKだけカットできる。最近そっち方面から離れてるんだが、デジタル放送でもあると思う。いったん受信して暗号化は解除せずそのまま別の周波数で再送するときNHK受信しなければよい。だけど今度はお値段に恐怖しそうなので安価な装置があるだろうか?

 2年で34,000台が19億円ならば、高額な装置の維持費のほうが安いと思う。装置が200万円だとして300店舗なら6億円でしょうか。耐用年数を10年と低く見積もっても工事費、維持費のほうが遙かに安い計算になる。極端な例で、特定周波数帯をカットするだけなら大がかりな装置は必要あるまい。

 ただし、その件では映らない装置を取り付けた際に、裁判所は意思でどうとでもなるとN国党の代表が2016年に支払い命令を受けている。個人ではなくホテルのような場所では宿泊客がどうにかできる問題ではないため訴訟を起こされた際にどうなるか。導入には事前に確認が必要そうだ。一カ所だけ導入してNHKに訴訟を起こしてもらうとかね。

  NHKと契約をしないために全てのテレビ局を見ない権利しか認めない
  恐るべき法律および裁判所であった

昨今、問題になっている 「優越的地位の濫用」じゃないか!
頼んでねぇーよと、八九三のショバ代、村上水軍の通行料と何が違うんだ?

 ちょっと酷い言い方をさせてもらうが、過去にあった家庭用ゲーム機用ソフトのドラゴンクエストを買うのに、他の不人気なゲームソフト(通称クソゲー)を抱き合わせて販売した事件のようだ。そのように弱いものには強くでるくせに巨大組織に対しては消費者契約法、独占禁止法すら無視と日本の法律と司法判断に対してはお隣の国をけなしてはいられない。

 だからアマチュア無線機に意図的にこっそり組み込まれてるとしか思えないパターンカットで機能が拡大するのとは反対にテレビ受像器の一部を物理的に壊せばNHKだけが見えなくなるような仕組みをテレビ受像器製造メーカーが組み込んでくれないと司法とグルのような組織に立ち向かうのは厳しい。
 有料化の手法であるスクランブル放送をかけないで法律を盾にして契約を迫るなんて国民からみれば被害額が違うだけで「テレビ買ったら、はい払え」って特殊詐欺と何ら違いがない恥知らずにもほどがある。日本人は「事なかれ主義」が多いからまだ騒ぎが小さいが、外国人の大勢が怒るのも無理はない。

「税金」ではないのに個々に選択権を認めない時代遅れも甚だしい恐怖政治の一つである。
民放を見るために払うことになってるのだ。仕方ないから見る番組をたまに探してるだけ。

では、有名らしいセリフを利用させていただこう。

   人のカネで 「ボーっと生きてんじゃねーよ!」

法律を盾に国民から搾取しないで、てめえで稼いで経営してからデカイくちを叩け!

 記事を探していたら、その錬金術に関しても恐ろしく税金に巣喰ってることが記載されていた。海外の番組を買ってきて字幕やナレーションを加えただけで10倍もの値段にして学校や図書館などに納入されている殿様商売が雑誌記事になっていた。選択権のあるCS有料チャンネルでやってるような番組を受信機があるってだけで法律を盾に強引な手法で契約を迫って強制徴収されてしまう。八九三より酷い。

 N国党の得票数が約100万票にはびっくりした。理解してる人達がそんなにいた。日本在住全員が理解した上で、どうするかを決めなくてはならない。それが民主主義だから。それでも選択権を認めず左団扇の連中も含めて生かすと選ばれたら従うよ。知らないところで動くのが恐ろしい。

 俺にとってはいまのところ桁違いに巨額のFIT法を叩き潰すべく発信し続けるのが先決なので、「NHKから国民を守る党」には是非とも頑張っていただきたいものです。これは吉本興業なんていう単なる会社より遙かに大きな問題です。その先は一つだけじゃ困るので国会議員として何をするか、そこが最も重要。

本当に必要であるならば、税金運営で国営放送にすべき。選択権がないのが恐ろしい。




<追記 2019年7月30日:
 投稿時点から政治にものすごい動きがあったが、既得権益を守りたいNHKもさっそく噛み付きを開始したが、大多数から「料金を払ってでも見たいチャンネル」にできないから吠えてる。各種掲示板をざっと見たところ「NHKの理不尽な受信料徴収」というのが、ざっと見ても99.9%以上と民意である。%(割合)には掲示板の参加者およびネット報道へコメントを付ける人と偏りがあるため、それよりもコメントの数の多さが物語ってる。公共放送ぶって何が公共だと言われるから税金のよう払うのが当たり前と信じ込まされてきた高齢者層以外からは支持されない。NHKは民放よりも先にオワコンなのだよ。やり直すなら法律を盾にせずゼロからスタートするしかない。

メガソーラーで国民のカネに巣喰う連中が利用するFIT法と同じだがNHK問題も敵は法律なのだ!
親が生きてるうちは払うけど、私の世代になったら見なければ払わない時代になっていて欲しい。


≪ 続きを隠す
| emisaki | 2019-07-25 Thu 20:57 | 大衆媒体::新聞 雑誌 |
伊豆新聞デジタル版の奇妙な制限
 地域性がありすぎるニュースは関係なく事件ともなれば静岡新聞またはSBSテレビが扱ってくれるため無料期間に検討したものの伊豆新聞の必要性がなくなっていたのだが、ウェブブラウザーで「よく使うサイト」として出てくるボタンの位置関係が変わったため偶然にアクセスしてしまったら以下の通り
「デジタル版コース」は予定会員数に達しましたため、新規申し込みを終了いたしました。伊豆新聞デジタル
自らが進めたくせに電子版を限定した動きはなんとも奇っ怪。
申し込み制限数なんて、どこに書いてあったんだよ!?

