2019-06-24 Mon
普通に考えたら、アホか!ってことになるが実質2,000円の値段を考えたらそうでもなく、そんな手に出てもいいのかアホかって思ったのは東海汽船のほうだった。趣旨は不明だが、閑散期を使って一度乗ってもらおうってことなのかもしれない。なぜなら伊豆大島には何のメリットもなく下手すればトイレに行く時間もない。今の時期に入港の元町港のほうが建物まで近いにしても時間がなさすぎる。熱海→伊豆大島→竹芝桟橋がジェット船 5,000円で、リベート3,000円。
ただし平日限定、乗船便も限定 例:熱海 1450→1535 大島 1550→1740 竹芝(東京)
3時間もかける高速船?の船旅なら2,000円であっても東海道線で約1時間45分1,940円。船に乗りたいか、時間を潰したい人にしか意味はない。今の時期の平日に閑古鳥が鳴いているのは知ってるし、定期便は空気を運ぶことになっても走らないといけないが、前にやったのは夕方に着いて早朝に帰ることになっていたから宿は潤っても客として何の旅行だか意味不明だった。それと同じ感じがして東海汽船は何がやりたいんだか考えてもわからない。
→ 【東海汽船創立130周年プレ企画第10弾】海路で行く!東京⇆熱海「海にもあるのぞみきっぷ」(2019.5/13~6/28)
私が以前に出した案は違う。東京~熱海じゃ何のメリットもない。熱海市~下田市が道路も電車も弱いので、特急料金と同一くらいでジェット船だったらよかったと思ったわけで、値段によっては竹芝(東京)~伊豆大島~下田ってのもアリなのではないかと。
新幹線、バスとの連携が必要であるが時間的に利点があると思われるのが熱海港~下田港でしょう。可能性を高めるため伊豆大島を含めてるが可能なら立ち寄る必要はない。どこでもなのだが船の課題は電車の駅と船の港までバス、タクシー、徒歩が両端で必要となる不便さがある。
よって不便を減らすにはバスであるなら完全に目的地まで運ぶ必要があるものの全員が同じ目的地であることはない。団体ツアー状態じゃないと使いにくくなる。伊豆急が複線になることもないし、国道135号線が使いやすくなることもないので、道を作る必要がない船が最有力。ジェット船が相応の台数を製造しないと製造できないとなっていたが、それでも線路や道路より安いし転用が利く。そもそも完璧な案として提案したものじゃなく、そっちなら、こっちのほうがいいだろ的なものだから。定期便だと採算が取れるはずがないので繁忙期の交通分散としての案である。参考として東京から大島へジェット船の6月の料金は7,300円 1時間45分、特急電車で下田までは特急踊り子で6,060円、スーパービュー踊り子で6,440円(片道) 2時間45分前後だが南伊豆フリー乗車券を使うと往復で1,620円安くなる。大島を経由すると時間的利点が消滅する。便数が少なく天候に左右されるという運行上の問題もかかえている。
水中翼船は浮いて抵抗を減らすが飛ばないわけで、小さい頃にNASAが開発中だとかあった水上飛行機の進化形でトビウオ状態で低空(海面すれすれ)を高速で飛ぶ通常の飛行機より燃費が良く海上なら滑走路が不要と言われた乗り物はどうなっちゃったんでしょうかね。採算が取れないとか安全性がないとか何も聞かないで記憶の彼方だった。水中翼船がクジラに衝突する確率より船が多いから危険そうだけど。
<追記: 2021年6月30日で「南伊豆フリー乗車券」廃止>
≪ 続きを隠す
ただし平日限定、乗船便も限定 例:熱海 1450→1535 大島 1550→1740 竹芝(東京)
3時間もかける高速船?の船旅なら2,000円であっても東海道線で約1時間45分1,940円。船に乗りたいか、時間を潰したい人にしか意味はない。今の時期の平日に閑古鳥が鳴いているのは知ってるし、定期便は空気を運ぶことになっても走らないといけないが、前にやったのは夕方に着いて早朝に帰ることになっていたから宿は潤っても客として何の旅行だか意味不明だった。それと同じ感じがして東海汽船は何がやりたいんだか考えてもわからない。
