サイト内の移動
最新投稿
当年度ブログ内の検索
カレンダー
S M T W T F S
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
<<  2024 - 11  >>


2024 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2023 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2022 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2021 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2020 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2019 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2018 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2017 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2016 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2015 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2014 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2013 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2012 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2011 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2010 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
分類
月別の記録
状態
現在: ゲストモード

楽天市場よりアスクル(ロハコ)のほうが安かった
 楽天市場へ出店してる飲料水販売店で期限が迫った激安かと思ってお試しで買ってみたわけだが、そこもクーポンとか発行しているわけだが送料が通常のため重くのしかかってくる。アスクル(ロハコ)の場合は3240円以上なら送料無料で、商品のほうも束ねると割引になるため少量でない場合は別に期限切れを狙う必要もなく安かった。

続きを読む ≫
 東京の日用品販売の薬局って500ml清涼飲料水が106~108円なんだけど名古屋とか大阪に行くと98円。amazonだと、どっかの問屋から直送らしく品代+350円かかると1ケース24本で1本あたり108円と同じになったが、ロハコだと単価が炭酸飲料が1本あたり95円(1ケース2280円)でスポーツドリンクが1本あたり78.75円(1ケース2100円10% OFF 1890円:amazonでは2395円)となり入荷待ちして電子メール連絡にて買ったため古くないはず。PETボトル入りの炭酸飲料は鮮度が命なので欠品しても良いから下手に在庫しないで欲しいからね。

 1月、カクヤスの期間限定特価でコカコーラ250mlが1本約36円(昔ながらの酒屋さん方式で地域店からの配送は無料)、味園サポート楽天市場で250ml缶ジュース(三ツ矢サイダー)賞味期限切れ間近が38円だったが、3ケースまでまとめ買いしても送料760円で1本あたり12円かかり実質50円。ロハコでの場合は通常品の250ml缶の三ツ矢サイダーの単価は45円だったが、今回は指定飲料が10%引き、買い物の全体へクーポン券適用にて更に安く実質40円。

 もちろん容量あたりの価格で考えれば1.5リットルなら150~200円で、250mlが40円なら1,5L分は240円(45円でも270円)と割高に見えるが、飲み干す前に炭酸飲料が砂糖水に変わることを考えたら250mlごとの新鮮さがあり、プラスティックボトル500mlサイズを買うよりは安い。

 お茶なら1.5~2Lで良いが炭酸飲料は開封すれば急激に抜けるという致命的な事があるため量が少ないほうがよく、また、プラスティックボトルより缶のほうが良い。同じものにリサイクルできないプラスティックより、アルミ缶のリサイクル率を調べると異様な高さなので、あまり値段が高くならないのかもしれない。

 スーパーマーケットや日用品販売の薬局と似たような値段だったり、あまり安くないと言ってもそこらで買えない品だけ買ってもそれなりの値段にはなるものだった。送料無料になる金額が上がったが、世間では、そんなにチマチマと非効率な買い方をしているんだろうか?

試しに特価品を箱買いしてみた 2019-01-23 Wed
試しに特価品を箱買いしてみた(結果) 2019-01-25 Fri

≪ 続きを隠す
| emisaki | 2019-03-09 Sat 16:30 | 生活::店舗・流通 |
クレジットカードCMは何が言いたいのか
 あるCM、電子マネーに対抗して銀行のCMかと思ったのも、財布2つ落として拾ったんだが片方が空、もう片方が増えてるって意味不明なCMで「自分のお金って誰がどう証明するもの」って部分があった。ビットコインが電子的に盗まれた事件、偽装クレジットカードなどあり、いままで通り現金のほうが安全だろって流れになるのかと思ったら、三井住友カードのCMだった。

続きを読む ≫
 そういうCMなら反対に問いたいが電子マネーにしたら自分のお金ってどう証明するんだい? 現ナマ持ってたらだったら俺のだって主張もできるが、急に残高が消えても証明するのが非常に難しい。カード会社のCMだったので、自分のクレジットカードってどう証明する? 名前に住所に生年月日なんて語っても証明にはならん。カード会社はどの学校通ってたとか更なる照合(本人確認)情報まで持っているわけじゃない。ICチップ付いても生体認証登録なんてほとんどやってないため本人確認って過去にカードを使った記録くらいであろう。

 CMでは現金を自分のだってどう証明するんだって言ってるも同然だが、お札を持ってると証明できるだけマシであって仮想空間では物理的に持ってもないもの証明できるわけがない。どうにも俺には通用しないCMの筋書きである。

 だったら銀行だって同じと考えることができるが、そもそも貨幣は国の信用によって成り立っており、銀行も長年の信用の上に成り立っているのだが、近年では訳のわからない銀行に加えて、訳のわからないクレジットカード会社、更に中間業の○○ペイともなれば後者ほど信頼性は薄れると考えて当然である。

 クレジットカードはキャッシュレスであっても流行の○○ペイとは形態が違う。○○ペイを使う場合に結局はクレジットカード払いってことは二度手間にしか見えない。結局、○○ペイってのはホテル予約に例えると、あのCM連発の小判鮫と同じに見えるのは間違ってるだろうか? なぜ直接クレジットカード払いができないのだろうか?

 ○○ペイで決済を大量に集めるとクレジットカード会社に払う手数料を低くでき、販売店も手数料を下げられ、更に○○ペイって企業も大儲けできるシステムなのだろうか?この金儲けの仕組みがわからない。

 代理店、ピンハネ業って俺が嫌いなタイプの職業であり、社会の形態が変わると消える先行きが不透明な業態。人(他人)の足元を見て大儲けしたのが通販業であるが、単なるピンハネ業であることを自覚してないと急に転ぶ。
 良いか悪いかわからないが、音響で例えると、マイクとスピーカーは変わらず必要であるが、その間に入る代物はさんざん変わってきた。生産者と消費者は変わらないが卸問屋など販売形態の変化は激しい。




 新参者のクレジットカード会社と言えばテレビCMをバンバン打っても加入でポイント配ってもネット上で探ったら評判は悪く、残高不足1回で信用機関に登録されただの電話対応がすごく悪いだの数多く見つけたが、引き落とし額を銀行に入れておかないほうが悪いっても今年なんて特に問題視されているのがゴールデンウィークの10連休だ。

 通常の引き落とし日の4月27日からずっと飛んで5月7日になる。この最中に他の公共料金などあると金額に狂いが生じて残高不足って失敗は考えられる。過去に朝イチで銀行に走った経験から引き落としを「住友銀行」から「三和銀行」(共に当時の名称)に変更した。なぜなら、三和銀行のシステムは引き落としを常時監視してくれてて、何円足りなかったってときに当日に入金してやれば即座に引かれたから支払い確認ができたが、住友銀行だと何時引き落としだかわからず間に合わなくてクレジットカード会社に振り込んだことがあった。(銀行で借金契約してあれば残高不足で自動借り入れもあったが私はやってなかった)

 社会に出て何年かお金がないに始まり後先考えないで使っちゃうから毎月が綱渡りみたいなもんだからな。バブルはとっくに崩壊してたけど社会の先行きは不安じゃなかったから今のほうが先が見えず素人企業ほど取り立てに厳しくなっているのかも。数千円分ものポイントで客を釣るカード会社ほどちょっとしたミスで態度が豹変するヤバイ企業ってことかもしれんな。

≪ 続きを隠す
| emisaki | 2019-03-09 Sat 09:58 | 大衆媒体::広告 宣伝 |