続きを読む ≫
 購読者数に上限なんて考えられない。記事は変わらないのに有料化によって単純な表示ではなくなったためサーバー負担が大きくなったのは確かだが、想定される伊豆新聞の購読者数から問題になるほどではない。普通に考えたら有料購読者は増えたほうがいいに決まってる。

 高齢者の購読者が多いことを予想すればパソコンやタブレット型端末に通信環境のほうがカネがかかるから完全電子化は無理な相談か? 電子端末で読めばクソ高い拡大鏡なんて買う必要もないんだがな。うまくやれば読み上げてもくれるのにな。

 新聞の在り方を変えるのも印刷所が潰れるのも時代の流れ。伝える方法をいつまでも変えないほうが遅れてるのだが、ハイテク日本と言われる一方でファクシミリ(FAX)なんて博物館入りの化石を使ってる時代遅れが多すぎなんだよ。私からすればインターネットが大衆化した時点からFAXなんて迷惑な代物に変わってた。それより前に海外通信販売からFAX受付も消えてた。

 大手の新聞や雑誌が発行部数激減してるさなか、紙(印刷物)としての発行を停止するしか効率を高めて生き残る方法はない。電子化すれば紙面の都合なんて制約がなくなるし「百聞は一見にしかず」も多く展開できる(それを言ったら「百見は一動にしかず」も成り立つ)。
 無料期間中において新聞紙面用の短い記事そのままだった。ようするに一般的な新聞電子版ではなく新聞紙をネット上で有料版にしただけ。

 土地を離れた人からの収益も捨てたか?伊豆から離れた人が地元の新聞を気軽に読む方法を閉ざした。 地元に誰か住んでいて新聞紙(印刷物)で購読していればデジタル版を併用は制限されてないため離れた子にアカウントを回すって手段がとれるが、もう誰も住んでない人には使えない方法。

 ほかにも掲載時刻が新聞紙の発行に合わせあるため、他誌が既に掲載してる内容を翌日に読むことになっていた。ですから明日の行事って内容が本日の行事になってしまうのである。デジタル化の意義は全くわかってない。ネット報道が最も早く、そしてテレビ、次が新聞では“オワコン”を避けられない。地方は数十年から思想で数百年遅れてることもあるから1日くらい問題ないか。

 もし大勢が「紙」から「電子版」へ移行したことでの問題なら想定が悪い。電子版(デジタル版)になる前に公表されてた伊豆全体での購読者数は約4万であったが同時にアクセスするとは思えず、想定した上限も耐えられない想定外の人数になってしまったのか?

配達も不要で最小の労力で収入になるのに購読に上限を設けて止めた理由が推測しにくいな。

 もし配達のほうが儲かっていたなら止めるのもわかるが、移行が予想外に進めば配達の効率が落ちる。配達は委託してると考えられるが部数が減れば単価は高くなるでしょうね。「紙(印刷物)」との併用ならば「電子版」購読を受け付けてることが、そのあたりを示している感じがする。

 何らか恥じは晒せないって感じもしてくるが報道機関に真実が見えないって本末転倒、突如として湧いて出てきた「予定会員数」で購読打ち切りは、いったい何を物語ってるのだろうか? そして今になってデジタル版の意義を思い知ったのだろうか?

≪ 続きを隠す
| emisaki | 2019-07-18 Thu 21:51 | 大衆媒体::新聞 雑誌 |
通じればいいが、通じないのが多い 辞書も間違う
 もう5年も前のことなんだが、2014年、三省堂国語辞典が「的を得る」を誤用と記載してきたのを第七版で撤回したと伝えられてきたが、私としては日本語にありがちな一部が省略された言葉ではないかと思っている。

続きを読む ≫
 「的を矢で射る」であったのが、射るのは矢に決まってるから「的を射る」に変わっていったのではないかと考えた。「的」ってのが何であるかを考えると「(矢で)射る」にはつながるが、「得る」につなげるとすると「的を矢で射る」より長い文章になるのではないかと。

 朝の番組中の「林修のことば検定」でも近代では得るでも間違えではないとされたとだけ伝えられたが3~4分のコーナーで解釈理由は聞かされなかった。

 更に英和辞書の英訳では自分が聞いてきた意味と違うからおかしいと思ったのがある。加えて日本人が間違って使ってると、それがあたかも正しい翻訳かのように書く。国語事典でもカタカナ語となれば世間が間違えて使ってるのを正しいとして書いてるのがちらほら見られ、本当に正しい意味が書かれてなかったりする。

 よくあるのが和製英語または造語であること示されず説明もせず、ご丁寧に英単語も書かれてたりする。和製英語だから英単語(英文)で書かれても意味がない。ボリューミーなら英語として存在しないから英文では書けないけどね。これらが勉強する側として辞書に対する苦情だ。

外国語に関しては在日YouTuberなんかが教えてくれるのが救いだが辞書が間違うのは情けない。
「辞書は間違ってることもある」 これを知ることが重要なんだ。
≪ 続きを隠す
| emisaki | 2019-07-07 Sun 10:30 | 大衆媒体::新聞 雑誌 |
マスメディアが伝えるべきは奴らの嘘八百
 自分たちを嘘で「自己洗脳」し、こっちからすれば大昔に「頼まれた」から「舎弟」にしてやったのに「一緒になってケンカしたら負けちゃった」ので、ごめんなさいって「大金握らせ」て済ませたのに、いつしか「聞いてねぇ」ことにしゃがって、ずっと、ずっと、そんなガキどもに「殴りかかられ」ても大人だから必要以上に黙ってたんだが、こっちも「堪忍袋の緒が切れ」、何だバカヤローと言い返し、そんなお前らとは友達なんかじゃないと「優遇」やめて普通の関係に戻しただけで、まだ「反撃もしてない」のに例によって「発狂」する。

あれは、いったい どんな生物なんだ?

続きを読む ≫
 輸出のことなんて知らなかったが、有り余る異常性に見舞われてきたってのにホワイトリストには呆れたわけで、ブラックリストの間違いでしょってのは真っ当な意見である。このあたりの金儲けできれば誰でも良いって連中がいたからでしょう。“北朝鮮と不愉快な仲間たち”にはどこもリスクが高すぎるのである。

 高収入売春婦にしろ高収入労働者にしろ資料があるわけで、聞く耳をもたずに事実じゃなく何でも攻撃するネタがあれば利用して噛み付いてくる。全員が狂ってるわけじゃないしても恐るべき少数派。真っ当な人だったら「ゆすり、たかり家業」なんてイヤですから強制労働なんて嘘だと述べているあっちの有識者を報道すべきではなかろうか。あっちでは真実を言う人が非国民にされるから正しいことを言っただけで聖人級になる。どこまで常軌を逸してる国家なのか。

躊躇しすぎだが普通の関係でもなく他の優遇を止めるどころか関係を絶つことが必要。

 当然だが、マイナス面を考慮してそう断言する。断片でしか考えられない連中なのだが、恐るべきマイナスが蓄積されてきたのだから経済的損失は現在、過去形で存在してきた。そもそも解決してるばかりか、やつらも専制主義国家ではなく、親、先祖の責任は子には及ばない。そんな狂った奴ら第三者の誰が支持すると言うのか? てめえらが都合が悪いと舞台に登らないくせに裁判沙汰とはご都合主義。

 本日伝わった別件でも自分勝手な筋違いの解釈を示した。被害が証明されてないから差し止め却下されただけなのに計画が違法でないことを裁判所が認めてくれたって「ちょっと何言ってんのかわかんないんですけどー」の使いどころであった。不正だらけの経緯で突っ込みどころ満載だから、こういう仰天な解釈の仕方は奴らならではだ。