→ 【東海汽船創立130周年プレ企画第10弾】海路で行く!東京⇆熱海「海にもあるのぞみきっぷ」(2019.5/13~6/28)
私が以前に出した案は違う。東京~熱海じゃ何のメリットもない。熱海市~下田市が道路も電車も弱いので、特急料金と同一くらいでジェット船だったらよかったと思ったわけで、値段によっては竹芝(東京)~伊豆大島~下田ってのもアリなのではないかと。
新幹線、バスとの連携が必要であるが時間的に利点があると思われるのが熱海港~下田港でしょう。可能性を高めるため伊豆大島を含めてるが可能なら立ち寄る必要はない。どこでもなのだが船の課題は電車の駅と船の港までバス、タクシー、徒歩が両端で必要となる不便さがある。
よって不便を減らすにはバスであるなら完全に目的地まで運ぶ必要があるものの全員が同じ目的地であることはない。団体ツアー状態じゃないと使いにくくなる。伊豆急が複線になることもないし、国道135号線が使いやすくなることもないので、道を作る必要がない船が最有力。ジェット船が相応の台数を製造しないと製造できないとなっていたが、それでも線路や道路より安いし転用が利く。そもそも完璧な案として提案したものじゃなく、そっちなら、こっちのほうがいいだろ的なものだから。定期便だと採算が取れるはずがないので繁忙期の交通分散としての案である。参考として東京から大島へジェット船の6月の料金は7,300円 1時間45分、特急電車で下田までは特急踊り子で6,060円、スーパービュー踊り子で6,440円(片道) 2時間45分前後だが南伊豆フリー乗車券を使うと往復で1,620円安くなる。大島を経由すると時間的利点が消滅する。便数が少なく天候に左右されるという運行上の問題もかかえている。
水中翼船は浮いて抵抗を減らすが飛ばないわけで、小さい頃にNASAが開発中だとかあった水上飛行機の進化形でトビウオ状態で低空(海面すれすれ)を高速で飛ぶ通常の飛行機より燃費が良く海上なら滑走路が不要と言われた乗り物はどうなっちゃったんでしょうかね。採算が取れないとか安全性がないとか何も聞かないで記憶の彼方だった。水中翼船がクジラに衝突する確率より船が多いから危険そうだけど。
<追記: 2021年6月30日で「南伊豆フリー乗車券」廃止>
≪ 続きを隠す
2019-06-24 Mon
V字回復って言われて数年経つ。若年層が激増して客のモラルの低下は確率的でもあり迷惑ごとの種別が異なるだけで場所に限ったことではない。ところが業者となると話は違って金儲けが出来る場所に良からぬ連中は集まってくるのである。小学生の頃だけで数十回と言っていた場所であり、大人になってから他所を旅していて十数年前だか学生が「廃れた温泉地」と言ってるのが聞こえて気になった。花火を見に行く場所だけなら気にもしなかったが、2009年に「私を熱海に通わせた たった一つの理由」により深めに関わった流れで普通の観光客とは違うことまで周り、調べもした。
既に昭和大正の温泉地の情緒を失ったから有馬・草津・城崎温泉に並ぶことは不可能な熱海、日本情緒なくして欧米化しようと湘南にはない温泉が救っているのかオシャレな施設が若年層からの客を増やした中、SNS上で近年に現れた店舗の異常な対応が問題視されていた...
シャッター通り、空き店舗だからって貸せばいいってもんじゃない!バブル崩壊で旅館を売りまくって邪道なリゾートマンションが建ち並んだ間抜けから何も学んでないようだ。
同じことが言えるのが、京都府、群馬県 草津温泉、兵庫県 有馬温泉なんか景観を気にする場所に見られるようになった「それはちょっと違うんじゃないか」って店構えと人間である。高い確率で以前から住んでいた人の出店ではないことである。それは風紀を乱すという言葉が合うか?
