サイト内の移動
最新投稿
当年度ブログ内の検索
カレンダー
S M T W T F S
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
<<  2024 - 11  >>


2024 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2023 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2022 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2021 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2020 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2019 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2018 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2017 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2016 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2015 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2014 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2013 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2012 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2011 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2010 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
分類
月別の記録
状態
現在: ゲストモード

林檎の第二便が到着
 JAてんどうフーズから林檎の第二便が到着した。予約購入の第一便に比べて、いびつ、小さい。ところが、味は大変良いものだった。完全に「林檎」であり、酸味が消え去るくらい甘い。今回は20個入り4200円(@210円 送料別)。スーパーマーケットで同じ値段でも水っぽい薄味は ざらにあったから次元が違った。

 昨年、みかん、柿(富有柿)にて当たりを引いてると、値段の関係から冒険ができなくなってしまった。昨年と同じところで買ったのだ。今、冒険してるのは紅まどんなだけで、買い始めてから年数が経ってないためデータ蓄積がない。

 ところが冷蔵庫に入れて保存にしても老人の説得は難しく、何でもかんでも冷蔵庫に入れるのに通称レジ袋に入れようとするんだ…。


続きを読む ≫
 野菜室の仕切り板で分けると空間効率が悪くなるので一時的に取り去った。レジ袋を使うにしても散らばってしまうからなどの理由でしかないのだが、何でもレジ袋、ビニール袋に入れさせようとする。微々たる空気の流れは抑えることは可能であるが、サランラップ等を使ってないなら保存性においてたいした違いはない。

 林檎の保存だが空気の流動を止めてしまっても良いか不安だったが、複数のウェブサイトにて水分の蒸発を抑えるためサランラップを使うとの事が書いてあったので時間を見つけて作業しようと思う。林檎の値段に比べたらたいしたことない。
 そうした計算もできずにサランラップを使うことが「もったいない」を言い始める人がいる。いやいや、林檎が1個でも駄目になったほうが「もったいない」のである。高齢者じゃなくとも近代は物事を俯瞰して見る能力が欠如してる。

 粉のインスタントコーヒーの瓶の中蓋(紙)を残したり、薬瓶の中のビニールを残すようなもんで無意味、もしくは、やらないほうがいい。当然のこと、布団叩きでガンガンやるが、それに対して「なぜこれがある」って流れになるので説得は諦めた。

 マスメディアでの数々の間違えを指摘してきても、そんなこと知るよしもないから家族で俺の信頼性は低く、テレビで迷惑な事を言われても信じてしまうよう高齢者のテレビに対する絶対的信頼性が恐ろしい。




 布団の件は布団叩きという品が売られたのが悪の根源か。たとえば特に関西だが自転車への傘の取り付け器具を使う奴が多いが、使えば犯罪(安全運転義務違反、他)となる。ですから販売自体を規制すべきなのだ。それを言うと包丁を売ることができなくなると反論してくるだろうが、自転車への取り付け金具にように明らかに他に必要性がない物は販売から規制しても問題ない。

 海外のようにタバコにも危険表示を義務化できない政府、役所でもあり、「走行中に使用すれば犯罪」だなんて大きな表示を義務化できるはずがない。そして迷惑者に注意書きの効力は無いだろう。売られてなければ勘違いする連中もいなくなる。


≪ 続きを隠す
| emisaki | 2019-12-25 Wed 22:07 | 生活::食品 一般 |
紅ちゃん到着してます (紅まどんな)
愛媛県八幡浜市 (某)果樹園
4,580円(税込み。 9月に予約発注)

 今年届いた紅まどんな(愛媛果試28号)はヘタの部分が飛び出してるデコポン(不知火)に近い状態なのが多かった。画像検索すると、そういうのもあるみたいだが少数派。注文してきた中では初めて。同じ果樹園がデコポンも栽培してるのは関係あるのか、ないのか?