 領土や売春婦問題だって当時の敵国であり敗戦国である日本に優遇する理由が全くない米国に記録が残ってるのを無視して嘘をつき続けてきた。それどころか終戦後に侵略して島民を殺害して軍事支配したままだ。協議できるツラなんてないのである。しかも嘘だから。大昔に何かありましたなんて言い始めたら、こっちより先に欧米人が首吊って死ななきゃいかんことやってきたからな。


 本件でも嘘をつきはじめ、規制なんてしてないのに規制をやめろと自業自得なのに被害妄想に変えやがった。ここまで長引いたのも、やつらの世界的ヘイト活動は捨て置かれ、こっちの反証反撃をヘイト扱いする日本国内も正さねばならない。やつらの一人一人が行い結果的に集団ヘイト活動と言ってよいのに報道してこなかったから世間は連中を見誤ってるわけで、この期に及んで日本の対応は甘すぎる。世界には無知なメディアも転がってはいるが注視している人たちは日頃の行いが悪い嘘つきが、どこのどいつかをよく知っている。


   例によって日本か疑いたくなる築地・六本木連合と一ツ橋・赤坂連合だけ扱いが酷い

 もちろん本件では東新橋も陸の孤島も真っ当な表現をしていない。もう一つの六本木と大手町は固有の儲け話に影響があるかしか考えないから論外。 それにしても「断片の事実」で記事にして、「真相」を意図的に避ける記事を書ける奴って、どういう人間なのか知りたい。
 報道機関による「社の方針」なんて読者および視聴者として理解できる点は一片たりともない。正しい認識を持ってして伝えるのが必須だから。報道の名に反して嘘つき側に利益をもたらすしかないわけですからね。「恥を知れ」って言葉をかけてやりたい。
 週刊誌記者に見えたけど給料もらうがゆえ自己洗脳して、どうあるべきか考えることもできなくなっちゃってるんでしょう。間違ってようが社の方針に従わなきゃいけないならジャーナリストではない。

前から訴えかけてきたが「断片の事実は、それ自体が事実だとしても真相ではない!」ってこと。





<追記:

 世間の反応 日本の報道はいったい誰が書いているのかと呆れかえってる。外国人の反応ってことでは選挙パフォーマンスかって意見もあるが「日本ぞ、よくやった」ってのが多く見られた。なぜなら、世界的に「約束を守らない国」、「文句付けると金が出てくるATMと見てる」なる難癖で国家レベルの ゆすり・たかり行為という「事実」が世界に伝わっているからである。

 加えて、不買運動、国旗や写真を燃やすとかって劣等種族にしか見られない。そうまで発狂するなら我が国で作ったものは、いかなるものも全て破棄していただきたい。やつらはご都合主義なのでそうまではしないだろう。話し合いってのは同じ土俵にのぼることができなければ無理であるが、自分たちが不利なら裁判を拒否し、もう一方で自分たちが危ないとなれば泣きついてくる典型パターン。

 発狂すればするほど全世界が狂った人種だとの認識を強めて、こっちにしてみれば嬉しい限りである。普通の感覚なら、そんな嘘つき連中とは取引はしない。無知も多いですからトランプの真似って馬鹿なことを言ってるが輸出禁止も関税アップもやってない。立ち上がれないまで叩いておかないと、また嘘をつき始めるに決まってる。

 例によってアイドルが標的にされたが「日本人を追い出せと言うな」と一見して真っ当な人もいたかと思えば、よく内容を読んだら勝つためには日本人を見方にって、オイオイ「勝つ」ってどういうことですか? お前たちの大嘘が原因ですよ。中心メンバーでいなくなると困るのは奴らだから守ろうとしてるだけだった。

嘘つきは何世代にも渡る伝統だから、嘘をつきすぎて何が真実かもわからなくなってる

 そんなことだから日本人を装って悪さをする事件も伝えられた。もちろん日本のテレビで報道した痕跡は見つからない。日本のテレビ局なんぞ他局の失態は最優先でニュースにするくせに、過去よりこんな事態で、なぜ奴らの実体を報道しないのか不思議でならない。

 昔に我が国の舎弟にしてくれってのも大昔から何百年も白黒模様の熊さんところの従属国で酷い扱いを受けてきたからでしょ。現代になってミサイル配備してプーさん怒らせ経済制裁を喰らった実際の出来事ではお得意の発狂もせず、ひれ伏せたくせに、こっちへの言いがかりに怒っただけで大発狂。本当の経済制裁をしないから、なめてかかられてる。

繰り返すが、いったい どんな生物なんだ?


 世界中で自国の悪口を言っても安全なのは日本だけって言われてることが素晴らしいことである一方、真実が大手報道で隠蔽されてきたため「頭がお花畑」の脳天気どもを増やすことになった。それで “大久保” で騙されてきたオバちゃんがたくさんいたわけ。

 こうなってからのアレとソレの記事、以前からなのだが、あっち側の奴が記事を書いているのか? 制裁じゃないのに制裁って書いてる時点でマスメディアの体をなしてない。「事実上の制裁」って言葉だとしても適さない。そんな論調では嘘つきどもと同じ。真っ当な日本人なら購読なんてするわけねーだろ!やつら同様に恥を知れ!

  正しく書くならば 「完膚なきまで叩き潰す前の警告」 だろう。制裁はこれからだ。

泣きつかれて元に戻すなんてことをすれば、また奴らはおっぱじめるだけで過去からの繰り返しだ。
もうここでケリをつけて欲しい。

 戦時の何倍もの期間も嘘つきに翻弄されてきた。本当の経済制裁に進むことを祈ってる人は多い。祖先の罪も償う気はないし、加えて大部分が冤罪となっておりアメリカなんぞの顔色を窺う必要なく全力で潰しにかかるべきである。それが長期に渡る嘘の代償としてふさわしい。

 発狂する理由を探しているので、大人の対応としては体のいい無視なのだが、こっちが大人でも連中はちょっかい出してくる。日本のマスメディアは抑え付けに忙しいようです。政府の問題じゃなく、民間の実体を見るべきですね。テレビが言うほどまともじゃないのは日本が伝えないことを知ればわかる。双方の言語がわかり、ずっと良いも悪いも包み隠さず伝えている人こそが事実であろう。

 政府が悪くて日本人を嫌ってるわけじゃないとか関係ない。それは言い逃れにすぎず、やつらの生きる糧は「恨むこと」でしかない哀れな人種である。過去には別の国に対して恨みをぶつけていたのを戦後に向きを変えた。解決済み、もしくは存在しない問題を持ち出し何十年も繰り返されてきたことで選挙にてナショナリズムを煽ってるというのもマスゴミの台詞である。常に、ちょっかいを出してくるのは誰か知ってるならマスゴミと呼ばれるにふさわしい事をしているのだ。