その話をもっと大きくすると、下手に大きな土地や山を売ったりすると街全体に影響をおよぼす事があること。必ずしも大規模施設は街を潤すものではないのでリゾートホテルにリゾートマンションが景観を悪くして感じ悪くした観光地は多々ある。
「店舗の一つが風紀を乱すだけで全体のイメージが悪くなる」
京都で外国人が出した店が景観条例を守らず再三の指導にも従わずに強制執行されたニュースを思い出す。理解しない奴が多いが、いわゆる「腐ったミカン」は「割れ窓理論」にも通じるところがあり廃墟と同様に放置は全体に影響をおよぼすほど危険なのである。「類は友を呼ぶ」という言葉もある。
本題だが、SNS上で問題になってる店主がいた。そんな店は知らねーよって思うのも当然で、空き店舗を利用して1~2年前に営業を開始したようだ。複数の投稿によれば、いつ営業してるかも謎。
非論理的で寒い対応をしている揉め事がネット上で展開されていたが、事実だとすると店側は頭おかしいとしか思えない。複数件が起きていることで行き違いではないことを物語ってる。
開店時間を尋ねたらブロック(閲覧禁止)って意味がわからないし、手違いじゃなく問い合わせに対して更にブロックと意図的な事もわかってる。ブロックも気にしてないと返した客に対して火に油を注ぐ応対をしている。何かとブロックするらしいので、なんのためにSNSをやってるのか意味がわからず “頭のご不自由な方” にしか見えない。
ブロックするのは自由と言われたらそれまでであるが、商売人としての対応は狂ってる。何も悪いことをしてない客に向かって長期的な嫌がらせともなると、我々が戦った相手の時期と異なり現在は施行されてるインターネット関係の法律により「犯罪」の可能性が高くなってくる。
可哀想にも客となろうとした側がツイッター休止に追い込まれたが、嫌がらせな返信を続けられることで犯罪になることを知っていたら対処も違っていたかもしれない。店が客に嫌がらせって前代未聞。もしかすると他人との関わり方も知らない孤独で哀れな奴なのかもしれない。ごく一部で集まっていたいくせに外部に発信したがる奴っているから。商売に向いてないことは確かだし、地域に迷惑をかけていることも確かだ。
こんな奴に店を貸していると地域の評判に傷が付く。既に一部の人は傷ついてる。賑わう場所は確率的に阿呆どもの好き勝手に利用されてしまう。何らかの組合はそんな店主を野放しにすべきではない。
これ何の話ですかね?
映画祭、地震、調子に乗った戒めなのか、それとも厄払いが必要なのか!?
≪ 続きを隠す
同じことが言えるのが、京都府、群馬県 草津温泉、兵庫県 有馬温泉なんか景観を気にする場所に見られるようになった「それはちょっと違うんじゃないか」って店構えと人間である。高い確率で以前から住んでいた人の出店ではないことである。それは風紀を乱すという言葉が合うか?
その話をもっと大きくすると、下手に大きな土地や山を売ったりすると街全体に影響をおよぼす事があること。必ずしも大規模施設は街を潤すものではないのでリゾートホテルにリゾートマンションが景観を悪くして感じ悪くした観光地は多々ある。
「店舗の一つが風紀を乱すだけで全体のイメージが悪くなる」
京都で外国人が出した店が景観条例を守らず再三の指導にも従わずに強制執行されたニュースを思い出す。理解しない奴が多いが、いわゆる「腐ったミカン」は「割れ窓理論」にも通じるところがあり廃墟と同様に放置は全体に影響をおよぼすほど危険なのである。「類は友を呼ぶ」という言葉もある。
本題だが、SNS上で問題になってる店主がいた。そんな店は知らねーよって思うのも当然で、空き店舗を利用して1~2年前に営業を開始したようだ。複数の投稿によれば、いつ営業してるかも謎。
非論理的で寒い対応をしている揉め事がネット上で展開されていたが、事実だとすると店側は頭おかしいとしか思えない。複数件が起きていることで行き違いではないことを物語ってる。
開店時間を尋ねたらブロック(閲覧禁止)って意味がわからないし、手違いじゃなく問い合わせに対して更にブロックと意図的な事もわかってる。ブロックも気にしてないと返した客に対して火に油を注ぐ応対をしている。何かとブロックするらしいので、なんのためにSNSをやってるのか意味がわからず “頭のご不自由な方” にしか見えない。
ブロックするのは自由と言われたらそれまでであるが、商売人としての対応は狂ってる。何も悪いことをしてない客に向かって長期的な嫌がらせともなると、我々が戦った相手の時期と異なり現在は施行されてるインターネット関係の法律により「犯罪」の可能性が高くなってくる。
可哀想にも客となろうとした側がツイッター休止に追い込まれたが、嫌がらせな返信を続けられることで犯罪になることを知っていたら対処も違っていたかもしれない。店が客に嫌がらせって前代未聞。もしかすると他人との関わり方も知らない孤独で哀れな奴なのかもしれない。ごく一部で集まっていたいくせに外部に発信したがる奴っているから。商売に向いてないことは確かだし、地域に迷惑をかけていることも確かだ。
こんな奴に店を貸していると地域の評判に傷が付く。既に一部の人は傷ついてる。賑わう場所は確率的に阿呆どもの好き勝手に利用されてしまう。何らかの組合はそんな店主を野放しにすべきではない。
これ何の話ですかね?
映画祭、地震、調子に乗った戒めなのか、それとも厄払いが必要なのか!?
≪ 続きを隠す
先頭へ △