 林檎と柿は過去の経験を利用したので当たってるが、新たな店を開拓しようとした柑橘類は失敗続きだった。予約販売にて買っていたのだが、ほとんどの商品が思ったほどの品質がなく販売開始されてから値下げに転じていた。この果樹園も値下げしてる…。


続きを読む ≫


 そもそもが交配種であるので優勢遺伝子、劣性遺伝子など隠れたことも考えられるし、農家によって更なる交配が起きてしまったのか?

 今までは移転するまで築地市場で仕入れだから農家は不明。昨年はJAの通信販売にてJA全農えひめを通した品、今回は楽天市場経由で直接注文のため産地確定してる違いがある。

 今年は「家庭用」とした商品じゃないのを選び1個あたり2倍となる通常価格に近い。形が揃っているのと、目立ったキズがないなど見た目が綺麗なのでJAや市場を経て小売店で買えば6千円の品でしょう。なのに味には大きな違いがなかった。過去のに比べるとヘタの側と尻側で甘みの度合いが違いすぎた。

 値段が高くて年単位でしか情報が蓄積できないのがつらいが、ハズレを引かなければ「家庭用」でよさそう。皮は食べないからキズ付いてても関係ない。別の農園で贈答品にできるかと木製の箱に入った有田ミカンを買ってみたが値段が高いくせに見た目も味も悪かったから二度と買わないと思ったくらいだ。

 それに加えて木製は段ポール箱より風通しが悪いのか?到着してからすぐに ダークみきゃん ならぬ ホワイトみかんに変化した。あっと言う間と表現すべきだが、ネット検索するとそう表現すべきカビの繁殖力らしい。毒だから中は大丈夫という問題じゃないので周辺ごと廃棄。

 成分の違いなのか皮の強さなのか知らないけど古くは「夏みかん」に「紅まどんな」や「せとか」などでカビの状態になったことがない。すぐカビると言えば小さくて皮がやわらかいやつ。紅まどんなで、もったいなくて放置してたら腐るより前に水分が蒸発してしなびちゃったことはあるが全くカビてなかった。カビないほうが別の意味で怖さがあるから答えが欲しい。

 購入経験の統計では○○市場なる通信販売で買うとほとんどが失敗するってことがわかった。そこでJAの通信販売(JAタウン)で昨年にすごく美味しいと感じた「下関越冬甘熟みかん」を発注した。「紅まんどな」「せとか」「デコポン」等で良い品を当てるより温州みかん系のほうが楽だから。

 送料込み5016円で買ったが、同じに見えるのを○○市場では7380円(税込み、送料込み)で売ってるのを発見。箱売りの小売店になるとそこまで高くなるが、出所が同じでも高くなるのだ。それを知らずにJAタウンだけ見ると「高けーよ」って思う商品もあるが、ハズレの可能性が他の通信販売を通すのに比べて少ない。だから日常的には1個や1袋から買える通称アンテナショップも悪くはない。

 通販業者を使うと出店料や抜かれる手数料が劇的に高いんだろうな。ピンハネ業の暴利に大金だけ掴んで中身が下品な成金社長ばかり目立つのだが、生産者と消費者が苦しむってロクな経済システムじゃねぇー。

 JAの通信販売も現地が小売り発送に転じてないところは宅配便との交渉が成り立ってないので我々が荷物を出すのと全く同じ送料になる。今回は安いのを買ったが、紅まどんなだと3kgで6000円くらいも普通。ここに送料が1500円だと言われてたら合計7500円になる。10個入りだとして、某高級フルーツ店やデパートで1個800円ならそっちのほうが確実だろってことになる。送料は固定的なので値段が安い商品ほど重くのしかかってくる。

紅まどんな 規格外(家庭用品質)届く (2018/12/15)
下関越冬甘熟みかん「ひとめぼれ」 米じゃないよ (2019/01/23)
JAタウン(農作物 通信販売)

≪ 続きを隠す
| emisaki | 2019-12-23 Mon 20:15 | 生活::食品 一般 |
チーズ Ca入 Mgなしは片手落ち?それとも不要?
 某チーズでは鉄分やらカルシウムを名乗る品があり、カルシウム入り商品は1個15グラムあたりカルシウム170ミリグラム、ビタミンD 0.71マイクログラムなどとなっていたのだが、以前よりカルシウムと密接に関係すると言われてきたマグネシウムが入ってないのだ!
これは片手落ちなのか、入れるとまずくなるのか、入れるとお金が高くなるのか?