・ネット メディアでの戦い
 奴らの嘘八百で、ゆすり、たかり行為が何十年も続けられてるということ世界中が認めてる。証拠も出てる。そんな奴らの中にも調査結果で嘘だと認めてる賢明な人もいるが、なぜか日本のマスメディアは完全スルーなのだ。
 奴らの組織化された集団が恐ろしいと感じてきたのも、連中のヘイトコールは世間に届かないのに、それに言い返したほうがネット上に晒されてきたから。お馬鹿さんたちは片方しか見もせずにヘイト禁止条例なんて酷い有様になる。まるでセクハラって言葉が飛んでから含まないことまで異常なほど過剰反応が起きたのに近いが、単なる反論しただけで潰された。

 何かと騒ぎもマスコミが隠蔽してきたから YouTube などの存在は素晴らしいものだったのに、そこにも組織化された集団によって集中砲火を浴びせられアカウントを凍結させられたのはネット界では有名。あいつらが延々とやってきたネットヘイト活動は問題として取り上げられてない。それは組織化し汚い手口を使うのは奴らだけだから。

 やつらの嘘八百を棚上げし一部の言いかがりだけを取り上げ稚拙だのネトウヨの自業自得などと記事を書く奴こそ真実を見ようともしない。現地入り調査までしている人に対して小馬鹿にしているわけですから、そんな分析を偉そうに記事にできるほうが稚拙と言えよう。見た目からすれば未開人のほうがお似合いかな。ネトウヨ研究ヅラは左、サヨク研究とかで出てくる奴は右、どっちもロクな記事は書いてない。

 前から書いてるが、俺は右にも左にも迷惑してるのであり証拠を元に真相を追究したいだけ。筋違い、おお嘘つきに虫酸が走るだけ。左向きと当事者の奴らがよりどころにしてることが嘘だらけだから正論を持ち込もうとすると右側に見えるだけである。証拠すら受け付けない奴らと話せってほうが無理。難癖なのだから議論に値しないのに訳のわからない記事が出てくる。

まるで韓国の走狗?朝日新聞よ「恥を知れ」対韓輸出管理強化の日本政府を痛罵…一体どこの国の新聞なのか

恐るべき精神に病を抱えている人種と関係を持つこと自体が間違っていたのだ。
社会主義や共産主義なんて信奉者がいるのと同様に国内にも潜んでいることを忘れてはならない。

長谷川幸洋「ニュースの核心」韓国擁護のため“ピンぼけ”日本批判に走る左派マスコミ… 輸出管理強化はルールに沿った運用



≪ 続きを隠す
| emisaki | 2019-07-03 Wed 07:36 | 大衆媒体::新聞 雑誌 |
スマホ決済なんていらない(1)
 “なんちゃらペイ”なるスマホ決済をやってる人に付いて自分は現金払いしていたのと、過去に指摘済みの他の業界で起きたことを交えて比較してみる。

・額面がほぼピッタリの場合は現金のほうが圧倒的に早い
・1341円とかで1万円札を出す場面ではスマホ決済のほうが早い

 面倒な支払いだろうとも、企業の経営方針によって抹殺されたも等しいキオスクの店員ならば何の問題もなかった。1万円札を出すのは極端な例だが、通常ならばスマホ決済なんぞより現金のほうがよっぽど早かった。ICカード払いならスマホ決済より早く処理できる。日本に来る前に情報を集めてる外国人には交通系ICカードを使うくらい当たり前だ。

 念のため、現金払い維持せよと主張してるわけじゃない。ハイエナ企業によっておかしな方向へ進むのを食い止めたいだけだ。それに基づく長所と欠点を消費者目線で並べ立ててみた。

続きを読む ≫
 一般的な買い物で総合的に早いのは、デビットカード、クレジットカードだ。よって既存の取引を拡大すればよかっただけ。ハイエナ企業が外国人観光客を理由にし、また、業者がテレビCMで「現金払いしかできなければ買わない」なんて酷すぎる内容のCMを放送する始末。

 何が便利かを謳うまでは道徳的だが、危機を煽るなんてオカルト話と同等に程度の低いCMだ。CMが減ってテレビ業界の基準が落ちたのはマスメディアのくせに社会的影響を無視している証拠、テレビは本来教育機関として免許を受けているんじゃないのか?企業だから道徳なんてどうでもよく収益第一なわけだ。

 黒船企業のホテル予約のCMが出張で貯めたポイントをプライベートで使えと業務上横領を助長させる極悪CMだと指摘したが、健康食品(サプリメント)CMなんかも見てて酷いのが多くあり、コンプライアンスうんぬんを語るのに反比例して酷いCMが増えたと感じてる。


 近年の出来事を例にするとバイトテロと呼ばれてる犯罪者のクソガキどもを筆頭に世の中が「素人だらけ」、ようするにプロじゃなくても「プロ意識」がまるでない世代に移り変わってしまったのが世の中の方式を悪い方へ変えるしかない原因だと感じた。

  「外国では普通」ではなく「日本人が外国人と同列にまで落ちぶれた」が正解。

少子化、人口減少なのに企業が収益額(売上高)を維持しようと頭おかしいことをしてるので世の中が狂ってくる。社員側も給与が下がるを認めようとしないと双方で狂ってる。日本としてGDP下がって当たり前ではないか。

 余談だが、高学歴だろうと人間としてはクズな国会議員が何人も現れるのも必然と言えよう。真っ当な政治家を探すのは砂漠に落とした砂粒を探すも同然だって言うようにIT長者なる連中も商売のやり口としては異常としか感じない。そういう連中を報道やネットを通じて見てると「類は友を呼ぶ」とはよく言ったものだ。世界の悪党どもと渡り合おうと思うとそうなっちゃうのかね。

そうした連中が世の中のバカを育ててるくせに、おおバカが出始めると被害者ヅラを開始する。

 さて、偽札事件と、クレジットカード・ネット決済から仮想通貨までのどちらの被害額が多いのか教えてくれないかい。それを比較したところで犯罪者だらけの国は何をやっても駄目にしか見えないがな。そういう犯罪を防ぐためならば理由も通るが、どう考えても企業の都合のために理由を付けてるようにしか思えない。




【新しい仕組みは、ほとんどが企業側の都合なのに断片の便利さで消費者を誤魔化す】

・昔の紙の切符、磁気切符(定期券、プリペイド)、ICカード  磁気式の勝ち

 改札口を通過するにおいて上記方法において最も処理が遅いのがICカードだ。切符の場合は買うという面倒を考慮しても、自動改札が一般化したと考えると総合的に磁気切符が最も便利。プリペイドカードならいちいち買う手間を減らせた。

 ICカードは最新型がマシになってきただけで、私の歩行速度には追尾できず、減速して通過しないと扉に引っかかる。それを不思議に思うならオムロン、東芝など(自動改札機製造会社)なんぞ俺の歩行速度をなめてかかってる。磁気式切符ならば俺の通過速度より早く切符が出てくる。