続きを読む ≫
 過去にCMで「カルニ・マグイッチ」と言ってたサプリメント商品があったが、カルシウム2対マグネシウム1の割合だと、マグネシウムを得るには含有率が高い食品で「干しひじき」13グラムが必要となる。含有率の上位10品でチーズに合う食材が見当たらなかった。

 入れられてるカルシウムは1個で1日に必要な4分の1ってことだから、ちょうど商品として4連。そこに干しひじき52グラムも喰えってこと。それとも、マグネシウムは、いらねぇーのかよ!?もしかして嘘だったとか?いや、下記の独立行政法人には関係ないとは書かれてなかった。

 テレビが信用を失うことを止めどなく繰り返すのがいけないんだ。吉田栄作と山口智子で「もう誰も信じない」って番組はどうよ。田中美奈子が通販で山口智子を騙して泥沼の復讐劇、ノーマネーでフィニッシュです…なんの妄想だ、コレ。まだ理解できない頃に見た衝撃のドラマを利用して語ってみた。

 商売人は売るのが第一だから信頼性は低く見積もってるし、CMなら有効だとは絶対に言わない。だが、テレビ番組の出演者となると根拠のないことを言いまくり宣伝につなげてきた。未だにエセ科学として一人歩きしてるが出演者の発言にいちいち「科学的根拠はありません」とは表示しないので信じる。

 企業に正しいことをしていただくには消費者が賢くなりネットを活用するしかない。有名企業の関連製品にもステマとしか思えないウェブサイトがあるので消費者として戦っていかなければなるまい。

企業に対しても政治に対しても、テレビ番組で正しい事を言うほど干されるって恐ろしい。

そんなことで、ここの情報は信用してるんだよね。
「健康食品」の安全性・有効性情報〔国立研究開発法人 医薬基盤・健康・栄養研究所〕

≪ 続きを隠す
| emisaki | 2019-11-09 Sat 18:50 | 生活::食品 一般 |
金のマルゲリータまだ売ってました
 1週間くらい見かけなかったから駅から自宅だと遠回りになるから面倒なのだが、きょう行ったら入荷してて買ってしまった。そりゃあドミノピザのほうが旨いけど Mサイズで多すぎなのに2枚は当然、持ち帰り半額にされても食べきれない。過去、家庭用の冷蔵庫の冷凍では残念な結果となった。

 冷凍 金のマルゲリータ 498円は高いよ~ 他にも大人買いするとコンビニとは思えない金額になる。いまごろ気づいたけど、アリオってイトーヨーカドーじゃん。行けば売ってたのかな?

ちなみに、金のマルゲリータだけど葉っぱが3枚入ってるが味も臭いもドぎついので捨てます。

 きょう、ピザハットの宣伝番組やるみたいなんだけど、いままでいろんなコラボ商品があったのに、なぜ、そうした銘柄の冷凍ピザは登場しないのか? 宅配が崩壊していて持ち帰り半額だのやってるなら地方でほど店舗は捨てたほうが収益にはつながるのではないか? だってハーゲンダッツなんて都心の店舗すら捨てやがって冷めたビザならぬカチカチのアイスにしやがった。イチゴの缶詰は真っ当に作れないよう商品に対して正しい境界線ならば良い。

 東京でもそば屋みたいに行く人が多ければ380円からのビザ屋が成り立つんでしょうけど渋谷じゃなきゃ無理。出店は聞くんだけどガンガン潰れて、女子大の近くですらなくなってるとか。学食もレベル上がってるし、贅沢なJDはマジな店に行くらしいよ。

| emisaki | 2019-11-09 Sat 17:43 | 生活::食品 一般 |
小さな商店街で おでん 買ってみた
 おばあちゃんにコンビニのほうが旨いって言われちゃった。前からシャッター通り商店街になるのは自業自得だと論じてきた通りだ。今回は砂町銀座で有名なおでん屋じゃない小さな商店街。

 全て小ぶりな、こぶ、焼きちくわ、つみれ、すじ、ウインナー巻き、大根、ウズラの卵巻きで540円。ウインナー巻きは魚肉ソーセージに近い。

 セブンイレブンだと基本路線は80円と100円、5~6品にしかならないが1品のサイズは1.5倍、商店街のほうが旨いと思ったのは つみれ だけだが、それも味の好みで全体的に素材の良さはコンビニに軍配が上がる。どっちにしろ食事としては値段が高すぎる。ファストフードにしてもだが、定食屋や弁当屋のコストパーフォーマンスには程遠い。

 今回、高いとも不味いとも言い切れないが、ならば安いとしても戦えないところも将来が見えない。売れ残って安売りするならば、いつ安くなるのか不明で客としては遠ざかる。だったら最初から薄利多売で戦ったほうが客をつなぎとめられるのではないか?

 商品の価値を上げるべく勉強するのは当たり前で、自分の立ち位置が見えないし市場調査能力もないならば地域を取っ払った組織が必要。高齢化社会において地域性が高いことは競合しない。商店街には残ってて欲しいんだよね。

| emisaki | 2019-10-05 Sat 19:24 | 生活::食品 一般 |
比率は自分で決めるからいい 柿の種
 私はピーナッツ大増量。今は6:4でも重量比なのかピーナッツが少ないのでピーナッツだけを別に買って混ぜる。柿の種(せんべい)が辛すぎるのがいけない。あれはお子ちゃまの「高性能」な舌には向いてない。世間的には少数派で子供しか賛同を得られない。

 ピーナッツのほうが材料費が高いのは正しいと思うが市場売価として考えるとピーナッツだけと柿の種に違いがなく安易にピーナッツを増量できる。二番煎じで明治の「きのこの山vsたけのこの里」のように、まんまと亀田製菓の策略に乗せられたって感じだ。

 こんなの「ベスト(ファッションの何か)」とかで芸能人を決める連中と同次元の安直な策略。普通選挙もやってないのに総選挙とか言ってんじゃねーぞと、ご当地 麺 総選挙とか放送してるようにテレビは番組ごと宣伝しかしない。

亀田製菓亀田の柿の種の「柿の種」と「ピーナッツ」6:4の比率に物申す!? [PDF]

| emisaki | 2019-10-01 Tue 19:20 | 生活::食品 一般 |
きゅうりのキューちゃん 汁は捨てる?捨てない?
東海漬物のウェブサイトQ&Aにも書いてなかった。

 デパ地下に出店してる京都の漬け物屋で柴漬けを買うのだが夏場に買うのを避けてるのも生タイプは菌の繁殖が著しく、へたすると冷蔵庫でも早期に白く変色してしまう。ばい菌ではないが不味くなること確かで夏場に買うなら食感の劣る殺菌済みとなる。
 「きゅうりのキューちゃん」もだが、パッケージの漬け物類は汁が入ってる。それは流通用なだけで捨てるのか、捨てないのかが迷うところ。細菌は水で繁殖するが、たくわん状態にしなびさせたら意味がない。
 とこころが「きゅうりのキューちゃん」で捨てるべきと考えるようになったのは、製造元が「減塩」という「本末転倒」をやらかしたことで、それを堺に明らかに日持ちしなくなった。例えるなら梅干しが腐るような状態である。塩抜きしてハチミツ入りなんてハチミツ漬けじゃあるまいし殺菌効果なんてなく食べやすくしただけでヤバイとしか思えない。食べやすくても梅干しなんてそうそう減らない。菌が繁殖しにくい条件は塩分濃度が高いか、糖分濃度が高いかだ。

塩分で水を抜き菌から避ける梅干しと違って漬物は菌が介在だから汁の塩分濃度は関係ない。
正しくは汁を捨てるのか捨てないのか? 安心できるうちにと喰いまくったら塩分取り過ぎだ!

| emisaki | 2019-09-30 Mon 08:51 | 生活::食品 一般 |