 それだから最初に腕を伸ばしてSUICA(ICカード)をセンサーに近づけ、相対速度を減らすべき技を習得したわけだが、それでもSUICAの処理完了前に自分の体が改札機に反応すると扉を閉められてしまう。繰り返すが俺の歩行速度をなめてる。今より学生時代はもっと速かった。高速道路のETCは法律で時速20キロ以下で通過と定められてるようだから、同じように時速5キロ以下で通過しろって書いとけボケーって思ったね。


・銀行預金の入出金の例

 もちろん銀行員を通じた通帳とハンコが長時間かかることは言うまもでもないが、問題はATM(現金自動預け払い機)での比較である。これも交換されたときにバカヤローって思ったことであるが、初期のキーボード型が最も処理時間が早かった。

 なぜなら機械や通信側の処理時間は変わってても大きくは変わっておらず最も時間がかかってるのは人間の入力だから。なのにその人間の処理部分でキーボードからタッチパネル式に変わって人間の動きを大きく下回る処理能力になってしまった。

 学生時代まであったキーボード式なら目にも止まらぬ早さで暗証番号を入力できていたものを、同じようにタッチパネルで行うと画面に4桁の数字が○○○○と伏せられるのだが、○が1個か2個しか表示されない。4桁入力したはずが何が認識されたか不明なので最初からやりなおすことになる。

 早いのが機械なのにノロマな機械の責任で警備員や行員に取り囲まれるなんてシャレにならん。もちろんタッチパネル式であると間違って触れる奴がいるからわざと遅くしてるなんて、わかってて言ってるんだ。その間抜けさを解消しようとしないから怒っている。人間が機械に合わせろは本末転倒である。

 後ろから何番を押しているか知られないように番号がランダムに表示されるようになったから、タッチパネル式で人間側の速度を早めるのは不可能になった。

 イライラしてしまうとしても高齢者などに操作の責任を負わせることはできないが、今年の10連休前にあったように大都市部のビジネス街の銀行での大行列なんかも、人間が遅い部分を解消できてたなら行列を減らせたのではなかろうかと。大行列が目に浮かんだので事前に行ったくらいだ。

 そうした解決を電子決済にするほうが何か狂ってる。ならば国策でやってしまうしかない。どうせ国民は見えない背番号が付いたことだし全員にインプラント入れて口座と連動するようするしかない。

 中途半端なことをやってるからハゲタカやハイエナが群がるのである。そうして富を独占して態度デカイ奴らが現れてる。そういう汚らしい金儲けは本来の日本人には合ってないね。そこまで日本人は落ちぶれたのでした。人間のクズでも10億、100億と持ってれば勝ちって思想が世間の馬鹿どもに浸透してしまった。

 最近では高齢者ドライバーの事故が取り沙汰されるが、クソガキどもの異常ぶりに言及すべきってのは一理ある。思想の狂いぶりが原因だから自動車運転は実体を教えてくれるも氷山の一角であり全ての生活に関わる。だって高齢者は認知症などある意味で仕方がないところがあるが、それがない若年層のほうが酷いんだからさ。そういう連中が迷惑社員どころか経営者ぶってきてる時代なわけ。朝夕のワイドショーの一部だけしか録画してないのに見えてくるが、経営なんて高度なことじゃなく日常生活からして頭おかしい連中が増えすぎ。もちろん奴らに自覚症状なんてない。



 これは使える年代が比較した範疇でしかない。どこぞの国みたいに現金を拒否されるような事態になったら、若年層と高齢者はどうするのだろうか? うちの婆さんはそんなの使えないと言ってる。交通系ICカードが使えるのは「印のところにかざす」という操作ができるからだけで、金額が足りなくなったらどうしようもない。電車の駅の自動改札機を操作することはできないから私が入金を代行している。

 交通系ICカードはデポジット制の500円があるだけで利用料に維持費もかからない。しかし、スマートフォン決済を利用しなければならくなったら、とんでもない維持費がかかる。今だけの利点をごちゃごちゃ並べ立てようとも先を考えれば なーんの利点もない のである。スマホ依存症は全員ではないにしても使わざるを得ない人たちに限定するような政策は大間違いである。

価値観の育たないキャッシュレスに、先に控えてるカジノもあるが廃人でも製造したいのだろうか?
手数料に群がるハイエナ商法である限り、キャッシュレス社会などいらないと言えよう。



<追記:
早くも末端の一人で合計1000万円という高額な不正利用事件が発生し逮捕者が出た。
他にも不正利用事件発生

 奥地まで導入が進んでる中国の場合は偽札とか機器が安いとかあるわけで、最大の理由はキャッシュレス決済手数料は日本の10分の1。似た例としてホテル予約サイトがあるが、人間が介在しないくせに過去に宿泊案内所とかで払ったことがある料金より利率が高い。マンション管理費に怒りを覚えたこともあるが、日本は、ちょっと考えれば対価に見合うほど働いてない中間業の料金がやたらと高額だ。

 強盗や偽札を掴まされるよりマシってのが中国のみならず外国で普及した理由ではなかろうか。それと同じ理由や基本的に自己中な外国人(観光客)がぶつぶつ言ってるからと言うのを理由にするのは間違ってる。田舎にまで外国人が来てることは確かだが押し寄せてきてるわけではない。そんなところにまで機器を導入させ、決済のため通信を確保しておけなんて言うほうが狂ってる。なぜなら集団生活と点在した生活者を比べれば明らかに後者の自己中度合いが激しいからである。外国に至っては集団で住んでいても自己中を噴出させてるがな。

 そして中国はキャッシュレス化が進んで便利だと言うのは中国において中国人が語っているにすぎない。現金も使えないし、クレジットカードも使えないという事実を包み隠してあたかも中国がすごいという報道は、キャッシュレス決済の手数料を狙うハイエナどもの仕業であろう。


 いま一度、思い出そう。秋葉原駅のミルクスタンドでSuica使えない怒りの投稿をした大学特任教授(当時)がいて炎上したことを。今はスマホが大々的に普及しているだけで当時から既に交通系ICカードもデビットカードも存在していたから阻んでいる理由もわからん教授職が登場したわけだからな。キャッシュレス決済できなければ買わないと脅してるかのようなテレビCMで利用してるのは、そうした街中の商店なのだから怒らずにはいられない。マスゴミって言われたくなかったら、テレビではお得意のスーパーマーケット「アキダイ」で尋ねたらいかがだろうか。

 世間が見えてない役所がキャッシュレス推奨なんてするもんだからハイエナ企業が暗躍を相まってマスメディアもデメリットを隠蔽してるとしか思えない。客として全く思ってもないキャッシュレス決済のどこが集客につながるのか教えて欲しいものだな。100億円あげますキャンペーンとかの裏には1兆円動けば手数料500億円だからにすぎない。そういえば過去に100億円寄付って奴もいたが、それは誰からどういう方法で吸い上げたカネであるのかと寄付に裏が見えてて賞賛どころか批判しかできなかった。だから全国民が知ることは重要だと私は思ってる。その上で真っ当な商売をしろってことだ。


≪ 続きを隠す
| emisaki | 2019-05-21 Tue 23:24 | 大衆媒体::新聞 雑誌 |
スマホ決済なんていらない(0)
スマホ決済は過去に批判したホテル予約サイトに更に寄生する料金比較サイトと同じ臭いがする。

 クレジットカード払いが増えてきたとき、日本は手数料が高いために手数料分を上乗せしたり、最初から上乗せしてるのか現金払いなら安くするってのがよくあった。だからスマホ決済もシェアを確保するためカネをばら撒いて一時的に利用客を増やしても手数料が問題になれば賢い店主が現金払いなら「いくら」って提示してくる可能性がある。

何%還元で調子に乗ってるのは頭がお花畑な人にしか見えない。
自分だけ得した気分が結果的に当人を含む消費者に大迷惑だと言えよう。

続きを読む ≫
 そんなこともあり私は何千円相当のポイントが付き年会費が無料だろうとも評判の悪いところには見向きもせず、昔からある教訓「タダより高いものはない」に基づき年会費のあるカードを使い続けてる。保険やサービスが違うので損してると思ったこともない。そこからスマホ決済が長い目で見て得だと考えるに至ってない。

 最初に例に出したホテル予約が示しており、多くのホテルが直接予約なら安い金額を提示してくる。私も各種ホテルチェーンの会員カード(有料も含む)を持ってるが、グループのウェブサイトから予約すれば会員価格になるし、チェックイン時刻の優遇や部屋の割り当てが違うと感じた。

 当たり前で予約サイトを経由すれば数%から十数%の手数料が引かれる。客として見た目の支払いが安くなったと喜ぶのは馬鹿で、実際にサービスを行うホテル側に入る金額が違うのだから待遇が違っても当然というか、違えてくれないと困ると言える。一泊が数万円以上の高級宿なら大差ないかもしれないが、薄利多売のビジネスホテルで最低限の6%が数百円だったとしても大きい。

 加えて予約サイトへ登録した宿へ立場の強さを利用した強要も取り沙汰されてきた。事件化しなければテレビは広告主に対してスルーなので自ら情報を得なければ汚い世界は見えない。

こうした流れが繰り返されてきたため個人事業の商店なんかも加わるスマホ決済でも同じ問題が噴出するであろう。




 週刊新潮 2019年4月25日号「ペイペイ、LINEペイ、楽天ペイを週刊新潮記者が使ってみて分かったデメリットの数々」なんてのを筆頭に同種の記事が多数でている。もちろんテレビはそいつらの広告が大量にあるため一緒に宣伝をしていて面倒だと言われてる点を無視して簡単だと問題点は何一つ語らなかった。

 どの支払い方法で、いくら得したなんてやってたが、簡単、どこが!?と紙幣と貨幣を出したほうがよっぽど早いって場面がいくつもあった。もしくは二次元バーコードからサイトにアクセスし金額の入力、店員に確認しての作業はクレジットカード払いのほうが早いとも感じた。

 雑誌記事で伝えられてるが、囲い込みのキャンペーンが終われば客も減って手数料を払うのは店のほうだから得するのは支払い代行業者だけ。それを見越した先行投資だから後でツケはお前らが払う。特にツケがまわってくるのは機械と維持費と手数料を払う商店だから、そんなのに乗らないほうがよい。それやったら本当に客が増えるとでも思ってるの?

 「これ全部ください」、「使えないならいらない」なんて言う優越的地位で導入を迫るコマーシャルに引っ張られすぎだろう。客として言わせてもらうと本当に欲しいものに支払い方法なんて、かんけぇーねぇー! 値段が高いもので分割払いなら別だがな。

“今日もニコニコ現金払い” が、とばっちりを受けようとしてる。


 そういうが、変な情報は渡したくない、損もしたくない、迷惑もかけたくないなど、現金払いに固執しているわけではない。記事で経済ジャーナリストが例に出しているようにキャッシュレス決済(通信販売を含む)をすると無駄な出費が高まるのである。必要な消費はするが、増えるのは無駄な消費なのだ。

キャッシュレス決済にWIN-WINは成り立たず、どう考えても特定企業の金儲けにしか思えない。




 近代、暴利をむさぼってると感じる業種と言えば「ピンハネ業」「中抜き」「寄生商売」くらいしか思いつかないのだ。ちょっと前に世間の異様な風潮に流されて暴言にされてしまった某国会議員さんも「何の生産性もない」とは、こういうときに使えばよかっただろうが、支払い代行業が引き落としに介在しないなら「ピンハネ業」に分類する。純粋たる「サービス業」と私が思う「ピンハネ業」は違う。

 生産性のある商売のトヨタ自動車もサービス業者に時価総額で大きく負けているが、どっちの企業が長く残って胸を張れる商売かは決まってるだろ。"GAFA"で、とりあえずブツとして提供してると言えるのはアップル社だけだ。アップルもおおかたサービス収入であろう。日本人的な考え方だと人生がかかってると考えるが、役員と株主が勝ち逃げすればヨシとしか見えない欧米企業は10年でも世界を制覇すれば「御の字」って感じだろうな。
 いまどき facebook なんて使い物にならんと思ってるから何年間ごとに移り変わりがくる世界であり、多くの卵がかえって喰い争い始めたキャッシュレス決済なんて先は全く見えない。


 週刊誌ではなく他所にあった儲けの仕組み説明によると、クレジットカード手数料が通常6%だとして同時に大量決済を行うことで例えば3%としてもらい差額がスマホ決済業者の収入になるのだという。1000億円を動かせば30億円だ。同様に直接銀行や自社のクレジットカードからチャージする場合は、まるまる加盟店からの手数料が儲けとなると。

 囲い込みのポイント還元が早く上限に達して終了した騒ぎから巨額が動いたことが想定できるのでシェア確保のための100億円のバラ撒きも今後スマホ決済を使ってくれればたいしたことない。業者が乱立しすぎてるため、そんなことまでして総スカンを喰らったら簡単に潰れることを意味してる。


 外国は偽札も多いし、計算もできない連中ばかりなので普及してるんだよ。512円と言われて1012円を出して500円おつりもらおうとする日本人に対しては大混雑から逃れるためとか大義名分以上に本当にキャッシュレス決済の価値がなくてはならない。

  利用客に被害者が出ないうちに政府はもっと厳しく法律を定めるべき。
  特に数年で消滅なんて契約は許しちゃいかん!

 計算できないのを証明した番組があって、ほとんどの外国人が簡単な計算ができず、それなりの職業な人までいた。そこは教養あるインド人なら楽勝だったであろう。他の番組にて外国人観光客がやたら小銭を持っていることがわかったが、日本人みたいな支払い方ができないので貯まってしまうようだ。それに乗じた商売が成田空港のガチャガチャかも。50円玉以下はどうにもならない。小銭1100円を千円札にとか逆・両替機でも置いたらどうなんだ。

  だから日本人には必要ないし「そろばん」の国だったのに馬鹿を増やすだけ。
  それとも、これも計算できなくなった高齢者対策なのか?

貨幣も紙幣も廃止されてない状態で一般生活での何でもかんでも電子決済にはたいして意味ないだろ。



<キャッシュレス決済のみの暴挙が増えた>

 雑誌記事より先に出くわしたのが飲食イベントである。食券の購入に並ぶ必要がないに対しては俺は「はぁ?」である。それは食券、ようするにチケット制だからだろって。支払いにしても、そういうイベントで「648円です」なんて聞いたことがない。ほぼ100円単位になってる。現在、某所で開催されてるのは交通系ICカードが利用できるのが救いなだけ。

 購入特典のポイントとやらと同じで、現金に等しいのが分散して端数が利息もつかないところに浮遊する。なぜなら共通して使える支払い方法ではないからだ。スマホ決済は代理なだけだから、わが国で共通して使えるのは日本円だけである。

 野球場で現金払いを不可にしたことが取り上げられているが、所有した球場だとしても多種業者を率いてる又は入れてるとなれば、コンビニの24時間営業で問題視されたよう独占禁止法違反 優越的地位の濫用の疑いが濃くならないか? 運営企業が行うキャッシュレス決済に持ち込むため優越的に現金取り扱いの禁止を強要してるわけだから。客として「現金で払えない→では買わない」となれば営業妨害だ。もちろん、ぬかりはないだろうから見越した契約を結ばせていると考えられる。

  脱法の策を講じても、汚い連中という企業イメージが染みつく。

雑誌記事だけではなんなので支払い方法を調べてみたら、交通系ICカードが普及したのに対立した側のICカードしか使えなかった。電子的方式は同じだから装置にお金がかかることはない。

 公用語で敗北宣言してる企業に何を言っても仕方がないのかもしれないが、ここは日本だ。日本の商売の仕方でシェア拡大するならば、優位性を持ち出すのは良いが、他を排除という客に不利益となる方法ではない。そういう概念という点で何をすれば良いか思考が停止した日本人経営者は落ちぶれた。ハゲタカファンドの悪名ぜりふにマスコミが答えないんで「金儲けは悪くない、やり口があくどい」と思い出す。

 小さい頃に強烈な印象だったからかテレビ番組で本人が語ってたのを記憶してるが、水前寺清子さんがペプシのCMに起用されようとしたとき、(別に高飛車な態度でじゃなく)コカコーラしか飲まないけどと言ったそうで、それでも起用されて撮影現場ではコカコーラが出されたと。そういう器の大きさがあったが、今のIT長者と言われるような連中は巨万の富を独り占めした金持ちなだけで耳かきの先くらいの器しか感じない。

 大手家電企業だって経営者が替われば同じで、俺が考えつくようなことに何年経っても対応してこないくらい頭が悪いだから世界に通用するはずがないんだ。AV家電ともなれば複雑なのは当然であるが簡単なバグも放置だしな。ある意味で人材不足なんだが、頭でっかちを採用してきた末路だ。過去の栄光で耐えてるだけで、世界はどんどん変わるのに先が見えない。そういう意味ではスマホ決済のほうが時代に合ってるのかもしれないが、やり口が小僧の独裁国家みたいだから拒絶反応が起きる。

 更に払い戻しも不可、又は手数料が必要と支払い業者による。(最終利用ではなくチャージした日から)2年や5年で消滅など有り得ない仕打ち。払い戻ししないし、使えってもチャージは1000円単位な業者もあり預かったお金を放置したら俺のものだってさ、ひでぇーよ。
 初期の加入時特典で支払いとして使えるポイントをもらってる人は使えば問題ないが、多くの額を残したまま終えて消滅したら詐欺にあったような感じなので、とりあえず手数料払っても返金してくれたほうが人の道は外してない。



<キャッシュレス決済が仇となる場面>

 災害大国日本。いままでの日本人ならレジ(レジスター)が止まっても、さほど計算には困らない。それも現金払いならではことで、スマホ決済に限らず、あらゆるキャッシュレス決済は電気(送電)が止まったら動かない。それは固有の機器ではなく全体が機能していなければ使い物にならないシステムだからである。発電するのに電気が必要って間抜けとしか言い様がありません。キャッシュレス決済がどうのより、もっと大きな話であり日本の災害対策として発電を甘く見ている。

繰り返すが災害大国日本では緊急時ほどお話にならない決済方法である。



<キャッシュレス決済が必要な場面>

 先に普及している交通系プリペイドカードでは現金払いも切符もあり、ICカードにデポジット制があるが払い戻しもある。特典ポイントじゃねーんだからチャージした「お金」が2年放置したら消滅なんて詐欺まがいな話は有り得ない。

 そのあたりが、たとえ殿様商売だろうと昔からある企業体と小僧がたまたま巨額を得てしまって作った企業とのハッキリとした違いではなかろうか。囲い込み(シェア確保)ばかりか、何だかんだ札束で頬を張る(屈服させる)ことしかやれないのが後者で、そういう経営者は羨ましくないタイプの金持ちである。


 交通系ICカードなど意味があることは、ごく一部でしかない。あとは機器導入、支払い手数料としたピンハネ業が儲かるだけで WIN-WINの関係とは程遠い。交通系ICカードだって都市部を離れれば用がないもの。

 都会での電車の改札口とかバス運賃でしょう。都会じゃなくても観光地のバスだと支払いでもたついたのが原因で10分以上の遅れが生じたのは体験済みです。

 大手スーパーマーケットならまだしも、商店街で支払いにもたつくなんて感じに出くわしたことはない。時間がかかるのは客から言われた商品の取り扱いや包装のほうだ。
商店が高いツケを払わされる見せかけの得ではなく本当に何が得するのか教えて欲しいものだ。


 週刊誌が意見を聞いた経済ジャーナリストが紹介する「ずる――噓とごまかしの行動経済学 (ハヤカワ・ノンフィクション文庫)」の一節が紹介されてたが、全くの同感であり、もっと何が書いてあるか非常に気になった。


   再度、 『タダより高いものはない』が意味することを考えよ!


 政府がキャッシュレス化を進めるなんて実は中小から個人経営を苦しめることになり、大手だけが人手不足とやらから現状の儲けを維持するため口実でしかないと考えている。何年か前に秋葉原駅構内に昔からある牛乳屋でSuicaが使えないと文句の投稿してた特任教授だか何だか知らねぇーが、経営目線で考えたら当たり前の事、世間知らずに対して激しく憤りを覚えたわけ。やりたかったら機械も手数料も税金じゃなく、お前ら金持ちが自腹切れって怒った。

 現金の取り扱いに大きなお金がかかるって理由もだが、完全に現金をやめますというならいいが、新しい日本銀行券と新500円硬貨が発表されたように存続する。紙幣を廃止しないわけだから偽札事件を理由にするのも間違っている。キャッシュレス決済が加わったほうが手間が増える。だから金の亡者である連中ほど現金の取り扱いをやめてしまった。マイナンバーって個人番号が与えられたが、そこから体内インプラント、完全電子化すれば面倒はなくなるが、別の意味で恐怖社会へと突き進む。

 大衆を洗脳するのに海外を例を持ち出すのが得意技であるが、偽札が横行していたり、インフレが加速しすぎてぶっ飛びの桁となった国々と比べたところで何の意味もない。鵜呑みにしないで考えればわかるんだが、そういう国としてヤバイ発展途上国の人間が日本に観光旅行に来るの? そして日本が現金だって騒ぐのか?

 ぶんだくるところから、ふんだくらずに儲けさせる構造は全く変わってない。時代劇で例えてきた「越後屋と悪代官」の構図だ。ずっと申し立ててきた「再生可能エネルギー特別措置法(FIT)」という、あたかも真っ当かのよう理由をつけ庶民から強制的に吸い上げて特定事業者を儲けさせる邪悪な事がありすぎじゃないか。その金額に比べたら日本全体での現金取り扱いに関わる経費なんて屁でもないわ。キャッシュレスするとどうのと言う前に、真っ当な商売で儲けってより金の亡者と呼べる連中から先に始末しろよ。筋道が狂ってるんだよ!

日本全体を考えた場合、人手不足、経費を理由にするのは現時点では間違っている。
大きな組織が金儲けできて楽な手段を選択しただけにしか見えない。

≪ 続きを隠す
| emisaki | 2019-05-02 Thu 23:26 | 大衆媒体::新聞 雑誌 |
「田舎の人はいい人だ」は、もうやめてくれ
 「東京の人は冷たい」もやめろ。住み着かれたのだから文字の意味は間違ってないが真相は違う。それはお前ら都市生活不適合者の子孫だ! 同じ系統を示してるにすぎないのに、田舎はいい人で東京は冷たいって訳わからん。

 大迷惑に自覚症状がなく能力がない連中を都会に送り込んできて事故で死人が出ることが多いためテロと言っても過言ではなく、殺人的行動すら平然とするため日常的に怒らせ、それでも理解しないからエボラとまで強烈に例える事態となった。当事者はまるで自覚症状がないが恐るべき存在なのだ。

 目を塞ぎ(ながらスマホ)、耳を塞ぎ(ヘッドホンステレオで音楽を聴き)歩くような奴はマトモじゃないことすらお分かりでない。幼少期に備わった自己中かつ危険思想が変わるはずがないため移住しても形を変えて「村八分」につながる思想は続けられている。

なぜ彼らは"仲間外れ"にされたのか? 大分で起こった現代の「村八分」被害者たちは語る (関連リンク)


続きを読む ≫
 たとえば新興住宅地で「御山の大将」か「裸の王様」かのごとくボスに君臨し、楯突くと住めなくするような事件は起きてきた。大多数は表面化せず、出て行く→事実上、自分勝手な精神異常者に追い出されるという「人権侵害」によって終わる場合が多いと推察される。これ以外にも最近では奈良県で村八分が話題になったが、法的に打って出ないと報道には取り上げられない。

 生活環境により恐ろしい精神の病、能力の違い(差)についてタブー視せず、社会問題化しなければならない。言葉は通じるし、そこそこ暮らせてしまうことが気づかせないが、精神構造としては「浦島太郎」。浦島太郎が大勢現れて時代錯誤したことを多数派の理論で筋違いを押し付けて現世を狂わせている状態。現世の人間は絶滅危惧種で何が正しいか伝えられていない。いや、伝えようとしても究極の自己中たちは聞く耳持たない。

 江戸時代のように分離されていた社会では発生しなかったが、職業も居住地も自由となれば必然と発生する問題だった。ここまで読めなかった政治が悪いと言うこともできるが、自己中として一枚も二枚も上手な中国だと死人が出るほど大問題になってるのに田舎者差別だとか思ってる現実の見えない奴が怖い。差別じゃなく恐るべき能力の違いによる「区別」されるべき無能かつ無秩序さを知るべき。

 以前に取り上げたが、犬を飼ってはいけないとか言う地域(似た別件が複数あり)、「写真を撮られると魂抜かれる」と同等な未開思想と恐るべき時代遅れである。通常は半世紀くらいのズレは感じるのだが、数百年のズレもあったのだ。こっちから移民したらとんでもないことになる!

 郊外へ出るほど状況証拠が示してくれるが、「テメエん家(ち)の前は、テメエん家(ち)にあらず」なんて通用しない。自宅前も勝手に定常的に利用するし、町全体が自分たちのものだと思ってる節がある。村という単位であったとしても本当の集団生活など成り立っておらず、即座に被害者が現れないだけで、全員の身勝手が成り立っているにすぎない。その狂った思想が恐るべき人間を作り出してきたのである。

 その身勝手(自分勝手)を取り沙汰した瞬間から村八分のような流れに進み、数々の報道で騒がれたような、あおり運転なる精神異常者を生みだしてきた。ほとんどの社会問題が同じ原因を発端に起きている。

 記事にあるように多くは田舎の人間による「自分(地域)ルール」に異論を唱えたりすると村八分にされ、話し合いの場すらない。町を仕切ってる人だけの話ではなくネット上でも若年層に似た傾向が見られ「人数」で強いわけ。移民しようとも本質的に集団生活を理解しての教育がなされないからだ。本日も、電車内でガキが「ピコピコ」音を立てたおもちゃで、長々と遊んでいるわけだが、ここで示した証拠でもあるよう一言も注意しないバカ親なのだ。公共の場は自宅じゃねーんだってことがわからないのである。

彼らは、いつ、文明開化を迎えるのだろうか? 待てないので頼むから都会から引き上げてくれ。
これは「人間としてどうなんだ」って問題である!

(関連リンク  ほんの一例)
この村八分は人権侵害ーー大分県の集落でのけものにされたUターン男性を直撃! 2017/11/21
地方移住に失敗した人たちが語る、田舎暮らしの“影の部分” 2019/04/03


≪ 続きを隠す
| emisaki | 2019-04-11 Thu 19:51 | 大衆媒体::新聞 雑誌 |